HTML5版スーパーマリオブラザーズが公開
Google Chrome専用ですが、HTML5版スーパーマリオブラザーズがあるそうです。
「スーパーマリオブラザーズ」をHTML5で完全に再現したサイト「Full Screen Mario」
恐ろしいことに、8-4まであるそうです。これはすごい。
カーソルキーで上下左右(地上では左右のみ)、スペースキーでジャンプ、ShiftキーがBボタン代わりのようです。
ちょっとやってみましたが、こんなに慣性力があったっけ?というくらい横に滑ります。うまくコントロールできませんね。
リンク先にもあるとおり、著作権的にやばそうな気もします。気になる方は以下のリンクより。
![]() |
« Angry Birdsのレースゲーム"Angry Birds Go"が12月11日公開 | トップページ | Nikon D5300はWi-Fi、GPS搭載で11月登場 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
« Angry Birdsのレースゲーム"Angry Birds Go"が12月11日公開 | トップページ | Nikon D5300はWi-Fi、GPS搭載で11月登場 »
コメント