お風呂をタブレット端末に!出来るかもしれないシステム”AquaTop Display”
動画を見るとなかなかすごい!ちょっと操作性に難ありな感じもしますが、それでもいいアイデアです。
デジタルコンテンツエキスポ2013:未来のお風呂ヤバイ 水面をタッチスクリーンにしちゃう「AquaTop Display」が楽しすぎる! - ねとらぼ
この水面をタッチパネル化するシステム”AquaTop Display”、デジタルコンテンツエキスポ 2013で展示中のものらしいです。
プロジェクターとKinectを使った仕組みのようですが、水面上をタッチすると絵を動かしたり、動画を再生できたりしてます。
透明な水では誤作動しやすいようで、入浴剤などで白くにごらせる必要があるようです。
絵をすくい上げる動作はこの水面ディスプレイならではの操作。ちょっと楽しいですね。
これならお風呂の表面をブラウザとして使うことくらい何とかなりそう。
水面をタッチパネル化するだけでなく、特殊な振動装置で水しぶきを上げる効果も作り出せるようです。
この楽しいシステム、プロジェクターとKinectを一体化してもう少し小型化できれば家庭用も作ることが出来るようです。
しかしこれが普及したらお風呂場でのぼせてしまう人や、白い入浴剤が馬鹿売れするなんて現象が起こるかも。遊ぶのもほどほどにしないといけませんね、きっと。
![]() |
« Windows 1.01が楽しめる(?)サイト | トップページ | スマホを自作顕微鏡に変える方法 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
コメント