気分は”戦車道”!?な本格的な戦車ゲーム”World of Tanks”
かなり本格的な戦車シミュレーションゲーム”World of Tanks”が9月5日から日本でも遊べるようになっております。
戦車で車や樹木をなぎ倒し敵を撃破するアクションMMOゲーム「World of Tanks」 - GIGAZINE
ユーザー登録やゲーム自体は無料で始められるため、ちょっと遊んでみました。
まずWorld of Tanks — 無料オンラインゲームにアクセス。アカウントを作成します。
するとゲームをダウンロードできるようになります。
あとはインストールするだけなんですが、これが5GB超のファイルをダウンロードするため、結構またされます。私は夜中に落としておきました。
インストールが完了するといよいよプレイです。
最初だけ、アカウントを入力する必要があります。
このWorld of Tanks、第2次世界大戦中の各国の戦車が登場します。もちろんIV号中戦車、チャーチル、シャーマン、KV2などもでてくるそうな。まさに”ガールズ & パンツァー”の世界。
最初はチュートリアルから。これをやると6000クレジットと経験値300が得られます。
蝶野一尉「戦車なんてバーっと動かしてダーっと操作してドーンと打てばいいんだから」とは言いますが、リアルな人たちはいきなり動かせといわれても困っちゃいます。
ゴールドや経験値なども付くわけだし、操作を覚えるためにもやっておいた方がよさそう。
チュートリアルでは、まず戦車の基本操作を学びます。まずは指示された場所まで移動。
戦車は”W”キーで前、”S”キーで後ろ、”A”で左旋回、”D”で右旋回、マウスは砲塔操作。左クリックで発射、右クリックは自動照準となってるようです。
シフトキーを押す、またはマウスのホイールを回すと、スナイパーモードに切り替わります。
チュートリアルも最初のうちは止まった敵を撃ってますが
最後には左右にうろうろする戦車に遭遇。
なかなかあたりません。動きを読んで、車両の進行方向に向かって撃つ必要があります。これがなかなか難しい。
戦車も正面は分厚い装甲で覆われてるため、側面や履帯を狙わないと撃破できません。このあたりはまさにガルパンと同じ。
自身も履帯に被弾すると動きが急に鈍くなるし、エンジンなどに被弾すれば火災は起こるしで、なかなかリアルな設定です。
弾も徹甲弾と榴弾があり、装填時間もかかるためタイミングをはずすと大変です。
この装填時間、経験や根性でどうにかなるというものではないため、「秋山さん、装填早めにお願いします!」とはいかないようで。
ところで、このチュートリアルで出てきた軽戦車はいったい何という戦車だったのやら・・・
私は日本陸海軍機には詳しいですが、戦車はまるでだめですね。見分けが付きません。
そうそう、上のゲーム画面ですが、ゲーム中に”PrintScreen”キーを押すと、ゲームのインストール先のフォルダにある”Screenshot”というフォルダにキャプチャ画面が保存されます。ブログ用画面を取り込むにも、自身の勝利の瞬間を振り返るためにも便利な機能ですね。
ところで、やはりというかガルパンとのコラボやってます、このサイト。
はじめての戦車道 (葉来緑) | コミック | World of Tanks
”はじめての戦車道”というコミックが公開されてます。
これを見ると、西住殿は重戦車がお好きなようで、五十鈴さんは駆逐戦車にじんじんきております。各戦車の特徴が紹介されてるんですが。
この漫画にも出てますが、このゲームには日本陸軍の戦車は出ておりません。でもいつかきっと・・・出てくるのか!?
なお、ソーシャルゲームですから、ゲームを有利に進めるにはやはりどうしてもある程度のお金が必要なようです。
闘って戦利金を得ることも可能ですが、金に物を言わせて進めるというのもありかも!?
ガルパン好きもそうでない人でも戦車が好きなら大いに楽しめるゲーム。気になってしまった方は早速インストールして、
パンツァー・フォー!
![]() |
« 日本通信イオン向け”やさしい音声SIM”発売 | トップページ | iPhone 5S/5C発表!! »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント