« iOS 7を一日使ってみて | トップページ | iOS 7では非公認Lightningケーブルが使用不可に »

2013年9月20日 (金)

Windows Phoneの日本国内発売はありうるのか!?

ドコモがiPhoneを発表して、すっかり日本国内はiPhoneの話題で持ちきり。

ところで、すっかり忘れかけているスマホとなっているWindows Phone 8。これの国内導入はありうるのか!?という記事が出てます。

週アスPLUS:ドコモのiPhone発売でWindows Phone発売の可能性は?

どうなんでしょうね?日本のキャリアがWindows Phoneを出すメリットってあるんでしょうか?

たしかに、ドコモがiPhoneを出したということはAndroid以外の端末を出すことの敷居が下がったとも受け取れますが、売れると分かっている端末ならともかく、おそらく売れそうにないと思われがちなWindows Phoneをわざわざ出すとは考えられません。

正直いって、アプリなどの充実振りを求めることはおよそ不可能な端末なので、それ以外に強みを見つけるしかないようです。

とりあえずIS12Tを使った感触では、Windows Phoneは”らくらくホン”の代わりにはなりそうです。

ボタンが大きいですし、バックグラウンドで妙なパケット通信をやらなさそうだし、パケット上限を2GB程度にして月額を抑えたプランを用意して売り出せば、iPhoneとは違う層の需要を掘り起こせるかもしれません。

Lumia 520あたりなら値段も手ごろ、しかも外観はiPhone 5Cに劣らない若々しさ(?)ですから、案外いけそうな気もします。

ただ、iPhoneのように高額な通信費を維持できる端末ならともかく、低価格プランを用意してまで導入してくれるかといえば、多分無理じゃないかなぁと。

私の周囲には、スマホなんていらないという人がたくさんいます。ブラウザやSNSくらいなら何処でも見られる環境は欲しいけど、月5~8千円も払ってまではいらないという人です。

当然、アプリのメリットも感じていないわけですから、そういう人にiPhoneを勧めたところであまり食いつきはよくありません。

しかし、格安プランとブラウザ・SNS程度なら文句なしに使えるWindows Phoneが登場すれば、この中の何割かは購入を検討するかもしれません。

Android、iPhone共に年々肥大化し、それにつれて高スペックが要求されるため端末代は上がる一方。

Windows Phoneの強みは比較的端末代の安い低スペック機でもさくさく動くというところにあるわけですから、これを武器にするしか突破口はなさそうです。

もっとも、近々出るであろうFirefox OSもそういうOSですね。

日本でWindows Phoneが出るとすれば、リンク先の記事にもあるとおり、8.1が登場する来年当たりがチャンスですね。

本当に出るんでしょうかね・・・あまり機体はできませんが

Nokia Lumia 520 (Blue ブルー)SIMフリー【並行輸入品】

« iOS 7を一日使ってみて | トップページ | iOS 7では非公認Lightningケーブルが使用不可に »

Windows Phone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows Phoneの日本国内発売はありうるのか!?:

« iOS 7を一日使ってみて | トップページ | iOS 7では非公認Lightningケーブルが使用不可に »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ