SONY レンズスタイルカメラQX100/QX10が国内で10月25日発売
AndroidスマホやiPhoneとWi-Fi接続して使えるレンズ型カメラ”DSC-QX100”と”DSC-QX10”が国内でも10月25日から販売開始となりました。
ソニーのレンズスタイルカメラQX10 / QX100 は10月25日発売、直販2万4980円/5万4980円 - Engadget Japanese
直販サイトでのお値段はそれぞれ54,980円、24,980円となってます。
QX10とほぼ同等性能のDSC-WX200が17,000円ほどとなってますので、ちょっと割高感はありますが、スマホと一緒に持ち歩くのに便利なコンパクトさが売りですね。
またXperia Z専用の、このレンズカメラをまるで一眼レフカメラのようにぴったりとはめてくれるケースが2,980円で売られるそうです。
気になる製品ですが、やっぱり2万円くらいになったらほしいですね。
![]() |
« iOSのSafariでページの一番下に飛ぶ方法 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199の"安全標識" »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
自分、スマホも(本格的な)デジカメも持ってないのですが、機械好きとして素直に気になっていたので、検索したらこのような記事を見つけました。
http://camera-hikaku.com/archives/3346
やはりメリットもあればデメリットもあるんですね。
その辺りをきちんと把握して買えばいいですが、そうでないと後悔するかもしれません。
後々を考えれば、こういうのも選択肢かな?とか思っていたのですが、まず「ちゃんとした」デジカメ買うのが先だと、理解させられました(苦笑)
投稿: 緋呂々 | 2013年9月13日 (金) 21時58分
こんにちは、 緋呂々さん。
なるほど、いろいろなデメリットはありますね。遅延の話は確かに大きなデメリットですね。
特にQX10では上にも書いたとおり価格面でもデメリットがあるので、ある程度安くならないと厳しいかもしれません。
ただFacebookやブログ用写真の投稿に使いたいという人ならいいかもしれませんね。あくまでもスマホとの連携向きのカメラと割り切らないといけませんよね。
投稿: arkouji | 2013年9月14日 (土) 06時26分