日本通信イオン向け”やさしい音声SIM”発売
今夜にも新しいiPhoneが発表、いよいよドコモからもiPhone発売か!?といわれておりますが。
そのドコモ版iPhoneの登場を待ち構えていたような(?)新たなイオンSIMが日本通信から発表されました。
その名も”やさしい音声SIM”
財布にやさしいって意味でしょうか?
格安MVNOサービスのSIMはほとんどがデータ通信専用SIMですが、この日本通信 b-mobileシリーズのみは音声・データ通信SIMが存在しております。
b-mobileのデータ通信用SIMプランに1080円を加算した額で音声通話も可能なSIMが入手できるという仕組みです。
上限150kbps(通信上限なし)の980円プランに1080円を加えた月額2060円のプランから、月1GBまでLTE速度で利用可能(1GBを超えたら150kbps)な3060円のプラン、月上限2GBまでLTEの4060円プランの3種類があります。
音声のみのプランもあり、その場合は月額1080円。
通話料は一律21円/30秒。お世辞にも安いとはいえませんが、あまり使わない人ならそれほど気にならない額ですね。
SIMは標準、マイクロ、ナノの3タイプあるそうで、9月19日より本州、四国で取り扱い開始、10月には北海道、九州にも展開するそうです。
初期費用は3,150円。なお、音声のみプランは10ヶ月、データ通信兼用プランは5ヶ月の最低利用期間があり、途中解約の場合それぞれ9450円/8400円の解約料がかかります。
ドコモからiPhoneが出れば、このSIMを使う人も出てくるんでしょうね。
その新型iPhoneの発表まで、あと4時間ほどとなりましたが、本当にドコモが扱うのか?5S/5Cは事前情報どおりなのか?5Cの方は日本でも取り扱うのか?などなど、気になるところ盛りだくさんです。
![]() |
« ドコモの位置データなどの提供を拒否する方法 | トップページ | 気分は”戦車道”!?な本格的な戦車ゲーム”World of Tanks” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« ドコモの位置データなどの提供を拒否する方法 | トップページ | 気分は”戦車道”!?な本格的な戦車ゲーム”World of Tanks” »
コメント