ドコモの位置データなどの提供を拒否する方法
iPhone販売で注目を浴びつつあるドコモですが、位置情報などの利用者データを販売するサービスを10月から開始するそうです。
ドコモの統計データ販売、ネット上でデマ飛び交う | THE PAGE(ザ・ページ)
ただし「位置情報」「年齢」「性別」「住所」の4つの情報だけらしいですが、どうしても提供したくないという人は拒否する方法があるそうです。
ドコモが「利用者データ」を販売開始。停止手続きはコチラ【やり方】 | TABROID(タブロイド)
151に電話をかけて手続きすればOKなようです。
たいした情報じゃない…とは言い切れませんよね。住所ってどこまで開示されるのか分かりませんが、開示範囲によっては個人を特定されかねない情報です。
この情報の使い道は、例えば時間帯ごとの自店舗周辺の人たちの分布などを把握して商売に活かすというものだそうです。ユーザーにとってもメリットがないわけではないですね。
でもその分安くなるのならまだわかるんですけどね、そういうわけではないみたいですから、何だかしっくりきません。
気になる方は、リンク先を参考にぜひ設定を。
![]() |
« 窓の外の眺めを自由自在に変える”どこでも窓” | トップページ | 日本通信イオン向け”やさしい音声SIM”発売 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
コメント
« 窓の外の眺めを自由自在に変える”どこでも窓” | トップページ | 日本通信イオン向け”やさしい音声SIM”発売 »
これは知らなかったですね。
先程停止手続きしました。情報ありがとうございます。
こういうのって、「標準無効で、希望者のみ有効」が当たり前だと思うんですけどね。
お役所とかでお得意の手法ですが、「基本有効にしますんで、不要の人は申請して下さい」って間違ってると思う。
やはりNTT系のせいか、お役所発想が抜けてないという事か、それとも民間にもそういった意識が蔓延る時代になってしまったという事なのか…
世の中全体がそういう方向へ走らないことを切に願います。
(既に遅いのかもしれませんが)
投稿: 緋呂々 | 2013年9月10日 (火) 18時30分
こんにちは、緋呂々さん。
ちょっと対応の仕方間違えてるような気がしますね。便利になるならなにしてもいいということにはならないはずですが。
ただ公表してるだけマシで、他のキャリアは既にやってるんじゃないかといううわさも出てますが、真偽はともかく、私らはそれを調べる術がありません。
とうとうドコモもiPhone発売ですが、調子に乗って変なことしないか心配になりますね。
投稿: arkouji | 2013年9月11日 (水) 06時03分