最近の我が家のタッチパネル端末の使用状況
私が主に使っているのは、平日昼間はauのiPhone 5、寝床ではiPhone 4S。もうほとんどこの2台をいったりきたり。この2台の稼働率は非常に高い状態です。
では、そのほかの端末は一体どうなっているのか!?
私が使っているもの以外で、意外と稼働率が高いのはこの初代iPad。
長男のYouTube端末ですが、次男も最近よく使いたがります。
まだ2歳弱の次男はLEGO® App4+というiPhone/iPadアプリがあるんですが、iPadの方がやりやすいのか長男と奪い合っております。
Nexus 7があるのに、長男の方は次男が使いたがると意地になって初代iPadを使おうとするので、毎朝けんかしてますね。
ちなみに次男専用機はこのiPhone 4。ウサビッチケースが目印です。
Mr.shapeのタッチカードというアプリがお気に入り。でも最近は少々飽きてきたようで、片っ端からアプリを試しております。
文字なんて読めないくせ(?)に、音楽アプリで自分の聴きたい曲を探すことが出来るようになってきました。お気に入りは宇宙戦艦ヤマト2199の主題歌。
長男は初代iPadと、このNexus 7を使います。どちらも最近はYouTube端末として使うことが多い。
近頃は、上のような動画をよく見るおかげで
こんな絵をよく描いてます。
まだ小学2年生なんですけどね。今から英語覚えてどうするんよ。。。まず漢字と算数やって頂戴 (;д;)/
ここまでは子供向け(?)端末。
iPhoneと比べると稼働率はやや低めですが、Windows Phone IS12Tもよく使います。
ただし、動画再生プレーヤーとしてですが。
32GBという容量の大きめの端末で、ほとんどアプリも入れないため、動画がたくさん入ります。
対応形式も幅広く、動画プレーヤーとしては最適。iPhoneに動画を入れて使うとバッテリ消費が馬鹿にならないため、動画専用端末の存在は重宝してます。
動画プレーヤーといえば、第2世代iPod touchもプレーヤーとして使われてますね。
子供すら見向きもしなくなった第2世代iPod touchですが、これをありがたがって使う会社の人がいるんです。
もちろん動画以外にも使えるんですけど、ほとんど使い方を覚えないんですよね、これが。せめてSafariくらい使えばいいのに。
ところでまだアプリもダウンロードできますね。ランキングを表示してますが、いろいろ出てきます。まだまだ第2世代iPod touchは現役か!?
大人用として温存しているiPad miniですが、最近稼働率低いですね。
寝転がって使うにはちょっと重いし、でも子供にはまだ使わせたくないし。
いずれ、子供用にする予定です。
第4世代iPod touchは一応妻用なんですけど、まったく使われませんね。せっかくFacebookなどの設定をしたのに。
結局iPhone 4Sのバッテリ切れ時の緊急用に、私がたまに使っております。
どちらかというと画面の大きな端末は子供が、小さい端末は私が使っているという構図。なんとも変な感じです。
もっとも、私は(時々妻も)PCも使いますから、大人も小さい画面ばかり見ているわけではありませんが。
新しいiPhone、iPadをしばらく買う予定はありませんが、そろそろ大容量のものがほしいですね。
IS12Tでもいいのですが、32GBがだんだん厳しくなってきました。Windows Phoneの動画アプリも一覧が見づらくてちょっと使い難いですし。
動画用ならiPhone/iPadでなくてもiPod touchでもいいんですよね。
でも先立つものがないので、しばらくは今のままで行きそうです。
![]() |
Apple 第4世代 iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fiモデル 16GB MD510J/A ブラック MD510JA |
« ドコモ利用者でiPhone 5S乗り換え希望者は55%!? | トップページ | 東芝の8インチWindows 8.1タブレット端末”Encore”は11月登場 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
コメント
« ドコモ利用者でiPhone 5S乗り換え希望者は55%!? | トップページ | 東芝の8インチWindows 8.1タブレット端末”Encore”は11月登場 »
着々と、父親の跡を継ぐ準備が進んでいるようですね(?)
それにしても、子供の吸収力は凄いですね、英語書くなんて!
タブレットって子供のいい「おもちゃ」になるんですねぇ。
(あ、もちろん、大人のおもちゃでもありますが。あ、大人のおもちゃと書くと誤解招きますね 汗)
うちは、なるべく子供に見つからないように使っています。
ただでさえ、ゲーム、テレビで時間使っているんで。。。
子供って面白いですね。なんか、この記事見てて、そう思いました。
ではでは!
投稿: SUL | 2013年9月 7日 (土) 04時00分
こんにちは、SULさん。
下の子は10月に2歳になりますが、すでに1歳児でiPad操作を覚えてしまいました。ロック解除にアイコンの動かし方まで、いつの間にか覚えてやがる・・・多分、長男の操作を見て覚えたんでしょうね。
とうとう使わないのは妻だけになりました。が、その状況も今日明日あたりには変わるかもしれません。一体なにが起こるのか・・・はまたいずれ報告予定です。
投稿: arkouji | 2013年9月 7日 (土) 07時13分