宮崎駿監督の宇宙戦艦ヤマトにありがちなこととは・・・
長編作の監督引退を表明した宮崎駿監督が、もし宇宙戦艦ヤマトを作ったらこうなるというTwitterまとめが面白いので紹介。
宮崎駿の宇宙戦艦ヤマトにありがちなこと : 市況かぶ全力2階建
個人的には「返信はどうしますか?」「バルスといってやれ。」「は?」「バルスだ!」というやり取りにふいてしまいました。
宮崎駿版 波動エンジンはやはりばかばか音を立てて動くんでしょうね、きっと。ちょうどラピュタに出てきたタイガー・モス号のごとく。
コスモクリーナーの正体が実は獅子神で、最後は沖田艦長に生きよと命を与えてくれるという話になってたりして・・・
いろいろ想像してしまいますね。こういうネタ、私はなぜか大好きです。
ところで・・・長谷川町子が宇宙戦艦ヤマトを作ってたらやっぱり
通信士「返信はどうしますか?」
沖田「ワカメといってやれ!」
になるんでしょうかね?
また、アナライザーが「・・・でちゅ」という語尾になったり、何年経っても地球につかなかかったり、森雪がお魚くわえたどらネコを追いかけてたり、「いそのー、ドッグファイトやろうぜ!」と誘われたり。
予告編では
「さーて、来週の宇宙戦艦ヤマトは!?」
「沖田です・・・最近は持病が悪化して艦長室で寝たきりの日々。もう歳ですね、でも地球を見るまではくたばれません。
さて次回は
『名将?迷将?ドメル将軍』
『お隣はガミラス!?』
『コスモクリーナーもらったよ』
の三本です。地球滅亡まで、あと二百と十一日、じゃーんけーんぽーん!うふふふ・・・」
などとなるんでしょうか?気になりますねぇ。
![]() |
« 第5世代iPad、第2世代iPad miniは10月末に発表か!? | トップページ | 窓の外の眺めを自由自在に変える”どこでも窓” »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- ぽぽーぽぽぽぽ!な「呼び込み君」ポーチBOOK買ってみた(2023.02.03)
- DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!?(2023.01.29)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
- 「データ解析のための統計モデリング入門」を買いました(2022.06.18)
« 第5世代iPad、第2世代iPad miniは10月末に発表か!? | トップページ | 窓の外の眺めを自由自在に変える”どこでも窓” »
コメント