超強力な撥水スプレー”Never Wet”を入手しました
以前個人輸入支援サイト”Goopping”使って輸入しようとして失敗したNever Wetですが、とあるテレビ番組で紹介されたおかげか、日本でも入手可能になりました。私はAmazonで購入。
その効果は以前書いた記事でも紹介しましたが、とにかくすごい撥水性を発揮します。
2本のスプレーが入っていて、1、2の順に吹き付けて使います。
英語で書いてありますが、手順は1を吹き付けて30分乾燥、その後2を吹き付けて30分乾燥させれば完了。
さて、最初にこのスプレーの餌食になるのはこの傘。
折り畳み傘って傘立てに入らないため、会社ではかばんやロッカーに入れるしかないんですが、濡れたまま入れざるをえないため取り扱いに難儀してます。
ささっと水が飛んでくれれば便利なことこの上ありません。
この折りたたみと普通の傘の2本に使ってみました。
まずは1の方を使用。満遍なく吹き付けます。
30分ほど乾燥。
2を吹き付けて再び30分。
これで完成ですが、見た目にはほとんど分かりません。若干青っぽくなったような・・・という程度。
ただ、触ると明らかにがさがさしてます。
では、早速テスト。
おおっ!すごいすごい!かなり派手にはじいてます。
形が形だけに「ATフィールド展開!!」な気分。
ただ微妙に水滴は残りますが・・・でもさっと一振りすればほとんどはじき飛びます。
傘で気をよくしたので、続いてはこいつが餌食に。
第4世代iPod touchです。
表裏はいっぺんに出来ないため、まず表側に1拭きつけ → 30分乾燥 → 2拭きつけ → 30分乾燥 → 裏面に1拭きつけ・・・(略)
とまあ、2時間ほどかけて作業を完了。
が、出来上がりはこんな感じになってしまいます。表面は白っぽく、しかもがさがさ。
見た目はあれですが、タッチパネルは問題なく反応します。
一応充電も可能。
水をかけてみました。これもばんばん水をはじきます。
が、しばらく使うと剥がれ始めました。
さらに時間が経つと表面もこの通り剥がれ始めました。
結局はがすことに。
ガラス面は鏡面仕上げの表面は滑りやすいため、うまく食いつかないようです。
外側は無理でも、内側に使えばよくある防水処理されたiPod touch/iPhoneが作れるかもしれませんね。
この傘とiPod touchの撥水テストの動画も撮っておきました。その威力を体感してください。
私が買ったときはまだ1万円近くしたのですが、せっかく買ったのに傘くらいしか実用的な使用法を思いつきませんね。
せっかくなので、いろいろ使ってみたいところ。アイデア検討中です。
![]() |
« ドコモ版iPhone 5S/5CでMVNO SIMを使う方法(ただし3Gのみ) | トップページ | World of Tanksとガルパンのコラボ »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
« ドコモ版iPhone 5S/5CでMVNO SIMを使う方法(ただし3Gのみ) | トップページ | World of Tanksとガルパンのコラボ »
コメント