iPhone/iPad用電子工作キット”konashi”の作品事例
Engadget日本版で楽しそうな記事が出ております。
Engadget電子工作部 活動報告:konashiを使ったスマホ連携ガジェット作り 成果物発表 - Engadget Japanese
iPhone/iPadとBluetooth接続でき、簡単な電子工作とJavascriptでも制御可能なボード”konashi”を使った作品事例が出ております。
それにしてもずいぶんと自由度の高いボードですね。iPhoneをマスクにする作品はなかなか面白い。
こういうのを見ちゃうと、刺激されますね。
プログラムも最近挫折気味ですが、電子工作に至っては入り口にすら立っていない状態。Raspberry Piもすっかり放置状態ですし。
なにかビビッと来るアイデアがひらめいたら、konashi買ってみようかな。
![]() |
« iOS 7へのアップデートで時間がおかしくなったときの対処法 | トップページ | ドコモ版iPhone 5S/5CでMVNO SIMを使う方法(ただし3Gのみ) »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« iOS 7へのアップデートで時間がおかしくなったときの対処法 | トップページ | ドコモ版iPhone 5S/5CでMVNO SIMを使う方法(ただし3Gのみ) »
コメント