ドコモ版iPhoneではdマーケットの利用が可能か!?
ドコモメールも10月から対応らしいです。
ドコモiPhoneではdマーケットが使用可能か —ドコモメール対応も | ガジェット速報
ドコモ版iPhoneではdマーケットが使えるようになるらしいです。
以前のAppleでは拒否されていた案件らしいので、流出を食い止めたいドコモと日本でのシェア後退を食い止めたいAppleの思惑が生んだ妥協点なのかもしれません。
といっても、やっぱりApple税30%は取られるんでしょうか?
今のMNP流出が食い止められることを考えれば、その程度で済むならとドコモも受け入れたのかもしれませんが。
それにしても、ドコモからiPhoneがでちゃうと一体どうなるのか!?
KDDIとSoftbankの株価が下がったところを見ると、やっぱり両者からの流出が増えるんじゃないかという読みが一般的かもしれません。
私は、しばらくは3社とも現状維持で落ち着くんじゃないかと思ってます。
いまさら新型iPhoneだからと飛び移るほどの何かがあるわけではないし、2年縛り一杯まで使って考えようかと思う人が多いかも。
どちらかというと、ドコモのユーザーがiPhoneに乗り換えるというのがしばらく大勢かもしれません。
3月ごろの決算時期にiPhoneの投売りが始まるのが一般的ですが、山が動くとしたらこのあたりでしょうか?
そのとき、ついに3社にとって聖域だった料金プランが切り崩されるなんて事態が起こるかもしれません。
具体的には、上限が1~2GB程度の月額3,000円程度の格安プランの登場が起こらないものかと。
商品で差がつけられない以上、残るは料金プランのみですから。
今私はauを使ってますが、この料金プラン次第ではどこかへ乗り移るかもしれませんね。またどこもに戻るかもしれないし、auに残るかもしれません。
どっちにしても、そろそろ既存ユーザーを大事にしてくれる施策をやってほしいところですね。そういう方向に向かわなければ、料金プラン云々なしにauから出て行った方がまし、ということになりかねません。
![]() |
« 東京オリンピック決定!オリンピックとiPhone/iPad/Androidはどう関われるのか!? | トップページ | 週刊ロビ第28号、29号到着&製作 »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
« 東京オリンピック決定!オリンピックとiPhone/iPad/Androidはどう関われるのか!? | トップページ | 週刊ロビ第28号、29号到着&製作 »
コメント