« 気温、二酸化炭素濃度などを測定、iPhoneでチェックできる”ウェザーステーション Netatmo” | トップページ | 現在地から最も近い駅を示してくれるマップアプリ”駅情報マップ” »

2013年9月27日 (金)

古くなったiPhone活用法

iPhoneも5sが出て、一世を風靡した4や4Sですら旧機種となりつつあります。

しかしアップデートでは比較的長くサポートされるiPhone。その活用法が紹介されてます。

古いiPhone:6つの賢い活用方法 « WIRED.jp

売却というのは活用法なのか・・・という話もありますが、案外中古価格は高値安定なiPhoneです。さすがにiPhone 4は1万円台になりつつありますが、同時代のAndroid端末がほとんど値が付かないことを思えば高値な方じゃないかと。

サウンドシステム、カメラ、車載エンターテインメントシステムはSIMカードのないiPhoneでも活用可能ですね。

子供に与える、はうちでも実践しております。

Img_4744

長男(8歳)は初代iPad、次男(1歳11ヶ月)はiPhone 4を使ってますが、どちらも未だに現役です。

さすがに次男はネット系アプリはまだ使えません。Mr. Shapeばっかりで遊んでおります。それにしても、この歳でロック解除からアプリ起動までよくやります。妻は未だに操作方法が分からないというのに・・・

こればかりに頼るのはよくないですが、使い方次第では教育効果もあります。子供用端末として使うのは悪くありません。

さすがにiPhone 3GS以前の機種はほとんど見られなくなりました。でもまだiPhone 4はiOS 7もサポートされる現役機種なんですよね。あと1年は現役で使えそうです。

並行輸入品 iPhone 4 16GB ブラック SIMフリー

« 気温、二酸化炭素濃度などを測定、iPhoneでチェックできる”ウェザーステーション Netatmo” | トップページ | 現在地から最も近い駅を示してくれるマップアプリ”駅情報マップ” »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古くなったiPhone活用法:

« 気温、二酸化炭素濃度などを測定、iPhoneでチェックできる”ウェザーステーション Netatmo” | トップページ | 現在地から最も近い駅を示してくれるマップアプリ”駅情報マップ” »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ