« PCのゲーム画面などを録画する無料ソフト | トップページ | 脳波などを測定し質の高い睡眠を得るスマホ連携マスク"Zizz" »

2013年9月18日 (水)

iPhone 5Sの各キャリア別金額比較(2年間総額)

私もドコモ、au、Softbankの3社を並べて料金比較してみましたが、どうもいまいち分かりにくい。

ただでさえ分かりにくいiPhoneの料金が、3社に増えた上にそれぞれMNP、新規、機種変とパターンが分かれているため、余計に煩雑になってます。

この3社をうまく比較した一覧表を作っているサイトを見つけました。

INTERMEZZO:実質0円てどゆこと? iPhone 5S、ドコモ/au/ソフトバンクの料金プランを一覧で比較! 2年間総額で考えるとわかりやすい

なるほど、2年総額で比較すれば分かりやすいですね。

受けられる条件の厳しい学割は例外として、MNPで比較するとどのキャリアも同じ金額ですね。

新規、機種変となるとドコモ優勢。機種変更の場合はドコモとその他2社とは2万円近くの差がついてます。

じゃあドコモ優勢かと思いきや、やっぱりドコモは機種代が高い。

分割で2年間払うのであれば問題ありませんが、1年後に出るであろうiPhone 6に乗り換えるつもりなら、確実にドコモは不利です。

ところで、もし今SIMロックフリーのiPhone 5Sを10万円で買ったとして、IIJmioの月額945円のプランで2年維持したとすると、2年間の合計は945×24+100,000円=122,680円となります。OCNのIP電話サービス(月315円)をつけて無理やり電話可能にすれば130,240円。

ドコモのMNPといい勝負ですが、2年経つと基本料金が0円ではなくなるため、それ以降は有利になります。

iPhone 5SのSIMフリー機は10万以下ならMVNO業者での利用も採算にのることになります。

なお、iPhone 5Cは16GBモデルで1年間だけ500~1000円割引というのがあるので、これより多少安い金額になります。

が、SIMフリー機も現時点で8万円ほど。先のIIJmio換算、2年間 IP電話込みで110,240円です。

もっとも、iPhone 5C/5SのSIMロックフリー機でMVNOのSIMが快適に使えるかどうかはまだ不明。iPhone 5のSIMロックフリー機だと、FOMAプラスのエリアが非対応だったりしました。このあたりは今後出てくる情報に注意ですね。

なお、auとSoftbankにはそれぞれスマートバリューとYahoo BB割があります。

どのキャリアにするかの参考になりますね。

(追記)

ガジェット速報さんが金額シミュレーションを作ってました。参考まで。

iPhone5sの料金計算はこれで完璧!月額料金シミュレーターとキャリア毎の注意点 - ガジェット速報

【海外版SIMフリー】Apple iPhone5C 32GB White ホワイト【sim free シムフリー】

« PCのゲーム画面などを録画する無料ソフト | トップページ | 脳波などを測定し質の高い睡眠を得るスマホ連携マスク"Zizz" »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 5Sの各キャリア別金額比較(2年間総額):

« PCのゲーム画面などを録画する無料ソフト | トップページ | 脳波などを測定し質の高い睡眠を得るスマホ連携マスク"Zizz" »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ