iPhone 5Sの指紋認証の使用感がよくわかる動画
一説にはiPhone 5Sの生産性を落としているといううわさの指紋認証センサー”Touch ID”ですが、それでもそれまでスライドロック解除しかなかった認証法に新たな風を吹き込むことになりそうなアイテムです。
iPhone 5sの指紋認証センサーを実際に使うとどうなるかよくわかるムービー - GIGAZINE
その便利さについては上の動画がよくわかりますが。
使い勝手については、以下の動画の方がよくわかるかと。
本当に触れただけで反応しています。
指紋データがAppleによって収集されないかという心配もありましたが、あくまでもA7チップの中に蓄えられるだけで、Appleのサーバー上に送られることはないようです。
これでロック解除から音楽・アプリの買い物に至るまで行えます。
問題があるとしたら、他人に貸すときには持ち主がいちいちロックをはずさなきゃいけないということでしょうか。もっともそんなことはあまりやりたくないので、貸せない言い訳ができてちょうどいいという人も多いかもしれませんが。
他のアプリへの利用も可能なんでしょうか?手軽なセキュリティアイテムゆえに、Amazonの買い物などでも利用できるとうれしいですね。
指紋認証にしてしまうと、これまでのロック解除は出来なくなるんでしょうかね?手袋をはめてるときなど指紋認証しづらい状況だってありますし、せめてバックアップでパスワードロック解除も出来るといいんですけどね。そのあたりはどうなってるんでしょう?気になります。
![]() |
【国内正規品】SPIGEN SGP iPhone5/5S ケース ネオ・ハイブリッド [レベントン・イエロー]【SGP10364】 |
« iPhone 5S/5CのSIMロックフリー版仮予約開始、各キャリアの5Sの予約はなし | トップページ | アメリカではiPhone 4Sは販売継続 »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« iPhone 5S/5CのSIMロックフリー版仮予約開始、各キャリアの5Sの予約はなし | トップページ | アメリカではiPhone 4Sは販売継続 »
コメント