iOS 7限定 フォルダ内にフォルダを入れる方法
iOS 7のバグのようですが、フォルダ内にフォルダを入れる方法が見つかりました。
以下の動画が参考になります(前フリが長いですが、0:44あたりから見るとちょうどいいです)。
やり方ですが
1、ホームボタンをダブルクリックする
2、マルチタスク画面に切り替わる瞬間に、移動したいフォルダを長押しする
3、マルチタスク画面になったら、ホーム画面をタップ
4、ホーム画面ではあいこんがぷるぷるした状態ですが、2で長押ししたフォルダのみ暗い色になってます。この状態で、入れたいフォルダを開きます。
5、するとこんな感じに、先ほどの暗い色になったフォルダが残ったままフォルダが開くので、このアイコンをフォルダ内へドラッグします
6、すると以下のようにフォルダの中にフォルダが入ってしまいました。
あとは画面余白かホームボタンを押してぷるぷるを解除すると終了。
上の動画だと、フォルダを長押ししてからホームボタンをダブルクリックしてますが、ホームボタンダブルクリックしてすぐにフォルダ長押しのほうが成功率は高いようです。
いろいろ調べてみると
・ 再起動しても元に戻らない
・ フォルダ内フォルダのアプリを起動しても、問題なく動作する
・ただし、フォルダ内フォルダはホーム画面からは空白のアイコンになって見えない
などあるようですが、特に問題なく使えます。
iOS 7ではフォルダに135個のアイコンが収められますが、9個以上はスクロールしなくては見ることが出来ず、場合によってはどのフォルダにどのアプリを入れたかが分からなくなってしまいます。
これならフォルダを開けば、スクロールすることなく最大9×9個のアイコンを確認することが可能になるわけです。
ここまでするほど大量のアプリを持ってる人はそうそういないかもしれませんが、覚えておくと便利な技かも。
ただし、おそらくiOSのアップデートで使えなくなる技になる可能性大。いずれなくなるんじゃないかと思われます。
![]() |
« ドコモ版iPhone一括購入額が値下げされてました | トップページ | 週刊ロビ第30号、31号到着&製作 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
コメント