GoogleのHDMIスティック端末”Chromecast”が買えるそうですが
結論から言うと、まだ日本ではぜんぜん使い物にならないようですね。
Googleのスマホ連携用HDMIスティック「Chromecast」が直輸入、ただし… - AKIBA PC Hotline!
このChromecastの売りは、スマホとの連携(Android端末だけでなくiPhoneも)でコンテンツを大画面テレビに映し出せること、それでいて安い価格(35ドル)であること。
この二つが残念ながら日本国内では現状まったく享受できません。
価格は並行輸入のため、どうしても高くなります。
それでも6,500円だそうで、これならApple TVよりは安いのですが、肝心のChromecast連携アプリがGooglePlayからもiOSのAppStoreからもダウンロードできません。
これじゃ使い物になりませんね。もしかしたら、日本でも無理やり使う技があるのかもしれませんが、普通は無理そうです。
しばらくすれば日本でも対応するのかもしれませんが、そのときは海外と同価格程度まで下がったChromecastが日本でも発売されるときでしょう。
Apple TVもそんな感じでした。多分、同じようになるんじゃないかと。
私も気になる端末ではあるんですけどね。日本国内でも使えるようになることを願います。
![]() |
MK809 II-Android 4.1搭載 Mini PC デュアルコア TV Box HD IPTV Player PC Wifi Bluetooth 8GB |
« NASAの小惑星捕獲ムービーがなかなかすごい | トップページ | ヤマト運輸の荷物125個が日本海の底に! »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
コメント