« 指定した場所の地震危険度を診断できるサイト”地震ハザードカルテ” | トップページ | SONYのGPS対応アクションカメラHDR-AS30V »

2013年9月12日 (木)

ASUS Nexus 7のLTE版(32GB、SIMフリー)は39,800円で9月13日発売

新型iPhoneの発表でかすみがちですが、Android界の雄 Nexus 7のLTE版もいよいよ日本で発売されます。

ASUS、Nexus 7(2013)のWi-Fi+LTE対応モデルを13日に発売 - PC Watch

今度の金曜日の9月13日にASUS Nexus 7 LTE版(32GBモデルのみ)が発売されます。

SIMロックフリーで、ドコモ、au、SoftBankに対応(auはLTEのみで3Gは非対応のようです)。

なんだかんだといっても、SIMフリー 7インチで4万円。iPhoneと比べるとその安さは歴然です。ただし通話はできないですが。

そういえば先行して発売されたWi-Fi版Nexus 7の評判をあまり聞きませんね。売れてるんでしょうか?ただでさえ値上がりしてるのに、急激な円安のおかげでさらに値段が上がり、割高感が出てしまってる感はありますけど、それでも価格性能比はいいんですけどね。

個人的には、このNexus 7などをきっかけに日本でもSIMフリー機がもっと出てくるといいと思ってるんですけどね。せっかく高い金額はらって買った端末がキャリア乗り換えるたびに使えなくなるのも寂しいものです。

Google Nexus 7 (2013) TABLET/ブラック(Android/7inch/APQ8064/2G/32G/BT4/LTE) ME571-LTE

« 指定した場所の地震危険度を診断できるサイト”地震ハザードカルテ” | トップページ | SONYのGPS対応アクションカメラHDR-AS30V »

Android」カテゴリの記事

コメント

昨日から「繋ぎ」で使ってた中華端末の具合が悪くなってたので、新nexus7へ「買え(替え)時」という気がしてなりません。
しかし、海を隔てた隣国では「反日」のサイバーテロを呼び掛けているそうで、迷惑な事です。

こんにちは、enuteaさん。

多少のスペックダウンを許容できるなら、MeMO Pad HD7という手もあります。CPUと解像度が劣るものの、Android端末としては十分過ぎるスペックで、MicroSDメモリも挿せます。

何よりも隣国で唯一(?)反日を掲げていない国のメーカーです。変なスパイウェアの心配も少ない、かもしれません。

エヘヘ
メモパッドも
先日、どこかの店頭で見掛けたので
「身代金」を払って「連れて帰ろう」かとも思ったんですが
頭蓋骨の内側で
「あとチョッとで、セブンの登場だぁ〜!」 と囁きが聞こえ、ウルトラQのオープニングの「渦」のような目眩を感じながら手ぶらで店頭を離れたのでした。
あの声は何だったのだろう?
「カネゴンの繭」に呑まれるような目眩じゃなくて良かった!(笑)

こんにちは、enuteaさん。

私も時々心の声が聞こえることはありますね。何なのでしょう?

あの渦渦なオープニングは忘れられませんね。残念ながら、ウルトラQは見たことがない世代ですが、セブンはわかります。

そういえば昨日はLTEセブンの発売日でしたね。まさに究極の7、ウルトラセブンですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ASUS Nexus 7のLTE版(32GB、SIMフリー)は39,800円で9月13日発売:

« 指定した場所の地震危険度を診断できるサイト”地震ハザードカルテ” | トップページ | SONYのGPS対応アクションカメラHDR-AS30V »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ