Amazonが新型Kindle Fire シリーズ発表
米Amazonが新型のKindle Fire HDX、HDX 8.9を発表しました。
アマゾン Kindle Fire HDX 発表。8.9型2560 x 1600 / 7型1920 x 1200、Snapdragon 800搭載。LTEモデルも - Engadget Japanese
Kindle Fire HDXは7インチ液晶ディスプレイ 1920×1200、4コアのSnapdragon 800、メモリ 2GB、ストレージは16/32/64GBを搭載。お値段は229ドルから(広告無しは15ドルプラス)。
HDX 8.9は8.9インチ 2560×1600液晶、背面カメラ追加などがHDXからの違いのようで、お値段は379ドルから(広告なし+15ドル)。
なお、現行のKindle Fire HDはデザインが変更、中身そのままで8GB版が139ドルからとなるそうで。
新 Kindle Fire HD 発表、軽量化した139ドルからの7型エントリーモデル - Engadget Japanese
高スペックのわりに安いですね。これでYouTubeが使えるなら言うことなしなんですが。
(非公式ながら、入れる方法はあるようです ・・・Kindle Fire HDにYoutubeをインストールしてみた。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net )
中身はAndroidなんですが、やはりAmazon独自仕様ってことで普通のAndroid端末とは似て非なるものになってることは注意が必要です。
でも電子書籍を読んだり、有名どころのアプリ(Angry Birdsなど)は使えます。そのあたりを使う目的ならかなりお安いのではないかと。
今のところ、日本向けの発表はなさそうです。いつ出るんでしょうかね?
![]() |

« iPhone 5sではメモリ解放アプリが使えないそうで | トップページ | 心を読めるiPhoneアプリ!?”Mind-Reading” »
「Android」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました(2025.02.22)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが(2025.02.09)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
« iPhone 5sではメモリ解放アプリが使えないそうで | トップページ | 心を読めるiPhoneアプリ!?”Mind-Reading” »
コメント