ヤマト運輸の荷物125個が日本海の底に!
私の地域も含まれてるそうなので、人事じゃないんですよね。
誤って積んだ宅配便など125件、海に捨てる ヤマト運輸協力ドライバー - MSN産経ニュース
ヤマト運輸の愛知県主管支社(長久手)で、誤って積み込まれた大阪方面の荷物をなんと日本海に投棄したという事件があったそうです。
富山から新潟に向かっていたトラックの中にあった荷物だそうで、誤って積み込まれたものを報告・返送せずにそのまま投棄しちゃったそうで。
その理由が、ミスをとがめられるのが嫌だったからという、なんとも単純なものだったそうで。
私も宅配便をよく使うので、こういう話はあまり無視できませんね。もっとも、送られる側であることが圧倒的に多いですが。
私の住んでる地域も対象地域。もしこの日に大阪方面に荷物を送っていたら捨てられてたかもしれないってことです。
それ以上に、起こられるから責任逃れでやったという、あまりに短絡的な理由がどうにも受け入れがたい。
ただ、最近の日本って、なんというかミスに対して柔軟ではなくなっている気がしますね。
ミスを咎めるという姿勢が厳しすぎたという背景も、もしかしたらあるのかもしれません。
であるとすれば、結局それは物事の根本的解決にはなりえませんね。
そんな人のために、以下の記事は非常に参考になります。
「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え : ライフハッカー[日本版]
誰にでもミスは起こりうるもの、ただ怒鳴りちらして咎めても解決にはならないってことです。
なんだか、今の日本全体が悪い雰囲気になっている気がします。これが気のせいであればいいのですが。
![]() |
« GoogleのHDMIスティック端末”Chromecast”が買えるそうですが | トップページ | パソコンの休憩時間を自動で知らせてくれるソフト”SmartBreak” »
「その他」カテゴリの記事
- 夏の日のyogibo(2022.06.26)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 電子秤買った(2022.02.10)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- Traybo 2.0を買ってみた(2021.12.07)
« GoogleのHDMIスティック端末”Chromecast”が買えるそうですが | トップページ | パソコンの休憩時間を自動で知らせてくれるソフト”SmartBreak” »
コメント