Surface ProにWin 7はインストールできないそうです
一見出来そうな気もするSurface ProへのWindows 7のインストールですが、どうやら無理なんだそうで。
週アスPlus:Surface ProにWindows 7はインストールできるか:夏休み自由研究
ドライバソフトの有無とかそういう理由ではなく、そもそもBIOSに相当する部分が対応しておらず、起動そのものが出来ないとのこと。
Surface ProにはBIOSではなくUEFIというファームウェアが使われており、またセキュアブートにも対応しているのが問題だとか。
セキュアブートは無効にすればいいんですが、UEFIモードでWindows 7をブートするにはCSMをサポートしていないとだめなんだとか。これがSurface Proには入ってないことがWindows 7を起動できない理由だとか。
ちなみにUbuntu 13.04を起動することは可能だそうで、Windows 8しか動かないというわけではないそうです。
やっぱりSurface ProはWindows 8で運用するのが最も無難なようです。Windows 7を使うなら、別の端末を探した方がいいでしょう。
« ASUS MeMO Padが人気 | トップページ | Windowsで動いているプロセスを利用しているアプリを教えてくれるソフト »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
« ASUS MeMO Padが人気 | トップページ | Windowsで動いているプロセスを利用しているアプリを教えてくれるソフト »
コメント