Raspberry Piで手のひらサイズのMacintosh 128kを作成
見た目がMacintoshというだけでなく、Mac互換OSが動いてるというのは驚きです。
手のひらサイズのMacintosh 128K自作、Raspberry Pi でSystem 6 が動作 - Engadget Japanese
自作で古の名機Macintosh 128kの小型版を作っちゃった人がいます。
System 6が動くそうで、本格的にMacですね。
思えば、Raspberry Piといえども、メモリーは512MB、128kの4000倍ものメモリーを積んでおります。CPU性能とて数千倍もの差があるはずです。
私が最初に買ったシャープのX1なんてさらに低スペックマシンだったわけで、頑張ればRaspberry PiでミニX1が作れちゃうかも!?
相当頑張らないといけないでしょうが。
せめてこのOSだけでも手に入れたいですね。配布してくれてるとうちのRaspberry Piでも動かせるんですが。
ビンテージPC好きには魅力的なハックですよね。そのうちコモドールやAtari、PC98も出てきたりして。個人的には、MZ-80あたりも希望です。誰か作って下さい…
![]() |
初代MacintoshをモチーフにしたiPad2/3用 ハードカバーケース 「Padintosh」(パッディントッシュ) |
« ガルパンファン必見アプリ!?”ガールズ戦車まとめ” | トップページ | 東京駅構内にSIMロックフリー機専門店がオープン »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
« ガルパンファン必見アプリ!?”ガールズ戦車まとめ” | トップページ | 東京駅構内にSIMロックフリー機専門店がオープン »
コメント