« 脳波でコントロールできるデバイス「Emotiv Insight」 | トップページ | 重さわずか2kgの持ち運び可能な3Dプリンター »

2013年8月13日 (火)

旧メインPCを譲渡することにしました

Pentium Dual-Core E6300(2.8GHz)のメモリ2GBマシンにWindows 8を入れては見たものの、ほとんど使わないため、会社の人にあげることにしました。

といっても、ケースがぼろぼろ、キーボード/マウスも適当なため、この3点だけは新品と入れ替えることにします。見た目と使用感にかかわるため、本人に選んでもらいました。

Img_4288

で、早速組み立ててみました。

Img_4289

このケースはmicroATX用。譲渡するマザーもmicroATXで、小型の筐体がいいということだったので、これをチョイス。

Img_4290

至って普通のケースです。

Img_4291

旧ケースから引っこ抜いてきたマザボとHDD、電源を移植します。

Img_4292

ところで、古いケースの中からこんなものが出てきました。

320GB HDD。接続もせずに置き去りにしておりました。

多分、Ubuntuか何かが入ったHDDじゃなかったかなぁと。

1TB HDDだけをあげちゃうつもりでしたが、これもおまけでつけることに。

Img_4293

このあたりの怪しい機器(笑)はあげてもいいのですが、多分使いこなせなさそうなので回収することにします。

Img_4294

ところでこのケース、3.5インチHDDをこのように片面に締め付けるようになってました。あまり見たことのないつけ方ですね。

イレギュラーなつけ方のため、最大2台までしかつきません。まあ3台も4台もつけられるようなスペースはないですけど。

Img_4296

何とか組み込みました。

Img_4299

動作も正常・・・とはいかず、どういうわけかDVDドライブが不調。

DVDドライブを使うとなぜかOSが不安定になるため、もしやと思いはずしてみたらめちゃくちゃ快調になります。

どうやら壊れてるのか、いまどきPATA接続というドライブが災いしているのかは不明ですが、このとおりはずしてしまいました。

Img_4339

この休み中に、本人に取りに来てもらい渡す予定です。旧メインPCが新天地に旅立っていくことになりそうです。

Intel CPU Core i7 4770K 3.50GHz 8Mキャッシュ LGA1150 Haswell UnLocked BX80646I74770K 【BOX】

« 脳波でコントロールできるデバイス「Emotiv Insight」 | トップページ | 重さわずか2kgの持ち運び可能な3Dプリンター »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

固定ディスクのマウント方法は、おそらく昨今のハイスペック(=全長の長い)グラボを搭載できるようにするためじゃないかと。
うちは録画用としてGMCのR5 CANNONってのに、写真の「怪しい機器(笑)」をまんま一式放り込んでますが、こいつも奥行きのないケースなもんで、HD6950のリファレンスカードだと、前側の仕切り板まで隙間が10mm程度しかありません。よくぞ入ったもんです。

ところでWin8がそのまま写ってますが、OSごとあげちゃうんですか?
太っ腹ですねぇ(笑)

こんにちは、緋呂々さん。

OSごと差し上げます。もちろんまだ新しいので、その分のお金はもらいます。しかしCPU、マザボ、メモリ、HDD、電源、ケーブル類はただ。自分で言うのもなんですが、なんという太っ腹。

光学ドライブだけは壊れてしまったため、どうにか調達してもらうしかなさそうです。

そういえば私も長いボードを使っていたときに、HDDなどが邪魔でしょうがなかったときがありましたね。うまく考えたレイアウトです。

Pentium デュアルコアって爆熱ですよねー笑

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧メインPCを譲渡することにしました:

« 脳波でコントロールできるデバイス「Emotiv Insight」 | トップページ | 重さわずか2kgの持ち運び可能な3Dプリンター »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ