« 超小型カメラ買ってみた | トップページ | ホンダのPVで”セナ”のF1マシンのエンジン音が聞ける »

2013年8月 8日 (木)

携帯電話の電波を完全に遮断するポケット”OFF Pocket”

この中に入れると、スマホ・携帯電話の電波を完全に遮断してしまい、位置情報などの一切の情報が漏れなくなるというものだそうです。

携帯電波、Wi-Fi、GPS電波をすべてシャットアウトして、電脳世界で「消える」ことのできるスマートフォンケースのOFF Pocket | TechCrunch Japan

Kickstaterというサイトで出資者を募集しているプロジェクトなんですが、初めてみたときはあまり必要性を感じなかったんですよね、私。

そもそも携帯電話の電源を落としてしまえば、わざわざ電波を遮断しなくてもデータの発信のしようがないじゃないかと思ってたわけで。

ところが世の中、電源を落としても電波を発する端末もあるそうです。電池を抜いてもだめな機種もあるんだとか。

このため、完全に位置情報などを外に漏らしたくなかったら、このOFF Pocketを使うしかないそうで。

なんだかあまりまともな目的には使われなさそうな匂いがぷんぷんするガジェットですね。世の中、こういうものもあるんだということで。

日本語詳細取扱説明書付 電磁波メーター【MW-3G】 ⇒ 【携帯電話 携帯電話基地局 測定】【電磁波防止】【電磁波 測定器】

« 超小型カメラ買ってみた | トップページ | ホンダのPVで”セナ”のF1マシンのエンジン音が聞ける »

モバイル系」カテゴリの記事

科学・技術」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

携帯をアルミホイルでくるむと電波を遮断できますよ

飛行機搭乗の際、
銀塩フィルムがX線で露光するのを防ぐ「袋」がありましたがあれは使えないんでしょうか?
X線が透過しないんなら、同じ電磁波のマイクロ波やUHF波も通さないんじゃ?
コストを考えれば
前の方のコメントにある「アルミ箔」ですね!

一々アルミ箔巻き付けてたら、使う時手間だよね。
…てことは、たまに見かける「簡易保冷バッグ(薄いスタイロフォームにアルミ箔蒸着したようなアレ)」みたいなの使うのが一番楽なのかな?w

こんにちは、BGさん、enuteaさん、緋呂々さん。

様々な周波数の電波(いわゆるノイズ)に対して遮断性の優れてるのはアルミ箔などの金属のようですが、アルミ箔では破れやすく何かの拍子にびりっといって電波が漏れてしまうという事故を防ぐのが狙いなのかもしれません。

ただ、そこまでして電波の漏洩を気にするのなら、最初から携帯電話を持ち歩かないことがベストでしょうね。利便性とリスクとはどうしても相反するものでしょうし。

でもこのプロジェクト、そこそこ資金を集めてますから、気にしてる人は決して少なくないってことでしょう。電波漏洩による情報漏洩の防止はしたいけど、利便性も落としたくないという人の支持を集めてるんでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯電話の電波を完全に遮断するポケット”OFF Pocket”:

« 超小型カメラ買ってみた | トップページ | ホンダのPVで”セナ”のF1マシンのエンジン音が聞ける »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村