太陽電池パネル”NOMAD 7”が帰ってきました
私はアウトドアな人間ではないため以前買った携帯型太陽電池パネル”NOMAD 7”をアウトドアで生かせるかどうかを検証できませんでした。
というわけで、アウトドアな人にしばらく貸しておりました。
久しぶりに我が家へ帰還。
左右のパネル中央部分がこすれあって傷が付いてるのが分かります。相当持ち歩かれたことが分かりますね。
で、いったいどういう使われ方をしてきたのかと聞いてみると。
なんと、こんなところで使われてたそうです。
7~8月にかけて「第16回日本ジャンボリー」という日本最大規模のボーイスカウトの大会があったそうですが、そこで使われたとのこと。
ここに参加した人は多くの期間、電力とは無縁の生活を送ってたそうで、そこでの携帯電話の充電に活躍したそうです。
昼間はいすなどに引っ掛けておいて、一緒に貸しておいた5,000mAhモバイルバッテリーか携帯電話を充電するのに用いたようですが、思いのほか活躍だったとのこと。
発電量も充分だったようで、特に電力不足になるという事態には至らなかったようです。
携帯電話くらいのものであれば、これで充分間に合うということの証明にはなったみたいですね。
この日本ジャンボリーに参加した団体のFacebook記事を読んでみると、大半は晴れて暑い日が多かったようですが、一度猛烈なゲリラ豪雨に見舞われて水びたしになったときもあったようです。
それくらい苛酷な環境だったわけで、そこで壊れもせず動いてくれたというのはやっぱりたいしたものかと。
最近はこれの大型版も出てるようで、このNomad 7と合わせてお勧めしておきました。
家電製品を動かすほどの電力には程遠いながらも、活躍できるところがあるということが分かっただけでも私には収穫でした。
GOAL ZERO 高出力コンパクトソーラー Nomad 27 Solar Panel (ノマド) 正規代理店アスク扱い 日本語取説付 12201 |
« Google 新型Nexus 7国内販売正式発表 8月28日発売 Wi-Fi版 16GB 27,800円から LTE版は9月 | トップページ | Windows Phone 中南米で2位に躍進 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
« Google 新型Nexus 7国内販売正式発表 8月28日発売 Wi-Fi版 16GB 27,800円から LTE版は9月 | トップページ | Windows Phone 中南米で2位に躍進 »
コメント