”驚くべき機能を搭載”したiTVは11月に登場か!?
いままでうわさで出てきたiTVというとiOSを載せた液晶テレビというイメージでしたが、どうやら違うようです。
「驚くべき機能を搭載」待望のiTV、11月に発表か | ガジェット速報
これによると、どうやらSiriでもない新しい対話形式を採用したデバイスとなるようです。液晶モニタを持った製品とも限らないといわれております。
リンク先にもあるとおり、ジェスチャーを利用した操作になるんでしょうか?次期iPhoneやiPadにはそういう新しいインターフェースがついたという話もなく、テレビくらいの大きさでないと使えないものといえば、たしかにジェスチャーくらいのものです。
そういえばティム クックCEOも秋から年末にかけて驚くべき製品が登場するといっておりましたし、その一つがこのiTVという可能性は充分あります。
ただこの手の製品って、どうしても日本での発売は遅くなりがちなんですよね、きっと。Apple TVですら遅れましたから。ましてやテレビ放送が絡んできそうな製品だけに、ますます難しそうな気がします。
![]() |
« おしっこを電気に変える!?尿発電装置 発表 | トップページ | 幽霊探知機”Mr. Ghost”で幽霊探してみた »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
コメント
« おしっこを電気に変える!?尿発電装置 発表 | トップページ | 幽霊探知機”Mr. Ghost”で幽霊探してみた »
Apple TVは持っていますが、ご指摘のように「アメリカ」ユーザしか頭に無いような
サービスなのがとっても残念ですねぇ。
iTVは「出る出る」と言われて久しいですが(まるで日経新聞のドコモiPhone報道の様な)、
果たして期待していいのか? あんまり期待できないですねぇ。残念ながら。
いずれにせよ、9/10頃のカンファレンスで何か発表がありそうですね。
では!
投稿: SUL | 2013年8月17日 (土) 12時57分
こんにちは、SULさん。
iTVも噂に上がってからなかなか出てきませんね。何か作ってるのは間違いありませんが。
でもアメリカ向けな仕様になりそうな臭いがぷんぷんします。多分、初期のApple TVのようにしばらく日本向けにはならないかもしれません。
投稿: arkouji | 2013年8月17日 (土) 18時10分