iPhoneで撮った写真の向きを自動修整してくれるフリーソフト”azure_automatic”
先日の東京ディズニーランド旅行ではiPhone 4Sで大量の写真を撮ってきたんですが。
iPhoneの写真というのは、Windows上では向きがへんてこりんになります。
こんな感じです。
ブログ用の写真程度なら手で修正しちゃうんですが、いかんせん今回は約350枚と多すぎて処理できません。
家族からもかなり不満気味。せっかくの旅行の思い出が台無しです。
というわけで向きの修正を自動でやってくれるフリーソフトがないかと探したら、ありました。
JPEGファイル回転自動処理版 azure automaticの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
このazure_automaticを使って、iPhoneの写真の向きを修整します。
上のリンク先よりダウンロードし解凍。解凍されたファイル中の”azure_auto.exe”をダブルクリックします。
右上の空白部分に、向きを変換したいファイルをまとめてドラッグ&ドロップします。
さすがに300枚以上あると時間かかります。
向きを変換する必要のない写真は飛ばしてくれます。
見事!向きが全部直りました!
今後も家族旅行でiPhone 4Sを使うので、このフリーソフトが活躍してくれそうです。
« H-2B 4号機打ち上げに成功、こうのとりは一路ISSへ | トップページ | オバマ大統領 ITCのiPhone 4/iPad 2輸入差し止めに拒否権発動 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« H-2B 4号機打ち上げに成功、こうのとりは一路ISSへ | トップページ | オバマ大統領 ITCのiPhone 4/iPad 2輸入差し止めに拒否権発動 »
コレ、便利そうですね。
私も同じ思いをiPhoneでの写真撮影で感じていました。
今度DLして使ってみようと思います!
情報参考になります。
ありがとうございます。
投稿: SUL | 2013年8月 5日 (月) 04時11分
こんにちは、SULさん。
もうちょっと早く調べておけば良かったと思うほど便利なフリーソフトです。それにしても、デジ一ならWindows上でも向きはちゃんと変わってるのに、iPhoneほどの端末がそうならないというのはなんともお粗末な感じです。
投稿: arkouji | 2013年8月 5日 (月) 05時33分
こんにちは。
早速、ダウンロードして実行してみましたよ~
ブログにも掲載しました。
http://see-ya-ater2.cocolog-nifty.com/sulenglish/2013/08/iphone-eefe.html
どうもありがとうございます m(_ _)m
投稿: SUL | 2013年8月 6日 (火) 18時47分
こんにちは、SULさん。
これは本当に便利ですよね。私も今別の写真を変換しようとしてるところです。
出来れば最初から向きが変わってるとありがたいんですが、このソフトがあればひと手間でいけるのでいいところでしょうか。
確かに動画も回転できるといいんですけどね。iPhoneでは問題ありませんが、デジカメで向きがおかしいままの動画があります。そういうソフトは見つかりませんねぇ。需要ないんでしょうか?
投稿: arkouji | 2013年8月 6日 (火) 22時39分