iPhone 5を充電中にタッチパネル動作がおかしくなる件
時々iPhone 5のタッチパネル動作がおかしくなることがあります。
スクロールしようとしても思い通りに動かず、画面を触ると突然拡大・縮小する(2本の指で触ってるような動作になる)など、一旦起こるとなかなか直りません。
画面が汚れてしまったのが原因かと画面をきれいに磨いてみたりしたんですが、まるで効果なし。
でも不思議なことに、いつも起こるわけではない。なぜか会社の机の上で使っているときだけ発生します。
ふと気づいたのは、この現象は充電中に操作していると発生しているということ。
もしやと思ってググって見たら、どうやら充電中の操作がいけなかったらしいとのこと。
iPhone5で充電中に誤動作することありませんか? - FlickStep.Net
どうやらACアダプタやケーブルによっては発生するもののようです。
ただ、ACアダプタもケーブルもApple純正品なんですよね。紛れもなく、正真正銘の純正品です。iPad miniの箱に同梱されているものを使ってます。
でもこういう現象が起こるんですよね。コネクタを引っこ抜くと嘘のように正常になります。
ちなみに自宅にあるACアダプタ+ケーブルの組み合わせでは起こらないんですよね。ケーブルはiPhone 5付属の純正品ですが、ACアダプタは2コネクタの市販品です。
iPhone 5のタッチパネル操作がおかしいときは、充電中なのかどうかを確認してみましょう、というお話でした。
« 次期Kindle Fireのスペックが判明!? | トップページ | ガラケーでSNSを使うことは可能か!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
私もiPhone5Sに最近機種変更してこの症状に気づきました。
ケーブルはiPhone純正品でも純正品でなくてもなります。
USB延長ケーブルを使用してケーブルを長くすると特に症状が出やすいです。
あと、充電もとのコンセントが延長コンセントで同じ延長コンセントの差込口に扇風機や
ドライヤー、電気ストーブなどの比較的にノイズの発生しやすいタイプの
電気製品(やすっぽい物の方が症状が出やすいかと思います)を
使用しているとものすごく症状発生頻度が高くなります。
会社の電源事情は色々あるかと思います。
投稿: | 2014年6月26日 (木) 12時45分
こんにちは、??さん。
自宅では起こらないんですよね。今のところ会社のみです。この時はiPhone 5でしたが、iPhone 5cでも起こります。何が原因かは分かりません。
タッチパネルの反応に限らず、充電中はあまり使用しない方が電池にとってはいいようです。さわれない状況は返っていいのかもしれませんね。
投稿: arkouji | 2014年6月26日 (木) 21時05分