« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月31日 (土)

東京駅構内にSIMロックフリー機専門店がオープン

東京駅にSIMフリー機の販売や設定サービスを行う店”wasabee”が9月4日にオープンするそうです。

東京駅にSIMフリースマホ専門店登場、セットアップまで提供 - ケータイ Watch

SIMロックフリー機・SIMの販売や設定サービスまで行ってくれるというこのお店。

これまではSIMロックフリー機を買ってb-mobile SIMを手に入れても、いちいち自分で設定しなくてはいけないというわずらわしさがありました。そもそもSIMフリー機もほいほいと買えるものではありませんし。もっと手軽にSIMロックフリー機を入手できる環境ができるというのはよいことです。

東京駅なら、出張に行ったついでに買ってみるという人も現れるかもしれません。なかなか地方ではこういうお店は成り立ちませんからね。人の行き来の多い東京ならではのお店です。

Sony Xperia tipo ST21i White  SIMフリー

Raspberry Piで手のひらサイズのMacintosh 128kを作成

見た目がMacintoshというだけでなく、Mac互換OSが動いてるというのは驚きです。

手のひらサイズのMacintosh 128K自作、Raspberry Pi でSystem 6 が動作 - Engadget Japanese

自作で古の名機Macintosh 128kの小型版を作っちゃった人がいます。

System 6が動くそうで、本格的にMacですね。

思えば、Raspberry Piといえども、メモリーは512MB、128kの4000倍ものメモリーを積んでおります。CPU性能とて数千倍もの差があるはずです。

私が最初に買ったシャープのX1なんてさらに低スペックマシンだったわけで、頑張ればRaspberry PiでミニX1が作れちゃうかも!?

相当頑張らないといけないでしょうが。

せめてこのOSだけでも手に入れたいですね。配布してくれてるとうちのRaspberry Piでも動かせるんですが。

ビンテージPC好きには魅力的なハックですよね。そのうちコモドールやAtari、PC98も出てきたりして。個人的には、MZ-80あたりも希望です。誰か作って下さい…

初代MacintoshをモチーフにしたiPad2/3用 ハードカバーケース 「Padintosh」(パッディントッシュ)

ガルパンファン必見アプリ!?”ガールズ戦車まとめ”

いまさらながらガールズ&パンツァーを見てまして。

女子高生と戦車、学校は洋上の学園艦というかなりはちゃめちゃな設定(?)のわりに引き込まれるものがありますね。

ところで、そのガルパンがらみのアプリを発見しました。

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 ガールズ戦車まとめ

Img_4409

「ガールズ戦車まとめ」、無料アプリです。

要するに2ちゃんねるまとめアプリのようなものです。

Img_4410

まとめ記事などのリンクが張られてます。

Img_4411

こんなような情報や

Img_4412

こんな写真にめぐり合えます。

本当は戦車に関する情報を調べようかと思って落としたアプリだったんですが、これはこれで面白いですね。

戦車の概要を知るだけなら公式サイトの「メカニック」を見ればある程度知ることは出来ます。詳細はそれこそWikiに大量に出ていますし。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)|公式サイト

それにしても教官の戦車が10式だったとは。

全国大会から後の話が知りたいですねぇ。ガルパン2あたりをやってほしいところです。

アハトゥンク・ガールズ&パンツァー: ガールズ&パンツァー公式戦車ガイドブック

2013年8月30日 (金)

ASUSが18.4インチの大型タブレット端末"Portable AiO P1801-T"を発表

法人向けだそうですが、ASUSが18.4インチ液晶の大型タブレット端末「Portable AiO P1801-T」を発表しました。



18.4インチ1920×1080のIPS液晶、Tegra3プロセッサ、2GB RAM、32GB ストレージを搭載。バッテリー駆動時間は5時間。


法人向けということもあってか、価格は不明。


確かに個人で欲しいという人は少ないでしょうね。会議机の上にどーんとおいて、5〜6人くらいにプレゼンするのには最適です。


うちでもそうですが、業務用に使うにはiPadでは小さすぎるという声が多いんでしょうね。


ただし、うちの会社で買ってくれるかどうかは未定。言うのはタダだし、提案するだけしてみるかな。


ASUS ME173シリーズ TABLET ミルキー・バニラ ( Android 4.2 / 7inch / 16G ) ME173-WH16


iPhoneでいびきを改善!?

いびきといえば、うるさくて眠れないというレベルから睡眠時無呼吸症候群という深刻な病気に至るまでいろいろとトラブルの元となるもの。

そんないびきを改善してくれるという商品がラジオで紹介されてましたが、もしかしてiPhoneでも出来るんじゃないの?と思って調べてみたら、そういうアプリがあるようです。

いびき改善に使える!?iphoneアプリまとめ | いびき改善プログラム徹底比較

市販されているいびき改善製品というのは、いびきが出たときに何らかの刺激を与えて止めるというものがほとんどのようです。

ラジオでやってたのは、腕時計のように手首に巻いておき、いびきを感知したら微弱な電流を流すというもの。

これがiPhoneアプリの場合は、いびきを感知したら音を流すというもののようです。

いまいちわかったようなわからないような原理ですが・・・刺激により、のど元が引き締まるんでしょうか?

これ以外にも、いびきを録音するというアプリもありますね。これ自身で改善するというより、自身のいびきの実態を知ることで医者に相談するなどのアクションを取るきっかけのためのアプリ、といったところでしょうか。

幸い、私自身はいびきが酷いとは言われたことはありません。

うちの家族でいびきが酷い人はおりませんが、うちの妻は寝言が酷いですね。

時々夜中に叫んで起こされます。

で、翌日なんで叫んでたのかと聞くと、大抵返ってくる答えは「虫に追いかけられたから」というもの。

虫嫌いなので、家の中に小さいくもが入ってきたくらいで大騒ぎしておりますが、夢の中ではどうやら虫に好かれてるようで、わざわざ向かってくるんだそうです。

気持ちは分かりますが、夜中に叫び声を上げてびくっとさせられるこちらのみにもなってほしいものです。

残念ながら、寝言を直すアプリというのはなさそうですね。いびきを録音するアプリは同時に寝言を録音するアプリにもなるので、あまりにしょっちゅう寝言を言う人が家族にいるようなら使ってみるのも手でしょうね。

[ からだのゆがみやイビキを改善。医師が薦める快眠まくら!  ] サイドスリーパープロ

2013年8月29日 (木)

SONYのレンズカメラ"DSC-QX10"、"DSC-QX100"の価格が判明か!?

SONYのスマホ用外付けカメラと言われるDSC-QX10、QX100の価格が判明したそうです。


SONYのレンズカメラ「DSC-QX10」と「DSC-QX100」の価格情報が明らかに


価格はQX10が6900台湾ドル(約22000円)、QX100が14900台湾ドル(約48000円)とのこと。


ということは、何となく日本での価格はQX10が24800円、QX100が49800円となるような気がします。


買うとすれば10の方かなあと思ってましたが、思ったより高くならなさそうな手応えです。19800円くらいにまで値下げされたら買いですね。


あとは使用感の問題ですかね。電源をいれたらすぐBluetooth接続して使えるという手軽さならば、かなり売れるかもしれません。かさばるのは仕方ないでしょうけど。


こういう部分では最近のSONYさんは詰めが甘いところがありましたが、このカメラはどうなるんでしょうか?個人的には期待しております。


SONY サイバーショット DSC-RX100M2


シャア専用オーリス 10月1日発売

シャアじゃなくても買えるのにシャア専用とは・・・という突っ込みは置いておき。

ザク好きな私が、このPVを紹介せずにはいられようか!

週アスPlus:シャア専用オーリスが10月1日に発売 専用ナビは900台限定

ザクの胸高さって大体10mくらいはあるんじゃないかという突っ込みもあるかとは思いますが、それにしてもたかがオーリス(?)のためによくここまで作るものですね。

900台限定のナビがあるそうです。さすがに音声案内は普通の女性の声だそうですが、ところどころシャアの声が出てくるそうです。

どんなセリフが出てくるんでしょうね。「信号とは2手3手先を見るものだ」とか「認めたくないものだな・・・自分自身の未熟さゆえのハンドル切り返しというものは」ギレン「ルートを外れた!なぜだ!」シャア「坊やだからさ」などと説教臭いことを指摘してくれるんでしょうか?

と思ったら、「千葉に入った、はやる気持ちを抑えろ」「私を導いてくれ!もちろん、交通規制に従ってな。」などとのたまうらしいです。運転に集中できるのかしらん。

どうせここまでやるのなら、ナビの音声案内の声はララァにするべきじゃなかったのかといわれてるとかどうとか。たしかに「ララァ・・・私を導いてくれ!」と当のシャアもおっしゃってますし。

ところで、シャア専用オーリスというのが売っているというより、こういうキットが売られているというのが正しい言い方のようで、既にオーリスを買っている人でもネッツ店で取り付け可能だとか。

だから白や黒でも可能だそうで、シンマツナガ仕様や黒い三連星仕様なんてのもつくれるとか。

じゃあ緑色は量産型というべきでしょうか?でも”量産型オーリス”という名前では普通のオーリスになってしまいますねぇ。

黒い三連星仕様なら、3人そろえばジェットストリームアタックが出来ます。もっとも、大人のやることじゃないですね。

青色だとやっぱりランバラル仕様なのか?どうせならナビにもランバラル仕様作って欲しい・・・

でもランバラル仕様だと下手な運転でもしようものなら「お前の力で曲がれたのではないぞ!そのオーリスの性能のおかげだということを忘れるな!」などと今度こそ本当に説教臭くなりそうです。嫌なオーリスだ。

MG 1/100 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII Ver.2.0 (機動戦士ガンダム)

Nintendo 2DS発表!立体視と折りたたみなしで129ドル

任天堂にしてはずいぶん思い切ったものを出してきました。


速報:任天堂、廉価版「ニンテンドー2DS」を発表 ―欧米で10月発売 | ガジェット速報



任天堂が10月に欧米でNintendo 2DSを発売するとのこと。合わせてWii Uを50ドル値下げを発表しました。


2DSは3DSの立体視液晶と折りたたみ機構、ステレオスピーカーをなくして40ドル安くしたモデル。3Dカメラはなぜかついてるそうで。


正直、折りたたみ機構廃止はやり過ぎな気もします。液晶の角度を変えられるというのがDSのいいところなんですが。十字ボタンもずいぶん上にあって使いにくそう。


Androidタブレット端末も安くなってきて、しかもMEEP!のように廉価な子供向けのものまで登場したため、対抗できるものが必要となった事情がうかがえます。


ただ、どうなんでしょう?みるからに"安いDS"をいまどきの子供が欲しがるかどうか。


Nintendo DSといえば、折りたたみですからね。これだと2DSより古いDS LLの方がまだましにみえるかも、という考えは日本人だけなんでしょうか?


そういう事情もあるのか、日本向けの2DSの発表はないですね。欧米のみです。


Android/iOS全盛の今、DSの売りってなんでしょうね?


売りと言えるかどうかは微妙ですが、店頭でソフトが売られてること、でしょうか。


バーチャルな店に抵抗を感じてる人ってまだまだ多いですからね。欧米ではそういう人はもう少ないのかもしれないですが。


ただ店頭販売のソフトは値段が高いのが難点。店頭販売を売りにするなら、もっと安く提供出来る仕組みが必要でしょうか?


ニンテンドー3DS コバルトブルー


NokiaのWindows RT端末”Sirius”が登場間近!?

NokiaがWindows RT端末”Sirius”を発表するらしいです。

ノキアのWindows RTタブレットは『Sirius』、Lumia風で軽量フルHD? - Engadget Japanese

サイズは10.1インチで、重さはiPadよりも軽い450g、CPUはSnapdragon 800、メモリは2GB、32GBストレージ。解像度はフルHDの1920×1080。

例によって32GB中10GB以上はOSに食われてるんでしょうから、iPadと比べるなら32GBより16GBの方が近いかもしれません。

うわさでは9月26日発表だとか。でもRTも8.1が出るのが10月18日といわれてますが、アップデート可能なのか、それとも発売は8.1のタイミングとなるのかどうか?OSのバージョンまではかかれてませんね。

ところで、Windows Phone 8端末にも6インチの大型液晶搭載モデルが出るそうです。名前は”Lumia 1520”だそうで。

NokiaのフルHD対応WP8端末の名称は「Lumia 1520」 | ガジェット速報

こちらもフルHD(1920×1080)。6インチとタブレット並の大きさながら電話機能もついているという、いわゆる”ファブレット”ってやつのようです。

ただしNokiaの端末を国内で扱ってくれるキャリアがないため、ここ日本では見ることができませんね。利用形態次第ではいい端末だと思うんですけどね。

Nokia Lumia 520 (Black 黒)SIMフリー【並行輸入品】

iPhoneの受信感度を数値化する方法

au版iPhone 5なんてものを使ってると、微妙なLTE受信レベルに一喜一憂してしまうんですが。

本体の持ち方でかなり受信感度が上がったり下がったりするようです。

でもたった5本のレベルでは、一体どういう持ち方・条件で電波の受信感度が変わるのかが把握できません。

というわけで、受信感度をより具体的に数値化する方法はないのかと調べたら、ありました。

まずiPhoneの”電話”を立ち上げて、キーパッドから”*3001#12345#*”と打ち込み電話をかけます。

Img_0272

”フィールドテストモード”になりますが、ここで電源ボタンを長押しします。

すると”電源オフ”の表示が出てくるので、ここで今度はホームボタンを長押しします。

Img_0273

すると、アンテナ表示のところが数値になります。

どうやら必ずマイナスの数字になるようで、マイナス値が大きいほど受信レベルが低いことを示しています。

これなら、もうちょっと細かい受信レベルの差を把握できますね。

例えばこういう製品を試してみたり

iPhone だってアンテナを伸ばしたい―受信感度を改善する「LINKASE for iPhone 5」(japan.internet.com) - エキサイトニュース

あるいは場所や持ち方でどう受信レベルが変化するのかを調べることが可能です。

とりあえず、私は会社の自席でのLTEの受信感度を調べてみました。

Img_0274

値は-120~-110程度。これだと1~2本程度です。

どうやら-120ちょっとを下回ると3Gへ切り替わるようです。つまりこれが受信できるぎりぎりの感度のようで。

こんな不安定な状況だからパケ詰まりが起こるんですよね。

Img_0277

逆に受信感度のいいところへ行ってみると、値は-70台まで上がります。

この状態なら、こんなベンチマーク結果が出ちゃうんですよね。

auのLTEって結構速度速いんですが、受信できなきゃ意味ないですね。

3Gの方は-80~-60の間を行ったりきたりでした。こちらは安定してます。

今後も、iPhoneの持ち方による影響や、いろいろな場所での感度を詳細に確認してみようかと思ってます。

PLANEX WiFi シグナルブースター for iPhone5 LINKASE-CBK

2013年8月28日 (水)

Apple 2014年後半にiWatch発売か!?

もしかしてiPodを置き換えるモデルになるんでしょうか?

米アップル、iWatchを2014年後半に2万円前後で発売か —アナリスト予測 | ガジェット速報

Appleが2014年後半に腕時計型iOSデバイス”iWatch”を出すんじゃないかと予想されてるそうです。

以前からこのiWatchの話は出ておりますが、気になるのはその値段。

予測では149~229ドルとされています。つまり、15,000~23,000円ほど。

iPodの置き換え需要で2014年中に6,340万台出るだろうとかかれてますが、さすがにこれは多すぎじゃないかと思いますが。

搭載される機能としてはどんなものが考えられるのか?ですが、とりあえずiPodのような音楽再生は可能なはず。iPad/iPhoneとの連携やライフロガーにも使えるんじゃないかと思われます。

あくまでも腕時計ですから、あまりバッテリ消費の多い用途には使わない or 使えないようになってるんじゃないかと。本体の小ささに比例して、バッテリも小さいでしょうし。

Googleはウェアラブル端末の最適解として眼鏡型を出してきますが、Appleはずばり腕時計型だとしているんでしょうか。

サムスンも9月4日に腕時計型の端末を出すようですし、今年から来年にかけてはウェアラブル端末が流行りそうです。

Sony SmartWatch スマートウォッチ Android ウォッチ (Twitterなどができて Xperia と連携できるタッチディスプレイ腕時計) 輸入品

VW Type 2が生産終了・・・というかまだ作っていた!?

生産開始が1950年といいますから、かれこれ60年以上も作り続けてたことになります。

ワーゲンバスことType2、生産終了記念の最終モデル発売…って! ええ!?(動画あり) : ギズモード・ジャパン

というか、まだ作ってたことにびっくりです。

でもさすがに最近の法規制の波に耐え切れず、とうとう生産終了です。

最終号車が上の車ですが、確かにType 2ですね。

ただ、私がType 2と聞いて連想するのは下のようなデザインですが。

Volkswagentype203

これは、今でも時々見かけるデザインの車ですね。

ただ大半が軽自動車を改造したものだったりしますが、まれに本物が走ってます。風格と音が明らかに違うので、すぐに分かります。

VWというと、初代ビートルも息の長い車でした(こちらもブラジル生産が続いてました)。

私の会社にも息の長い製品がありますが、さすがに60年は作ってませんね。

新車のType 2を手に入れたい方にとっては、最後のチャンスとなりそうです。

Volkswagen Type2 Light(レッド&ベージュ)

譲渡PCにBDドライブつけてみた

旧メインPCを譲渡することにしましたが、やっぱり光学ドライブをつけて欲しいという要望があり、BDドライブをつけてから渡すことになりました。

Img_4457

買ってきたのはパイオニア製BDR-208BKのバルク品。私にとっては、この手のドライブはパイオニア一択です。

Img_4458

そういえば最近のケースはほとんど黒ばかりのせいか、黒ベゼルモデルしかおいてませんでした。

Img_4459

このドライブ、一応BD/DVD再生ソフトがついてます。

Img_4460

取り付け後、読み書きの負荷テストを行い、安定動作していることを確認。

ところでこのドライブ、いつものエディオンではなくGoodwill刈谷店で買ったんですが、ドライブ売り場に”光学ドライブ取り付け&テストやります”という広告が出ておりました。

その価格がなんと5,000円。ソフトインストールはさらに+2,000円です。

これをただでやったわけですね。その代わりブログねたにさせていただいておりますが。

このマシンにはWindows 8が入ってますが、動作テストにはマウスのみで行ってます。

Windows 8ってソフトウェアキーボードがついてるため、その気になればマウスのみで操作可能。タスクバーにもソフトウェアキーボードのショートカットを貼り付けておき、いつでも使えるようにしておきました。

でこのマシン、既に引き取られていきました。

あとは、新天地で活用されることを願うまでです。

パイオニア BD-R 15倍速書込み S-ATA接続 ブラックトレー仕様 RoHS指令対応 BD/DVD/CDライター バルク ソフト付き BDR-208BK/WS

2013年8月27日 (火)

iPhone 5Cのスペックが明らかに!?

廉価版iPhoneは”iPhone 5C”となるのは間違いなさそうですね。

iPhone5Cの詳細スペックがリーク —CはColorのC | ガジェット速報

そのiPhone 5Cのスペックがリークされてます。

・CPU : デュアルコア(クロック数など詳細は不明)

・メモリ:1GB

・ストレージ:16/32/64GB

・フロントカメラ:120万画素、リアカメラ:800万画素

・サイズ:124.2(H)×58.4(W)×7.6(T)mm

・重さ:106g

スペック的にはほとんどiPhone 5のプラスチックバージョンといったところでしょうか。

iPhone 5(112g)でも軽いのに、プラスチック筐体のおかげかさらに軽量化されるようです。

Siriも使えるらしいという話です。これは以前の情報とは異なりますね。

ただ値段は400ドル(16GBモデル)とちょっと高め。iPhone 5と比べるとこれでも安いんですけど、当初300ドルといわれてたのに比べるといまいち高い。

これが日本で出るかどうかは未定ですが、個人的には出て欲しいですねぇ。

iPhone 5C / NEW iPhone5C用【TPSbA】ハードケース(クリア)

スマートフォンで眼病予防が出来る”Peek vision”

今のところAndroid端末のみのようですが、スマートフォンのカメラと2ドル程度の専用キットを使って眼球を近接撮影し、その写真を医者に送付して診断してもらうという「Peek vision」というキットが開発されてるそうです。

スマホで眼病予防を可能にする「Peek vision」…途上国の医療に貢献 | ガジェット速報

白内障などの疑いがあれば、現地まで医者がきて診断してくれるという仕組みのようです。

医者の少ない発展途上国向けのキットのようですが、日本でもなかなか忙しくて医者にかかれないという人も多いはず。

白内障などで痛みを感じないまま病状が進行してるっていうケースもあるそうですから、目を酷使している人は時々眼科にかかった方がいいそうです。でも、それもままならない人向けにこういうキットを提供してくれるとありがたいんですが。

最近はiPhoneなどと連携する血糖値測定器なんてものもあるそうです。

体重計とiPhoneという組み合わせは既にありますね。

健康管理に気を配りたいけど、なかなか時間の取れない人というのは多いですから、健康・診断機器+スマートフォンという組み合わせは今後も増えそうです。

オムロン 血糖自己測定器 HEA-216NC プレシジョンエクシード 血糖値測定機

Windows Phone 中南米で2位に躍進

つまりAndroidに次ぐシェアを確保したそうです。ただし中南米のみですが。

Windows Phone、中南米モバイル市場で第2位に躍進。Nokia – Microsoftの関係を実証 | TechCrunch Japan

MS社はIDCの最新データで、中南米地域におけるモバイルプラットフォームとして第2位になったと発表しました。

これはLumia 520が好調だったことが大きく貢献している模様です。そんなに売れてるんだ、Lumia 520。

たしかに安いのにちゃんと使えるみたいですね、520。

アプリは少ないかもしれませんが、ネットはちゃんと使えるし、Windows Phone自体がわりとメモリ少な目の低スペック端末でもちゃんと動いてくれるようですから、そのあたりが受けた理由なのかもしれませんね。

Windows Phone 8だと搭載RAMが512MBでもほぼ全てのアプリが動作可能 - GIGAZINE

日本ではWindows Phone端末自体が売られてませんから、シェアどころじゃありません。

私個人としては、あまりアプリを使わずブラウザ主体の人向けのスマホとして出せばいいんじゃないかなぁと。

出来れば上限2GBで格安プランにすればお手軽スマホとしての地位が確立できるんじゃないかと。

OSとしては確かに軽いですからね。まだフィーチャーフォン中心の日本でも受けると思うんですけどね・・・

Nokia Lumia 520 (Blue ブルー)SIMフリー【並行輸入品】

太陽電池パネル”NOMAD 7”が帰ってきました

私はアウトドアな人間ではないため以前買った携帯型太陽電池パネル”NOMAD 7”をアウトドアで生かせるかどうかを検証できませんでした。

というわけで、アウトドアな人にしばらく貸しておりました。

Img_4461

久しぶりに我が家へ帰還。

Img_4462

左右のパネル中央部分がこすれあって傷が付いてるのが分かります。相当持ち歩かれたことが分かりますね。

で、いったいどういう使われ方をしてきたのかと聞いてみると。

なんと、こんなところで使われてたそうです。

16NJ/30APRSJ of 第16回日本ジャンボリー

7~8月にかけて「第16回日本ジャンボリー」という日本最大規模のボーイスカウトの大会があったそうですが、そこで使われたとのこと。

ここに参加した人は多くの期間、電力とは無縁の生活を送ってたそうで、そこでの携帯電話の充電に活躍したそうです。

昼間はいすなどに引っ掛けておいて、一緒に貸しておいた5,000mAhモバイルバッテリーか携帯電話を充電するのに用いたようですが、思いのほか活躍だったとのこと。

発電量も充分だったようで、特に電力不足になるという事態には至らなかったようです。

携帯電話くらいのものであれば、これで充分間に合うということの証明にはなったみたいですね。

この日本ジャンボリーに参加した団体のFacebook記事を読んでみると、大半は晴れて暑い日が多かったようですが、一度猛烈なゲリラ豪雨に見舞われて水びたしになったときもあったようです。

それくらい苛酷な環境だったわけで、そこで壊れもせず動いてくれたというのはやっぱりたいしたものかと。

最近はこれの大型版も出てるようで、このNomad 7と合わせてお勧めしておきました。

家電製品を動かすほどの電力には程遠いながらも、活躍できるところがあるということが分かっただけでも私には収穫でした。

GOAL ZERO 高出力コンパクトソーラー Nomad 27 Solar Panel (ノマド) 正規代理店アスク扱い 日本語取説付 12201

2013年8月26日 (月)

Google 新型Nexus 7国内販売正式発表 8月28日発売 Wi-Fi版 16GB 27,800円から LTE版は9月

ほぼ事前噂通りですが、Googleから新しいNexus 7の国内販売が発表されました。

Google 新Nexus 7は8月28日から国内販売、16GB 2万7800円。LTE版は9月 - Engadget Japanese

発売日は8月28日、ただしLTE版は遅れて9月発売。お値段はWi-Fi版 16GBが27,800円、32GBが33,800円。LTE版は32GBのみで39,800円。

LTE版はSIMロックフリーで、ドコモ、Softbank、au、イーモバイルのSIMが使えるとしてます。

リンク先の対応周波数・規格を見る限り、多分、auはLTEのみじゃないかと思われます。ということは、iPhone 5用のSIMが使えるのかも!?

事前予想通り、価格は上がりましたが、これでも値上げ前のiPad miniより安いわけですし、スペックは上々。

個人的には、LTE版がぐらっときますね。本当にauのSIMが使えるのなら、いろいろ使い道がありそうです。

(追記)

auがNexus 7の取り扱いを始めるそうです。

auが新 Nexus 7 を販売、ただしWiFi版のみ。LTE版は予定なしの保証外。ドコモとソフトバンクにも質問 - Engadget Japanese

が、扱うのはWi-Fi版のみで、LTE版は扱わないとのことです。

ASUS Nexus7 (2013) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 32G / BT4 / LTE ) ME571-LTE

Googleが新たに6つの動物園をストリートビューに

そもそも動物園がストリートビュー化されてることを知りませんでした。

Google、新たに6つの動物園をストリートビュー対応エリアに追加 | TechCrunch Japan

Googleが新たに成都大熊猫繁育研究基地、ヒューストン動物園、アトランタ動物園、Buin Zoo(チリ)、Zoologico de Bauru(ブラジル)、Zoo Safari Park StukenbrockおよびTierpark Hagenbeck(ドイツ)をストリートビューに加えたそうです。

日本の動物園もストリートビュー化されるのかは分かりませんが、最近では富士山や軍艦島もストリートビュー化されるなど、Googleは積極的にストリートビュー化をすすめております。

でも動物園はやっぱり動いているものを見ないと・・・と思ってしまいますが、事前に現地を確認できるというのはいいですよね。

うちの近所の東山動物園もストリートビュー化されるといいんですが。何度か行っておりますが、やっぱり広すぎてすべてを回れるわけではないので、ストリートビューで気になるところに行ってみたいですね。

とびだせ どうぶつの森 超完全カタログ

週刊ロビ第26号、27号到着&製作

脚の製作が続いてます。

Img_4479

今回の26号、27号で右足首部分が出来ることになっております。

ところで、今回は「週刊カウンタック」の広告が入っておりました。初号690円、2号以降1,780円、80号で完成。

Img_4480

今回ついてきた部品はこれ。サーボとつま先部分。

Img_4481

先回、予備サーボを使ってサーボテスト&ID書き込みをやってしまっていたため、今回はこれにシールを貼り付けるところからスタート。

Img_4482

くるっとシールを貼り付け。これで26号は終了です。

Img_4483

27号はちょっと大変でした。なにせこれだけの部品を一つにします。

Img_4484

先回まで作っていた足首部品をつま先のベースに取り付けます。まずはこのちっこい部品を取り付けて

Img_4485

ベースにはめる前に、サーボのケーブルをはさまないよう所定のところに通します。

Img_4486

あとはねじを締めるだけ。

ただし今回は3種類のねじがついてきたので、間違えないように事前確認しないといけません。

ねじの長さは何種類かありますが、ねじの頭は皿ねじとベネジの2種類。

要するに、頭がまっ平らか丸いかの違いですが、週刊ロビでは大抵表から隠れるところは丸頭のベネジ、外から見える部分は皿ねじと相場が決まってます。

Img_4487

この部分は足首のパーツで隠れるところなんで、丸頭のベネジを使います。

Img_4488

ちょっとここからが大変。

上のようにケーブルを穴から通し

Img_4489

さらに細い角穴に通します。

というか、この短い状態でサーボにつけるのか!?

Img_4490

やっぱりつけるようです。ケーブル長さもあいかわらず見本より短い状態なのですが、がんばってつけます。

Img_4491

一旦デイジーチェーン結合してしまうと、サーボのテストが出来なくなります。

本当にこれ結合できてるのか心配。なんとかこの状態でサーボテストできないんでしょうかね?

Img_4492

なんとか引っ付けました。

Img_4494

あとはつま先上面カバーをつけて

Img_4495

皿ねじを締め付けます。

Img_4497

最後にこの小さいカバーを取り付けます。

Img_4499

足首部分完成。

Img_4500

脚はまだ先端部分だけです。まだまだ先は長いですね。

2013年8月25日 (日)

Kindle Fireシリーズが3,000円引き(9月1日まで)

すっかり書き忘れてましたが、今Kindle Fireシリーズが3,000円引きで売られてます。

Kindle Fire HD - 世界で最も先進的な7インチタブレット

・Kindle Fire : 9,800円(8GB)

・Kindle Fire HD : 12,800円(16GB)、16,800円(32GB) 

・Kindle Fire HD 8.9 : 21,800円(16GB)、26,800円(32GB)

値段のバランスを考えると、やっぱりHDあたりがかなりお買い得ですかね。

でも約1万円の無印Fireも捨てがたいですねぇ。

うちはYouTubeが使えれば買うんですが。タブレット端末のYouTubeの使用頻度が高いので、これがはずせないんです。スペック的にはあまり不満はありません。

新しいKindle Fireの発売が迫っていて、この安売りは在庫処分じゃないかとも言われてますが、それでもそこそこ安心な手軽なタブレット端末を手に入れるチャンスには違いありません。

プレゼントとしては最高ですね。ただ、注文者のアカウント付で送られるらしいので要注意です。

親にKindle Fire HDプレゼントしたったら、Amazonの購入履歴見られたwww : 無題のドキュメント

Kindle Fire タブレット

最大級の「知の宝庫」を目指す”Internet Archive”

世界中のあらゆるサイトを収集・保存し、情報知識の宝庫を目指すサイトがあるそうです。

全ての情報へアクセス可能な「知の世界」を目指すインターネットアーカイブのドキュメンタリームービー - GIGAZINE

この”Internet Archive”、いまや10ペタバイト以上の情報を蓄え、まさに世界最大の「知の宝庫」を目指して未だに成長し続けてるそうです。

ウェブサイトの保存をはじめ、書籍やCD・DVDに至るまで収集・保存しようとしてるようです。

このサイト、何がすごいって私のブログまで保存してるんですよね。

Internetarchive01

ただし2009年9月16日分までの一部ですが。それにしても懐かしいデザインですね、これ。

本当に当時のまま残しているようです。びっくりですね、これは。

こんな感じに貪欲に情報を収集し、閲覧できるようにしているようです。

今では一日あたり50万人が使ってるそうです。私のブログの魚拓も見られてるかもしれませんね。

いずれこのアーカイブからすごい発見があるかもしれません。

これって常識なのよね!―知っておきたい知識の宝庫

宇宙戦艦ヤマト2199 第七章見てきました!

観た!触れた!感動した!宇宙戦艦ヤマト2199 第七章を映画で観てきました!!

Img_4468

ところで、今回はあらかじめネットで映画チケットを購入しておきました。

MOVIXの場合、ネットで購入したチケットを映画館にある「おさきにNet」端末で発券してもらうことが出来ます。

必要なのは、チケット購入時に発行してもらう5桁のIDと、自分で設定した4桁の暗証番号です。

Img_4470

これをこの端末に打ち込むとチケットが出てくるという仕組み。

Img_4473

映画上映時間がちょうどお昼時だったため、ホットドッグのドリンクセットを食いながらの観賞となりました。

Img_4474

で、映画の感想ですが・・・特に最後の方はオリジナルの部分を残しつつ、やっぱり2199独自の展開となっておりました。

コスモリバースが、古代守が、沖田艦長が、そして森雪が・・・とネタばれな話は書きません。来月にはテレビでも放映されるので、このあたりの話は楽しみにお待ちください。

事前に25話が短縮版で放映されると聞いていましたが、話のつじつまは特におかしいところはありませんでした。

それにしてもあの二人がヤマト艦内であんなことになってるとは・・・今回人物が多いだけに、人間ドラマもそれなりに複雑です。

Img_4476

さて、映画観賞者全員にもらえたのはこれ。

シールと森雪のはがきと、そしてバンダイのプラモデルパンフです。

Img_4477

デスラー総統でさえ本気にさせるプラモデルシリーズが、来年の3月までに順次発売。

Img_4478

中でも目玉はこの1/500スケールの宇宙戦艦ヤマト。全長666mm、塗装済みでお値段1万円ちょっとというなかなかのモデルです。

とうとうヤマトが終わっちゃいましたね。ヤマトのリメイクを知って1年半ほどで完結です。

なんとなくですが、今回の話を見る限りヤマト2はやらないような気もしてますが、果たしてどうなるのか・・・

宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]

2013年8月24日 (土)

新型のNexus 7は28日発売か!?

発表は26日だそうですが、発売は2日後の28日となりそうです。

Google、新型Nexus 7を国内で8月28日より発売へ

とあるパソコンショップが発売日をツイートしてるそうで、それによると発売は28日、価格はWi-Fi版の16GBが27,800円、32GBが33,800円、LTE版32GBが39,800円となりそうとのこと。

やっぱり値段は上がりましたね。今のNexus 7がWi-Fi版16GBで19,800円なので、8,000円も値上がりです。

その分背面カメラがついたり、解像度が上がったり本体が小型化されたりといろいろ改良点はあるんですが、2万円で買えるという手軽さはなくなってしまいました。やっぱり円安ですねぇ。

こうなると、相対的にMeMO Pad HD7が割安に感じられます。2万円で買えるお手軽さを求めるならこちらを選択するというのも手でしょうか。

が、新しいNexus 7は高解像度でLTEも搭載、これだけのスペックでこの値段は充分安いといえるでしょう。

今度のNexus 7も日本で人気を得ることが出来るでしょうか?発売は週明けの水曜日です。

ASUS ME173シリーズ TABLET ミルキー・バニラ ( Android 4.2 / 7inch / 16G ) ME173-WH16

MS社バルマーCEO 1年以内に退任

既にあちこちで報じられてますが、MS社のバルマーCEOが12ヶ月以内に退任すると発表されました。

週アスPLUS:マイクロソフトCEOスティーブ・バルマーが1年以内に引退すると発表

2000年1月からCEO職について13年、その間Windows XPやVista、8に至るまでMS社の主力製品の開発・販売を引っ張り続けてきました。

いろいろな功績もあるんでしょうが、私が見たバルマーCEO時代というのは正直MS社にとって”迷走時代”だったといわざるを得ません。

Vistaや8に見られる失敗をみればそう感じます。

なんというか、バルマー時代のMS社は”流行っているものは何でもリードしたい”という姿勢が目立ち、あまり新しいものを生み出そうという意欲が感じられません。

いや、新しいものを作ってはいるんですが、それはVistaだったり、今の8だったりするわけです。

でもそれがあまりにユーザー目線から離れていて、結果的に何も作り出していないのと同じことになってるんじゃないかなあと。

Windows自体がとあるOSの丸パクリじゃないかとよく言われますが、まだXPまでのWindowsはユーザーの思いにマッチした製品でした。

私が感じるのは、特にVista以降に”ユーザー願望”より”自身の願望”に合わせた製品作りをやりすぎたことが、今のMS社の凋落ぶりにつながっているんじゃないかと感じてます。

このブログの看板に掲げてるEeePCをきっかけに始まったネットブック・低価格PCに対し、MS社がやったことは結局のところ”低価格路線つぶし”だったわけです。

一時はXPを復活させてネットブックブームを生み出したものの、それを継続させるわけでなく7の登場と共に事実上ネットブックの切り離しを開始、衰退させてしまいました。

Windows機の低価格化による利益の減少を防ぐという企業論理が働いたといえばその通りですが、果たしてその行為はユーザーの願望にかなったものだったんでしょうか?

私を含めたユーザーの願望は”安価でバッテリーが長持ちする7~10インチ程度のモバイル機器”の登場であり、ネットブックブームとはまさにそれに乗っかったものだったわけです。

今この流れを受け継いでいるのはスマホやタブレット端末であり、MS社がこの分野で苦戦しているのは言うまでもありません。

私は歴史にIFは存在しないという歴史家のタブーってやつをまったく気にしない人間なので、あえてここでMS社があのときネットブックを全面的に支援していたら一体どうなっていたのか?と考えてしまいます。

当時、EeePCを始めとするネットブックの不満点は”OSの起動の遅さ”、”バッテリー駆動時間の短さ”でした。

ネットブックは確かに低スペックでしたが、スペックよりモバイル機器としての使い勝手を求めていたユーザーは多かったわけです。

もしもこのとき、これらを解消する”新ネットブック”を作り上げることに全力を注いでいたら、流れは少し変わっていたかもしれません。

しかし、ネットブックがきっかけだったのかどうかは分かりませんが、そういう願望を満たした製品”iPad”を最初に送り出したのがジョブス氏率いるAppleだったわけです。

結果論を言えば、結局Surface RTなんてものを作ってるわけですから、最初からこれを目指していればよかったんですよね。

さて、ユーザーの私から見た今後MS社の取るべきだと考える道は、やっぱり”Windows 7.1”を作ることじゃないかと思っております。

8.1じゃありません、7.1、つまりWindows 8のインターフェースをそっくり7に戻したものです。

一見後ろ向きな感じですが、こっちの方が正常進化だと思ってます。

デスクトップ機は、従来のWindows UI路線の7の方が何かと捗るんですよね。そう感じているユーザーは多いんじゃないかと。

画面いっぱいに一つのアプリを表示して画面の端っこにマウスを動かしてタスク切り替えするより、画面上に複数の窓を開いてくれる方がずっとタスクの切り替えがやりやすいんですよね。

長いWindows時代のおかげで、Windowsの周辺機器も元々のGUIで便利に使えるように進化しているため、8になってUIで戸惑うのはごく当然のことかもしれません。

iPadあたりとの競合製品作るよりも、MS社が強みとしているデスクトップ機市場を充実させることの方がよっぽどか効率がよく、ユーザーも望んでいることじゃないかと思います。

iPadやAndroidとの連携性を上げたOfficeを作って、外出先ではタブレット機を使い、会社に帰ればWindowsを使うというスタイルを目指せば、多分主導権を握れます。

9億ドルもの処分費用が必要なRTのお荷物っぷりを見ても、いまさら独自のタブレット路線を目指しても仕方がないでしょうね。そういうのはあえてiPadやNexus 7あたりに任せるべきです。

次のCEOに望むのは、あまりあれこれ手を広げず、もうちょっと正常な路線のMS社に向かってくれることでしょうか。

Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版   メモリ [DVD-ROM]

新Nexus 7は8月26日発表、27日発売か!?

Googleが8月26日 11時30分から新製品の発表会をするという話が出ているそうです。

新型Nexus 7の国内発表日は8月26日か ―グーグルが新端末発表会を開催 | ガジェット速報

このタイミングでの発表となれば、当然海外では先行発売されているあの端末、新型Nexus 7ですね。

翌27日には発売されるんじゃないかといわれてます。以前、Googleのサイトに出ちゃってたそうですし。

新しいNexus 7のスペックなどについては以前の記事でも書いたので省略しますが、気になるのはLTE版が登場するかどうかということ。

家電店のノジマがLTE版の予約をやっていたくらいなので、多分登場するのは間違いなさそうな雰囲気です。今のNexus 7はSIMロックフリー版ですが、今度のやつもそうなるのでしょうか?

日本ではタブレット端末というといまいち盛り上がりにかける感じですが、じわじわと増えてますね。その中心には現在このNexus 7とiPadがいます。

もう一つのタブレットの雄であるiPadも、うわさどおりなら9月に発表、10月に発売される予定です。

海外ではNokiaもWindows RT端末を投入するそうですが、ここ日本ではしばらくこの2機種がタブレット端末のシェア争いを繰り広げることになりそうです。

【高品質素材を使用】Google 第2世代 新型Nexus 7 2013年度版専用 高品質台湾製素材を使用した透き通るクリアタイプ 光沢液晶保護フィルム newnexus7(光沢3枚)

Nexus 7でNFCディスクを試してみた

ちょっとほったらかしにしておりましたが、週アス付録のNFCディスクをNexus 7で使ってみました。

Img_4413

このNFCディスクを使うには”NFCタグリーダー”というアプリを使います。

NFCタグリーダー - Google Play の Android アプリ

これでこのNFCディスクを当てたときの動作を作成。

Img_4420

ところでこのNFCディスク、初期設定は週アスPLUSが開くようになってました。

Screenshot_20130816094737

まずNFCタグリーダーを起動します。

こんな感じの説明文に

Screenshot_20130816094759

いくつかの作成できる動作が紹介されます。このまま「このタスクを作成」とすると、サンプルどおりの動作が簡単に作れるようです。

Screenshot_20130816094816

が、ここは一から作ってみます。まず「自分のタスクを作成」をタップ。

Screenshot_20130816094834

NFCディスクを使うので、ここは一番上の「NFC」というやつをタップします。

Screenshot_20130816094912

動作カテゴリーを選択します。

とりあえず作ってみたのは、Wi-Fiをオンにするという動作。

「ワイヤレスネットワーク接続のオン/オフ」をタップ。

これを「有効にする」か「無効にする」かを次に選びます。オンにしたいので、有効にするを選んでおきました。

Screenshot_20130816094956

動作を作ったら、右上の”→”マークをタップ。書き込み待機状態になるので

Img_4415

NFCディスクを当ててやります。

Screenshot_20130816095018

書き込み完了の通知が出たら成功。

早速Wi-Fiをオフにして、このNFCディスクを当ててみました。

Img_4417

すると一瞬「タスク1」という表示が出て、NFCディスクが認識されたことを示す表示がでて、Wi-Fiがオンになりました。

しかしWi-Fiオンでは面白くないので、別の動作を作成。

Screenshot_20130816095536

「URLを開く」動作を選択し

Screenshot_20130816095726

このブログのアドレスを入れておきます。

Img_4421

ブログの宣伝をしたくなったら、これを当てまくればいいわけです(ただしAndroidの対応端末に限る)。持ち歩いて使ってみようかな。

SONY Xperia Smart Tags 4色セット ソニー NFC スマート タグ バルク品

2013年8月23日 (金)

Windowsで動いているプロセスを利用しているアプリを教えてくれるソフト

Windowsのタスクマネージャーを覗くと思いのほかたくさんのプロセスが動いていて、動作が重たいときには大量に落としたくなる衝動に駆られることがあります。

そんなときに、プロセスを利用しているソフトを教えてくれて、どれを削除すればいいのかが分かるソフトというのがあるんだそうです。

Windowsタスクマネージャー内の謎を解き明かし、削除してもよいかどうかを教えてくれる『Should I Remove It』 : ライフハッカー[日本版]

この「Should I Remove It」というソフト、動いている各プロセスが一体何者なのかを教えてくれるというたいしたやつのようです。

ソフトをいろいろ入れてると、時々勝手に変なものを入れてくるソフトにも出会いますが、これらを排除するのに有効なソフトですね。

ところで、Windowsタスクマネージャなどを見てると気になるのが「svchost.exe」というものがたくさん出てくること。

Layer8:PCが重い原因になることの多い svchost.exe とは

名前はなんだか怪しげ(?)ですが、由緒正しい(??)Windows標準プロセスです。

PCの動作が重たいときにタスクマネージャーを見ると、普段目立たないこのsvchostが突然上位に出てきてることがあるので、なにかやばいウィルスにでも感染したんじゃないかと不安にさせてくれます。

が、負荷の重さはおいといても、標準プロセスである以上いじりようがありませんね。

この手のソフトは、いつもなら使ってから記事にするんですが、今はちょっと忙しいのと、しっかり使ってレビュー記事を書くんですが、今回はまだ使っておりません。そのうち試してみようかとおもってます

NHKためしてガッテン科学のワザで確実にやせる。―失敗しない!目からウロコのダイエット術 (主婦と生活生活シリーズ)

Surface ProにWin 7はインストールできないそうです

一見出来そうな気もするSurface ProへのWindows 7のインストールですが、どうやら無理なんだそうで。

週アスPlus:Surface ProにWindows 7はインストールできるか:夏休み自由研究

ドライバソフトの有無とかそういう理由ではなく、そもそもBIOSに相当する部分が対応しておらず、起動そのものが出来ないとのこと。

Surface ProにはBIOSではなくUEFIというファームウェアが使われており、またセキュアブートにも対応しているのが問題だとか。

セキュアブートは無効にすればいいんですが、UEFIモードでWindows 7をブートするにはCSMをサポートしていないとだめなんだとか。これがSurface Proには入ってないことがWindows 7を起動できない理由だとか。

ちなみにUbuntu 13.04を起動することは可能だそうで、Windows 8しか動かないというわけではないそうです。

やっぱりSurface ProはWindows 8で運用するのが最も無難なようです。Windows 7を使うなら、別の端末を探した方がいいでしょう。

マイクロソフト Surface Pro 128GB [Windowsタブレット・Office付き] 5NV-00001

ASUS MeMO Padが人気

Nexus 7の影に埋れがちですが、7月発売のASUSのMeMO Pad HD7が意外に人気なようです。

ASUSの7型タブレット「MeMO Pad HD7」がダントツの人気!発売から1か月後も売れ筋ランキング1位をキープ。新型「Nexus 7」発売後も定番の売れ筋商品になるか!?- 最新ニュース|MSN トピックス

もうすぐ新しいNexus 7も登場予定ですが、このMeMO Pad HD7ならではの部分が売れる要因となってるようです。

Nexus 7は値段のわりに高性能な端末として人気ですが、ただひとつAndroid端末らしくない部分としてSDメモリカードスロットがついておりません。

これがMeMO Pad HD 7にはついているわけで、16GBモデルであってもあとで32GBのmicroSDメモリカードを挿してやれば大容量化が可能となります。

電子書籍・音楽・動画を大量に持ち歩きたい人にとってはこの拡張性は捨てがたいものがあります。

解像度は今のNexus 7なみの1280×800ですが、これで充分という人も多いわけで、それほど欠点とはなっていないようです。

たしかに7インチでこの解像度なら充分。今のNexus 7を使っていて特に画質に不満を持つことはありませんね。

値段は2万円を切っており、値上げが予想されるNexus 7に対して割安感があります。

ところで、世間ではあまりかかれてませんが、私が使う限りNexus 7は非常に動作が安定してますね。

すぐにネットワークが切断したり、アプリがぼとぼとおちたり動かなかったりと、SONYのAndroidタブレット端末ですらそんな状態だったのに、このNexus 7は非常に安定してます。地味ですが、これは大変重要な要素かと。

iPadも比較的安定しており、これがiPadの人気の秘密じゃないかと思ってますが、同じことがNexus 7にも言えますね。

多分、MeMO Pad HD7も同じじゃないかと思ってます。こういうところはASUSのEeePCを作ってた頃から変わらないよさですね。

こういうニュースを見ると、一つ欲しくなりますね、MeMO Pad HD7。

ASUS ME173シリーズ TABLET ミルキー・バニラ ( Android 4.2 / 7inch / 16G ) ME173-WH16



HPのHPC夏得キャンペーン

またまたHPCな広告を入手いたしました。

Img_4270

ご存知(?)HP(ヒューレットパッカード)のHPC(ハイ パフォーマンス コンピューティング)夏得キャンペーンだそうです。

お買い得といわれてもびっくりな価格帯の製品ばかりです。ため息が出ちゃいますね。

Img_4271

男心をくすぐる(?)このマシン。お値段は約100万円くらい。2CPU/16コアにメモリ48GBで、NVIDIA Tesla K20というGPGPUユニットを一つ載せてこの値段です。

小、中規模の解析業務も可能です。もっとも、ハードよりもソフトの方が高かったりするんですが。

Img_4272

先日発表した多目的クラウドサーバー”Moonshot”も販売されてました。

45ユニットのAtom S1260カードリッジサーバーを載せて1千2百万円ほど。

これがお買い得だといわれても、実感が湧きませんが。

まさに夢のようなマシンばかりです。自宅用に買ったところで、フルに使いこなせるわけではないんですが、こういう馬鹿馬鹿しいほどの高スペックマシンを手に入れてみたいという願望は今でもありますね。

Intel CPU Xeon quad core 3.3GHz 8MBキャッシュ LGA1155 BX80637E31230V2 【BOX】

2013年8月22日 (木)

リモコン対応家電をスマホから遠隔操作できるクラウド型リモコン

外からエアコン・テレビ・ビデオなどリモコン対応家電を遠隔操作できるクラウド型リモコンなんてものが週アスストアで売られてます。

今使っている家電をスマート家電へ変えるクラウド型リモコン

要するに学習リモコンをルーターを介して外から操作できるようにするリモコン機器のようです。

お値段は13,000円ほど。これで家電の遠隔操作が可能になると考えれば、安い方かもしれません。

そういえば、以前Raspberry PiとBuffaloのPC用学習リモコンを使って同じことをやろうとしましたが、結局やれずじまい。こちらの方が簡単ですね。

もっとも、遠隔操作したい家電製品はエアコンくらいでしょうか。外出先からテレビをつけても意味ないですし、私はBDレコーダーを持ってないので、録画も必要ないですし。

例えば、遠隔操作カメラと組み合わせて、泥棒が入ってきたら一斉に家電製品をつけまくって脅かすというのはいいかもしれません。多分そんな機会は滅多にないでしょうが。

アイデア次第では面白い使い方ができそうな機器じゃないかと思います。

【今年の夏は、涼しい部屋に帰ろう お使いの家電がスマート家電に進化するサービス】Pluto ステーション

写真から自動的にアスキーアートを作成してくれるアプリ"Emojify"

2ちゃんねるで流行ってるAAとはちょっと違いますが、写真を自動的にアスキーアートに変えてくれるというアプリが出たそうです。


写真からアスキーアートを自動で作れるiOSアプリが登場 | ガジェット速報


"Emojify"という85円のアプリ。要するにiPhoneの絵文字を使って、形だけでなく色合いまで再現してしまうというもの。


これはこれですごいですね。


海外では絶賛のようです。


それにしても、絵文字って英語でも"Emoji"で通じるんでしょうか?個人的には、そっちの方が気になるニュースだったりします。


アスキーアートを作る―Visual C#でプログラミング


YouTubeがバージョンアップし再生中に検索可能に

iOS用YouTubeアプリがバージョンアップしました。

Youtube01

アイコンもiOS 7のフラットデザインを意識したような簡素なアイコンになりました。

変わったのはアイコンだけでなく、中身も変わっております。

Img_4463

バージョンアップ後に最初だけこういうメニューが立ち上がります。

Img_4464

さて、今回のバージョンアップによるもっとも大きな変更点は、再生中でも動画の検索が出来るようになったこと。

まず動画を再生し、左上の下矢印をタップすると・・・

Img_4465

ちょっと分かりにくいですが、動画が右下に小さく表示されて再生し続けてます。

この状態で検索することが可能。

他にも検索した再生リストを順次再生する機能などがついたようです。

Androidでも同様のYouTubeアプリのアップデートが行われてるようですが、まだすべての端末で落とせるわけではないようです。

Android版YouTubeで大改造を実施。検索中も(最小化画面にて)ビデオ再生を継続 | TechCrunch Japan

私が使った限りでは、一度動画を最小表示にしてタップして拡大すると、解像度が荒いまま拡大されることがありました。多少不具合はあるようです。

今後の改善に期待したいところですね。

CEREVO 【LiveShell】 PC不要で簡単・高画質なUstream・YouTube Live・ニコニコ生放送対応 映像配信アダプタ CDP-LS01

2013年8月21日 (水)

人工知能を搭載し少人数・安価に人工衛星打ち上げ可能なロケット”イプシロン”

今月の27日に打ち上げ予定のJAXAの新しい固体燃料ロケット”イプシロン”の解説記事が出ております。

安さ真骨頂、革命へ秒読み 人工知能搭載「イプシロン」27日打ち上げ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

H-2Aロケットに使う固体燃料ブースターを使ったそうですが、打ち上げ前の点検は自動化され、少人数でノートPCを利用して打ち上げ管制が可能な新世代のロケットのようです。

打ち上げ費用は1号機が50億円ほど、将来的には30億円位まで下げるんだとか。

低軌道でも1.2トンほどのペイロードしかないようですが、低価格と素早く打ち上げができる機動性を売りにして受注獲得につなげて行くんだそうです。

そういえば、たしかこれの前のM5ロケットではやぶさは打ち上げられたんですよね。新型のイプシロンでも新たなドラマが生み出されるんでしょうか?

1/200 スケール HIIA ロケット 17号機 彩色済みレジンモデル HII A Launch Vehicle No.17

Googleグラス向けの広告は視線追跡を利用か!?

Googleグラスの話題がすっかりなくなっておりましたが、地味にこんな特許を出してたようです。

グーグル、Glass向けのウェブ広告特許を取得 ―視線追跡で注目度を検出 | ガジェット速報

つまり、サイトや写真の見ている部分に応じて、それにマッチした広告を出してくれるようです。

すごい技術ですし、ブラウザのCookieを利用した広告よりはずっとストレートに心に響く広告が届きそうにも感じます。

けど、人間ってどうしても理性と本能の部分があり、後者によって見てしまったものを元に出てくる広告には空恐ろしいものを感じてしまいます。

そうなると、またプライベートの保護問題でもめることになるんでしょうかね?

とっておきの秘技 Google絶妙な検索の秘伝書

次期iPhoneシリーズは9月20日、次期iPadシリーズは10月25日か!?

発表はどちらも9月10日と言われてますが、発売日はひと月ほどずれるかもしれないとのこと。


米アップル、9月20日にiPhone5Sを発売か —新型iPad・iPad miniは10月25日 | ガジェット速報/p>

例年はiPhone、iPadとも金曜日発売。どちらも金曜日なので、条件を満たしてます。また去年もiPhoneは9月、iPadは10月でしたし、十分ありえる日にちじゃないかと。


情報元であるギリシャのTechManiacsはちょっと前にiPhoneシリーズが10月25日発売と言ってましたが、訂正してるようです。


今回、iPhoneは指紋認証、廉価版投入、ゴールド追加などのカラバリ、そして128GBモデルといろいろ気になる機能が盛りだくさんです。iPadも9.7インチモデルはデザインスリム化、miniにはRetina液晶化とこちらも地味ながら嬉しい変化があるようです。


私の周りにもiPhoneだけでなくiPadを買ってる人も増えてきました。だんだんタブレット端末も受け入れられてるようです。


今度のモデルチェンジでさらに広がるんでしょうか?今年こそドコモから出るのか?


こんな噂も出てますが…やっぱりドコモはなさそうか!?


「iPhone 5S」、日本国内でも9月20日に発売か?! NTTドコモからの販売は見送りに


あと2週間でわかる予定です。


(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G


E Inkの売り上げが減速気味!?

電子書籍リーダーの多くに採用されているE Inkですが、営業利益は昨年比46%減とかなり落ち込み気味なようです。

E Ink、四半期ベースの営業利益は昨年比46%の落ち込み。出荷台数も昨年並みとの予測 | TechCrunch Japan

消費電力が小さく、目にも優しいとされるE Inkですが、やっぱり昨今の値ごろ感のある7インチタブレットの普及が大きく響いているのかもしれません。

私自身もNexus 7やiPadには手を出しておりますが、書籍リーダーは買っておりません。

私の場合は単純な理由で、電子書籍だけ読める端末にあまり必要性を感じないためなんですが、案外こういう理由で電子書籍リーダーを選択しないという人も多いのかもしれません。

Kindle Fireでも安いものなら13,000円ほどで購入でき、電子書籍だけでなくゲームやブラウザなど使い道が豊富。消費電力は大きいものの、Nexus 7クラスで一日中使えるくらいのバッテリ容量はあるため、E Inkの消費電力の少なさをメリットと感じる人が少ないのかもしれません。

決して悪いものではないんですよね、E Ink。でも電子書籍専用端末にしか使えないというのがちょっと苦しいですね。

表は通常の液晶パネル、裏面はE Inkという端末でも出れば、書籍を読むときは裏面で、それ以外のことは表面を使うという端末が出てくればいいのかもしれませんが、コストと厚みが増加して、いまいちなタブレットになる可能性が高いですね。

決してなくなることはないでしょうが、電子書籍リーダー以外の用途を探る必要があるのかもしれません。

Kindle Paperwhite

子供を音でひきつけシャッターチャンスをとらえるカメラアプリ”EyeCam”

音を出さないカメラアプリというのはありましたが、逆に音を出すことを売りにするアプリも珍しいですね。

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のEyeCam -目線をキャッチ-

EyeCamという、子供の写真を撮るときこっちを向いてもらうために引きつける音を出してくれるカメラアプリです。無料。

Img_3622

仕組みは簡単。まず音を選択します。

Img_3623

シャッターボタンを押してる間は音が鳴り続けます。

子供がこっちを向いたタイミングで、シャッターボタンから指を離すと撮影されます。

実際うちの次男にもやってみましたが、確かに向きます。

向きすぎて、iPhone奪いに突進してきました。

敵にiPhoneの位置を知られるというのが欠点ですが、確かに目的は果たせそうです。

無料ですし、子供のいるご家庭なら試してみるのもよろしいかと。

iPhone/iPadアプリで動かせる戦車型カメラ搭載Wifiラジコン「ワイヤレス スパイ タンク(Brookstone「Rover」)」

2013年8月20日 (火)

次期iPhoneとiPadはまとめて9月10日発表か!?

今までなら一緒ということはないんですが…

Apple、9月10日のイベントで次期iPhoneシリーズと共に次期iPadシリーズも発表か?!

次期iPhoneシリーズと次期iPadシリーズの発表を同時に9月10日に行うとブルームバーグが報道してるそうです。

この手のうわさは毎年出てきては外れるので、今年も外れるんじゃないかと思うところなんですが、情報元がわりと的中させるブルームバーグというところが気になるところで。

この発表でiPhoneシリーズも整理されるようです。

「iPhone 5S」と「iPhone 5C」の発売後に「iPhone 5」と「iPhone 4」は廃止へ?!

まだiPhone 4を作ってたというのも驚きですが、iOS 7の登場をもって終わりそうだという予測です。

iPhone 5もいつもなら残るところなんですが、これもiPhone 5Cの登場によりなくなりそうだといわれてます。製造コストが高いんでしょうね。

ずいぶん長いことiOS関連の新製品発表がないので、久々に盛り上がりそうですね、9月10日。本当にiPhone/iPadの発表があるんでしょうか?

それにしてもiPod touchの方も気になります。以前は9月といえば新型iPod touchの発表があるタイミングだったんですが、最近はiPhone/iPadの影に埋もれてますね。こちらには動きがあるのかないのか?気になるところです。

KiDiGi  クレードル for iPhone5 / iPad mini / iPod tuch Lightning  ホワイト

給紙トレイのないプリンター

プリンターから給紙トレイをなくし、給紙できる紙の枚数制限とプリンターのコンパクト化を同時に実現してしまったというコンセプトモデルがあるそうです。

給紙トレイのないプリンタ『Stack』 - Engadget Japanese

つまり、紙の束の上にこのプリンターを置いて、真下の紙を吸い込み続けるようにしてしまうことで、プリンターそのものに紙を収める・立てかけるスペースを不要にし、プリンターそのものを小さくしたというもの。

これは同時に給紙できる紙の枚数がほぼ無制限となるため、大量印刷が可能になります(インクが続けばの話ですが)。

ただのコンセプトモデルではなく、実際に動作するものがあるそうです。

正直紙詰まりが起こりやすくなるんじゃないかとか、電源はどうやって供給するのかなど謎な部分が多い製品ですね。

商品化されるかどうかは微妙なものですが、この発想は見習いたいものです。

Canon インクジェット複合機 PIXUS MG3230

iPhone 5開けてみた

iPhone 4のバックパネル取り外しはいとも簡単に成功したんですが、iPhone 5はそうは行かないと聞いてますんで、一度挑戦してみました。

Img_4328

いずれ背面のカメラ部パネルを交換すると思うので、その予行演習です。

ところで、以前のiPhone 4の背面パネル交換時にこんな工具も取り寄せていたんですが。

Img_4329

結局背面パネルに付属したドライバーだけで足りてしまったため、使わず仕舞い。せっかくだから使ってみることに。

今回は星型ねじ用ドライバーだけでなく、吸盤とプラスチック製爪工具も使います。

Img_4330

iPhone 5のばらし方は、下部にある星型ねじ2本をばらすところまではiPhone 4/4Sと同じなんですが。

Img_4331

中にアクセスするには背面ではなく、前面パネルを開けなくてはいけません。

これをするにはこの吸盤が必要。

ホームボタンを引き上げる感じであけます。

ただしこれがめちゃくちゃ固い!

あまりめちゃくちゃ力を入れるわけには行かないし、かといって生半可な力では抜けません。

とにかく慎重に、でも力強く引っ張り上げます。

ある程度引っ張ると、8ピンコネクタ~イヤホンジャック付近に隙間が見えてくるので、そこにプラスチック製爪を挟み込んで一気にこじ開け。

Img_4335

ここまでくれば、あとはゆっくり引き上げます。

Img_4336

このとき、上側はフレキシブルコネクターがあるため、間違っても持ち上げないように注意します。

まるで2つ折りガラケーのようにあけるといえばよろしいでしょうか?

Img_4337

さて、初めてiPhone 5の中身を拝みますが、背面カメラ部分のパネルを交換しようと思ったら、液晶ディスプレイ、バッテリ、カメラをはずさないと出来そうにありません。

Img_4338

バッテリ上とフレキの横に見えるねじを取っただけでは、やはり背面パネルはびくともしませんでした。かなり大変ですね、これ。

今日はこれくらいでやめておきました。

本番に備えて、YouTube動画あたりでイメージトレーニングしておくことにします。

: iPhone4対応 iPhone/iPad/iPod分解修理工具セット(開封ツールキット) 交換修理用

2013年8月19日 (月)

職場にはタブレット端末が浸透してるもののキーボードは捨てられない!?という調査結果

タブレット端末がPCの売り上げを圧迫してるものの、キーボードからは離れられないようです。

タブレットは職場にも浸透しているがキーボードは捨てられない…Forresterの調査より - TechCrunch

細かい数字はリンク先を見ていただくとして、結論から言えばタブレット端末だってすべてが優れてるから受け入れられてるわけじゃないってことです。

文字を大量に打ち込むにはやはりソフトウェアキーボードではスピードが出ません。タッチ感がないですから、ブラインドタッチができないんですよね。

この間品川出張でiPad miniで議事録打ってましたが、やっぱりキーボードが欲しかった。

実は今、この記事をiPhoneで打ってますが、ブログ記事の8割はPCで書いてます。無論、キーボードの方が早いですから。

MS社はキーボードが重要性だとわかっていて、iPadとの比較広告でもSurface RTの売りとしてキーボードを挙げてました。ただし、オプションなんですけどね。いっそ標準にしとけばよかったのに。

もうしばらくすると、タブレット端末が職場で主流になるかもしれませんが、キーボードは残りそうですね。マウスは分かりませんが。

ただしその時の端末がWindows RTという気はしません。iPadかAndroidでしょうね。

ところで、私はタブレット端末でキーボードを使うと違和感がどうしてもあるんですよね。

うまく言えませんが、キーボード使いながらタッチパネルさわるというのは、手の移動量が多いんですよね。これがマウスならキーボードのすぐ横にあるので気になりません。

何というか、キーボードとタッチパネルをもっと近づけることはできないんでしょうかね?ソフトウェアキーボードがその答えとも言えるかもしれませんが、クリック感がないという欠点が克服されません。

この違和感をなくしたタブレット用キーボードを考案できたら間違いなくヒットしそうですね。タブレット端末の普及にも弾みがつくかもしれません。

LOGICOOL ウルトラスリム キーボードカバー TK710WH

ケーブルの正しい巻き方

オーディオ、AC、USBにLANケーブル。PCやスマホのみならず、例えば湯を沸かすだけのローテク(?)家電に至るまでケーブルだらけの世の中です。

そんなケーブルの”正しい”巻き方というのがあるそうです。

ケーブルの正しい巻き方(動画) « WIRED.jp

口で説明するのが難しい巻き方ですね。

解いたときにねじれ・巻き付きを起こさないための巻き方だそうで、これなら何かの拍子にケーブルを引っ張ってしまっても断線する危険性が低くなるんだとか。

我が家にも大量のケーブルがクローゼットに納められてますが、巻き方なんてお構いなしにしまってあるだけ。おかげでかなり絡まっている状態ですが、これを見習って整理してみた方がよさそうですね。

「27」USB延長ケーブル 30m オス - メス エクステンションケーブル-524270

妻の実家のインターネット開通してきました

以前レノボ G580その他を設置してきましたという記事で、妻の両親用PC設置について書きましたが、今回はインターネット接続設定に行ってきました。

@niftyのADSLサービスを申し込んでいて、局の工事完了とモデム類が到着したため、あとはつけるだけという状態でした。

Img_4341

@niftyから送られたモデムに、ディズニーランドで使った小型無線LANルーターをつけました。これでいきなり無線LAN環境になります。

うちにある機材とまったく同じですから、ちゃちゃっとつないで完了。無線化もつなぐだけ。大変だったのは、コンセントの数が足りないためタップをつけたのですが、これの配線が邪魔にならないように取り回しを考えたことでしょうか。

ネットが使えると、パソコンの「目的」が明確になります。

初心者にとって、最も簡単なパソコンの利用法はIEを起動して、ニュースを見たり検索をして知りたいことを探してみること。

業務で必要もなくWord、Excelを使おうとしたところで、結局使わなくなります。

トップページをYahooにしておいたので、よほど迷わないでしょう。大抵のことならこのサイトでいけます。

まずは検索できること、いずれネットで買い物が出来るようになればパソコン最大の恩恵にあずかれます。年賀状印刷や家計簿ソフトも使ってみたいそうですが、その辺はまだ先のことになりそう。

ところで、高齢者にとって最大の問題はやはり「キーボード」。

パソコン教室ではローマ字入力を教えてくれてるようですが、このローマ字入力というのが我々が想像する以上に大変なようで。

今の60~70歳代というのは、小学校のときにぎりぎりローマ字を習ったか習っていないかの世代。仮に習っていたとしても長年使っていない人も多いため、そう簡単にはいかないようです。

さらにキー配列の分かりにくさもあいまって、キーボードへの抵抗が強くなっております。

ということで、ネット接続設定後に、この記事を参考に音声認識を設定したんですが。

音声認識を使用する方法

結論から言うと、とても使えるものではありませんでした。

なにせ「ディズニーランド」と話しかけたら「ここ6月」とでてきました。意味わからん。

その場でNexus 7やiPhone 5に音声認識で入力したら、どちらもちゃんと「ディズニーランド」と出てきたんですけどね。私の発音がおかしいわけではなさそう。

なにか設定がおかしいのかと思いいろいろ調べてみましたが、いまいち原因は分かりませんでした。一応言語は日本語設定なようですが。

音声認識自体がおかしいのか、Lenovo内蔵のマイクがしょぼいのか・・・いまひとつ不明です。やっぱりWindows 8ってどこか変。

というわけで、結局キーボードでやるしかないようです。

もう一つ大きなWindows 8の不満点はやはりUIでしょう。

スタートメニュー画面のUIは問題なし。ボタンも大きいですし、初めての人にとってはクリックしやすい。

が、問題はアプリを起動した後が問題。

例えば”フォト”を使って写真閲覧、一つ前のメニューに戻ろうとするときは○の中に「←」と書かれたマークをクリックするという感覚がどうにもだめ。

右クリックなどするとメニューバーが下に出てくるんですが、この戻るボタンだけは左上に出てきます。

Windowsやスマホの両方使い慣れた私でも、未だにちょっとついていけない。似たようなiOSでもAndroidでももう少し分かりやすいんですけどね。なんででしょう?

アプリの終了はWindowsキーを押せばいけるのでまだ分かりやすいですが、戻るキーはもうちょっと分かりやすくしないといけませんね。

とりあえず、ネット導入でいくぶんか使いやすくなった妻の実家PC。今後どう活用されるんでしょうか?サポートはまだまだ続きます。

Lenovo インテル Celeron 1000M プロセッサー搭載 15.6型ノートパソコン G580 59374457

2013年8月18日 (日)

SONYのレンズカメラQX100/QX10のマニュアルの一部が流出!?

スマホ付できるデジカメと噂されるSONYのレンズカメラQX100/QX10のマニュアルの一部が流出、そこからこのカメラの持つ機能を垣間見ることができるようです。

ソニー『レンズカメラ』QX10・QX100 マニュアル流出? 三脚穴も搭載 - Engadget Japanese

9月にベルリンで行われるIFA2013で発表されるのではないかと言われてるこのQX100/QX10は、これを見る限り単体でカメラとして使えるようです。

普通のカメラにあって、このレンズカメラ単体にないのは液晶パネルくらいのものでしょうか。

三脚穴がついているので、通常のスマホで撮影するよりもよりカメラっぽく使えるようになるということですね。細かいところですが、案外これは重要なポイントかも。

ただ気がかりなのは、メモリースティックの小型版であるM2を使ってるということでしょうか。

ここは普通のmicroSDを使って欲しいなあと思います。ことカメラのメモリーに関しては汎用性は大事。

外観上、QX100と10とでは違いがあることもわかります。やっぱり100の方が大きいですね。

ところで本当に出るんでしょうか?当たり前ですが、まだSONYから正式発表があったわけではないですから。でもマニュアルまで出てくればかなり信憑性は高いんじゃないでしょうか。

SONY サイバーショット DSC-RX100M2


スマホのバッテリーから天気予報精度を上げるアプリ”WeatherSignal”

面白い発想をする人が世の中にはいるものです。スマホのバッテリー温度のデータを使って天気予報精度を上げようという試みがあるそうです。

スマホのバッテリーで天気予報の精度を向上させるアプリ「WeatherSignal」 - GIGAZINE

元々は携帯電話のエリア調査のためのアプリを使いデータを収集していた団体が、あるときその収集データの中にあるバッテリー温度と気温データとの間に相関があることに気づいたんだそうで。

それにしても、位置と電波強度以外にバッテリーの電圧や温度のデータまで入手する必要があったのかどうか・・・という議論は置いておき(バッテリが弱いおかげで受診感度が落ちるってこともありますし)、日本でもスマホを持ち歩いている人は多いですから、そのデータが使えればかなり有用なデータが集まるかもしれません。

このアプリ自体を使うことで、ユーザー側には何かが得られるというものは今のところ少ないようですが、今後なんらかの情報提供アプリになるかもしれません。

でもバッテリー温度って、ただポケットに入れてるときと、取り出してYouTubeを見ているときでは同じ気温でもずいぶんと変わりそうなものですが、誤差は大きくないんでしょうか?

また機種によっても違いますし、そのあたりはどう処理しているのか、気になるところですね。

気象観測システム ワイヤレス気象モニター 風速観測 気象観測

幽霊探知機”Mr. Ghost”で幽霊探してみた

個人輸入品第2弾は、この”Mr.Ghost”です。

iPhone/Androidスマホにつないで使う”幽霊探知機”だそうです。

Img_0008

名前はおどろおどろしいですが、要するにiPhoneについてるコンパスとイヤホンジャックに挿した本製品とで電磁波を計測、専用アプリでモニターするというもの。

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のMrGhost

アメリカではハロウィン向けで”幽霊探知機”なるおもちゃがいくつかあるようです。これはそれをiPhoneでも使えるようにしたというもののようです。

では、早速探してみます、幽霊。

Img_4372

デフォルトだと、バックグラウンド値がだいたい7~9くらいのようです。これより大きな値が出てくるとつまり何かがいるということです。

Img_4373

方位レーダーにも切り替えられます。

Img_0012

本体をくるりと回すと、発信源の方向を特定できます。

Img_4376

といってるそばから「レーダーに感!12時の方向!」

Img_4375

「インジケータ値約25!明らかに何かいます!」

Img_0013

なんのことはない、エアコンでした。近づくと40程度まで上昇。

まあ霊気ならぬ冷気を出してますしね。

他にもサーキュレーターなどの家電製品に反応。

Img_0016

これではただの電化製品探知機。

真昼間にやってるため、さらに緊張感ありません。

なにか面白いものはないかなと探してると。

Img_4385

「再びレーダーに感!かなりの大型艦です!!」

Img_0015

場所はここ。なんと家電製品なんぞ置いてない階段の踊り場です。

しかも反応は一瞬。しかしバックグラウンド値より高めの12を示してます。

もうちょっと下ならトイレの換気扇が近くにありますが、ここより下では反応なし。

写真左側は2階の寝室の床あたり。この先は鏡台があります。

右側はもう外壁です。

明らかに家電製品らしきものは

な・に・も・な・い

のですが。

探知機どおりなら

な・に・か・が

いたことに。

ぞっとします。そういえば今はお盆でしたね。

誤検知であることを願います。

広帯域電磁波探知器【MRD1】 : ⇒ ブロードバンド対応 【高周波 電磁波測定器】【高圧送電線】

2013年8月17日 (土)

”驚くべき機能を搭載”したiTVは11月に登場か!?

いままでうわさで出てきたiTVというとiOSを載せた液晶テレビというイメージでしたが、どうやら違うようです。

「驚くべき機能を搭載」待望のiTV、11月に発表か | ガジェット速報

これによると、どうやらSiriでもない新しい対話形式を採用したデバイスとなるようです。液晶モニタを持った製品とも限らないといわれております。

リンク先にもあるとおり、ジェスチャーを利用した操作になるんでしょうか?次期iPhoneやiPadにはそういう新しいインターフェースがついたという話もなく、テレビくらいの大きさでないと使えないものといえば、たしかにジェスチャーくらいのものです。

そういえばティム クックCEOも秋から年末にかけて驚くべき製品が登場するといっておりましたし、その一つがこのiTVという可能性は充分あります。

ただこの手の製品って、どうしても日本での発売は遅くなりがちなんですよね、きっと。Apple TVですら遅れましたから。ましてやテレビ放送が絡んできそうな製品だけに、ますます難しそうな気がします。

SHARP AQUOS 液晶テレビ 32型 LC-32H9

おしっこを電気に変える!?尿発電装置 発表

汚い話で申し訳ありません。廃棄物には違いありませんから、これで発電できるならいいに越したことはないでしょうね。

「おしっこ」発電装置 爆 誕 。後の世に伝えられる尿革命である...【動画あり】 | TABROID(タブロイド)

おしっ○を利用して発電する装置が開発されたそうです。

てっきり、駅の公衆トイレなどででてくる大量のお○っこでタービンを回して発電するのかと思いきや、微生物による化学的な反応を利用したものでした。

しかしスマホを24時間充電して25分間動作というのは、まだまだ改良の余地の多い技術だと思わせられます。

しかしそのままではただ汚水処理してすてられるだけのもの。それがエネルギーに変わるわけですから、馬鹿には出来ません。

一家に一台設置できれば、携帯電話を充電するくらいの電力をまかなえるかもしれません。災害時でも活躍しそう。

どこまで実用化できる技術なのかは懐疑的なところはあるものの、お手軽に導入できるレベルまで進歩して欲しいと願いたいものです。

グーン スイミングパンツ Lサイズ 男の子用 3枚入

iPhoneで操作しピンポン玉投下が可能なラジコンヘリ”iStrile Shuttle”

個人輸入品第1弾はこちら。

Img_4402

iStrile Shuttleです。

見ての通り、ラジコンヘリなんですが。

特徴といえば、ピンポン玉を装着し、落っことすことが出来るというところでしょうか。

Img_4366

新品は90ドル以上しますが、中古品なので60ドル、組み立て済みのまま届きました。

Img_4369

充電には付属のUSBコネクタケーブルを使います。1時間ほど充電。

Img_4392

説明書はついてますが、説明がかなりアバウトで、充電時間については一切かかれてません。インジケーターついてるから見ろ!といわんばかりの適当さ。

Img_4377

iPhoneとはBluetoothで接続。ペアリング作業をして

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 iStrike Controller

上の専用アプリをインストールして準備完了。

Img_0270

操作はiPhoneのパネル上で行いますが、右がプロペラ出力、左が補助プロペラの回転制御のようです。一番下は補助ペラの調整みたいですね。

ピンポン玉投下はど真ん中のボタン。真ん中一番上はエマージェンシー用の停止ボタンです。

早速飛ばしてみましたが。

Img_4382

かなり調整が難しくて、すぐに落っこちたり倒れたり。

出力は一気に上げないとうまく離昇しません。

Img_4391

この手の製品のペラはすぐに壊れるものが多いので、落っこちてもダメージが小さくなるよう布団の上で練習。

とにかくこの製品、躊躇したら終わりですね。ばーっと飛ばして、だーっと操作するのが言いようです。

Img_4383

が、調子に乗るとこの通り。

脚が吹っ飛んでしまいました。

もっとも、簡単に取れる構造なため、すぐに直ります。ペラも思いのほか丈夫で木の床に落ちても壊れません。

Img_4388

ところで先日買った超小型カメラはこいつにつけるためでもあったんですが。

Img_4389

こんな位置につけて飛ばそうとすると、倒れます。重心が偏ってるのがいけないようで。

Img_4390

そこでピンポン玉取り付け部につけて飛ばしてみると、重心はくずれないんですが今度は重すぎてうまく飛んでくれません。

いくら軽いカメラとはいえ、ちょっと重すぎるようです。

Img_4393

せっかくなんで、外で子供と一緒に飛ばしに行きました。

Img_4400

なんどか飛ばしてみましたが、どうも一定方向に流れていってしまいます。

かなり無風状態なんですが、雑草がなびくかなびかないかの弱い風が吹いてる状態。

そんな風でも流れちゃうようです。

あまり流されると、Bluetoothが届かなくなり、コントロール不能になります。

やっぱり室内用ですね、これ。

結局、まだピンポン玉を落っことすところまで行きません。もうちょっと練習が必要です。

カメラ搭載の超かっこいいラジコンヘリが登場!!!ブラック・アイ ★ 動画撮影 暗視対応

2013年8月16日 (金)

USB ACアダプターを急速充電仕様に変える方法

USB ACアダプターというのは、例えば2A仕様だからといって2A出ているわけではないようです。

USBのACアダプターを急速充電仕様に改造してみた:週間リスキー

iOS/Androidそれぞれ”急速充電モード”というのがあるらしく、リンク先の週アス(いや週リスか!?)記事の言葉を借りるなら、iPhoneやiPadでは「USBのデータラインが適切な電圧になっているときに急速充電」され、Android端末では「データラインが数百Ω(オーム)の抵抗で接続されているときに急速充電」されるそうです。

Android端末の場合、データラインを単純にショートさせればいいらしく、それを市販のACアダプターでやっちゃったという記事が出ております。

うちも以前Nexus 7の充電時間が長い場合の対処法なる記事を書いたくらい、Nexus 7の充電の遅さに悩まされたことがありましたが、こういう裏事情(?)もあったんですね。

いちいち改造をしなくても、急速充電対応のUSB ACアダプタというのがあるので、それを購入するのが一番確実・安全です。

ちなみに、上海問屋で以前買った4ポートACアダプタはどうやらAndroidの急速充電に対応しているACアダプタらしく、Nexus 7の充電は純正品並でした。ものにも寄るようです。

iBUFFALO スマートフォン/タブレット用USB充電器 急速充電対応 2ポートタイプ ホワイト BSMPBAC03WH

宇宙戦艦ヤマト2199 第七章 冒頭10分 バンダイチャンネルにて公開中

放映まであと1週間、冒頭10分きました!

「宇宙戦艦ヤマト2199」 | 【アニメ】はバンダイチャンネル

今のところバンダイチャンネルのみで、YouTubeでも公開されるのかどうかは不明。

特にID、パスワードを入力しなくても見ることが出来ました。

映画が公開される8月24日の直前、23日23時59分までの公開となっております。

いきなり総統閣下がガミラス本星を離れていきます。まだ冒頭10分ですよ・・・この先どういう展開になるのやら。

とりあえず、スターシャと総統閣下の関係がなにやら・・・

ちょっと映画館行ってくる、という人が増えそうな展開です。本当に楽しみですね。

宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]

iPhone 5Sは最大128GB!?

iPhone 5Sはなんと128GB版があるらしいとのことです。

iPhone5Sにはゴールド色・128GBモデル・高性能カメラを追加 ―KGIのクオ氏レポート | ガジェット速報

iPhone 5Sの新しい点は以下の通りだそうです。

・ CPUはA7プロセッサ搭載

・ メモリは1GBのままだが、従来より高速のLPDDR3

・ 指紋認証機能付サファイヤガラス製ホームボタン

・ 背面カメラは800万画素だがF値は2.0の大型レンズにデュアルフラッシュ搭載

・ 最上位は128GBモデル

リンク先のガジェット速報さんの記事には「指紋認証については不明」となってますが、9 to 5 macの一覧には「fingerprint reader」の項目が「Yes」になっております。つまり、認証機能付ということのようで。

Kuo_iphone_5s_july

色もゴールドが追加されるとのこと。

iPadには128GBモデルが既に存在しておりますが、いよいよiPhoneにも出てくることになりそうです。

大量の動画などを持ち歩きたい人にとっては、128GBという容量はありがたいのではないでしょうか?もっとも、そんな人がそれほどいるとは思えませんが。

予定ではあと1ヵ月後には判明している頃ですね。

K'Z iphone4 / 4s iphone5 / 5s アームバンド ポップ シリーズ 全6色 【0016-2】 (シルバー)

iPhone 5Cかもしれないモックアップ

気の早いことで、もう秋葉原には廉価版iPhoneこと”iPhone 5C”のモックアップがあるそうです。

世界最速のiPhone 5C(かもしれない)モックアップ分解レポート - ゆるこいぶろぐ

イオシス アキバ中央通店などにあるそうで、あくまでも”かもしれない”販売です。

ちなみに去年もこのお店、”iPhone 5かもしれないモックアップ”を売ってたそうで、そのときは的中したんだとか。

出所はおそらくかの国でしょうから、工場もそこにある以上どうしてもこういうのが流出してしまうんでしょうけど。

ところで、iPhone 5Sの方はまだないらしいですね。

でもほとんど今のiPhone 5と一緒だといいますし(外観上の違いはデュアルLEDフラッシュ化する程度)、こちらの方がドラスティックに変化があって、モックアップとしては注目度が高いのでしょうね。

それにしても、日本ではどうなんでしょう?このiPhone 5Cは出るんでしょうか?

日本だと5Sとの共食いになりかねないですから、出てくるかどうかは微妙な情勢。元々新興国向けの300ドルの端末といわれてますし。

それでも私としては出てほしいですね。選択肢は多い方がユーザーとしてはありがたいですから。

【国内正規品】SPIGEN SGP iPhone5c ケース ウルトラ・フィット(エコパッケージ) (クリスタル・クリア【SGP10507】)

Firefox OS搭載のZTE Openがアメリカ・イギリスで発売

ZTE Openがアメリカ・イギリスでも発売されたそうです。

Firefox OS搭載のZTE Openがアメリカとイギリスで80ドルで発売 | TechCrunch Japan

お値段は80ドル(イギリスでは60ポンド)。SIMロックフリー端末で、契約無しでこの値段です。

eBay限定で発売だそうです。お手軽に買えることを狙っての戦略なのかどうかですが。

スペックとしては、CPUがCortex-A5 1.0 GHz、画面は3.5インチ480×320、ストレージはmicroSDで拡張可能、リアカメラ300万画素。

スペック的にはまるでAndroid 1.6世代の製品のようですね。

でもこれでさくさく動いてくれるらしいので、侮れません。

アプリはHTML 5で作れるらしいので、Webアプリを作ったことのある人ならすぐに参入できるという手軽さなんですが、今のところそんなに数はないでしょう。

価格の安さを武器に新興国向けに作られているFirefox OSですが、このニュースを見る限り先進国にも進出するつもりのようです。

ここでZTEがとった戦略は、SIMロックフリーで世界中どこでも使える端末を安く、ということ。

低スペックで安いのにさくさく動いて、世界中で使える。アプリは少ないけど、ブラウザは一流。案外売れてくれるかもしれません。

日本でももう少し手軽なスマホがほしいですね。

正直、AndroidやiPhoneでは機能が多すぎるという人もたくさんいるでしょうし。

上限1GB程度でこのFirefox OS端末という格安プランを作ってくれれば、そこそこ売れるような気もします。

Sony Xperia tipo ST21i White  SIMフリー

個人輸入支援サイト”Goopping”使ってみた(長文です)

毎年夏は何かに”チャレンジ”しておりますが、今年は”個人輸入”です。

日本のAmazonの海外発送品やExpansysで買って、結果的に個人輸入というのは今までもやってますが。

今回はもうちょっと難易度の高い、アメリカのサイトでアメリカ国内にしか発送してくれないものを買ってみました。

そんなサイトからでも個人輸入を可能にしてくれるサービスを利用しました。

近頃どうしても個人輸入してみたい商品をちょくちょく見かけるため、とうとう手を出してみることに。

個人輸入 輸入代行・転送サービス | グッピング

私が利用したのは”Goopping”という個人輸入支援サイトです。登録は無料。

ここの個人輸入支援サービスは大きく分けて二つ。

Goopping01

1、ユーザー登録をした際に発行されるアメリカの住所を使い、自分で商品を購入。その住所に届いた商品を日本まで発送してもらうサービス

2、商品のサイトを連絡し、購入を代行してもらうサービス

いずれのサービスも、商品あたりの手数料(1280円/個)+送料(2285円~)+輸入税(商品による)などが必要となります。

2、は英語が苦手、海外で使えるクレジットカードを持っていない人には便利です。ただし商品一つ当たり10%の手数料がかかるそうです(最低でも1710円)。

今回、私は1の方でトライしてみました。

Goopping02

当然ですが、Gooppingのサイトでアカウント登録をします。

すると専用の住所・電話番号などが発行。ここに送ってもらえばいいようです。

この画面では支払い方法(クレジットカードの登録)なども出来ます。

なお、配送先住所は英語で書かなきゃいけないようです。ただ入力先が「都道府県名」のところに、愛知県なら「Aichi」、市町村名は私の場合「Aichigun ○○cho」という感じに書きました。

過去Expansysy.jpなどで買い物した経験上、こんな勢いでいいみたいです。

ところで、発行してもらったアメリカの住所はユタ州のどこかのようで、Googleマップで見ると、こんな感じのところでした。

Img_3807

隣にはショッピングセンターっぽいところもあり、近くには湖があるようです。多分倉庫か何かなんでしょう。

さてアメリカの住所を手に入れたので、早速買い物です。

実は最初に脅威の防水スプレー”NeverWet”を買ったのですが。

Rust-Oleum Stops Rust 18 oz. NeverWet Multi-Purpose Spray Kit-274232 at The Home Depot

Goopping側より連絡がありまして、スプレーというやつは航空便で送れないそうで、残念ながら破棄することに。

輸入に関する注意点、輸送禁止・制限商品は以下のページを参考にチェックしておきます。

利用上のご注意 個人輸入 輸入代行・転送サービスのグッピング

他にも医薬品やペットフード、銃器類なども送れないそうです。

とりあえずアメリカ側の住所が有効であることは確認されました。3,000円の授業料がかかったと思うことにします。

で、気を取り直して別の商品を購入。

Amazon.com: Dream Cheeky Hovering USB iStrike Indoor Helicopter: Toys & Games

要するにおもちゃなんですが、以前Kickstarterで出ていた製品で、いつの間にか市販化されてます。

日本では売ってません。リチウムイオン電池がついてますが、20Wh以下(4.7V、500mAhなので2.4Wh)であることも確認済みです。

Amazon USAは日本のAmazonのアカウントは使えないため、新たに作成しておきます。

住所はGooppingから発行された住所を入力。

Goopping_r01

アメリカのAmazonでも、日本のクレジットカードを使うと円建てしてくれました。ただし、1ドル103円で計算されました(注文時のレートは1ドル99円ほど)。

さて、注文したらその内容をGooppingの「注文管理」に登録しておきます。

Goopping_r03

「ストア名」(ここではAmazon.com)、「商品名」、「商品詳細URL」(Amazonの商品画面のURLを入力)、「単価」、「数量」を入力しておきます。

「グッピングまでの荷物追跡番号」は注文直後には分かりませんから、最初は空欄のまま。

Goopping_r02

赤丸の部分に注文情報が出てきます。追跡番号が分かったら「追跡番号を追加する」をクリックして追加しておきます。

そして待つこと3日ほど。

Gooppingr02

商品が届いておりました。

早速出荷依頼をします。

Img_4287

このように、実際に届いたものの写真を見ることが出来ます。

ところでさっきから商品が一つ増えてることにお気づきでしょうか?

先の商品を注文した翌日に、さらに面白そうなものを見つけたため

Mr.Ghost : 幽霊探知機!iPhoneを電磁場探知機にするガジェット | いいね!+1 キックスターター ( Like!+1 KickStarter )

もう一つ頼んでしまいました。

この2つをまとめて送付してもらうことに。

発送手続きして1日で、送料と手数料合わせて6,000円ほどと通知が来ました。商品2個でも、一個分の手数料で送付してくれます。

商品が届いたのは現地の日時で8月8日。

Gooppings01

8月9日には発送。送付元はユタ州なんですが、ハブ空港がシンシナティー、つまりオハイオ州。

地図で見たら一旦日本列島の長さを上回るほど反対側にいって、そこから日本に向かって飛んでくるということになります。

11日には東京に向けて発送されました。

で、13日には名古屋に到着、14日に配達されてきたんですが、あいにくこの日は帰省しておりまして、15日に再配達。

そして

Img_4362

はるばる日本の地へようこそ。

Img_4363

いかにもアメリカンな新聞にくるまれて到着。

Img_4365

中身はこの通り。無事に到着です。これらの製品についてのレビューはまた別記事にて。

とりあえず、今回の目的である個人輸入ルートの確保には成功。

今後、ちょくちょく利用するかもしれません。

以下、余談ですが。

Img_4367

緩衝材として使われてた新聞ですが、気になるページが何枚かありまして。

この家電の広告なんてビビっと来るもの盛りだくさん。

富士通のタブレットが249ドル(約25,000円)、22インチ液晶モニタが125ドル(約12,500円)、50インチ液晶テレビが799ドル(約8万円)とお買い得すぎです。

Img_4368

そしてダッヂ チャレンジャー 2013年モデル(多分中古車?)がなんと21,382ドル(約214万円)!3.6リッターV6エンジン搭載の車でこれは安い!

やっぱりアメリカいいですねぇ。一度行ってみたいなぁ。

ネットでらくらく! 個人輸入&輸出で<儲ける>超実践テク131

2013年8月15日 (木)

ASUS 10インチのAtomプロセッサAndroidタブレット”MeMO Pad FHD10”発表

ASUSがAtomプロセッサを使ったAndroidタブレット”MeMO Pad FHD10”を発表したそうです。

ASUS、Atomプロセッサ採用のAndroidタブレット「ASUS MeMO Pad FHD10」発表 | ガジェット速報

MeMO Padというと7インチなイメージがありますが、今回のは10インチ。しかもAtomプロセッサです。

発売は8月16日、価格は44,800円だとか。

ARM系プロセッサばかりのAndroidタブレットが多いため、Atomプロセッサのパフォーマンスの比較が難しいところですが、Tegra 3やSnapdragon S4あたりと同等性能を発揮できるとされてるようです。

が、パフォーマンスよりも互換性の方が気になりますね。

元々AndroidってARM系な端末ばかりですから、x86系なAtomだとどうしても対応していないアプリというのが存在するようです。

ここはWindows 8を載せてWinタブレットにしてしまうというハックがはやりそうな予感もしないわけではありませんが。というか、この筐体を生かしたそういう製品をASUSが出しちゃえばいいんでしょうね。

そういえばうわさではそろそろ新型Nexus 7が日本向けに発売されるころですね。こちらも楽しみです。

ASUS ME173シリーズ TABLET ベリーベリー・ブルーベリー ( Android 4.2 / 7inch / 16G ) ME173-BL16

ツートップあらためスリートップ!?次のドコモ戦略

最初からこれをやっておけばまだよかったんでしょうが。

ツートップ改めスリートップ? ドコモ冬モデルの主役は国内メーカーになるかも : ギズモード・ジャパン

ドコモが冬商戦にて「SONY、シャープ、富士通」の国内メーカーのスリートップ戦略を仕掛けるそうだという話が出てるそうです。

当然出てくるのはXperia、AQUOS Phone、ARROWSの最新モデルでしょう。

サムスンはツートップでも思ったより振るわなかったという理由ではずされた、とされてます。

この調子だと、iPhoneの発売はなさそうだということですね。

メーカーによってはドコモからの撤退をさせる要因となってしまったツートップ戦略ですが、今度は副作用なしにいけるんでしょうか?それとも対象が分散しすぎて失敗してしまうのか?

個人的には、端末の低価格化より月額使用量の値下げをしてほしいところですね。

Xperia ray SO-03C docomo [White]

Tizan OS搭載スマートフォンが10月にドコモから登場か!?

一時Tizan OSが事実上開発中止か!?といわれてたんですけど、どうやらちゃんと動いているらしいですね。

Tizenスマートフォン、10月にドコモを含む5カ国のキャリアで発売か | ガジェット速報

サムスンが日本、アメリカ、フランス、中国、ロシアでTizanスマホを10月に発売するとのことです。

日本ではNTTドコモから発売とのこと。これはドコモ自身も表明しているので、間違いないでしょう。

このスマートフォンがどんなスペックで、いくらくらいになりそうかというのも気がかりですが、最大の関心事はいったいどういう戦略をたててるのか?ということでしょう。

正直、iPhoneとAndroidスマホが大勢を占める中、今から参入してもWindows Phoneの二の舞となりそうな予感です。安さとWebアプリ利用という点ではFirefoxの方が先行してますし。

皮肉ばかり言ってもなんですし、Tizanに期待したい部分を書いておきます。

Tizanってカスタマイズ性の高さが売りらしいですから、いわゆるガラケーっぽいものも作れるわけですよね。

”ガラケー”というと悪いイメージの言葉になりつつありますが、これで充分という人も多いわけですから、決して否定されてるわけではありません。

Android端末にせよiPhoneにせよデータ通信量が多すぎるのが今のスマホなわけで、これをもうちょっと押えることが可能な今のガラケーのような手軽な端末が欲しいと思ってる人は多いはず。

Facebook、Twitter、LINEあたりの専用アプリを備え、そこそこのブラウザもついて、月1GBまでの上限で2,000円台のプランを出してくれれば、かなり売れるような気がします。

どうせドコモが参入するのなら、それくらいやって欲しいところ。

ただし端末がサムスン製だらけになってしまいそうですが。

もうちょっと手軽なスマホという路線なら、活路を見出せそうな気がします。

スマホは捨てろ!

集合写真で撮影者も一緒に写ることを可能にするアプリ”Groopic”

例えば友人や家族と出かけたときの記念撮影では、撮影者は一緒に写ることが出来ません。これが今までのカメラの常識。

自分撮りするという手もありますが、それでも撮影者のみ不自然な格好になります。リモコンやタイマー撮影でもいいんですが、三脚などカメラを固定する手段が必要です。

手元にiPhoneしかない場合、撮影者を加えた写真を撮ることができないのか?

という問題を解決してくれそうなアプリが登場です。

Groopicは集合写真の最大の問題を解決するiPhoneアプリ―画像合成で撮影者を仲間に入れてくれる | TechCrunch Japan

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のgroopic

Groopicというアプリ、1.99ドル、日本では170円です。

要するに、撮影者を変えて2枚撮影し、それを合成するというものです。

上の動画を見る限り周りの背景を考慮して合成しているようで、多少ずれて撮影してもある程度補正してくれるようです。三脚など無くても何とかなりそうです。

もっとも、なるべく同じ角度、同じ距離から撮らないといけないので、何らかの気遣いは残るようですが。

でもアイデアとしては悪くないですね。いかにもスマホらしいアプリです。

これを見て思わず考えたのは、同じ人物を同じ場所でちょっとづつ動いてもらって何度も撮影すれば、あたかもクローン人間がたくさんいるかのような写真が出来るんじゃないかと。

というわけで、早速買ってやってみた。

人物の代わりに、ぬいぐるみでやってみます。

Img_3689

まず一枚目の写真を撮り、2枚目を写そうとすると、前の写真を背景にした状態になります。なるべく最初の写真と一致するようにiPhoneを動かし、撮影。

Img_3690

2枚写ったところで合成処理開始。

Img_3691

しばらくすると、あたかも同じ人物(ぬいぐるみ)が二人いるかのような写真が出来ました。

先ほど”たくさんいるかのような”と書きましたが、2枚の写真までしか合成できないため、2人が限界ですね。わざわざ買ってやってみて認識しました。

アイデア次第では面白い写真が作れるかもしれません。

コンパクトカメラ用・伸びるカメラ一脚 「monopod(モノポッド)」_「グリップ付き一脚」「伸縮可能」「自分撮り」

2013年8月14日 (水)

ネット閲覧を追跡できないようにする”Do Not Track”機能の各ブラウザごとの設定方法

最近ネット閲覧履歴などを参照して広告表示を行われているようですが、これがどうしても気になって夜も眠れないという人向けの設定方法が紹介されております。

ネット閲覧を追跡されないようにする「Do Not Track」機能のブラウザ別使い方まとめ : ライフハッカー[日本版]

例えばIEなら「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」の中の「常にDo Not Trackヘッダーを送信する」をオンにする、Firefoxなら「オプション」-「プライバシー」の中の「トラッキングの拒否をサイトに通知する」をオンにする、などです。

ネット社会は便利な反面、なんだか個人情報が吸い取られているような感覚にとらわれることもしばしば。こういう手段もあるということで。

ウイルスバスター クラウド 3年版(2013年最新・3台版)

iPhone 5S/5Cなどの発売スケジュール予想

iPhone 5S/5CやiPadシリーズなどの発売時期の予想が出ております。

アナリスト、「iPhone 5S」や「iPhone 5C」の仕様や今後のApple製品の発表時期を予想

iPhone 5S/5Cについては9月10日発表ということで、その仕様についての予測がかかれてます。

まずiPhone 5Sについては指紋認証がついてくるだろうとのこと。指紋認証の使い道はユーザー認証に限られるそうで。

そういえば指紋認証ってサードパーティー製アプリでも使えるようになるんでしょうか?例えばAmazonの買い物やFacebookの認証でも使えたりするんでしょうかね?こればっかりは出てみないと分かりませんが。

5Cの方は5Sよりややスペックダウンして登場。Siriは使えず、300ドル程度になるそうな。

この”やや”というあたりが気がかりですね。従来のSiriが使えない機種ほど(つまりiPhone 4程度)のスペックなのか、単に新興国狙いで機能を省いただけなのか。

iPadシリーズは10月、iTVといわれてるテレビ製品は今年末、そして大型ディスプレイ搭載のiPhoneとiWatchは来年半ばだそうで。

iPad miniもやっぱりRetina化されそうだといわれ始めてますね。Nexus 7が解像度アップしてるのに、ライバルが従来のままとはいかないでしょう。

iPhoneの供給元はやっぱりauとSoftbankのみでしょうか。それともドコモも・・・このあたりは9月には明らかになりそうです。

一瞬”フライング販売”か!?と戦慄が走るニュースが出てきましたが。

ニュース - NTTレゾナント、SIMフリーiPhoneと格安データ通信SIMのセット販売を試行:ITpro

NTTでもドコモではなく、レゾナントでしたが。OCNのSIMとSIMフリーiPhoneのセットですね。

iPod touchがまったく話題に出てきませんね。このまま現行機種継続でしょうか?以前からうわさのある3G版iPod touchくらい出たらおもしろんですけどね。

最近はわくわく感が足りない気がしますが、今年は盛り上げてほしいものですね。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G

Windows RTは死んだのか!?

あいかわらずWindows 8/RTには手厳しいTechCrunchの記事ですが。

Microsoftは、Windows RTの死を認めようとしない | TechCrunch Japan

そろそろ”Windows RTの死”を認めよという内容です。

ついにASUSも撤退を表明し、DellとMS社だけになってしまったRTハードメーカー。9億ドルといわれる処分費用がのしかかっていながら、まだMS社は捨ててはいないようです。

最近は、iPadとの比較広告が出しているようです。

それにしてもこの広告、

(1) 1万円というくそ高いオプションのキーボードをつけたRTで、何十種類もの対応キーボードが存在し、RTなんかよりもしっくり来るキーボードが見つけられるiPadのキーボード無しを揶揄している部分

(2) iPadのマルチタスクジェスチャーをあえて使わず、RTより切り替えが遅いとしている部分

のあたりが突っ込みどころでしょう。

そんな”優れた”とされるSurface RTが半年で売れた数が180万台。

一方、第4世代iPadとiPad miniが発売初日で売り上げた台数は300万台!らしいです。桁が違いすぎます。

私も店頭で遊んでみました。たしかによく出来た端末ですが、キーボード付で値段が19,800円なら買ってもいいかなというレベルの端末です。

後発の分際(?)でNexus 7よりも高い端末なんて、普通に考えて売れるわけがありません。

Windows RTのキラーアプリであるOfficeについても、フル版WindowsのOfficeを連想していると機能の少なさに愕然とするそうです。

これは、以前私のブログへのコメントでもいただいた意見ですし、私の周囲で買った人の意見も同じでした。

つまり、このへんはOffice互換アプリしかないAndroid、iPadと同じレベルだそうで。

キラーアプリもなく、ハードの特徴もなく、それでいて高いWindows RT端末。

宇宙戦艦ヤマトにおける”波動砲”がない以上、沖田戦法は通用しません。

プラウダ高校に包囲されながらも最終的に勝利をつかんでしまうような大洗女子学園のような展開が現実に起こるほど甘いものではありません。

タブレット戦争から撤退するか、戦略の練り直しから始めないと勝ち目ないでしょうね。

このままの状態で推移すれば、いずれにせよリンク先記事でも書かれてるとおり近々RTは消えるでしょう。

マイクロソフト Surface RT 32GB 7XR-00030

YouTubeの裏ゲームで遊んでみた

YouTubeに隠しコマンドがあって、これを実行するとなつかしの「ミサイルコマンド」が遊べると聞いて。

YouTubeは動画視聴だけじゃないのよ!ゲームが楽しめる隠しコマンドって知ってる? - 速報:@niftyニュース

早速遊んでみた。

Urayoutube01

やり方は、YouTubeで適当な動画を再生、左端の余白部分を左クリックしてキーボードで「1980」と打ち込みます。

するとこんな画面が登場。

Urayoutube02

動画上部分の画面をクリックするとゲーム開始です。

ちなみに私が再生した動画は「宇宙戦艦ヤマト2199 第六章PV ロングバージョン」。

ゲーム操作自体は簡単です。上から降ってくるミサイルに向けてマウスをクリックすると迎撃弾を発射します。

Urayoutube03

ただこの迎撃ミサイルは敵ミサイルのやや手前を狙わないといけません。弾が到達するのと弾幕を張る時間分を考えて、手前に着弾させるのがコツ。

これがなかなか難しい。

Urayoutube04

一番上のバーが0になると陥落となるそうで、がんばって手前で落とさなくてはいけません。

砲台に当たればもちろん壊れます。

Urayoutube05

砲雷長「第3、第4砲塔沈黙!敵ミサイルさらに接近!」

沖田「うろたえるな!残った火力を前方に集中、これを突破する!」

これぞ沖田戦法!

Urayoutube06

奮戦むなしくやられてしまいました・・・

それにしても宇宙戦艦ヤマトの動画がマッチしすぎです。

この手の裏技には目がない方、久しぶりにミサイルコマンドをやってみたい方、沖田艦長気分に浸りたい方(?)はぜひ遊んでみてはいかがでしょうか?

1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199 (宇宙戦艦ヤマト2199)

2013年8月13日 (火)

スマホ/タブレット向け簡易ホログラム作成パネル

スマホやタブレットを使ってホログラムっぽいものを作るためのパネルを販売するためにKickstarterにて出資を行っている人がいるそうです。

スマホやタブレット向けの簡易な立体ホログラム生成パネル『HOLHO』 - K'conf

以前中国人がミクさんを3D化した手法と同じものですが、製品として耐えうるだけのものを33ドル〜という低価格で販売するための出資募集のようです。

画面上に透明のピラミッドを載せるタイプと、タブレット端末向けのZ型のものも揃えてるようです。

ピラミッド型の方は専用アプリが必要だと思うのですが、そういうものがあるのかどうかは不明。多分あるんでしょうけどね。

エーワン(A-one) 手作りステッカー キラキラタイプ 印刷用ホワイトフィルムラベル 保護用ホログラムフィルムラベル A4判 ノーカット 2セット 28812

SONYの大型センサー内蔵スマホ用レンズカメラの画像が流出!?

スマートフォンのカメラセンサーの弱点を補う製品となるんでしょうか?

ソニーから大型センサ内蔵の「レンズカメラ」、iPhoneやAndroidと無線接続して撮影? - Engadget Japanese

SONYが近々出すといわれている「レンズカメラ」と呼ばれるこの製品は、Androidスマホ/iPhoneに取り付けてWi-Fi/NFC経由で操作できるカメラで、これまでのスマホのカメラセンサーの貧弱さを補うもののようです。

発売されるのはDSC-QX10とQX100の2モデル。

QX100の方はDSC-MX100R2と同等の1インチ大型センサーを搭載した本格モデル。

QX10も1/2.3インチの1800万画素のセンサーを搭載。

いずれもこれ単体でカメラとして使えるようになってる(SDメモリスロットも搭載)そうですが、スマホに取り付けて操作するという使い方がメインのようです。

9月6日にも発表されるんじゃないかといううわさ。

今の時代にマッチしたレンズカメラの登場となりそうですが、価格が気になりますね。もちろん売れれば他メーカーも追随してくるでしょうから、今後が楽しみな製品です。

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック

重さわずか2kgの持ち運び可能な3Dプリンター

例によってKickstarterで出資募集中でしたが、予定の資金調達にはすでに成功、年内に商品化だそうです。

持ち運び可能な小型3Dプリンター「Bukito」登場、重さわずか2キロ | Techable

この3Dプリンターの売りは、重さ2kg程度で持ち運び可能であること。

ただ持ち歩けるという重さというだけで、モバイルプリンターとして使えるわけではありません。さすがに3Dプリンターでモバイルは厳しいでしょうね。電源の確保は必要です。

お値段は599ドルになりそうとのこと。日本円で6万ほど、まあ安い部類でしょうね。

3Dプリンターに残された問題は、3Dデータを容易に作り出すソフトウェアの登場と、勝手にフィギュアなどを作ったりして起こるであろう著作権問題などでしょうか?

普及に向けてはまだまだ越えなくてはならない関門が残ってるように感じますが、弾みをつけてはくれそうな製品が近々登場です。

初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド

旧メインPCを譲渡することにしました

Pentium Dual-Core E6300(2.8GHz)のメモリ2GBマシンにWindows 8を入れては見たものの、ほとんど使わないため、会社の人にあげることにしました。

といっても、ケースがぼろぼろ、キーボード/マウスも適当なため、この3点だけは新品と入れ替えることにします。見た目と使用感にかかわるため、本人に選んでもらいました。

Img_4288

で、早速組み立ててみました。

Img_4289

このケースはmicroATX用。譲渡するマザーもmicroATXで、小型の筐体がいいということだったので、これをチョイス。

Img_4290

至って普通のケースです。

Img_4291

旧ケースから引っこ抜いてきたマザボとHDD、電源を移植します。

Img_4292

ところで、古いケースの中からこんなものが出てきました。

320GB HDD。接続もせずに置き去りにしておりました。

多分、Ubuntuか何かが入ったHDDじゃなかったかなぁと。

1TB HDDだけをあげちゃうつもりでしたが、これもおまけでつけることに。

Img_4293

このあたりの怪しい機器(笑)はあげてもいいのですが、多分使いこなせなさそうなので回収することにします。

Img_4294

ところでこのケース、3.5インチHDDをこのように片面に締め付けるようになってました。あまり見たことのないつけ方ですね。

イレギュラーなつけ方のため、最大2台までしかつきません。まあ3台も4台もつけられるようなスペースはないですけど。

Img_4296

何とか組み込みました。

Img_4299

動作も正常・・・とはいかず、どういうわけかDVDドライブが不調。

DVDドライブを使うとなぜかOSが不安定になるため、もしやと思いはずしてみたらめちゃくちゃ快調になります。

どうやら壊れてるのか、いまどきPATA接続というドライブが災いしているのかは不明ですが、このとおりはずしてしまいました。

Img_4339

この休み中に、本人に取りに来てもらい渡す予定です。旧メインPCが新天地に旅立っていくことになりそうです。

Intel CPU Core i7 4770K 3.50GHz 8Mキャッシュ LGA1150 Haswell UnLocked BX80646I74770K 【BOX】

2013年8月12日 (月)

脳波でコントロールできるデバイス「Emotiv Insight」

脳波を計測し、ものをコントロールするためのデバイスがKickstarterで出資を募っている

脳波を計測&脳波で物のコントロールも可能になるヘッドセット「Emotiv Insight」 - GIGAZINE

目標10万ドルに対してすでに60万ドルを集めてるそうです。

EMOTIV INSIGHT: Optimize your brain fitness & performance by Tan Le — Kickstarter

このEmotiv Insightは一口229ドル(23,000円弱、日本への発送は+30ドル)で手に入れるとのこと。期日は9月16日。

見た目はただのヘッドセットで、本当にこれで脳波検知できるのかと思うほどシンプルです。

しかし車のハンドルまで操作しちゃってますし、かなり感度は良好。すごいです。

個人的には、次は脳波コントロールの時代じゃないかと思ってますからね。これはそのデバイスの目指すべき形の有力候補だと思ってます。

スターウォーズ/フォース トレーナー

ASUS Windows RT機の販売を中止「業界の所感としてWindows RTは成功していない」

かなりお怒り気味ですね、ASUS。

ASUS、WindowsRTタブレット製造中止へ ―「WinRTは失敗」 | ガジェット速報

ASUSがWindows RT端末の販売を中止したそうです。

ついでにWindows RTは成功していないと一言付け加えております。

まだ出てきて1年も経っていない状況ですから、成功だ失敗だといえる段階ではないともいえるんですが、あまりにもiPad/Androidタブレットが圧倒的ですからね・・・

やはり現状では決め手がないんでしょうね。ASUSもアプリ不足を”失敗”の理由としてあげております。

なんというんですかね、既存の端末を圧倒的に凌駕する何かがないと苦しいでしょうね。正直、RTの売りはOffice標準装備とオプションのキーボードくらいのものでしょうか。でもiPad/Androidタブレットに対して決定的な差を作れるファクターではありません。

キラーアプリの存在はもちろんですが、やはりハード的にすごいものが欲しいところ。

3Dホログラフィとか脳波コントロールとか脳内に話しかけてくるとか(笑)、ユーザーの使い道を根本から変える何かがついてくると化けるんでしょうけど。

ASUS  VivoTab RT TF600T グレー ( Windows RT / NVIDIA Tegra 3 / モバイルキーボードドック付き / Microsoft Office 2013 RT Preview) TF600-GY32D

週刊ロビ第24号、25号到着&製作

今週の週刊ロビは8月6日に24号、8月9日に25号といきなり2号まとめて出ていたそうです。

というわけで、直送定期購読組の方がちょっと遅れて到着というパターンになりました。

Img_4301

さて、今週のロビはずいぶんと部品が少ない。

Img_4302

2号合わせてこれ。本当に1990円×2かよ!といいたくなるほど。

Img_4303

気を取り直して製作開始。先回のサーボに足首部品を引っ付けます。

Img_4306

まずはダミーカバーをはずし

Img_4307

細いスリット穴があるので、ケーブルを通して

Img_4311

サーボを取り付けます。

これで24号終了です。

他に2つほどプラスチック製部品がついてきたんですが、これらは次回以降にお流れ。

Img_4312

25号ではこの2部品がついてきておりましたが、やったことといえば

Img_4313

先ほど組み立てた足首部品のサーボの頭に

Img_4314

挿しこむだけ。

Img_4315

あとはケーブルに保護シールを貼って終了。

あっけない週でしたね。

これではあまりにも寂しいので、26号で行うであろう作業を予備サーボを使ってやってしまうことにしました。

Img_4316

ダミーカバーをはずして、25号のケーブルをつけます。

Img_4317

で、テストボードに挿して動作確認。

Img_4319

IDもつけてみました。前回のサーボのIDが”6”で、腕の場合は胴体に近いほどIDが小さかったので、おそらくこのサーボは”5”であろうということで、5をつけておきました。

Img_4320

どうみてもこのサーボ、先ほど取り付けた部品のこのあたりにつけることになるというのはすぐに分かるんですが。

Img_4321

配線の通し方が分かりません。適当に通そうとすると、どうみてもこんな感じに配線をはさんでしまいます。

これ以上先走った組み立ては出来ないようです。

ただここで先走ったところで完成が早まるわけではないため、このあたりでやめておくことにしました。

ロボザックのときもそうでしたが、脚に入ると急に製作ペースが落ちますね。どうしても脚はサーボの数が多く、号数をひっぱるためこんな感じになるようです。

しばらくは退屈な製作記が続きそうです。早く完成させたいですね。

2013年8月11日 (日)

iPhone 5Sはやっぱりホームボタンに指紋認証搭載か!?

あるといったり、ないといわれたり忙しいiPhone 5Sの指紋認証に関する情報ですが。

今回は、やっぱりホームボタンに搭載されるんじゃないかという話です。

「iPhone 5S」のホームボタンは凸型で指紋センサーを内蔵し、表面にサファイヤガラスを採用か?!

以前の情報どおりホームボタンは凸型のサファイヤガラス製となり、そこにセンサーが搭載されてるとのこと。

今のところホームボタンの部品を写した写真などは確認されていないため信憑性はいまいち低いですが、ただこれを載せなかったら単なるiPhone 5のパワーアップ版ということになり、5Sとしての特徴の一つがなくなってしまうことになりそうです。

2種類の異なる情報が流れてますが、これが方針変更の決定が時間差で出てきたため起こったことなのか、わざとメーカー側が混乱させる情報を流しているかのどちらかでしょうね。

あまりに事前情報が流れすぎて、発表会が行われる頃には新鮮味が薄くなるというのが、最近のApple製品に見られる傾向です。

ここらで「やっぱ指紋認証はねえわ」と思わせておいて、実際には搭載してくるというほうがインパクトは強くなります。

はたしてAppleがそこまで考えているのかどうかですが。

ところで、iPhone 5S/5Cなどの発表イベントの日は「9月10日」じゃないかという話です。

Apple、9月10日に次期iPhoneの発表イベントを開催か?!

日本時間では9月11日(水) 午前2時からというところでしょうか。これが正しければ、ちょうど一ヵ月後ですね。

おそらく9月中には何らかの発表があるのは間違いなさそうです。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ブラック 32G

FlashをAndroid端末の画面いっぱいに表示するアプリ「Flashぴったん」

要するに「艦隊これくしょん」用アプリ「艦これぴったん」がリジェクトされて、後釜で登場したアプリのようですが。

「艦これ」もOK! パソコン向けブラウザゲームを遊べる『Flashぴったん』 | TABROID(タブロイド)

Flashぴったん - Google Play の Android アプリ

艦これ以外にも使えるFlash対応ブラウザアプリ「Flashぴったん」です。

動作には”艦これ”専用ブラウザ「艦これぴったん」: EeePCの軌跡にも書かれているAdobe Flash Playerのインストールが必要となります。このあたりは「艦これぴったん」と同じ。

・Android 4.0用(4.1、4.2でも動作可?):http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.63/install_flash_player_ics.apk

・Android 2.X/3.X用:http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.111.59/install_flash_player_pre_ics.apk

ただこのアプリでは、艦これ以外にも利用可能になったそうです。

リジェクトされるってことはいろいろあったんでしょうが、結果としてより使えるものが出てくれるのはいいことですね。

艦隊これくしょん 陶器製タンブラー 一航戦

iPhone 5、5C、5Sの比較画像

廉価版iPhoneは5Cで確定なんですかね?それはともかく、現行のiPhone 5と5C/5Sのモックアップとを比較した画像が流出しております。

iPhone5SとiPhone5Cの比較画像が大量リーク —ベトナム筋 | ガジェット速報

Iphone_5s_iphone_5c21

以前から信頼性の高い画像が流出するベトナムからのリーク情報のようです。

iPhone 5のみケースをかぶっているおり、またiPhone 5C/5Sはモックアップとのことで、まったく素の状態との比較とは行かないようですが、これでもいろいろ見えるところもあります。

上の写真を見る限りは、5Sと5の違いはほとんど見られないようです。ただLEDフラッシュが縦長になってますね。うわさどおりデュアル化されてるみたいです。

Iphone_5s_iphone_5c24

表側はあまり違いが見られませんが、スピーカー横の接近感知センサーの黒い点が見えません。モックだから省略されてるのか、本当になくなっているかは不明。

これを見る限り、5Sのボタン/画面サイズは5と変更なさそうですね。やっぱり指紋認証が搭載されていないといううわさ、本当なんでしょうか?

Iphone_5s_iphone_5c26

上から5、5C、5Sです。5と5Sが若干違って見えますが、これはモックと実機の差じゃないかと。実際には変わらなさそうです。

それに対し5Cはかなり安っぽくシンプルに見えますね。

それにしても、廉価版iPhoneといわれてる5Cですが、あまり5と変わらないように見えます。外観上の妥協点は背面プレートくらいのものでしょうか。

一説によればiPhone 5Cの値段は500ドルほどといわれていて、あまりiPhone 5とかわらないという話もあるようです。カメラセンサーも5S、5Cでほとんど違いなしだとか。ちょっと安いというレベルかも。

9月6日10日発表という説もあるそうですし、もしかしたら一ヵ月後にはこれらの新型iPhoneに出会えてるかもしれません。

iPhone5/iPad 可変式Lightningクレードル USBIP5C

ガラケーでSNSを使うことは可能か!?

なぜか会社の人から、ガラケーでLINEを使うことは可能ですか?という質問を受けたんですが、そんなことできるわけないじゃん!と思いつつ調べてみました。

が、そんなことできるんです。そう、ガラケーならね。

LINE(ライン)をガラケーから利用する方法 | nanapi [ナナピ]

もちろん機能制限は多いようですが(無料通話、スタンプなどは不可)、できるようです。

携帯電話からhttp://line.naver.jp/m/にアクセスして使うようです。登録から投稿まで可能とのこと。

私はLINEを使ったことがないため、いまいち使い方が分かりません。より知りたい方は上のリンクからお願いいたします。

調子に乗って、Facebookもいけるのかどうか調べてみました。

携帯電話でFacebookを使う方法 - Facebook navi[フェイスブックナビ]

なるほど、こちらもhttps://m.facebook.com/へアクセスすればいけるんですね。

Twitterに至ってはアプリがあるようです。

ガラケーでTwitterやれますか? - Yahoo!知恵袋

投稿はメールだったり、ガラケーアプリ上だったりといろいろなようですが。

スマホでなくても、SNS利用はできるんですね。調べてみるものです。

ただ、パケホーダイなどに入っていても、外部サイトにつないだ場合の料金形態などは確認した上で使用した方がよいと思われます。

ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本

iPhone 5を充電中にタッチパネル動作がおかしくなる件

時々iPhone 5のタッチパネル動作がおかしくなることがあります。

スクロールしようとしても思い通りに動かず、画面を触ると突然拡大・縮小する(2本の指で触ってるような動作になる)など、一旦起こるとなかなか直りません。

画面が汚れてしまったのが原因かと画面をきれいに磨いてみたりしたんですが、まるで効果なし。

でも不思議なことに、いつも起こるわけではない。なぜか会社の机の上で使っているときだけ発生します。

ふと気づいたのは、この現象は充電中に操作していると発生しているということ。

もしやと思ってググって見たら、どうやら充電中の操作がいけなかったらしいとのこと。

iPhone5で充電中に誤動作することありませんか? - FlickStep.Net

どうやらACアダプタやケーブルによっては発生するもののようです。

ただ、ACアダプタもケーブルもApple純正品なんですよね。紛れもなく、正真正銘の純正品です。iPad miniの箱に同梱されているものを使ってます。

でもこういう現象が起こるんですよね。コネクタを引っこ抜くと嘘のように正常になります。

ちなみに自宅にあるACアダプタ+ケーブルの組み合わせでは起こらないんですよね。ケーブルはiPhone 5付属の純正品ですが、ACアダプタは2コネクタの市販品です。

iPhone 5のタッチパネル操作がおかしいときは、充電中なのかどうかを確認してみましょう、というお話でした。

Apple Lightning - USBケーブル MD818ZM/A

2013年8月10日 (土)

次期Kindle Fireのスペックが判明!?

Kindle Fire、Fire HDのスペック情報が出てきております。

Amazonの次期Kindle Fireの一部スペックが明らかに

Kindle Fireは、CPUはTI OMAP4470 1.5GHz、メモリ2GB、Fire HDはCPUがSnapdragon 800となっております。

お値段は据え置きといううわさですから、無印Fireのほうはかなりお買い得感が増すかなあと思われます。ただし円安ですから、ここ日本では価格が上がりそうな予感です。

私もKindle Fireを買おうと思った時期はありました。

が、結局購入を断念。

その最大の理由は、スペックが低いとかそういのではなく、YouTubeアプリがないということだったんですが。

無理やり入れることは可能なようですが、それにしてもGoogle Playにつながらないということはいろいろ不都合があるようです。元々電子書籍+αな端末ですから、しょうがないのかもしれませんね。

スペックアップと共に、アプリ環境も充実してくれることを願います。

Kindle Fire HD 16GB タブレット

こうのとり 4号 ISSへ到着

こうのとり4号が8月9日 20時22分(日本時間)にロボットアームにてキャプチャ、翌10日の3時38分にISSへドッキングしたそうです。

「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションに結合完了! | ファン!ファン!JAXA!

これから物資の取り込みが開始されるみたいです。とりあえず無事にたどり着いてよかったですね。

アイソン彗星撮影用の4Kカメラや、宇宙ロボット飛行士「KIROBO」もISSへ送り届けられたということになります。今後の成果に期待したいところです。

スペースクラフト No.04 1/350 HIIBロケット

中国では既にiPhone 5Cのモックアップが売られてる模様

何とも気の早いというか、廉価版iPhone(iPhone 5C)のモックアップが販売されてるそうです。

はやっ! 『iPhone 5C』のモック、すでに中国で発売中 | TABROID(タブロイド)

中身はダンボール、外はプラスチックだそうです。お値段1550円ほど。

これが本当に廉価版iPhoneかどうか、名前は本当に5Cになるかは、噂通りならあと1ヶ月あまりで判明しそうです。

iPhone 5C / NEW iPhone5C用【TPSbA】ハードケース(クリア)

12.9インチiPadはこうなる!?という画像

12.9インチということは、Macbook Airのでかい方とほぼ同じ画面サイズということになります。

そんなiPad Maxi(仮称)の想像図が出ているそうです。

12.9インチの「iPad」が登場したらこんな感じに?!

多分そんな画面サイズのiPadが出れば、解像度も増えてアイコンの配置はもうちょっと密になるので、もうちょっとアイコンがびっしり見えるのかもしれません。

デザインはiPad mini風になってますね。これは次期iPadもminiっぽくなるため、おそらくこうなるかもということなんでしょうが。

ただ12.9インチだとあまりベゼルが狭いと持ちにくそうです。むしろ今のiPad風のデザインの方がいいかもしれません。

本当に出るのかどうかが問題ですが・・・でもこのビッグiPad、ビジネスや教育向けには需要あると思うんですけどね。

【香港正規品 SIMフリー版】 iPad with Retina display Model A1460 (Wi-Fi   Cellular) 128GB Apple (White)

第5世代iPadのフロントパネルが流出!?

うわさどおり、iPad miniのように細いベゼルとなるようです。

「iPad (第5世代)」のフロントパネルとデジタイザの写真や詳細情報が明らかに

MacFixitが次期iPadのフロントパネルの部品を販売しているそうで、その写真が公開されています。

ぱっと見た目にはiPad miniのようなデザインですが、ホームボタンと比較すると明らかにiPad miniよりは大きいですね。

ところで、iPadに関してはデザインがiPad miniっぽくなるということ以外の大きな変更点は聞かれないですね。NFCをのっけるとか、SDメモリスロットが追加されるとか、それくらいの機能アップ的な話がありません。あまり現行と変わらないんでしょうか?

個人的には次に買うiPadとなるかもしれないですし、気になりますね。どうなるんでしょう?

APPLE iPad Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル 128GB ME393J/A [ホワイト]

ただで外国語を学べるサイト一覧

日本にいて外国語をマスターするのはなかなか大変なことで、それこそ有料の英会話スクールなどにいかないとまず無理。

…というのは昔の話。今はなんとネット上で無料で語学が学べるサイトというのが存在します。

言語交換で外国語がタダで学べるサイト5選 : ギズモード・ジャパン

一体どうやってただで外国語が学べるのか!?

ネットに国境がないという事情ももちろんありますが、自分が学びたい言語のネイティブの人と会話できたり添削してもらう代わりに、こちらも日本語を学びたい人の手助けをするというギブアンドテイク型を採用してるから、というのが多いようです。

なるほど、考えたものですね。それならもちつもたれつでフリーにできるわけです。

英語のみならず、主要言語は網羅されてるようです。

外国でも日本語を学びたいという人は多く、その手助けができるとなればモチベーションも上がります。

本来、言語というのはコミュニケーション手段。まさにコミュニケーションを実践して学ぶというスタイルはいいですね。

何だか最近の企業の英会話力の求めっぷりの異常さには辟易してますが、こういうサイトで学ぶことを重視してくれればいいんですけどね。TOEICの点数ばかりというのもどうかと。

と、英語もろくにしゃべれない私が言っても説得力ありませんね。これらのサイトに手を出してみようかなぁ。

英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け

2013年8月 9日 (金)

iPhone 5を接続可能な天体望遠鏡

iPhone 5を接続してモニタ化&撮影できる天体望遠鏡が登場したそうです。

iPhone 5用の天体望遠鏡が登場 - AKIBA PC Hotline!

最大倍率は100倍、お値段は29,800円(限定で25,800円)とのこと。

口径は50mmってところでしょうか?肝心な望遠鏡の性能にかかわる部分がいまいち分かりにくいですが、値段のわりには小さい気がします。

ただ、天体望遠鏡とPC・スマホとをつなぐ機器というのはほとんどないんですよね。相違う意味では貴重な製品です。

本当は接眼レンズに取り付け可能なケースがあるといいんですけどね・・・余り需要がないんでしょうか?

MIZAR-TEC 天体望遠鏡 屈折式 口径70mm 焦点距離500mm 上下左右微動装置付きマウント TL-750

550ドルのソーラー発電ユニット”Forty2”

ポータブルソーラー発電ユニットとかかれてますが、重さは27kgというとてもポータブルとはいいがたい重さのソーラー発電機です。

ポータブルソーラー発電ユニット「Forty2」が届いたので実際に太陽の下で使ってみた - GIGAZINE

例によって出資者募集サイトKickstarterで出資して送られてきたもののようです。

このForty2、一年弱前に550ドル+送料50ドルを払って送付してもらったようです。当時の日本円で5万円以下で購入。

それで出力は160~200W(最大750W)とのこと。内蔵バッテリもあるそうで、このバッテリに蓄電して使うというもののようです。

USB機器はもちろんのこと、家庭用コンセント機器も動かすことが可能。ノートPC程度なら充分いけるようです。

円安の進んだ今でも6万円程度で買えるってことですよね。7万円程度になってもちょっと欲しいかも。

災害時にはかなり役に立ちそうです。海外では発売されるんでしょうかね?

クマザキエイム 【SOLPA】 ソーラー発電システム ブラック SL-12H

週アス 9/10増刊号購入、付録はNFCディスク

買おうかどうしようかと悩んでおりましたが、付録つきの週アスだしやっぱり買っておこうかと思い立ち購入してきました。

Img_4273

そうなんです、今週の週刊アスキーは付録つきなんです。

その付録とは「NFCディスク」というもの。

Img_4274

どう見てもただのスマホ画面クリーナーにしか見えませんが、これでもれっきとした(?)NFC対応機器です。

Img_4280

もっとも、NFC非対応なiPhoneにとってはただの画面クリーナーです。

Img_4281

使い方は雑誌に書かれています。

Img_4277

「NFCタスクランチャー」という無料アプリを使います。

NFCタスクランチャー - Google Play の Android アプリ

これでNFCタグを作成し、NFCディスクに書き込みます。

その後NFC対応端末にこのNFCディスクを近づけると、タグで決められた動作をしてくれるというわけです。

Img_4278

どんな動作が出来るのかということはこれまた週アスにかかれておりますが、決まったサイトをブラウザで開かせたり、明るさを変えたり、目覚ましをセットしたりといろいろ出来るようです。

当たり前ですが、NFC対応端末でしか使えません。うちだとNexus 7のみですね。

今度の休みにでも試してみようかと思ってます。

Img_4275

NFCな付録がついているくらいですから、NFCの特集が組まれてます。

Img_4276

もうNFC対応機器というのはこんなに出ているんですね。

Img_4284

もちろんNFC一色ではなく、いろんな話題が載せられているというのが週アスの魅力。

タブレットをプレゼントするならiPad!という特集もあります。ただ買っただけのiPadを贈るのではなく、設定してアプリも入れてからプレゼントするという流れです。なかなかいい特集ですね。

そういえば次期iPhoneもNFC対応といううわさが出てますね。指紋認証がかなり怪しくなってきましたが、NFCくらいはついてほしいところですね。ただこのNFCディスクが使えるかどうかは分かりませんけど。

週刊アスキー 2013年 9/10増刊号

2013年8月 8日 (木)

Android端末を探せるサービス”Androidデバイスマネージャー”公開

先日予告のあったAndroid デバイスマネージャーが公開されました。

Android端末をなくしたときの「Androidデバイスマネージャー」、ついに公開 : ライフハッカー[日本版]

以下のサイトにPCでアクセスし、Googleアカウントでログインすると端末を見つけられるようです。

Android デバイス マネージャー

Googledevmane01

が、私のNexus 7は見つけられませんでした。子供が持っていって使ってるはずですが、バッテリが切れたのか!?

ようやく”iPhoneを探せ”機能と同じものが、Android端末にも適用されます。

Androidスマホなどをお持ちの方は、端末をなくしたときなどのために使えるかどうかを試してみた方がいいでしょう。

Xperia A SO-04E docomo [Black]

ドコモが一転純増数大幅増加 ツートップ戦略奏功か!?

6月には純減、NMP流出も多いどこもでしたが、7月は一転、純増数が17万にも達したそうです。

ドコモ復活か、17万件の大幅純増 ―7月携帯契約数 | ガジェット速報

ツートップ戦略が功を奏したというのもあるんでしょうが、大口の法人契約もあったようで。

ただこの戦略により、NECカシオ、Panasonicという2つのメーカーのドコモ離れを誘発する結果となりました。長い目で見ると果たして正しい対応だったのかどうか・・・

これじゃ普通にiPhoneを扱ったほうがまだまともなんじゃないかと思えるほどです。

戦略というからには、1、2ヶ月先ではなく数年先まで考えたものでなければなりません。

iPhoneに対抗するということで練った戦略なんでしょうが、副作用が出てしまいました。あまり長続きする手ではありませんね。

どうせなら、もうちょっと別の手を考えるといいかもしれません。例えばこの記事。

らくらくスマホにWindows Phone採用の可能性は?

Windows Phoneをらくらくスマホとして採用してしまうという案です。

普通のAndroidをらくらくホン化するよりは手間がかかりませんね。

アプリが少ないという欠点のあるWindows Phoneですが、らくらくスマホであればあまり問題にならないかと。

上限通信量を2GB程度で今より安い通信プランで出せば、独自性が出せていいんじゃないかと。既に今のらくらくスマホでも似たようなことをやってますし。

長い目で見れば、若い世代向けにはAndroid、高齢者向けにWindows Phoneを投入し、専用のアプリを充実させるというのは悪い話ではありません。もちろん、iPhoneを投入するという選択肢も充分ありですが。

元ドコモのユーザーとして思うのは、もうちょっと地に足つけた戦略を練ってほしいということです。

Xperia SX SO-05D docomo [Black]

新Googleマップに登録不要でアクセスが可能に

Google Earthと一体になった新しいGoogleマップがついに登録不要でアクセスすることが可能になりました。

次世代 Googleマップのプレビュー版、招待メール不要で即アクセス可能に - Engadget Japanese

マップの特徴 – 新しい – Google マップ

とりあえず、うちの近所を見て見ました。

Gmapnew02

うわさどおりブラウザ画面いっぱいに地図が表示されます。

Gmapnew03

道をクリックすると、その道の名称とストリートビューが検索窓の下に表示されました。

画面左下にある写真っぽいアイコンをクリックすると、Google Earthに切り替わります。

といっても、ただ切り替えただけでは単なる航空写真表示と同じですが。

Gmapnew04

ずずーっと引いてみると地球になります。

そういえばこの新しいGoogleマップの航空写真、詳細画像でないところの画素数が増加&雲の消去を行ってるとのこと。

この地球全体の表示では雲が出ておりますが、拡大すると確かに雲が消えます。

パプアニューギニアなど雲の多そうなところを見てみましたが、雲がありません。たしかに消しているようです。

余計なメニューがなく、どちらかというとiPhoneやAndroidで使ってるGoogleマップに近い感じの画面になりました。私はこちらの方が好みですね。

AMEX(青木製作所) 高性能ドライブレコーダー 【ドラレコ 1】 150万画素CMOSカメラ搭載 GPS付き(Googleマップ連動) AMEXA01G

ホンダのPVで”セナ”のF1マシンのエンジン音が聞ける

日産車のエンジン音が聞ける・落とせるサイトというのは以前に紹介しましたが、ホンダも負けてはいません。

こちらはあの”セナ”です。

セナの走りが光と音で蘇る...ホンダのPVが鳥肌ものです : ライフハッカー[日本版]

セナが1989年の日本グランプリで走ったときの走りを光と音で再現したものだそうです。

そういえばホンダは2015年にF1復帰をするそうです。またこういうサウンドを奏でる著名なドライバーがでてくるんでしょうか?

エンジンサウンドがないメーカーは主なところではト○タがありますけど、あそこには自慢できるようなエンジンが在りや無きや・・・2000GTのサウンドは聞いてみたいところですね。

こんなのはありますけど・・・いまいち聞き取りにくいですね。

アイルトン・セナ~音速の彼方へ [Blu-ray]

携帯電話の電波を完全に遮断するポケット”OFF Pocket”

この中に入れると、スマホ・携帯電話の電波を完全に遮断してしまい、位置情報などの一切の情報が漏れなくなるというものだそうです。

携帯電波、Wi-Fi、GPS電波をすべてシャットアウトして、電脳世界で「消える」ことのできるスマートフォンケースのOFF Pocket | TechCrunch Japan

Kickstaterというサイトで出資者を募集しているプロジェクトなんですが、初めてみたときはあまり必要性を感じなかったんですよね、私。

そもそも携帯電話の電源を落としてしまえば、わざわざ電波を遮断しなくてもデータの発信のしようがないじゃないかと思ってたわけで。

ところが世の中、電源を落としても電波を発する端末もあるそうです。電池を抜いてもだめな機種もあるんだとか。

このため、完全に位置情報などを外に漏らしたくなかったら、このOFF Pocketを使うしかないそうで。

なんだかあまりまともな目的には使われなさそうな匂いがぷんぷんするガジェットですね。世の中、こういうものもあるんだということで。

日本語詳細取扱説明書付 電磁波メーター【MW-3G】 ⇒ 【携帯電話 携帯電話基地局 測定】【電磁波防止】【電磁波 測定器】

超小型カメラ買ってみた

1000円程度の超小型カメラを買ってみました。

Img_4263

中身はこんな形のものが入っております。

Img_4264

別にやましい目的で使うわけではなく、例えばラジコンやペットボトルロケットなどに取り付けて使えるカメラが欲しいなぁと前々から考えておりまして、夏の連休中に遊んでみようかと思ったわけでして。

Img_4266

付属品はminiUSBケーブルと取説。

ボタンが4つついてますが、使えるのは二つだそうです。

Img_4267

私の手と比べると、その大きさがよくわかります。

細い穴が見えますが、これがmicroSDメモリカードスロットになってます。

かなりつくりが適当で、端子側とは関係ない方向にもカードがささってしまうため要注意。一度挿したら、メモリカードを取り出さずに極力カメラをUSB端子でPCにつないで読み出すのがいいようです。

Img_4268

ちょっと充電したところで早速試してみましたが。

Microcam01

これでもゆっくり撮影したつもりなんですが、暗いところの撮影能力はかなり絶望的です。

いずれ明るいところで試してみることにします。

ところで、実はこれを取り付けようかと思ってるブツを現在手配中です。

ちょっと訳があって、非常に時間がかかっております。

しかも、届くかどうかが気がかりなところでして・・・何を行ってるのか分からないかと思いますが、ちょっとあることにチャレンジしております。

もったいぶるほどたいした話ではないんですが、このあたりの話はまたブログにて。

2013年8月 7日 (水)

ソーラー電池付ノートPC”SOL”は350ドルから、Atom D2500搭載

OSはUbuntuのサバイバル仕様なノートPCの登場です。

ソーラー充電ノートPC「SOL」は350ドルから、防水モデル400ドル。Atom D2500搭載 - Engadget Japanese

ディスプレイ: 13.3インチ 1366 x 768、CPUはIntel Atom D2500 (2コア、1.86GHz、TDP10W)、RAM: 2~4GBで選択可能、HDDは320GB などなど。

OSはUbuntu。もちろんWindowsも搭載できるんでしょうが。

これで3G/LTE回線も内蔵しているそうです。いまどきのモバイル端末らしいスペックです。

かつて存在したUbuntu搭載ネットブックという感じのスペックですが、こいつのすごいところはソーラー電池を搭載し、電源のないところでも動いてしまうというところ。

お値段は350ドルから。防水仕様は400ドルより。ネットブックスペックとはいえソーラーパネル付だと考えると、これは結構安いですね。

近日発売だそうですが、ここ日本でも売り出されるんでしょうか?出れば39,800円というところでしょうかね。

インテル Atom Onboardマザーボード BOXD2500HN 【Mini-ITX】

Surface RTがさらに値引き(ただしiPad保有者に限る)

なんと、Surface RTがさらに値下げです。最大1万円。

ただし、iPad所有者に限る。しかも、iPad miniを除く、だそうで。

SurfaceRTがさらに値引き!iPad所有者に最大1万円キャッシュバック | ガジェット速報

ところで、iPadの所有証明書として、Appleサポートサイトにおける “保証状況とサービス期間” のページでシリアル番号を入力した結果をプリントアウトしたものが必要、なんだとか。これって大丈夫なんでしょうか?なんだか情報を変な風に使われないか心配になりそうですが。

しかも一旦購入してから所定の手続きを完了後にキャッシュバックされるという仕組み。いきなり値引きというわけではありません。

最大1万円引きといってもTouch Cover付64GBモデルのみで、32GBモデルおよびTouch Coverなし64GBは5,000円引きです。

せめて2万円程度にならないかなぁ。1万円台なら買ってもいいかなという気になります。

Windows RTの便利なところもありますが、今のところOffice以外のアプリ系についてはかなりお寒い状況。ネットとOfficeの活用がメインという人でなければ使いづらいかもしれません。

マイクロソフト Surface RT 32GB 7XR-00030

ろうそくと水で発電するミニ発電機「FlameStower」

またまたUSB機器の心強い味方が登場です。

今度は水とろうそくの火を使った発電機です。

ろうそくの火と水でUSB給電するミニ発電機 FlameStower、スマートフォンも充電可能 - Engadget Japanese

アメリカのFlameStower社が作った「FlameStower」という、ろうそくの火と水との温度差を利用して発電するタイプの発電機。

出力は5V/2W、最大3W。ノートPCのUSB出力並とのこと。まあまあの給電力ってところでしょうか。

コンパクトに折りたたんで持ち運べるのが特徴で、アウトドアや災害時に使えそうです。

海外はこういう機器が多いですね。BioLiteなんて製品もありますが、アウトドア派な人が多いんでしょうか。

発売は今年の秋ごろだそうで、予約では通常69.99ドルのところ59.99ドルで買えるそうです。

こちらも日本で発売されるかどうかは未定。コンパクトでろうそくという身近なものを使える分、私はBioLiteよりもこっちの方が気になります。

BioLite(バイオライト) キャンプストーブ (POTアダプター) クッカー ストーブ 火力発電 充電

IIJmioを使って半月ほど経ちましたが

IIJmio 再びという記事を書いて半月ほど経ちました。

その間品川出張あり、ディズニーランド旅行ありで、個人的にはそれなりに使ったかなぁと思ってたんですが。

今のところ、使用量はこれだけです。

Img_0268

たったの32MBです。

このペースなら、月100MBでももてあましますね。

このSIMをSIMロックフリーiPhone 4Sに入れて使ってるんですが、出張や旅行、休日の際のFacebook投稿や、メイン機(iPhone 5)がバッテリ切れしそうなときのネット閲覧機として使用。

かなり写真をアップロードしたような気もするので、ちょっと32MBは少なく感じます。

メイン機でも先月までは1日30~70MBだったんですが、このごろは1日30MBちょっとというペース。これならOCNのサービスにした方がいいんじゃないかという量です。

有効期限は10月末までですが、500MBを使い果たすことはなさそうです。

ただ私の場合、メイン回線のiPhone 5ではカメラを使うことが出来ないという事情を抱えているため、このiPhone 4Sが使える状況というのはなかなか都合がいいんですよね。

IIJmioのSIMがないときは、Facebookの投稿にCamera for iPadを使って4Sから5に写真を転送するか、テザリングするか、自宅に帰ってから投稿するかのいずれかを選択する必要がありました。

東京ディズニーランドでは、電話もかねてるiPhone 5のバッテリ消費を抑えるために4Sを使ってたりしてました(初日は雨が降りそうな天気だったので、XバンドMPレーダーをまめにチェックしてました)。

使用量だけ見るとなくてもいいんじゃないかと思われそうですが、バッテリ消費を分散できたりして案外2回線というのは便利なんですよね。

8月10日からは長期連休のため、まだ使用する機会はあります。ここらでちょっとペースアップしてみようかな?

10月まで様子を見て継続(月945円コースに加入)するかやめるかを決めるつもりですが、継続しない場合でも長期連休など4Sの需要が高そうなときだけ500MBのプリペイドパックを買うという使い方に意味があるのかどうかも見極めるつもりです。

IIJmio プリペイドパック microSIM

2013年8月 6日 (火)

iPhone 5Sのホームボタン指紋認証は存在しない!?

iPhone 5Sといえば”指紋認証”といわれるほど定着したうわさですが、なんとこの機能が5Sではつかないんじゃないかという話です。

iPhone 5Sの指紋認証システム搭載は見送りになるかも : ギズモード・ジャパン

なんでも、ホームボタンの部品を見る限り、指紋認証をやれるようなものがついてないらしいとのことですが・・・

iPhone 5Sのものとされる部品のいくつかが流出してますが、その中に含まれるホームボタンの写真には指紋認証をするようなものがついてないとのこと。

ここで考えられる可能性は3つ。

1、本当に指紋認証がつかない

 

2、5Sのものとされるホームボタンは実は廉価版(5C?)のもので、未だ指紋認証ホームボタンの写真は流出していない

 

3、5Sではホームボタン以外に指紋認証機能がついてくる

1、は今回出てきた話として、2、や3、にもそれぞれ根拠となるうわさ(変な言い方ですが)はあります。

2、については、iPhone”5S”は廉価版iPhoneのことだといううわさも出ています(次期iPhoneは"iPhone 6" 廉価版は"iPhone 5S"か!?: EeePCの軌跡)。確かに5Sには指紋認証はつかないんですが、実際には6に実装されるため、文字通り5Sにはつかないともいえます。

3、については、ちょっと前にこんなうわさがありました。

iPhone 5Sは画面大型化のため発売延期!?: EeePCの軌跡

iPhone 5S(この場合は廉価版に非ず、上位機種版を示す)の画面を大型化するため、生産が遅れるという話です。

この画面の拡大が一体何のために行われるのか?という理由を説明できそうなうわさが以下の記事。

iPhone5Sの指紋認証は画面タッチ式? ―アップルが特許出願 | ガジェット速報

なるほど、画面で指紋認証するためには、今の画面のままでは狭すぎるというわけです。

もしタッチパネル画面を指紋認証に使うのなら、ホームボタンには指紋認証がつかなくても当たり前ですね。

私としては、1、が最も可能性低いかなぁと思っております。単なる直感ですが、指紋認証をつけなければ正直目新しさがなさ過ぎです、次のiPhone。

どちらかというと3、の可能性の方が高いのかなぁ・・・これも実物が発表されて見ないとなんともいえませんね。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G

Kickstarterで”リトル ウィッチ アカデミア”の続編製作資金を募集 現在3倍以上!

なんとなくぼおっとKichstarterを見ていたら、ネット公開された日本のアニメ”リトルウィッチアカデミア”が海外で絶賛という記事でも紹介した「リトル ウィッチ アカデミア」の続編を製作する資金を募集していて、なんと現在予定額(15万ドル)の360%以上の資金を集めておりました。

これです、この作品。

私も続きが気になったこの作品ですが、世界でもそういう方が多いらしく、募集の一日目で既に目標資金を越えてしまったそうです。

アニメ映画「リトルウィッチアカデミア2(仮)」制作計画が3000万円を超える金額を4000人超の有志から集め目標金額の倍をわずか2日間で突破 - GIGAZINE

この記事は見逃していました。リトル ウィッチ アカデミア 2は40分以上にしてほしいなどの要望もあるようですね。

上のリンクの追記には、いろいろ気になることが書いてあります。目標を50万ドルに引き上げて、BD化するなどの方策を考えているようです。

で、現在は54万ドル。すでにこのラインを突破してしまいましたね。

LWA 2はまず40分程度の作品として公開し、その後テレビシリーズ or 長編劇場アニメなどにする予定だとか。

いつの間にか大事になっているようです。なんとかいい作品が出きて欲しいですね。

リトルウィッチアカデミア リトルウィッチアカデミアショルダートート ブラック

”艦これ”専用ブラウザ「艦これぴったん」

Android専用ですが、艦これ専用のブラウザなんてものが出たそうです。

【30万人突破!】古いスマホでも大丈夫。Androidで「艦隊これくしょん」やるなら『艦これぴったん』あるよ! | TABROID(タブロイド)

艦これぴったん - Google Play の Android アプリ

「艦これぴったん」という、まさに艦これ専用っぽい名前。Android 2.2以降、なお今のところ4.3では動作不能とか。こちらはPuffin Browserを使うしかなさそうです。

わりと古い機種でも動作可能とのことで、パケット通信量が多いとかバッテリ消費が馬鹿にならないとか、いろいろ注意点はあるものの、スマホで手軽にプレイできるというのが売りなようです。

ただこのアプリ、動作にはFlash Playerをインストールしなきゃいけないそうで、これがちょっとひと手間必要です。

まず、設定のセキュリティ or アプリケーションの中にある「提供元不明のアプリのインストールを許可する」にチェックを入れます。

続いて、以下のサイトからAdobe Flash Player(apkファイル)をダウンロードします。

・Android 4.0用(4.1、4.2でも動作可?):http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.63/install_flash_player_ics.apk

・Android 2.X/3.X用:http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.111.59/install_flash_player_pre_ics.apk

とっくにGoogle Playから消えてしまったFlash Playerですが、今でも入手することが出来るようです。

これをAndroid端末本体からダウンロードすればインストール画面になる(はず)、PCから落とした場合はSDメモリカードなどに入れてインストールすればいいようです。

個人的にはこちらの情報の方が有用だったりするかも。

「艦これ」にはまっている人はお試しください。

ところでかなり脱線しますが、このリンク先を読んでたら目に付いたのがこのバナー。

とうとう自虐的な広告を出し始めたのかと思ったら、TABROIDの記事のリンクでした。Surface RT関連の例のニュースを紹介している記事でした。

記事中にもこのバ○マーさん使われてます(「サーフェース値下げしておいてやったぜ」「RTだけどな!」ってセリフ付)

なかなかセンスのある(?)画像だったので、ちょっと紹介してみました。元ねたは「赤さんと呼べ!まさに外道」、でしたっけ。

これ他にも使えそう・・・「Win 8のUIを使いやすくしてやったぜ」「俺流だけどな!」まさにMS、とか。

なお、最近のニュースではProも値下げされてるようです。

Microsoft、米国などで「Surface Pro」を100ドル値下げ

こんなことなら、素直にWindows 7を復活させればいいような気もするんですが・・・

(追記)

現在この「艦これぴったん」はリジェクトされてるそうです。代わりのアプリとして「ふらぴた」というのが出ているそうです。

Flashぴったん - Google Play の Android アプリ

事前準備は「艦これぴったん」と同じでFlash Playerのインストールが必要、「艦これ」のサイトに移動する必要があるそうです。

日本海軍艦艇写真集 航空母艦・水上機母艦 (呉市海事歴史科学館図録―福井静夫コレクション傑作選)

iPhone 4のバックパネル到着&装着

会社持込のためにカメラ部分を削って、これまで使えなかったiPhone 4のカメラを使えるようにするため、バックパネルを注文しておりました。

日本のAmazonで買ったのですが、香港から送付されたため、ようやく届きました。

Img_3841

中身はこんな感じ。iPhone2周り分の大きさの透明ケースに入っています。

Img_3842

さらに取り出すと、バックパネルと星型ねじ用ドライバが出てきます。

Img_3843

装着しようと、まずはiPhone 4の電源をとします。

Img_3844

付属ドライバーでねじを2本取り

Img_3845

背面パネルをはずします。

Img_3847

なお、はずしたねじはプラスチックケースに入れておきます。

Img_3848

うまくはまればねじを止めて

Img_3851

黒い保護フィルムを取ります。

Img_3852

見事、iPhone 4のカメラは復活しました。4S以外にもブログ撮影用に使えるカメラが増えました。

Img_0490

iPhone 4のカメラの色合いは、4Sと比べてやや青っぽい感じですね。まあそれでも許容範囲内の画質。

Img_3855

少々重たいですが、iPhone 4でもこの”colAR Mix”が遊べます。

まだまだ現役で使えるiPhone 4。iOS 7にも対応しており、しばらくサポートしてくれそうですし、大事に使うことにします。

iPhone4バックパネル(ブラック)

2013年8月 5日 (月)

新型Nexus 7は8月中に発売か!?

本当に今月中に発売されるかもしれません。


【噂】「ネクサス7」は今月発売? LTE版もアリ? すでに予約を受け付けている量販店も | TABROID(タブロイド)


家電量販店のノジマが予約を開始しているそうで、まだ未定としつつも8月下旬発売とうたってるそうです。


16GB、32GBのWi-Fiモデル、及び32GBのLTEモデルがあるそうで、価格は32GB Wi-Fi版が2万円台後半、32GB LTEモデルが39,800円とのこと。


何となくですが、Wi-Fi版32GBは29,800円で、16GBは24,800円じゃないでしょうか?


ドル-円レートを考慮し、かつWi-Fi版とセルラー版との価格差を1万円以上つけるとはあまり考えられないというのが理由ですが、根拠はありません。男の勘(?)というやつです。


LTEモデルは今のNexus 7の売り方からするとやっぱりSIMフリーでしょうか?ドコモ回線を使ったMVNO業者にとっては最高の端末となるかもしれません。


この調子なら、もうすぐ店頭で会えそうですね。


Google Nexus 7 レザーケース  (ブラウン)


オバマ大統領 ITCのiPhone 4/iPad 2輸入差し止めに拒否権発動

いまさらアメリカ国内でiPhone 4の輸入差し止めをしたところで・・・なんて感じで大して気にかけなかったニュースですが、思わぬ展開となったようです。

オバマ大統領、iPhone4輸入販売差し止めに拒否権発動 ―26年ぶり2度目 | ガジェット速報

アメリカのオバマ大統領および米通商代表が、サムスンの特許を侵害したとしてAppleのiPhone 4および3G版iPad 1/2の輸入差し止め措置を出したITCの決定に対し、拒否権を発動したとのこと。

大統領に大きな権限を持たせたアメリカらしいニュースですが、この決定にはいろいろと政治的なメッセージがあるようです。

もっとも大きな理由として、今回争われた特許が標準特許であったこと。ライセンス料を取ることは可能だが、それを理由に生産中止などに追い込んではならないとされる特許のことをさすようで。

あまりいいソースがありませんが・・・(インターネットメデイアから(Ⅱ): 「標準特許」とは)

これは後発メーカーの参入を先行メーカーが拒むのを防ぐための仕組みのようです。

このため、標準特許を盾に輸入禁止措置をとるとはこれいかに!?ということのようです。

また、あまりにスマホ関連の特許訴訟が多すぎることに対する警告の意味もあるようです。

リンク先でもほのめかしておりますが、サムスンという会社に対するけん制の意味もあるのかもしれませんね。かつて日本の自動車メーカーも貿易摩擦が熱を帯びてた時代にもめてましたから。

今回の拒否権発動は26年ぶり2度目だそうで。まるで私の地元の高校の甲子園出場のような文言ですが、それくらいまれなイベントのようです。

今後少なくともアメリカ国内で行われている特許紛争になんらかの影響を及ぼすことは間違いなさそうです。

世界初特許!  米国オバジ Obagi  オバジCーRXシステム  クラリファインセラム 【アメリカ直送品】

iPhoneで撮った写真の向きを自動修整してくれるフリーソフト”azure_automatic”

先日の東京ディズニーランド旅行ではiPhone 4Sで大量の写真を撮ってきたんですが。

iPhoneの写真というのは、Windows上では向きがへんてこりんになります。

Azureauto01

こんな感じです。

ブログ用の写真程度なら手で修正しちゃうんですが、いかんせん今回は約350枚と多すぎて処理できません。

家族からもかなり不満気味。せっかくの旅行の思い出が台無しです。

というわけで向きの修正を自動でやってくれるフリーソフトがないかと探したら、ありました。

JPEGファイル回転自動処理版 azure automaticの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

このazure_automaticを使って、iPhoneの写真の向きを修整します。

上のリンク先よりダウンロードし解凍。解凍されたファイル中の”azure_auto.exe”をダブルクリックします。

Azureauto02

右上の空白部分に、向きを変換したいファイルをまとめてドラッグ&ドロップします。

Azureauto03

さすがに300枚以上あると時間かかります。

向きを変換する必要のない写真は飛ばしてくれます。

Azureauto04

見事!向きが全部直りました!

今後も家族旅行でiPhone 4Sを使うので、このフリーソフトが活躍してくれそうです。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G

2013年8月 4日 (日)

H-2B 4号機打ち上げに成功、こうのとりは一路ISSへ

本日8月4日 午前4時48分にH-2Bロケットが打ち上げられ、14分59秒後にこうのとりの切り離しに成功したとのことです。

宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機特設サイト | ファン!ファン!JAXA!

ライブを見ようと思ってたのに、すっかり寝過ごしてしまいました。残念。

今回打ち上げられたこうのとりのプロモーションビデオがあります。

たしかにいわれてみればアームを使ってドッキングする初めての補給船なんですよね、こうのとり。

今回のミッションでは、食料など通常の補給物資に加えて、アイソン彗星を撮影するための4Kカメラや、ロボットガレージの高橋氏やトヨタ自動車などが開発したロボット宇宙飛行士「KIROBO」も運ばれます。

このKIROBO、ロビにそっくりなんですよね。腕のパーツ形状なんてまったく一緒じゃないかと。このロボットの活躍で、こちらのロビ製作にも気合が入りそうです。

順調に行けば数日後にドッキング、あとは廃棄ゴミを積んで大気圏に再突入しこうのとり自身もろとも焼却されるという運命ですが、無事任務を果たしてほしいものです。

スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer

新型Nexus 7がもう秋葉原に登場

7月30日に発売された新しいNexus 7がもう輸入されてるそうです。

新型Nexus 7の海外版がもう直輸入、16GB版で4.5万円 - AKIBA PC Hotline!

秋葉原のイオシスで販売されてるそうですが、16GBが44,800円、32GBが49,800円。売り切れた場合は入荷日未定なようです。

さすがにNexus 7にしては高いかな?という感じですが、それでも安定性は抜群なNexus 7。こんな値段でも手に入れたいという人がいるのか、すでに32GBが売り切れになってるそうな(上のリンク先公開時)。

数週間中に日本でも発売といわれてますが、どうしても待てない!!という人は秋葉原へ走った方がよさそうです。

Nexus 7 32GB 日本版 simフリー Wi-Fi W-CDMA モバイル通信対応モデル

”colAR Mix”を試してみた

塗り絵が飛び出す!アプリ「colAR Mix」という記事を書いていながらまだこの”colAR Mix”を試してなかったので、子供を引っ張り出して遊んでみることにしました。

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のcolAR Mix - 3D coloring book App

colAR App — Coloring pages come to life!のサイトから絵をダウンロード。子供に塗らせました。

Img_3808

塗った絵をiPhoneのカメラを使い、このアプリで取り込みます。

上はキャプチャ中の画面。なんだか赤っぽくなっておりますが、これが青くなるまでiPhoneの向きを微調整。青くなったところで止めます。

Img_3809

すると目の前に鳥さんの姿が!

確かに、塗り絵どおりの色で仕上がってます。

ちょっと雑な塗り方だったため、色が薄いですね。

足元にあるくねっとしたやつは虫だったんですね。鳥がついばんでました。

決まった動きを繰り返しているようで、虫も何度も食われては復活してました。

たったこれだけのことなんですが、子供は感動してました。そりゃ自分が塗った塗り絵が動いてるわけですし。

夏休みの親子のコミュニケーションにはもってこいのアプリですね。

SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1

2013年8月 3日 (土)

”メーヴェ”の滑空試験の動画公開

現在秋葉原にて実機展示されている「OpenSky」の”メーヴェ”っぽい機体が実際に飛んでる映像が公開されてました。

前回の記事を書いたときにはリンク先に”試験”をしたと書かれていましたが、ちゃんと飛んでいます。まだまっすぐしか飛んでいませんが、ライト兄弟の飛行試験だって最初はこういうレベルでしたから、いずれ自在に飛べる日がくるんじゃないかと。

さすがに映画のように軽々と持ち上げて滑走・離陸とは行きませんね。そこはリアルワールドです。

夢を実現させるって、すばらしいですね。こんな一見飛びそうにない機体を飛ばしてしまうんですから。10年かかったようですが、すばらしいです。実機を見に行きたいですね。

風の谷のナウシカ [DVD]

Googleが紛失したAndroid端末を探す・遠隔消去できる”Android Device Manager”を発表

今までは端末メーカーなどが独自に実装していた”Androidを探す”機能ですが、ようやく純正の機能としてつくことになりました。

Google、紛失した端末を探すAndroid Device Manager を今月開始。地図表示や遠隔消去など - Engadget Japanese

iOS機には既に”iPhoneを探す”がありますが、ようやく多くのAndroidスマホでもこの機能を使うことが出来ます。

Android 2.2以上が対象。さすがに初代Xperiaは無理ってことですね。

Google純正だけに、通常のアプリでは不可能な権限をもった操作(音量最大で音を鳴らす、端末ないデータの全消去など)が可能となるようです。

ちょっと心配なのは、オープンなAndroidゆえにこの機能を解析されて悪用するアプリが現れないかということですが。そのときはGoogleもいろいろ手を打ってくれることでしょう。

いざというときには役立つこの機能、今月中に公開だそうです。

ウェブルート セキュアエニウェア モバイル プレミア 1年版 [ダウンロード版]

11インチMacbook AirにNVIDIA GTX570ビデオカードを接続、3Dゲーム環境構築

なんともアンバランスなMacbook Airハックですが、とにかく3Dゲームを快適に出来るほどの効果はあるようです。

11" MacBook Air Owner Connects High-End Graphics Card With Complex Thunderbolt Setup - Mac Rumors

11インチMacbook AirのThunderboltにNVIDIA GTX570のビデオカードを接続し、グラフィックアクセラレータさせてます。

外部モニターではなく、Macbook Air本体のディスプレイの描画能力を上げてます。おかげで比較的すっきりしてますね。

もっとも、ノートPCとして使うにはやや難ありですが。

ただこのハック、Boot Campで動かしているWindowsによって実現されてるようです。厳密にMacとはいえないあたりがちょっと残念。

本文にも書いてありますが、iMacなどにも応用が利きそうとのことです。Macbook Airがいけるんなら、大概のMacは大丈夫でしょうね、きっと。

APPLE MacBook Air 1.7GHz Core i5/11.6/4GB/128GB MD224J/A

東京ディズニーランド2日目

昨日に引き続き、東京ディズニーランド2日目の話です。

この日の千葉県の天気予報は、一日中曇りで夕方から雨。

Img_4150

雨雲をXバンドMPレーダーで確認する限り、50km/h圏内に雨雲なし。でもこの通り若干不穏な朝でした。

Img_4148

昨日書き忘れましたが、ディズニーランドの入場券の読み取り方式が変わっています。

ゲートにはチケットを通す穴は無くなり、穴はガラスで覆われています。

このガラス面にチケットのバーコード部分をピッと当てるだけ。

楽といえば楽なんですが、チケットの方は使用済みかどうかが分からなくなりました。おかげで金券ショップではディズニーリゾートのチケットを扱えなくなったとか。

2日目は前日ほど乗り物を乗らず、トゥーンタウンを中心に子供を遊ばせてました。

Img_4158

何せこの人混み。朝だというのに明らかに前日より多い。

この日の最高気温は30度以下で、昨日よりは暑くなかったようで。確かに時折風が吹いて、若干涼し目だったかも。

どういうわけか1日目にはよく見かけたiPadでの撮影者は、2日目にはまったく見かけませんでした。

初日は木曜日だったので、iPad持って出張帰りにディズニーランドにでも立ち寄った人が多かったんでしょうかね。。。

その代わり(?)帰りの新幹線ではNexus 7とダンボーのモバイルバッテリを見かけました。

Img_4213

天気予報ではだんだん崩れるはずの天気が、むしろ晴れてきました。

暑くなったので、こういうイベントは大歓迎だったんですが。

Img_3978

iPhoneを持ってる人(防水装備なし)はひやひやものですね、このイベント。

昼過ぎまでにはだいたい目的を果たしてしまったため、2時ごろに切り上げて帰宅することに。

Img_4232

もうN700系って普通の(?)新幹線ですね。前回の品川出張でもそうでしたが、行きも帰りもN700系です。

Img_4240

しかしとうとう足元のこのコンセントは使いませんでした。

それどころか、iPhone 5のモバイルバッテリケースも使うことなく帰ってきました。

案外役に立ったのはiPhone 4。もちろん、4Sもカメラとして役に立ちましたが、4は新幹線や待合時に次男の退屈を紛らわすのに大活躍です。

Img_4242

長男の戦利品です。

結局2日目もトミカ三昧で、計14台も購入。

Img_4245

私が買ったのはこれ。

自分用のお土産はこれ一つです。iPhone5用”夏祭り”ケース。

Img_4246

固めのソフトケースです。裏面には30周年の文字が。

Img_4247

Img_4248

iPhone5につけてみると、表からは廉価版iPhone、裏面はディズニー携帯といった様相です。

ところでこのケース、明らかに夏向けですね。年中つけるのはちょっと気が引けるデザインです。別のやつにすればよかったか!?

ケースといえば、iPhone 4Sの透明ケースがいつの間にか傷だらけです。

Img_0004

特にこすった覚えは無いですが、どこかで削っちゃったんでしょうね。きっと。

Img_4249

もう一つ手に入れたのはこれ。

袖の境目がくっきり分かります。こんなに日焼けしちゃってました。

さて、次回ディズニーランドへ行くのはいつのことやら。

その頃には6インチのiPhoneなんてものが出ていて、大画面スマホでの撮影風景画当たり前になってるかもしれません。

ディズニーリゾート限定 ミッキーマウス&ミニーマウス☆シリコンカバー☆スマートフォンケース iPhone5 ケース ペア

2013年8月 2日 (金)

新型iPadはiPad mini風のデザインに 一方iPad miniは変わらず

次期iPad関連の部品写真が流出してます。

新型iPadはスリム&超狭額・ステレオスピーカー搭載か ―背面部品が流出 | ガジェット速報

うわさどおり、iPadは軽量化、細いベゼルとなりそうですね。

一方iPad miniはそれほど変わらないようです。

新型iPad miniの背面パーツが流出 現行モデルと変わらず | ガジェット速報

カラバリの話もありましたが、今年のはそれほど変わらない可能性が大ですね。

そういえば、iPod touchはどうなるんでしょうね。

iPhoneに比べて地味な売れ行きのiPod touchですが、まだまだ役割は大きいと思います。デザインは今のままでも、スペックアップのマイナーチェンジでもいいからやってほしいですよね。

並行輸入品 iPad mini 16GB Wi-Fi   Cellularモデル ブラック&スレート

盗難された高価なカメラ・レンズを取り戻せるかもしれないサービス

事前に登録する必要がありますが、高価なカメラやレンズのセットが盗まれた時には重宝しそうなサービスがあるそうです。

高価なレンズが盗難にあった!―写真機材の取り戻しを助けるサービス、LenstagはGoogleエンジニアの公共奉仕 | TechCrunch Japan

Lenstag - Free theft protection and monitoring for cameras, lenses and video equipment

このLenstagというサービス、世界80か国で利用可能。利用料は無料で、あらかじめカメラやレンズ、およびその個体番号を写真付きで登録しておけば、例えばeBayなどで出品されてても、そのシリアル番号などから取り戻すことが可能になるそうで。

もっとも、ハードオフなどに売られたらどうなるのかはわかりませんが…こういう店でも、Lenstagの登録情報をチェックしてくれるようになるといいんですけどね。

フィンランドの警察ではあらかじめ登録することをお勧めしているそうです。

実際、高価なカメラを盗まれてしまったという人も私の周囲にもいましたからね。特にレンズはカメラが変わっても使えますし、値段が値段ですから痛いようで。

私の持ってるD3000及びそのレンズはあまり高価とはいいがたいものなので、まあいいかなというところですが、ウン十万円のカメラを所有されている方はぜひ登録を。

Nikon 望遠ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR ニコンDXフォーマット専用

週アスの夏休み勉強アプリ特集

iPhone、iPad向けの夏休みの勉強に役立つアプリを集めた記事が週アスPLUSで出ております。

iPhoneやiPadで夏休みの勉強を楽しくこなす!

宿題というよりは、楽しく勉強するためのアプリをそろえたようです。

”数学の王者”というアプリは、RPG要素と数学(算数?)の学習とをミックスしたような感じですね。動機はどうあれ、これで計算が得意になれば・・・

Newtonは”昆虫のすがた”を取り上げております。さすがに相対性理論あたりでは難しすぎでしょうから、このあたりがいいところでしょうか。他にも”巨大恐竜”や”太陽と惑星”もあるようです。夏休みの自由研究ネタにはなるかもしれません。

私が夏休みに取り組んだもので思い出深いものといえば・・・うーん、なんでしょう?

小学4年生のときに、グラハム ベルの伝記を読んで感動して”電話”を作ったことがありますね。

ただこの”電話”、今思えばずいぶんとすごい作りでして・・・受話器側はそれなりのつくり(磁石にコイルを巻き、アルミ箔を振動版にしたつくり、だったかな?)なんですが、”増幅”なんて概念が無かったため送話機側で苦労しました。

で、最終的にたどり着いた送話機側の構造は、紙で作った振動版から1本のエナメル線を延ばし、それを別のエナメル線とクロスさせるというもの。

ここにそれなりの電圧をかけておき(といっても単一電池3~4本分)、振動によりエナメル線同士がこすれると、ノイズが発生します。

ノイズってやつはそこそこの信号強度となるため、受話器側ではかなり酷い音ながら信号が伝わります。

まあ、増幅って概念があればもうちょっとましな工作が出来たかもしれません。

今はずいぶんと立派な工作キットが本屋でも売られてます。あの当時の苦労なんて吹っ飛んでしまうほどいろいろなものが作れる環境になってますね。うらやましい。

今やiPhoneが当たり前で、一から有線の電話をつくろうなんてこと誰もやらないんじゃないかという時代。

こんな時代だからこそいろんなツールや知識をかき集めて、さらに面白いものを作ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G

東京ディズニーランドへ行きました

予告通り、東京ディズニーランドへ行っております。


1日目をざっとまとめます。


Image

先週の品川出張と全く同じ7時24分発ののぞみに乗ったんですが、天気も全く同じ雨。前回は出張だからまだよかったんですが、よりによってレジャーの日に雨とは…


Image_2

が、ディズニーランドについてみるとぎりぎり雨がやんだところでした。やれやれ。

Image_3

時間が経つに連れてだんだんと晴れてきました。


おかげで恐ろしく蒸し暑いのなんのって…気温はそれほどでもないんですが、まるで加湿器の前に立ってるような感じです。


他にも、プーさんのハニーハントで暗闇がトラウマになってしまった次男の話とか。

Image_4

相変わらずトミカコレクターな長男の話とかいろいろあったんですが。


ここでは当ブログらしく、デジタルな視点で迫ってみます。


ディズニーランドで思ったよりたくさん見かけたもの。それは…


Image_5

鳩や鴨?は多かったですね、おかげでフライドポテトを落としてもすぐに…いや、そっちじゃなくて。


Image_6

iPad mini!


Image_7

iPad mini!


Image_8

そして今度はiPad!


iPadで写真、ビデオ撮影してる人多過ぎです。


もちろん、通常のデジカメ/デジ一、iPhoneやAndroidスマホで撮影してる人の方が圧倒的に多いんですが、タブレット端末で撮影してるのはiPad系ばかりです。


情報端末として使ってる人はよく見かけますが、あれで撮影までやろうとは。


人が多いため、いろんなことする人がいるんですね。iPadのようなタブレット端末は大きいため目立ちやすいということもあるんでしょうけど。


Image_9

それにしても、今日はこんなものばかり食べてます。暑さが原因なのか、興奮してるのか、あまり食欲が出ません。


エレクトリカルパレードはどうしようかと悩みましたが、まだ1歳児の次男を抱えてることもあって、夕方6時に引き揚げてきました。


で、今回泊まったホテルもエミオン東京ベイ。ここは和室があり、寝相の悪い子供を抱えた家族にとっては貴重なホテルです。


Image_10

ここは最近のホテルではお約束のLANがあるので、小型無線LANルータで無線化。


Image_11

上海問屋で買った4ポートUSB ACアダプターが大活躍です。


iPhoneも充電しておきました。


そういえば、au版iPhone 5の使い心地ですが、当然というかどっぷりLTEエリア内でした。


が、建物内は3Gすら圏外のところもあり、なんとも微妙な環境でした。


SIMフリーiPhone 4SにいれてるIIJmioは圏外表示になることはなく、安定のドコモ回線を見せつけられました。まあ、よほど室内でもない限り、auでも悪くはないんですが。


2日目は昼過ぎごろまでランドにいて帰宅する予定です。


東京ディズニーリゾート グッズコレクション2013-2014 (My Tokyo Disney Resort)


2013年8月 1日 (木)

今回の大人の科学はプラネタリウム

うーん、きれいですね。買ってみようかな。

たった1秒でいつもの部屋が星降る夜空になる『大人の科学マガジン』7月25日発売号(動画あり) : ギズモード・ジャパン

今回の大人の科学は「プラネタリウム」だそうです。

南半球、北半球のいずれかを選べるそうですが、部屋一面星空にできるそうです。

日本では天の川を見ることができる場所が限られてきましたからね。私のおやじの実家がまさに天の川がみられるところでしたが、あの光景は圧巻です。

癒し空間に浸りたい人、今は失われつつある星空を眺めたい人、3度の飯より星が好きという人にお勧めです。

大人の科学マガジン 新型ピンホール式プラネタリウム (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)

ビッグデータを活用するローソン

というニュースが出ておりました。

ローソン「31位の菓子パンを売り続ける理由」 -人知を超えるビッグデータの底力【6】(プレジデントオンライン) - 経済 - livedoor ニュース

コンビニが全国の店舗の売り上げを管理・分析しているという話は聞いていましたが、毎日全量調査しているという話は初めてですね。なかなかすごいです、ローソン。

単にランキングだけでなく、例えばリピート率など別の切り口からも分析して商品の販売・開発に役立ててるようです。

例えば31位の「ほろにがショコラブラン」が一部のリピーターによって支持されていることが分かったため、販売を継続するという話が出ております。

ただ単にデータを収集するだけでは役に立たず、やはりデータを解析する人間の感性が大事なようです。このローソンの例の場合は”リピート率”に注目したというあたりが重要でしょうか。

最近の日本の企業活動はどうも”成功事例”ばかりを追っかけがちで、同じような製品ばかり生み出しているような気がします。

市場調査などを実施しているんでしょうけど、どうもその調査データをうまく分析できていないような気がします。日本メーカー製スマホ・パソコンがいまひとつだと感じてるのもそのあたりが要因なのかもしれないですね。

ビッグデータを処理できる能力のコンピュータを導入したからといって、それを解釈し自社の活動に生かすという一連の行動ができなければ意味がありません。やっぱり最後は人です。

なんとなく、日本はこういう感覚に疎い気がしますね。このあたりが日本の弱みかなぁと感じてます。

ホット&クール!  ローソンのソーシャル・キャラクター戦略 (小池一夫のキャラクター新書)

東京ディズニーランドへ行くのでいろいろ準備してみた

8月1日、2日と東京ディズニーランドへ行ってきます。

というわけで、いろいろ下準備しております。

Boxfiles_13073113181819

持って行くガジェット類はこれだけ。iPhone3台、iPhone5用バッテリケース、4端子付USB ACアダプタ、ケーブル類、小型無線LANルータ、そしてNexus 7。

ホテルで子供が遊べるように、Nexus 7とiPhone 4を持参。

iPhone 5はau回線、iPhone 4Sはドコモ回線(IIJmio SIM入り)で、どちらかが不通になっても大丈夫なように備えてあります。

主に使おうと思ってるアプリはこれ。

Img_0264

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 ランドちず

「ランドちず」というアプリ。無料。

アトラクションや食事処、トイレなどを教えてくれるアプリです。ディズニーランド内で使えば現在位置から目的地までの距離や方角も示してくれます。

「シーちず」という姉妹品もありますが、今回はランド一拓なので、これだけを入れておきます。

ディズニーランドでのアトラクションはこれを参考に決めようかと思ってます。

ディズニーランド ディズニーシー 年齢別アトラクション

何せ次男がまだ1歳児ですから、乗れないものがいくつかあります。

とまあ、備えだけは万全なんですが。

ちょっと心配なのは、下の子がやや風邪気味っぽいことでしょうか。熱が出るようなら中止になります。

おまけに1日の天気は曇りのち雨の予報。

心配事だらけですが、なんとかいけるようにしたいものです。

ミッキーたちとあそぼう! はじめての東京ディズニーランド (ディズニーブックス)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村