IIJmioを使って半月ほど経ちましたが
IIJmio 再びという記事を書いて半月ほど経ちました。
その間品川出張あり、ディズニーランド旅行ありで、個人的にはそれなりに使ったかなぁと思ってたんですが。
今のところ、使用量はこれだけです。
たったの32MBです。
このペースなら、月100MBでももてあましますね。
このSIMをSIMロックフリーiPhone 4Sに入れて使ってるんですが、出張や旅行、休日の際のFacebook投稿や、メイン機(iPhone 5)がバッテリ切れしそうなときのネット閲覧機として使用。
かなり写真をアップロードしたような気もするので、ちょっと32MBは少なく感じます。
メイン機でも先月までは1日30~70MBだったんですが、このごろは1日30MBちょっとというペース。これならOCNのサービスにした方がいいんじゃないかという量です。
有効期限は10月末までですが、500MBを使い果たすことはなさそうです。
ただ私の場合、メイン回線のiPhone 5ではカメラを使うことが出来ないという事情を抱えているため、このiPhone 4Sが使える状況というのはなかなか都合がいいんですよね。
IIJmioのSIMがないときは、Facebookの投稿にCamera for iPadを使って4Sから5に写真を転送するか、テザリングするか、自宅に帰ってから投稿するかのいずれかを選択する必要がありました。
東京ディズニーランドでは、電話もかねてるiPhone 5のバッテリ消費を抑えるために4Sを使ってたりしてました(初日は雨が降りそうな天気だったので、XバンドMPレーダーをまめにチェックしてました)。
使用量だけ見るとなくてもいいんじゃないかと思われそうですが、バッテリ消費を分散できたりして案外2回線というのは便利なんですよね。
8月10日からは長期連休のため、まだ使用する機会はあります。ここらでちょっとペースアップしてみようかな?
10月まで様子を見て継続(月945円コースに加入)するかやめるかを決めるつもりですが、継続しない場合でも長期連休など4Sの需要が高そうなときだけ500MBのプリペイドパックを買うという使い方に意味があるのかどうかも見極めるつもりです。
![]() |
« iPhone 5Sのホームボタン指紋認証は存在しない!? | トップページ | ろうそくと水で発電するミニ発電機「FlameStower」 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« iPhone 5Sのホームボタン指紋認証は存在しない!? | トップページ | ろうそくと水で発電するミニ発電機「FlameStower」 »
コメント