Google 新型Nexus 7国内販売正式発表 8月28日発売 Wi-Fi版 16GB 27,800円から LTE版は9月
ほぼ事前噂通りですが、Googleから新しいNexus 7の国内販売が発表されました。
Google 新Nexus 7は8月28日から国内販売、16GB 2万7800円。LTE版は9月 - Engadget Japanese
発売日は8月28日、ただしLTE版は遅れて9月発売。お値段はWi-Fi版 16GBが27,800円、32GBが33,800円。LTE版は32GBのみで39,800円。
LTE版はSIMロックフリーで、ドコモ、Softbank、au、イーモバイルのSIMが使えるとしてます。
リンク先の対応周波数・規格を見る限り、多分、auはLTEのみじゃないかと思われます。ということは、iPhone 5用のSIMが使えるのかも!?
事前予想通り、価格は上がりましたが、これでも値上げ前のiPad miniより安いわけですし、スペックは上々。
個人的には、LTE版がぐらっときますね。本当にauのSIMが使えるのなら、いろいろ使い道がありそうです。
(追記)
auがNexus 7の取り扱いを始めるそうです。
auが新 Nexus 7 を販売、ただしWiFi版のみ。LTE版は予定なしの保証外。ドコモとソフトバンクにも質問 - Engadget Japanese
が、扱うのはWi-Fi版のみで、LTE版は扱わないとのことです。
![]() |
ASUS Nexus7 (2013) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 32G / BT4 / LTE ) ME571-LTE |
« Googleが新たに6つの動物園をストリートビューに | トップページ | 太陽電池パネル”NOMAD 7”が帰ってきました »
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
« Googleが新たに6つの動物園をストリートビューに | トップページ | 太陽電池パネル”NOMAD 7”が帰ってきました »
コメント