« IIJmioを使って半月ほど経ちましたが | トップページ | Surface RTがさらに値引き(ただしiPad保有者に限る) »

2013年8月 7日 (水)

ろうそくと水で発電するミニ発電機「FlameStower」

またまたUSB機器の心強い味方が登場です。

今度は水とろうそくの火を使った発電機です。

ろうそくの火と水でUSB給電するミニ発電機 FlameStower、スマートフォンも充電可能 - Engadget Japanese

アメリカのFlameStower社が作った「FlameStower」という、ろうそくの火と水との温度差を利用して発電するタイプの発電機。

出力は5V/2W、最大3W。ノートPCのUSB出力並とのこと。まあまあの給電力ってところでしょうか。

コンパクトに折りたたんで持ち運べるのが特徴で、アウトドアや災害時に使えそうです。

海外はこういう機器が多いですね。BioLiteなんて製品もありますが、アウトドア派な人が多いんでしょうか。

発売は今年の秋ごろだそうで、予約では通常69.99ドルのところ59.99ドルで買えるそうです。

こちらも日本で発売されるかどうかは未定。コンパクトでろうそくという身近なものを使える分、私はBioLiteよりもこっちの方が気になります。

BioLite(バイオライト) キャンプストーブ (POTアダプター) クッカー ストーブ 火力発電 充電

« IIJmioを使って半月ほど経ちましたが | トップページ | Surface RTがさらに値引き(ただしiPad保有者に限る) »

モバイル系」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ろうそくと水で発電するミニ発電機「FlameStower」:

« IIJmioを使って半月ほど経ちましたが | トップページ | Surface RTがさらに値引き(ただしiPad保有者に限る) »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村