ろうそくと水で発電するミニ発電機「FlameStower」
またまたUSB機器の心強い味方が登場です。
今度は水とろうそくの火を使った発電機です。
ろうそくの火と水でUSB給電するミニ発電機 FlameStower、スマートフォンも充電可能 - Engadget Japanese
アメリカのFlameStower社が作った「FlameStower」という、ろうそくの火と水との温度差を利用して発電するタイプの発電機。
出力は5V/2W、最大3W。ノートPCのUSB出力並とのこと。まあまあの給電力ってところでしょうか。
コンパクトに折りたたんで持ち運べるのが特徴で、アウトドアや災害時に使えそうです。
海外はこういう機器が多いですね。BioLiteなんて製品もありますが、アウトドア派な人が多いんでしょうか。
発売は今年の秋ごろだそうで、予約では通常69.99ドルのところ59.99ドルで買えるそうです。
こちらも日本で発売されるかどうかは未定。コンパクトでろうそくという身近なものを使える分、私はBioLiteよりもこっちの方が気になります。
![]() |
« IIJmioを使って半月ほど経ちましたが | トップページ | Surface RTがさらに値引き(ただしiPad保有者に限る) »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« IIJmioを使って半月ほど経ちましたが | トップページ | Surface RTがさらに値引き(ただしiPad保有者に限る) »
コメント