週アス 9/10増刊号購入、付録はNFCディスク
買おうかどうしようかと悩んでおりましたが、付録つきの週アスだしやっぱり買っておこうかと思い立ち購入してきました。
そうなんです、今週の週刊アスキーは付録つきなんです。
その付録とは「NFCディスク」というもの。
どう見てもただのスマホ画面クリーナーにしか見えませんが、これでもれっきとした(?)NFC対応機器です。
もっとも、NFC非対応なiPhoneにとってはただの画面クリーナーです。
使い方は雑誌に書かれています。
「NFCタスクランチャー」という無料アプリを使います。
NFCタスクランチャー - Google Play の Android アプリ
これでNFCタグを作成し、NFCディスクに書き込みます。
その後NFC対応端末にこのNFCディスクを近づけると、タグで決められた動作をしてくれるというわけです。
どんな動作が出来るのかということはこれまた週アスにかかれておりますが、決まったサイトをブラウザで開かせたり、明るさを変えたり、目覚ましをセットしたりといろいろ出来るようです。
当たり前ですが、NFC対応端末でしか使えません。うちだとNexus 7のみですね。
今度の休みにでも試してみようかと思ってます。
NFCな付録がついているくらいですから、NFCの特集が組まれてます。
もうNFC対応機器というのはこんなに出ているんですね。
もちろんNFC一色ではなく、いろんな話題が載せられているというのが週アスの魅力。
タブレットをプレゼントするならiPad!という特集もあります。ただ買っただけのiPadを贈るのではなく、設定してアプリも入れてからプレゼントするという流れです。なかなかいい特集ですね。
そういえば次期iPhoneもNFC対応といううわさが出てますね。指紋認証がかなり怪しくなってきましたが、NFCくらいはついてほしいところですね。ただこのNFCディスクが使えるかどうかは分かりませんけど。
![]() |
« Android端末を探せるサービス”Androidデバイスマネージャー”公開 | トップページ | 550ドルのソーラー発電ユニット”Forty2” »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« Android端末を探せるサービス”Androidデバイスマネージャー”公開 | トップページ | 550ドルのソーラー発電ユニット”Forty2” »
コメント