« 週アス 9/10増刊号購入、付録はNFCディスク | トップページ | iPhone 5を接続可能な天体望遠鏡 »

2013年8月 9日 (金)

550ドルのソーラー発電ユニット”Forty2”

ポータブルソーラー発電ユニットとかかれてますが、重さは27kgというとてもポータブルとはいいがたい重さのソーラー発電機です。

ポータブルソーラー発電ユニット「Forty2」が届いたので実際に太陽の下で使ってみた - GIGAZINE

例によって出資者募集サイトKickstarterで出資して送られてきたもののようです。

このForty2、一年弱前に550ドル+送料50ドルを払って送付してもらったようです。当時の日本円で5万円以下で購入。

それで出力は160~200W(最大750W)とのこと。内蔵バッテリもあるそうで、このバッテリに蓄電して使うというもののようです。

USB機器はもちろんのこと、家庭用コンセント機器も動かすことが可能。ノートPC程度なら充分いけるようです。

円安の進んだ今でも6万円程度で買えるってことですよね。7万円程度になってもちょっと欲しいかも。

災害時にはかなり役に立ちそうです。海外では発売されるんでしょうかね?

クマザキエイム 【SOLPA】 ソーラー発電システム ブラック SL-12H

« 週アス 9/10増刊号購入、付録はNFCディスク | トップページ | iPhone 5を接続可能な天体望遠鏡 »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 550ドルのソーラー発電ユニット”Forty2”:

« 週アス 9/10増刊号購入、付録はNFCディスク | トップページ | iPhone 5を接続可能な天体望遠鏡 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村