« スマホで月980円で講義見放題な”ネット予備校” | トップページ | 初音ミクの英語版がこの夏登場、Mac版も発表 »

2013年7月10日 (水)

リアルな人体モデルアプリ”teamLabBody”

お値段が2,600円と結構な金額のアプリですが、それなりの価値はありそうです。

[iPad] teamLabBody: 3Dモデルで骨格の動きや人体について学べる本格医学アプリ。 - たのしいiPhone! AppBank

iTunes App Store で見つかる iPad 対応 teamLabBody-3D Motion Human Anatomy-

”teamLabBody”という臓器、骨格、筋肉を再現した本格的な3D人体モデルを扱ったアプリです。

なお、頭部だけを扱うLite版(85円)が存在するそうです。

臓器や筋肉の形や位置を見ることが出来るだけでなく、骨格の動きも再現しているようです。

医学の参考資料的な位置づけのアプリのようなので、ここまで本格的な仕上がりとなっているみたいですね。

ところでかなり脱線しますが、CAEの世界にも人体モデルというものが存在しておりまして。

THUMSという豊田中研が開発したものがあるんですが。

人体傷害解析モデル(THUMS®) - 研究・開発 - 株式会社 豊田中央研究所

こちらの値段は2,600円どころではないですが、実際に衝突解析用の車両に乗っけてぶつけてみるということが行われているようです。

が、こんな解析はちょっとグロすぎるかも・・・実際に骨が折れたり、臓器がつぶれたりするらしいです (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

一度講演会で聞いたことがありますが、実際の衝突死亡事故を再現した計算をやってみたとか、開発のデータを取った話とか・・・ちょっとキモイ内容でしたね。

こういう人体モデルのおかげで、医学や衝突安全性が進歩していってる時代ですね。

医学を志す人から、人体の中が気になって眠れないという人までお勧めのアプリです。

世界で一番美しい人体図鑑

« スマホで月980円で講義見放題な”ネット予備校” | トップページ | 初音ミクの英語版がこの夏登場、Mac版も発表 »

iPad」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リアルな人体モデルアプリ”teamLabBody”:

« スマホで月980円で講義見放題な”ネット予備校” | トップページ | 初音ミクの英語版がこの夏登場、Mac版も発表 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ