風の谷のナウシカのメーヴェをリアル化しちゃってるそうです
ナウシカ「気流が乱れてうまく飛べないの」
ではすまされないリアルワールドに、あの飛べそうにない飛行物体トップ3に入りそうな「メーヴェ」をリアル化している人がいるそうです。
ナウシカの”メーヴェ”実機、東京で展示中 ―海外も注目 | ガジェット速報
今は東京で展示中。エンジンの燃焼試験に機体の滑空テストは済んでるそうです。展示会後にいよいよ飛行テストだそうな。
さすがに航空法に引っかかりそうで、人は乗れないかもしれないですが、それにしてもよくこんなの作ったものです。
軽量プラスチック製、体重50kg程度の人を載せて飛ぶのが目標だそうです。
2003年から10年越しのチャレンジ。実るといいですね。
飛べねえメーヴェはただのおもちゃだ、と言ってるかどうかは知りませんが、このチャレンジ精神は見上げたものです。凄すぎです。
さあ、次はフラップターでしょうか?さすがにあれは飛ばない飛行物体ナンバー1ですね、きっと。
![]() |

« 日産車のエンジン音が聞ける・落とせるサイト | トップページ | よく使われる独り言を英語に直したアプリ「ひとりごと英語」 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
コメント
« 日産車のエンジン音が聞ける・落とせるサイト | トップページ | よく使われる独り言を英語に直したアプリ「ひとりごと英語」 »
見てきました。
翼長9.6mという事で、結構「デカい」のですが、
目の前にすると意外と数値よりも小さく感じましたね。
もっとも作品上の「メーヴェ」が5~6mぐらいに見えるのと比べると二回り以上大きい訳で、
人間一人浮かせるだけの揚力を得るのは大変なんだと実感しました。
会場にはフライトシミュレータも置いてありましたが、
制限が60kgまでだそうでして、…成人男性はほぼ無理だろ?w
主催の八谷さんがかなり痩せてるor小さい方なのでしょうね。
投稿: 緋呂々 | 2013年7月29日 (月) 01時01分
こんにちは、緋呂々さん。
うらやましいですね。私も見てみたい。まさかそのままの形で飛べるものを作ってくる人が現れるとは思ってませんでした。
グライダーの大きさを考えると、これでもコンパクトに収まった方かもしれません。でも人間の周りで乱れる空気はどう処理するんでしょうか?興味がつきません。
投稿: arkouji | 2013年7月29日 (月) 06時12分