子供がiPhoneを触りたがったときにホーム画面を荒らされないための対処方法
うちの次男は最近どんどん賢くなってきており、iPhoneを貸して音楽ソフトをいじらせているとホーム画面のアイコンを勝手に並べ替えてしまう技を覚えてしまったようです。
毎度荒らされるのは困り者なので、以下のような対処をいたしました。
まず「設定」-「一般」の「アクセシビリティ」を開きます。
この中の「アクセスガイド」をタップ
アクセスガイドをオンにし、パスコードを設定しておきます。
できれば「画面のスリープを許可」をオンにしておいた方がいいでしょう。
この設定後、子供に触らせる時には、子供用のアプリを起動しホームボタンを3回クリックします。
するとアクセスガイドを始めるかを聞かれるので「開始」をタップ。
これでそのアプリ以外はいじれないため、ホーム画面をあらされることはなくなります。
元に戻したいときは再びホームボタンを3回クリック。パスコードを入力すれば戻ります。
このアクセスガイド機能、子供に安心してiPhoneを触らせたいときや、誰かに貸す際に他のアプリを立ち上げて欲しくないときなどに有効です。
![]() |
« 次期iPhoneは"iPhone 6" 廉価版は"iPhone 5S"か!? | トップページ | 望遠鏡の接眼レンズに取り付けるモニター兼カメラ”KDE-20D” »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
« 次期iPhoneは"iPhone 6" 廉価版は"iPhone 5S"か!? | トップページ | 望遠鏡の接眼レンズに取り付けるモニター兼カメラ”KDE-20D” »
コメント