« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月31日 (水)

日本メーカーのドコモ離れ!?

NTTドコモ系スマホ関連で動きがありました。

NEC、スマートフォン事業撤退を正式発表 | ガジェット速報

速報:パナソニック、NTTドコモ向けスマホ開発中止を示唆 | ガジェット速報

NECカシオの方はスマホ撤退を表明(タブレットは継続)、パナソニックはドコモ向けスマホ開発中止を示唆したそうです。

両者とも以前からうわさはありましたが、うわさレベルを超えてきました。

やはりツートップ戦略の影響もあったようです。でも一概にあればかりが原因とも言えない側面もあるようですが。

ツートップ戦略は一つのきっかけに過ぎないわけで、元々採算が取れていない状態が長く続いたことが主要因といえます。

なにしろAndroidメーカーは上位数社を除いてすべて赤字。かなり不均衡な状態になってるようです。

Samsungの圧倒的AndroidシェアをOpenSignalがビジュアル化―デバイスの細分化は1年で3倍に加速 | TechCrunch Japan

サムスンが圧倒的過ぎます。

SONYあたりはまだ見える大きさなだけましといった感じです。ちなみにSEMCとはソニエリのことだそうです。これを含めればSONY勢力はまだ大きいほうといえます。

もう文字も出ないほど小さいところもたくさんあります。これじゃ、いずれ多くのメーカーが撤退するのは時間の問題です。

結局、このまま不均衡な状態が続くのか?それとも、この状態を大きく変えるほどのメーカーが現れるのか?まあよっぽど何か大きな仕掛けをしない限りは崩れそうにありませんね。

日本電気 LifeTouch L TLX5W/1A LT-TLX5W1A

iPhone 5Cのケースが発売中!?

iPhone 5Sと言われたり、5Cと言われたり、果たしてどっちになるのやら…

アメリカのAmazonではすでに”iPhone 5C”のケースが売られてるそうです。

これがiPhone5Cの本体画像? ―専用ケースがAmazonに登場 | ガジェット速報

もっとも、Amazonがこの名前を認めているというわけではなく、単に業者がそういう名前を使っただけといったところでしょうが。

それにしても、いったいどっちになるんでしょうね?廉価版iPhoneの名前。

Liteという線は消えたようです。

いずれにせよ、日本では発売されない可能性が高いようです。あまり廉価版とはいいがたい価格になりそうだといううわさもありますし、なんとも微妙な存在になりそうですね。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 16G

望遠鏡の接眼レンズに取り付けるモニター兼カメラ”KDE-20D”

望遠鏡でとらえた天体を撮影するカメラというのはなかなかいい値段のものばかりで、手ごろなものがありませんでしたが、これはそこそこ安い値段のカメラです。

望遠鏡の接眼レンズに装着するカメラ『デジアイピース』KDE-20D発表、2インチ液晶搭載 - Engadget Japanese

KDE-20Dというこのカメラ、撮影素子は30万画素だそうですが、microSDメモリカードを挿して120~500万画素相当にソフトウェア補完してくれるそうです。

接眼レンズを覗き込んで天体を探すという作業はかなり大変ですからね。外部モニターとしても使えそうです。

とりあえずお手軽に天体を撮影したい方ならお勧めのカメラかと。とりあえず動画も撮影可能です。

Kenko 天体望遠鏡アクセサリー デジアイピース 30万画素 KDE-20D KDE-20D

子供がiPhoneを触りたがったときにホーム画面を荒らされないための対処方法

うちの次男は最近どんどん賢くなってきており、iPhoneを貸して音楽ソフトをいじらせているとホーム画面のアイコンを勝手に並べ替えてしまう技を覚えてしまったようです。

毎度荒らされるのは困り者なので、以下のような対処をいたしました。

まず「設定」-「一般」の「アクセシビリティ」を開きます。

Img_3758

この中の「アクセスガイド」をタップ

Img_3759

アクセスガイドをオンにし、パスコードを設定しておきます。

できれば「画面のスリープを許可」をオンにしておいた方がいいでしょう。

この設定後、子供に触らせる時には、子供用のアプリを起動しホームボタンを3回クリックします。

するとアクセスガイドを始めるかを聞かれるので「開始」をタップ。

Img_3757

これでそのアプリ以外はいじれないため、ホーム画面をあらされることはなくなります。

元に戻したいときは再びホームボタンを3回クリック。パスコードを入力すれば戻ります。

このアクセスガイド機能、子供に安心してiPhoneを触らせたいときや、誰かに貸す際に他のアプリを立ち上げて欲しくないときなどに有効です。

あそんでまなべる! アンパンマン カラーパッド

2013年7月30日 (火)

次期iPhoneは"iPhone 6" 廉価版は"iPhone 5S"か!?

iPhone 5Cというのはどうやら偽物らしいという話が出てますが、これまた名前に関する情報が出てます。


iPhone5Sの正式名称は「iPhone6」に ―廉価版は「iPhone5S」の名称か | ガジェット速報


あのプラスチック筐体の方が5Sであり、指紋認証のついた方が6になるというお話。


6というからには、単なるスペックアップというわけではないとのこと。


つまり指紋認証以外にも何かあるってことでしょうか?気になります。画面の大型化ももしかしたらありうるのかもしれません。


最後の日本のキャリアに影響する情報という妙に含みを持たせた結び方も気になりますね。もしやTD-LTEサポートというような話でしょうか?


あと1月以上先ですが、だんだん見えてきましたね、次期iPhone。2種類出るのは間違いなさそうです。


iPhone 5 16GB au [ホワイト&シルバー]


SONY製CMOSセンサー搭載のドライブレコーダー”CR-500HD”

INBYTEがSONY製の200万画素裏面照射型CMOS”Exmor CMOS”センサーを搭載するドライブレコーダー”CR-500HD”を発売するそうです。

高画質追求。ソニー製Exmor CMOSセンサを搭載したドライブレコーダーが登場!(動画あり) : ギズモード・ジャパン

さすがSONY製センサーだと感心するのは夜間の撮影性能。

上の動画はほぼ日の沈んだ時間帯のようですが、前の車のナンバーも読み取れるほどの暗所撮影性能を誇っています。

うちのドライブレコーダーはこうはいかないんですよね・・・ちょっと欲しいかも。

最近は道路も物騒になってきましたからね。平気で割り込んでくるし、ウィンカーは出さないし・・・って私の周辺(愛知県)だけですかね?しかし最近は県外ナンバーでも油断できません。

【日本正規代理店品】フルHD 30フレーム 高画質ドライブレコーダー CR-500HD (16GB)

iPhone/iPadのBluetooth経由で制御可能な電子工作ボード「konashi」

こんなボードが出てたんですね。知りませんでした。

konashi - A physical computing toolkit for iPhone, iPod touch and iPad

「konashi」というiOS機の電子工作向けボードです。お値段は1万円ほど。上のリンク先より購入可能です。

動画を見ると、電子工作とiOSデバイスとをBluetoothで結ぶインターフェースボードといったところのようです。

入出力共に使えて、Objective-CだけでなくJavascriptでも制御可能なようです。専用アプリもあり。

工作例がいくつか挙がってますが、これは面白そうですね。

電子工作というハードルだけはあるものの、これをiOSデバイスと接続するという部分が簡易になったこと、制御言語が比較的一般的に使われているJavascriptってあたりが気に入りました。

ちょっと欲しいなぁ・・・アイデアが思いついたら一つ買ってみようかと思います。

Arduinoをはじめようキット

2013年7月29日 (月)

廉価版iPhoneは”iPhone 5C”か!?

そんな名前の書かれたパッケージが作られてるそうです。

「廉価版iPhone」のパッケージ画像が流出か?! 名称は「iPhone 5C」に??

確かに”iPhone 5C”ってかかれてますね。

てっきりLiteかと思っていたら、ここにきて急に”5C”です。

iPhone 5の次って意味で後ろにCをつけてるんでしょうが、だとすると一体どういう意味があるんでしょうね?

それにしても、Appleでは未だかつて見たことが無いパッケージですね。大抵紙か、透明なパッケージだったように思えますが。

これが本物かどうかがはっきりするまでには、あと1~2ヶ月ほどかかりそうです。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G

週刊ロビ 第22号、23号到着&製作

2週間に一度のこのイベント、毎度展開が少なめ。劇的な変化はいったいいつになるのやら・・・作ってる本人も感じております。まあ、お付き合いください。

Img_3812

いつもどおり2号分まとめて到着です。今回は第22号、23号。

Img_3811

こんな紙がついておりました。2週間に一度を月一度(つまり4号分まとめて送付)に変えませんか?というお誘い。

私の場合、ブログネタにしたいこともあって、今までどおりでいいかなぁということで却下です。

Img_3813

今回は上半身部分が一旦終了し、下半身部分(脚部)の製作が開始されるという一つの節目です。

そのためには、右側で散々苦労したあの肩の組み立てをやらないといけません。

Img_3814

とりあえず、簡単な作業から先に済ませます。22号の最後の方に作ることになってる脚部用ケーブルに保護テープを貼り

Img_3817

23号のサーボテスト&ID付けをやります。

もうコネクタのコツはつかめており、一発でテスト完です。

Img_3818

次回はいよいよ右足首の製作だそうです。

Img_3815

ところで、22号の冊子を読んでたらこんなロボットが。

なんだ、ラピュタに出てくるロボット兵じゃないか・・・いいえ、これはルパン3世 2ndの最終話に登場する「ラムダ」です。

こちらの登場は1980年。ラピュタより6年早い。

たしかクラリス似な女の子が誰かにだまされて「ラムダ」を使って盗みを働くという話だったような・・・監督が宮崎駿なので、こういうことが起こるようです。

Img_3819

さて、気分転換したところでいよいよ肩の製作です。

Img_3820

先回ダミーカバーをつけたサーボを、このとおりむき出しにしておきます。

Img_3822

一方、腕を肩にはめて、ケーブルを出しておきます。

Img_3823

冊子にはらくらくとコネクターをつけてる写真が出ておりますが

Img_3824

実際にはケーブルの長さが短くて、結構つらい作業です。

Img_3825

が、右の時ほど苦労することなくはまりました。前回の教訓から、ケーブル長さに気を使っていたからでしょうか。

Img_3826

あとはケーブルを挟み込まないようにしてサーボをはめて

Img_3827

腕とサーボを連結します。

Img_3829

あとは腕が回転しやすいように、肩部のケーブルを腕側に引き込んでおきます。

Img_3830

これで、左上半身が完成。

Img_3833

こうやって首とあわせてみたものの、やっぱり引っ付けてみたくなりました。

Img_3834

そこで思い切ってロビの仮上半身を分解し

Img_3835

今回までに完成した上半身部分と首とを結合。

Img_3839

腕の先端部(親指以外の指部分)がまだ未完成ですが、ロビっぽくなりました。

Img_3838

左右の胴体は下側が締め付けられないため、セロテープで仮止めです。

Img_3837

テストボードは電池パックに引っ付けました。すっきりしたおかげで、この方が使いやすそうです。

Img_3840

ただすでに上半身部分で容器は一杯です。下半身が出来てくるとちょっと厳しいかもしれません。容器の買いなおしが必要かも。

さて、次はまた2週間後です。ちょうどお盆休みの最終日くらいですね。

2013年7月28日 (日)

元ハドソンの高橋名人のiPadが割れてしまったそうです

高橋名人といえば、私のような40歳代の世代にとっては”16連射”で有名なお方でした。

連射速度だけではなくゲームそのものもうまかったわけで、スターソルジャーをいとも簡単にクリアしてしまう姿に感動を覚えたものです。

そんな高橋名人のiPadが割れてしまったそうで。

どうせなら16連射で... 高橋名人、iPadを割ってしまう【悲報】 | TABROID(タブロイド)

壊れたのはiPad mini 64GBモデルだそうで。

まさかiPad mini相手に16連射をやってしまった結果なのか!?と思いきや、カメラ撮影時に落としてしまったそうです。なんとも普通(?)の理由です。

それにしても、御歳59歳。このお年でiPadを所有されてるってこと自体、かなりすごいことじゃないかと。

以前より、新しいものにどんどん挑戦しようという姿勢を貫いておられた高橋名人らしいエピソードでした。

公式16連射ブック 高橋名人のゲームは1日1時間 (ファミ通ブックス)

HPから99ドルのタブレット端末が登場か!?

AmazonのKindle Fireでさえ1万3千円ほどだというのに、HPからはこの円高でも1万円ジャスト(日本円換算)の99ドルタブレットが登場だそうです。

新型Nexus 7の半額!? HPから7インチタブレットが99ドルで登場か? : ギズモード・ジャパン

シングルコアCPUなのであまり高性能とはいいがたいようですが、それでもHPブランドです。

ここ最近はレノボにパソコン売り上げ世界一の座を奪われてしまったHPですが、このタブレット投入で波に乗れるでしょうか?

個人的には、カメラなしモデルも出してくれるとありがたいですね。コストダウンというだけでなく、法人向けを考えればそういう端末の方が買ってくれるところも多いはず。私も会社に持ち込めます。

しかし、やっぱり出てみないとなんとも分かりませんね。

ネットブックのときもそうでしたが、HPっていまいちこういう低価格機がちょっと的外れなときが多いですから。

今でも169ドルのタブレットを出しているはずなんですが、評判をまったく聞きませんね。どうなってるんでしょう?

KEIAN アンドロイドタブレット 7インチ ブラック M702S

23インチ液晶ディスプレイLCD-MF234XBR2を購入

「いつか買うの?今でしょ!」

ってことで、とうとう買ってしまいました液晶ディスプレイ。

Img_3795

IOデータの23インチ液晶モニター「LCD-MF234XBR2」です。お値段はポイント使って約2万円でした。

Img_3796

付属品などはこんなものです。

Img_3797

もっと安いモニターもあるんですけど、これを選んだ理由は2つあります。

Img_3798

一つはHDMI端子が二つあること、そしてもう一つは「超解像度」という機能がついてること。

将来Macを買ったり、最近流行のHDMIに挿して使うAndroid端末を使ってみたりしようと思うと、HDMI接続が複数あった方がなにかと便利です。

「超解像度」という機能ですが、これは低解像度のDVDなどを表示したときに画面補正を行い、輪郭がぼやけるのをある程度防いでくれるという機能だそうです。

これはちょっと便利かもしれません。

Img_3800

まずはTS抜きしたデータを再生させて見ました。

フルHD解像度のモニターのため、すごく細かいですね。見違えるほどきれいになりました。

Img_3803

DVDも再生してみました。宇宙戦艦ヤマト 2199 第六巻です。

確かに、ちょっと輪郭がはっきりしてるような気がします。

モニター側で「超解像度」の調整機能があるんですが、あまり数値を上げすぎると画面ノイズっぽいものが目立つような感じになり、ほどほどのところで調整しておきました。

なんとなく色に違和感を覚えますが、前の液晶ディスプレイが光沢タイプだったからかもしれません。ノングレア液晶になれるしかなさそうですね。

横に長い液晶というのもちょっと違和感ありますが、これはいずれなれるでしょう。

また、この液晶パネルはIPS方式ということもあり、視野角は良好です。

Img_3804

ところで古いモニターの行き先ですが、この通り別の部屋にWindows 8マシンと共に設置しておきました。

夜中にメインPCでブログを書こうとすると、わりとそばで寝ている子供や妻が起きてしまうため、別の場所で使えるPCが欲しかったところ。

そういえば液晶ディスプレイを交換した結果、グラフィックカードと合わせてようやくHDCP対応となりました。つまり、BD再生ソフトが使用可能になったわけで。

というわけで、近々BD再生ソフトなどを購入する予定です。BD-Rドライブ持ってるのにBD再生環境を持っていないという状態をやっと解消できます。

I-O DATA LEDバックライト採用 超解像技術搭載 23型ワイド液晶ディスプレイ LCD-MF234XBR2

2013年7月27日 (土)

iPhone 5を花火で木っ端微塵に!

どうして外人さんってこういう動画を作りたがるんでしょうかね・・・

【動画】「iPhone 5」に花火をくくりつけて点火してみた実験映像

iPhone 5を2発の花火(といっても爆竹のでかいやつ)で爆破・破壊するという動画が出ております。

これだけの爆発力ならさすがのiPhoneといえども木っ端微塵・・・という結末より、もったいないという気持ちの方が大きいですね。

まあこういうことをすると、こういう壊れ方をするんだという参考映像ということで。くれぐれもまねなどなさらないように。

特撰三河花火14種73本 (線香花火無し) 定価:1890円/1セット

照準器付USBスナイパーライフル「USBスナイパー」

なんとも物騒な、それでいて頼りになりそうなUSBカメラの登場です。

PC画面で狙撃OK、USBスナイパーライフルが発売に - AKIBA PC Hotline!

上海問屋からUSBスナイパーライフルが発売だそうです。お値段9,999円。

XP以降のWindows PCに接続して使うため、独立して防犯カメラ代わりに使うことは出来ないようですが、なかなか遊べそうです。

BB弾を使用し、射程は8m、初速は30m/s。上下30度、左右120度まで動かすことが可能。命中精度はよくわかりませんが、まあまあ飛ぶようです。

デザインが素敵(??)ですね。

以前USB接続のミサイルランチャーがありましたが、あちらはRaspberry Piで利用できたので、これももしかしたら・・・

Webカメラ照準器付き UBSスナイパー(電動ガン) 上海問屋 DN-84822 [★]

Android版BOINCアプリ公開

ユーザーのパソコンを使い分散コンピューティングを行うためのソフトでBOINCというのがありますが、あれのAndroid版が出たそうです。

Android版 BOINC アプリ公開、スマートフォンやタブレットで演算力ボランティア - Engadget Japanese

古くはSETI@homeから始まり、宇宙人の電波を分析することよりいかに自分が大量の計算を流したのかを競い合う場となっていまった感のある分散コンピューティング手法ですが、ついにスマホにまで進出。皆さんのポケットはスパコンクラスの仮想コンピューターの一部となるわけです。

でもそもそもスマホにはあまり向いていないアプリでは?

パソコンではスクリーンセイバーが動き出したらこのBOINCがバックグラウンドで分担された計算を開始してくれますが、そもそもAndroidはスリープ時には極力電力を抑えのが一般的。

スリープ時に膨大な計算をさせてしまったら、いくらバッテリーがあっても足りやしません。

ちょっと疑問を抱かざるを得ないアプリの登場ですが、自分のスマホをぜひ世間で役立つ計算機として使ってもらいたいと日ごろ感じてしまっている人にとっては最高のアプリとなるでしょう。

なお、めちゃくちゃすごいスパコンレベルの解析用コンピューターを使いたければ、FOCUSというのがあります。

公益財団法人 計算科学振興財団

Androidに頼るより、こちらを利用した方が早いかもしれませんね。

分散オブジェクトコンピューティング (ソフトウェアテクノロジーシリーズ)

Android 4.3の隠し機能 アプリごとのパーミッションを設定可能

先日のGoogleイベントで、Nexus 7とともにAndroid 4.3も発表されましたが、隠し機能が発見されたそうです。

Android 4.3 にアプリ別パーミッション設定の隠し機能が見つかる、有効化アプリ公開 - Engadget Japanese

アプリごとのパーミッション設定が可能になるという機能で、これを有効化するアプリも出ているようです。

Androidでは意味も無く位置情報や電話帳へのアクセス権を要求しているアプリがあり、個人情報保護の観点からいろいろと物議をかもし出しておりますが、これをコントロールすることが可能になるようです。

なぜこれがデフォルトで有効化されてないのかが疑問ですね。何か不都合なことでもあるんでしょうか?出来れば正式に公開してほしいものです。

MK808 最新版 Bluetooth 搭載 新発売 Android 4.1.1最速 Dual-Core 1.6GHz 1GB 8GB HDMI 1080P WIFI 3D Mini PC google TV

3Dプリンターは有害物質を放出している!?

秋葉原では7万円の3Dプリンターの店頭販売が始まり

約7万円、激安の3Dプリンタが店頭デモ、予約も受付中 - AKIBA PC Hotline!

いよいよここ日本でも3Dプリンター普及に向けて大きく前進しました!

・・・という状況に、やや待ったがかかりそうな研究結果が出ております。

家庭用3Dプリンターは有害物質を放出している[研究報告] | TechCrunch Japan

まあ、考えてみれば樹脂性フィラメントを熱で溶かして盛り付けてるわけですし、この樹脂性フィラメント自体が体にとって無害だとはとても思えないわけで、要注意なのは間違いありません。

上のリンク先にもかかれておりますが、換気は大事です。

3Dプリンターでなくても、プラモデルを作るときにも有機溶剤が滞留するのを防ぐために喚起をしますから、あれと同じだと思えばよろしいかと。

安い3Dプリンターほど周りの囲いがないため、有害物質の封じ込めは難しいでしょうね。気になる方は、ある程度飛散を防ぐための覆いがついた3Dプリンターの方が望ましいでしょう。

超小型3D切削加工機 iModela(アイモデラ) iM-01

iPad/iPhoneで出来る夏休み自由研究ネタ「でんじろう先生の自由研究」

夏休みネタ第2弾(?)。今度は自由研究です。

こんなアプリがあるんですね。

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のでんじろう先生の自由研究

でんじろう先生の自由研究です。といってもこのアプリでは「空気砲」のみを扱ってます。無料。

Img_3733

アイコンからして「でんじろう」先生です。

Img_3724

アプリを起動すると、いきなり空気砲の実践動画が再生されます。

中央の穴の開いた、でんじろう先生が持っている箱が「空気砲」というやつです。これを作っていろいろ試してみるというのがこのアプリの趣旨。

Img_3725

空気砲の作り方はこんな感じ。イラスト入りでまあまあ分かりやすい。

Img_3727

要するに箱に穴を開ければなんでも空気砲になるわけですが、それだけではさっぱりみえないため、線香の煙を使って空気を視覚化させてます。

Img_3730

このアプリ最大の見所(?)は「実験クイズ」かと。

例えば、空気砲の穴を四角にしてみたらどうなるか?という問題。あなたには分かりますか?

Img_3731

私は、結局は丸くなるんじゃないかと思って答えたら不正解。

交互に丸と四角になりながら飛んでいくというのが答え。

Img_3732

論より証拠。スローモーション動画(1000fps)で見せてくれます。この絵だけでは分かりにくいですが、確かに丸と四角とに変わりながら飛んでいってます。

Img_3729

他にも、かなり離れたろうそくの火を消してみたり

Img_3728

シャボン玉を空気砲で膨らますとどうなってしまうのかを見せてくれたりします。

そう、このアプリ最大の売りはこの”動画”なんです。

実に単純な機構、単純な材料にもかかわらず、これだけ面白い動画が作れるんですから、さすがはでんじろう先生。

他にも、水中空気砲という、入浴剤の泡とペットボトルを使ってお風呂の中で作れる空気砲の応用もあります。

このペットボトルの水中空気砲を水面に向かって放つと、ドーナツ型の泡は水面に当たってどんな挙動をするのか・・・というのが私の想像をちょっと超えてました。水面できれいに反射するんですね。

さて、そろそろうちの子供の自由研究ネタを考えないといけません。

昨年は電磁推進船作ってみたんですけど、小学1年生向けにはテーマが重すぎ、そのわりに見える効果が小さすぎという最悪な組み合わせになってしまったため、今年はあまり奇をてらったテーマにはしないでおこうかと思ってます。

米村でんじろうのDVDでわかるおもしろ実験!!

2013年7月26日 (金)

軽戦車用星型エンジンを搭載した初代ビートルの動画

こういうどあほうな車が大好きなのは否定しません。

【ビデオ】目指すはジェット機並みの加速!? 戦車のエンジンを搭載した初代ビートル - Autoblog 日本版

ずいぶんとアンバランスなエンジンを搭載したこの車はなんと初代ビートルだそうです。

搭載しているエンジンはM2軽戦車に使われている1941年製コンチネンタル社製星型エンジン(排気量10.9リッター)。最大出力は223馬力。

排気量のわりにはパワーが・・・まあ1941年製ですからね。航空機用でもないですし。

エンジンでタイヤを回すのではなく、風力発電用の風車で前進するようです。ジェット機並の加速というのはこいつで出すそうです。しびれますねぇ。

お馬鹿さ加減ではこちらの方が上かもしれません。

【ビデオ】パワーあり過ぎ! 1275hpのマシンでバーンアウトしたら炎上!! - Autoblog 日本版

フィニッシュが壮絶ですが、V8 11.9リッター 1275馬力という車でバーンアウトした結果だそうで。

ちょうど陸軍3式戦闘機「飛燕」並のエンジンでしょうか。うまく運用すれば空も飛べそうですが・・・それにしても、人間は無事でよかったですね。

Milk Vetch ★6.5馬力エンジン式高圧洗浄機(ノルズチップカプラー付)

塗り絵が飛び出す!アプリ「colAR Mix」

塗り絵を塗ったら、その絵が飛び出してくるというAR系アプリがあるそうです。

塗り絵に色を塗ってiPhoneをかざすと塗り絵が動き出す!「colAR Mix」が凄いと話題! | 男子ハック

colAR App — Coloring pages come to life!のサイトから塗り絵のデータをダウンロードし、塗り絵を塗ったあとにこのアプリを立ち上げたiPhone/iPadをかざすとあら不思議。

なんと、絵が飛び出します。

これはなかなかいい発想のアプリですね。子供でなくても遊んでしまいそう。

28日以降は塗り絵が有料になってしまうそうなので、今のうちにダウンロードしておいた方がよさそうです。

いろいろ応用が利きそうなアプリですね。日本ではアニメの絵などを使ってやれば楽しいことになりそうです。宇宙戦艦ヤマト2199あたりで作ってくれるといいですね。飛び出すきりしまやヤマト、ガミラス艦などで遊んでみたいものです。

やさしい大人の塗り絵 ディズニーの美しい絵本の名場面編

宇宙戦艦ヤマト2199 第六章DVD到着!

宇宙戦艦ヤマトの第六章 DVDが到着です。

Img_0484

今回何がすごいって、発売日の一日前についてしまいました。思ったより早く見ることが出来ます。

といっても、既に映画館で鑑賞済み。でも何度も見たいんですよね・・・それくらいいろいろありました、第六章。

Img_0485

デスラー総統の雄姿がパッケージに使われております。

いよいよ第七章で完結。一年数ヶ月でようやくここまでそろいました。

映画は8月24日、DVD/BDは10月25日とアナウンスされております。多分映画館に行く予定。楽しみです。

宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray]

2013年7月25日 (木)

iPhoneの画面を録画するアプリ”xRec”が早くも削除

脱獄無しにiPhoneの画面をそのまま録画できるアプリ「xRec」が早くも削除されてしまったそうです。

iPhoneの画面を録画可能なアプリ「xRec」が早くもApp Storeから削除された模様

なんとなくAppleのポリシーに反するアプリだと思ってはいましたが、やはり削除されたようで。最初から認可しなければよかったのに・・・

とりあえず私は購入したため、PCのバックアップデータを消さない限りは残り続けるわけですが、でもこれiOS 7に対応していないため、iOS6の間だけの短命アプリとなってしまいそうです。

便利なアプリだし、あっても害はなさそうな気もするんですけど、何が気に入らないんでしょうね?Apple様の考えることはさっぱり分かりません。

らくちん動画変換3 録画 (スマホタブレット) [ダウンロード]

タッチ第一にしてしまったMS社の誤算

それにしても、毎度TechCrunchのModan UIに対する意見は手厳しい。

「タッチ第一」に賭けたMicrosoftの誤算 | TechCrunch Japan

でもご意見ごもっともなところもあります。

MS社がWindows RTの大量在庫を抱えて9億ドルもの在庫調整費用をかけているという状態ですから、おっしゃるとおり大誤算ですね。

ただUIそのものが悪いというわけではなく、それを大画面PCや画面の立っているノートPCのようなものでやらせてしまったため、バランスの悪いOSとなってしまったことがまずかったんでしょうね。

またスタートメニューをなくしてしまったこともやりすぎでした。もうちょっと緩やかな移行であればまだよかったんですけどね。

Windows 7までのUIに問題があったわけではないのに、ドラスティックに変えすぎたことに批判が集まってるのは致し方ないのかも。

正直ちょっとMS社は迷走気味ですよね。素直にWindows 7を復活した方がいいのかもしれません。世間はWindows 8.1より、7.5のほうを待っていることをそろそろMS社も感じてほしいものです。

Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 メモリ [DVD-ROM]

スマホで”艦これ”するならPuffin Browser

”艦これくしょん”というネットゲームがあるそうですが、これがえらい人気で一時新規ユーザーの登録が出来なくなるという事態になったほどだそうです。

ところがこの”艦これ”、Flash対応ゲームのおかげで多くのスマホでは動かないという問題を抱えているそうです。

ちょっとした隙間時間にスマホからアクセス、という芸当が出来ないというのも不便・・・と感じている人がいるのかいないのか、解決方法が提示されてます。

それは、Flash非対応のスマホ(iPhone、Android端末)でFlashを動作させるブラウザソフト”Puffin Browser”を使うというもの。

スマホでも「艦これ」がしたい? ならば『パフィン ブラウザ』を使いたまえ[iPhone/Android両対応] #艦これ | TABROID(タブロイド)

・iOS版

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 Puffin Web Browser

・Android版

Puffin Web Browser - Google Play の Android アプリ

私はこの”艦これ”をやったことがないため、詳しい操作説明は上のTABROIDの記事を参照願います。

ただ、今やFlash Playerに対応するスマホは出なくなったため、こうしたFlash系のゲームをスマホでもやりたくなった場合の解決方法としてはこの”Puffin Browser”を使うと有効だということのようで。

このPuffin Browserというアプリ、無料版もありますが14日でFlashの機能が無効化されてしまうため、できれば有料版を買っておくのがお勧めです(iOS版:250円、Android版:238円)。

たまにですが、Flash Playerが必要なサイトにいってしまったときは、このPuffin Browserに頼ることとなるかもしれません。値段もたいしたこと無いですし、買っておくのがよろしいかと思います。

ただこのPuffin Browserというアプリ、サーバー側でFlashを動作させる仕組みのため、サーバーの込み具合によっては遅くなることもあります。そこだけ注意すればよろしいかと。

1/350 艦船シリーズ No.30 日本海軍 戦艦 大和 78030

Google 新型Nexus 7発表 日本でも数週間以内に発売

Googleが新しいNexus 7を発表しました。


速報:Google 新 Nexus 7 正式発表、全面進化して薄型軽量化。日本発売は数週間以内 - Engadget Japanese


ベゼルの細型化によりほっそりとした本体、CPUはSnapdragon S4 Pro 1.5GHz、メモリ 2GB、解像度は1920×1200、リアカメラ追加(500万画素)、NFCやHDMI出力にワイヤレス充電にも対応し、Android 4.3搭載でお値段は229ドルから、LTEモデルも追加。


だいたい事前情報通りな内容ですね。


アメリカでは7月30日から発売。日本を含む他の幾つかも国でも数週間以内に発売だとか。


もう載せられるだけの機能を載せてきましたという感じ。その分高くなったものの、これだけ入れればそれも納得かと。


実際の電池の持ちだとか、使用感については実際見てみないとわかりませんが、遠からず日本でも登場してくれるみたいです。出たら早速近所の家電店に見に行こうかと。


7インチ専用タブレットケース miniUSBキーボード&サイズ調整機能付


LS-DYNAフォーラム参加のため品川へ

は~るばる~きたぜ~

Img_3780

品川~

というわけで、品川に行ってまいりました。

Img_3790

目的はこれに参加するためです。

LS-DYNA&JSTAMPフォーラム2013|株式会社JSOL エンジニアリング本部

LS-DYNAフォーラム 2013という、私の仕事で使っている衝突解析ソフトのフォーラムが行われました。

まずは話を出発時点に戻しまして。

Img_3767

朝7時前の名古屋駅新幹線構内では、妙に力士の姿を見かけました。

そういえば名古屋場所が終わったばかり。皆さんお帰りのようです。

さて、この日の朝の名古屋は結構大雨でした。

Img_3768

せっかく富士山を拝もうかと思っていたのに、いまいちな天気。

Img_3771

が、掛川あたりから微妙に雨がやんできました。これはいけるかも!?

Img_3775

と思ってたんですが、この通り富士山は雲の中。残念。

ところで、au版iPhone 5とIIJmioのiPhone 4Sを両方持っていったんですが、電波のつながり具合は正直どっちもどっちといったところ。

街中だとLTEがつながるためau iPhone 5は快適なんですが、富士山付近のトンネルが連続するあたりではIIJmioのiPhone 4Sの方が遅いながらもつながり続けてくれます。

新幹線でau版Androidスマホを使うとほぼLTEがつながりっぱなしになるという話もあるため、やっぱりiPhone 5ではつながりにくすぎるようです。

Img_3782

今回の出張の目的はLS-DYNAの最新状況、活用事例を調べることもあるんですが、ハードウェアの調査もかねております。

こんなマシンの展示もありました。6コアのXeonにTeslaをのっけて解析ソフトを回しているデモ機のようです。

HPさんのブースにはXeon 8コア×2、メモリ512GB、Tesla搭載の水冷式バケモノマシンがデモで動いておりましたが、こちらは撮影できませんでした。

どちらかというとXeon Phiの調査をしたかったんですけど、LS-DYNAの対応がアナウンスされてるわけでもないため、あまり扱っておりませんでした。

Img_3785

講演会が終わるとお楽しみの懇親会。

知り合いの方と長話しておりました。

Img_3789

おかげで危うく指定席を取ったのぞみに乗り遅れるところでした。ホームに着いたらまさに滑り込んできたところ。あぶねえあぶねえ。

Img_3791

結局、名古屋に着いたのは10時過ぎ。

気がつけば、ほとんど外を見る暇も無く一日が過ぎてしまいました。

有用な話といえば、神戸市のスパコン京の横で運営している計算科学振興財団 FOCUSという団体の運営しているスパコン利用の話を聞いてきたんですが。

公益財団法人 計算科学振興財団

要するに、24TFLOPSものスパコンを利用できますよ~というお誘いをされたわけですが、LS-DYNA、MD-NASTRANをはじめ、おいそれとは買えない高級なソルバーからオープンソースなソルバーまで時間制で使える施設のようです。

京を使わせてくれというと相当時間がかかるようですが、こちらは企業であれば3日程度でアカウント発行、利用可能となるようです。

24TFLOPSもの膨大な計算をやってみたくなったら、ここに借りにくればいいわけですね。ちょっと気になる施設です。

また、LS-DYNAの最新版では圧縮性流体解析や電磁場解析が可能になったようで、しかもこれらを従来の構造解析と連成できるんだとか。

それがどうしたといわれそうですが、これが出来るとアメリカ海軍のレールガンをシミュレーション解析することが可能なんだそうで。実際、解析事例として紹介されておりました。

弾を打ち出すための電磁解析に、超音速で飛ぶ弾の周りの衝撃波解析、そしてレールガン本体と弾の構造体の変形解析とを同時にやれちゃうLS-DYNAならではの事例。

この最新版がうちにも導入されたら、こっそり会社の計算機にレールガンのモデル作って流してみようかしらん。

面白い話といえば、MSCがブースを構えていたことでしょうか。

MSCといえば、NASTRANという構造解析用ソルバーを売っているところ。それがLS-DYNAのユーザー会に参加してくるとは夢にも思いませんでした。

これがどれくらい違和感があることかといえば、例えるならMicrosoftのイベント会場にAppleのブースが参加するようなものです。

微妙に競合しているような、してないような関係の会社のはずですが、ちょっと面白い組み合わせ。せっかくなんで、NASTRANのGPGPU対応などについていろいろと聞いてしまいました。

という感じで、あまりにばたばたした一日だったため品川ではお土産を買う暇もなく、名古屋駅で買ってくる始末。品川行ったのにお土産がひつまぶしセットになってしまいました。

次に新幹線に乗るのは8月1日のTDL行きの時。今度こそ余裕を持って乗りたいものですね。

トミカ ロングタイプトミカ No.124 N700系新幹線

よく使われる独り言を英語に直したアプリ「ひとりごと英語」

英語をしゃべれるようになりたいというのは、願望というより就職に際してはかなり必須事項となりつつあります。

そこで英語の訓練用に、頭の中で独り言のように考えているものを英語にするとこうなるというアプリが出ております。

iPhoneアプリ ひとりごと英語 | iPhone 研究室

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 ひとりごと英語

「ひとりごと英語」。タイトルはそのまんまです。450円。

TOEIC向け英語というより、フランクに話す言葉を中心に集めているようです。

というわけで、就職や会社のTOEIC対策というわけには行かなさそうですが、海外で英会話したいという向きにはちょうどいいアプリかも知れませんね。

ところで私は英語が苦手。TOEICもせいぜい400点。

どうしても耳がついていけないんですよね。生の声なら少しは聞き取れることがあるんですが、テレビやCDくらいになるともうだめです。

やっぱり英語耳は小さいうちに作らないとだめのようです。あるいは海外にしばらく在住するかですが。

英会話くらいできるようになりたいなぁという願望はあるんですけど、もう歳ですね。最近はちょっとあきらめモード。

なんて書くとこの方に怒られそうですが。たしかに、あきらめちゃいけませんね。

英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法

2013年7月24日 (水)

風の谷のナウシカのメーヴェをリアル化しちゃってるそうです

ナウシカ「気流が乱れてうまく飛べないの」


ではすまされないリアルワールドに、あの飛べそうにない飛行物体トップ3に入りそうな「メーヴェ」をリアル化している人がいるそうです。


ナウシカの”メーヴェ”実機、東京で展示中 ―海外も注目 | ガジェット速報


今は東京で展示中。エンジンの燃焼試験に機体の滑空テストは済んでるそうです。展示会後にいよいよ飛行テストだそうな。


さすがに航空法に引っかかりそうで、人は乗れないかもしれないですが、それにしてもよくこんなの作ったものです。


軽量プラスチック製、体重50kg程度の人を載せて飛ぶのが目標だそうです。


2003年から10年越しのチャレンジ。実るといいですね。


飛べねえメーヴェはただのおもちゃだ、と言ってるかどうかは知りませんが、このチャレンジ精神は見上げたものです。凄すぎです。


さあ、次はフラップターでしょうか?さすがにあれは飛ばない飛行物体ナンバー1ですね、きっと。


コミニカ キーチェーンコレクション 「風の谷のナウシカ」メーヴェ


日産車のエンジン音が聞ける・落とせるサイト

日産公認サイトです。

日産の往年の名車のサウンドを聞くことが出来るサイトが開設されてるそうです。

日産の名車たちのエンジン音、ダウンロードできます : ライフハッカー[日本版]

日産:名車のエンジン音ダウンロード

ここで視聴・ダウンロード可能なエンジン音は以下の車のもの。

・ダットサン17型フェートン
・B110 サニー
・R32 スカイライン GTS25
・R32 スカイライン GT-R
・R33 スカイライン GT-R Vスペック
・R34 スカイライン GT-R M-SpecNur
・R35型スカイライン GT-R EGOIST
・ニッサンR390 GT1
・ニッサンNP35
・PA10型バイオレット

う~ん、いいですねぇ。私はR32派なので、R32 GT-Rのを落とそうかと思ってます。

MP3で落とせるので、着信音にすることも可能。

欲を言えば、S20エンジンのサウンドがほしかったですね。ケンメリGT-RとかZ432とか・・・

そこまでマニアックでなくても、L型エンジンでもいいんですが・・・って、一応PA10型バイオレットのLZ20Bエンジンがありますが、240Zのような普通(?)のやつの方が好みなんですよね。

およそT○タ系の会社の人間にあるまじき日産エンジン好きだった私ですが、最近は旧車から離れすぎてしまい、だんだん分からなくなってきてますね。

ところで、RB26DETTな車も何台か出てくる漫画「頭文字D」がついに終了だそうです。

『頭文字D』最終回! そして、新劇場版アニメーション 2014年夏公開!! - MSN産経ニュース

もう18年も連載してたんですよね。ついに終了、寂しくなります。

2014年夏に映画化されるそうです。これが最後のアニメーションということになるようです。

AUTOart 1/18 ストリートシリーズ 日産 スカイライン GTR(R32) VスペックII (ホワイト)

富士山のストリートビュー公開開始

先日、Googleがトレッカーを使い富士山のストリートビュー撮影をしているというニュースが出ておりましたが、ついに公開されたそうです。


週アスPlus:富士山のGoogleストリートビューがついに公開!


リンク先には様々な地点のストリートビューが貼り付けられております。


もちろん、ストリートビューなので回転や移動も可能。


ところで、ただいま私は品川に出張中でして、これから富士山の真横を通る予定です。


天気が悪そうなので、見えるかどうか微妙。なんとかして一目見たいものです。


極富士 ~風景撮影のプロが教える絶景ポイント厳選54~ [Blu-ray]


OLPCから150ドルのAndroidタブレット登場

発展途上国の子供たちに100ドルで良質かつ丈夫なコンピュータを提供し、教育の地域格差を是正しようと動いてきた非営利団体OLPC(On Laptop Per Child)は今どうなっているのかと思ったら、こういう端末を出しているようです。

OLPCから150ドルのAndroidタブレット « WIRED.jp

ウォルマートで150ドルで売られているこのタブレット「XO」は、OSにAndroid 4.2を採用、7インチタッチパネル液晶、プロセッサのクロック数は1.4GHz、ストレージは4GB、前面・背面にカメラ搭載というそこそこのスペックのようで。

OLPCらしく頑丈さも備えているようで、緑色のケースが耐衝撃性を高めているようです。

UIは「将来なりたいもの」がずらっと並んでて、例えば医者になりたいと思ったら「医師」のアイコンをタップしセッションを開始するそうで。

このカバー自体は取り外し可能、UIも通常のAndroidのものに戻すことも可能だそうです。

この100ドルPC構想をきっかけにしてEeePCが生み出され、これがパソコンの低価格化に貢献し、その後のタブレット機の普及にもつながる流れを作り出したといえるわけで、めぐりめぐってタブレットのOLPCが登場することとなったようです。

ただこの流れが発展途上国の格差解消につながっているかといえば、まだまだな感じですね。長い時間が必要ですが、がんばってもらいたいものです。

MEEP!(ミープ) オレンジ タブレット FOR キッズ

IIJmio 再び

例によって、我が家にまたAmazonからの配達物が到着。

Img_3734

大きなつづら(?)と小さなつづら。果たして、あたりはどちらか?

Img_3735

まずは大きなつづら。

ミニクリーナーというやつです。

子供がなぜか欲しがったので買おうと思ったら、合計2,500円以上にしないと送付してくれないというものでした。

Img_3736

というわけで、合計金額を2,500円以上にするために買ったものがこれ。

これが小さいつづらの中身です。舌切り雀のイベントどおりにするのが正解でしたね(笑)

IIJmioのプリペイドパックです。4,980円。

前々から買おうかどうしようかと思っておりましたが。

図らずも、子供の小さな物欲によって背中を押されました。

この時期に買ったのにもいろいろ意味がありまして。

私の携帯(iPhone 5)は会社持込のためにカメラが使用不能になっております。

このためfacebookなどを使うときにはiPhone 4Sを持ち歩いて写真を撮り、Camera for iPadを使ってiPhone 5に転送してました。

が、やっぱりだんだんと面倒になってきまして。

これに対する解決策は、

(1)休日用のau iPhone 5の白ロムを買う

(2)SIMロックフリーのiPhone 4SにMVNO SIMを挿して使う

いくらパケ詰まりで不評のau版iPhone 5といえども、中古で4万円以上します。というわけで、結局(2)の選択肢がもっともリーズナブル。

来週に品川出張があり、その次の週には夢の国東京ディズニーランドへ、そしてそのあとには夏の連休が控えてます。iPhone 4Sのカメラが大活躍すること間違いなし。

とはいえ、いきなり945円のコースにするのもなんだし、とりあえずプリペイドで買えるSIMを買ってみることに。

b-mobileの1GB定額SIMと悩みましたが、あちらの有効期限は30日または1GBまで。

IIJmioは500MBまでながら有効期限は3ヶ月。

どうせメインはiPhone 5なので、3ヶ月で500MBも使うかどうかというレベルなため、IIJmioにしました。

Img_3737

というわけで、microSIM版のIIJmioプリペイドパックを買ったというわけです。

なかみはこれだけ。

Img_3739

このプリペイドSIMは、3ヶ月または500MBで切れるものの、その後継続使用に切り替えることが可能。初期手数料3,150円も込みです。

Img_3738

500MBを使い切ったあとはいずれかのプランより選べます。

多分使うとすれば一番安い945円かなぁと。

なお、6月より945円プランでも500MBのクーポン付になります。

Img_3740

SIMカード以外にこんなカードもついてきました。

Img_3741

カードの裏には開通手続きをする際に使う電話番号とパスコードが書かれております。下にある0120の番号にかけると開通手続きが出来ます。

電話をかけて、音声ガイダンスにしたがって電話番号とパスコードを入力すると、すぐに使えるようになります。

Boxfiles_13071713200749

早速SIMロックフリーiPhone 4Sに挿してみた。

「設定」-「一般」-「モバイルデータ通信」-「モバイルデータ通信ネットワーク」を開き、APN、ユーザ名、パスワードをパッケージに書かれたとおりに設定します。

Boxfiles_13071713200848

久々に「NTT DOCOMO」の文字がでました。接続成功です。

Wi-Fiをオフにして接続テスト。あっさりとつながりました。

LTEではないのでもちろん遅いですが、でも体感的に1Mbpsは出てそうです。

というわけで、3ヶ月 or 500MBまで使ってみることになりました。

継続使用するかどうかは、使用状況をみて考えます。

開通した月から4ヵ月後の月末、私の場合7月に開通したため、11月末までは手続き可能。

というわけで、じっくり考えることにします。

つながれば速いけど、パケ詰まりに悩まされる”安定のau”。

速度は遅いけど、そう簡単には接続が切れない”安定のドコモ回線”。

しばらく2本立ての生活になりそうです。

IIJmio プリペイドパック microSIM

2013年7月23日 (火)

感電の恐れのある充電ケーブルが日本でも出回ってる可能性

最近中国で騒がれてるiPhone充電器による感電事故ですが、どうやら他人事ではなさそうです。


【注意】感電の危険性がある中国製の「iPhone」充電ケーブル、日本でも流通している可能性有り


ここ日本でも、旧式となった30ピンコネクターの安物ケーブルで、安全性が著しく低いものが出回ってるかもしれないとのことです。


きっかけは去年のAppleのコネクター変更。これにより需要低下前に売り切ろうとして粗悪乱造品が出回ったそうです。


と言われても、到底納得できる話ではありませんが…まず人命より目先の儲けですか。


安物のケーブルは要注意ってことですね。幸い私が持ってるのは新旧共に純正のケーブルか、Apple公認のサードパーティー製のみです。以前100均で買ったやつは感電する前に壊れました。


今のところ日本で感電騒ぎは聞かれませんが、要チェックですね。


Apple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/A


4G通信が500MBまで無料の「FreedomPop」が通話・メッセージサービスも追加

4Gの通信料は月500MBまでは無料な上に、通話は200分、テキストは無制限という格安すぎる通信サービスがアメリカで開始されるそうです。

4G通信が月500MBまで無料の「FreedomPop」、無料通話・テキストのサービスも | Techable

ベンチャー企業「FreedomPop」が始めるこのサービス、これまでも500MBまでの通信なら無料というサービスを展開しておりましたが、Android端末向けに通話とテキストメッセージサービス無制限というサービスをこの夏にも始めるそうです。

まあ日本ではここまで安いのは無理でしょうね。うらやましいような、回線品質が大丈夫なのか心配なような。

ここ日本でも月1,000円ほどで500MB/月や30MB/日という制限つきながら利用できる回線プランも登場しており、これでも安いと感じているくらいなんですが、あちらの国はやることが極端です。

ただ日本ではなかなか大手の通信業者が低価格化をやらないんですよねぇ・・・5,000~7,000円という値段で固定しております。これくらいパンチ力のあるサービスでも始まらない限り、崩れそうにありませんね。

IIJmio プリペイドパック microSIM

大画面iPhoneおよびiPadをテスト中か!?

最近のAppleのキーワードには「大画面」が多いようです。


米アップル、大画面iPhoneと大画面iPadをテスト中 ―WSJ報道 | ガジェット速報


Appleが4インチ強の大画面iPhoneと、13インチ弱の大画面iPadをテストしているとWSJが伝えてるそうです。


iPhoneについては最近も4.3インチの話が出たばかり。これまでも5インチ版iPhoneという話も出ていました。iPadについても以前「iPad Maxi」という12.9インチ版iPadの噂が出てました。


試作機によるテストレベルの話なのか、もう商品化前提のところまで言ってるのかがわかりません。が、サプライヤーに依頼してるとなると、すでに発売前提かもしれませんね。


これ以上の大画面iPhoneはちょっと微妙な感じですが、個人的には大画面iPadは欲しいところ。


教育市場向けと書かれてますが、ビジネス用途でも有用かと思ってます。少人数プレゼンには今のサイズは小さすぎですから、そういうバリエーションはあってもいいかと感じてます。そんなに売れないでしょうけど。


さらに大きいiTVや、逆に小さいiWatchまで、かなり幅広い画面サイズのiOS機が出てくることになりそうですね。それはそれでユーザーにとっては選択肢が増えて嬉しいことかもしれません。


ただ画面サイズの多さは、アプリ側の混乱を招くことになりかねません。iPad/iPhoneのようにきっちり管理して行くんでしょうが、一時期のAndroidのようにならないようにして欲しいものです。


Apple 第4世代 iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fiモデル 32GB MD514J/A ホワイト MD514JA


脱獄無しにiPhoneの画面をそのまま録画できるアプリ「xRec」を試してみた

これまでiPhoneの画面をそのまま録画しようと思ったら脱獄アプリを使うしかありませんでしたが、このほどAppStoreに画面キャプチャアプリが登録されました。

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のxRec

「xRec」というアプリ、170円です。

動作がやや不安定で、しかも現時点ではiOS 7には非対応とのことですが、こういうアプリは以前から欲しかったので、早速落として使ってみました。

Img_0259

起動直後の画面です。再生ボタンっぽいのをタップすると録画開始。このままアプリをバックグラウンドで動かしたまま操作するとそのまま録画。

再びアプリに戻り停止ボタンをタップするまで録画し続けます。

Img_0260

録画したファイルは”VIDEOS”に収められます。

Img_0261

”SETTINGS”ではさまざまな設定をすることが出来ます。

Angry Birdsのように横画面の場合はどうするのかと思ったら、”Video Orientation”というところをいじれば横向きの画面キャプチャが出来るようです。

Img_0262

で、実際に録画した動画はこちら(iPhone 5にて録画)。

編集無しで入れてます。操作感が分かると思います。

試しに録画したアプリは、画面を3点タップして作った三角形が正三角形になる奇跡を味わう(?)”奇跡の瞬間”というゲームアプリなんですが。

これを録画した際にたまたま正三角形が出来てしまい、まさに”奇跡の瞬間”を録画することが出来ちゃいました。ものすごい偶然。

思ったよりもきれいに録画できます。

が、不安定という話は本当のようで、調子にのってAngry Birdsの画面を録画しようとしたら落ちました

事前にメモリ確保などをした上で動かした方がよさそうです。

ゲームの攻略法だけでなく、操作方法を説明する動画をとるとき活躍してくれそうです。今後このブログでもお世話になるかもしれません。

AVerMedia ゲームキャプチャーHD AVT-C281J ゲーム機をプレイしながらパソコンなしで高画質で綺麗に録画できる 1080p対応 USBメモリ付 DV330 AVT-C281J

2013年7月22日 (月)

スマホを高級コンデジ並にする外付けカメラセンサーをSONYが近日発売か!?

これが本当なら、Androidに乗り換えてもいいかなぁと本気で考えてしまいます。

スマホが高級コンデジに!ソニー、スマホ用外付けレンズ・センサーキットを近日発売か | ガジェット速報

SONYがAndroidスマホを高級コンデジに変えてしまう外付けのカメラレンズセンサーキットを開発、近日中に発売とのことです。

性能的にはCyberShot RX100に搭載されている2000万画素の1インチセンサーとカールツァイスレンズの組み合わせ相当なんだそうで。

スマホとの接続はNFCかWi-Fiを使うそうで、まさに外付けのカメラセンサーといったところです。

SONYのXperia以外でも使える可能性があるそうですが、iPhoneではどうなるんでしょうか!?さすがにAndroidだけですかね・・・

旅行などにスマホとコンデジを両方持ち歩かなくてもよくなりそうです。ただし、かなり使いにくいスマホになりそうですが。

私の職場はカメラが使えなくなるため、これを使えば休日だけカメラ付携帯にすることができます。

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック

iPhone 4が文鎮化&復旧

いやあ参りました。iPhone 4を危うくただのガラス製のごみにするところでした。

事の発端は、JBしているiPhone 4をiOS 6.1.3に上げてしまおうと思い立ったことです。

脱獄しているものの、既にSIMフリー化するSAMを使っていないため脱獄している意味がまったくなくなっておりました。

このままiPod touchとして使うならアップデートしちゃおうかなと。

で、「設定」-「一般」から単体アップデートをやったんですが。

りんごのマークが出ては消えて、20秒ほどでまた出ては消えてを繰り返すだけの発光信号マシーンとなっちまいました。

これが

文鎮化というやつか!?

文鎮化というのは電源が入らない状態を指すようですが、これも起動してくれないため事実上文鎮状態かと。

JBした状態で単体アップデートしたのがまずかったんでしょうか?

ああ・・・ついにiPhone 4ともお別れか・・・

なんてあきらめる前に「iPhone 4 文鎮化」でググって見ました。

で、出てきたのはアンビンバンコさんのiPhone 4文鎮化&復旧の記事

iPhone4文鎮化~復旧方法: EeePCからiPhoneへ

おかげで助かりました。感謝感激。

まずWindowsを立ち上げ、iTunesの起動せずに、電源の入ってない状態のiPhoneをホームボタンを押しながらWindowsマシンに接続.

そのうちiTunesが起動するので、そこでホームボタンを離す。

Bunchinip401

こんなメッセージが出てくるので、復元開始。

なんとか直りました。

Img_3744

iOS 6.1.3にもアップデートされてました。

まだまだ使えるため、このままごみにするのはもったいないですね。

ところでこのiPhone 4、会社持込用にカメラをつぶしてるんですが、もう会社には持ち込んでいないためカメラを復活させようかとしております。

ただ単にカメラのレンズ穴のガラス面を削ってるだけなので、パネルを交換すれば復活可能。

ただいま注文中。届き次第また報告します。

iPhone4Sバックパネル・クリア(Silver)

2013年7月21日 (日)

廉価版iPhoneはやはり”iPhone Lite”!?

廉価版iPhoneの名前は”iPhone Lite”かも!?とは以前にもいわれておりましたが、どうやらそうなりそうだとのことです。

「廉価版iPhone」の名称は「iPhone Lite」に?! & 4.3インチ版「iPhone」の生産が開始された??

廉価版iPhoneのスペックはメモリ1GB、5と同じ4インチ液晶、800万画素のリアカメラ、プラスチック背面パネルとなるそうです。このあたりは今までと同じですね。

ただ背面パネル角には2つの穴が開いていて、ストラップを通せるようになってるんだとか。

これに関しては、週刊アスキーが独自に入手した廉価版iPhoneのものとされる背面パネルには開いてなさそうです。本当でしょうか?

これがiPhone5Sあるいは廉価版iPhoneなのか?:週間リスキー

ついでにiPhone 5Sの4.3インチ化についてもかかれております。生産が開始されたそうで、背面パネルは今のiPhone 5と同じだとか。

さすがにここで4.3インチにはしないんじゃないかなぁと思ってますが、そういえばひとつだけ気になる話が最近出てますね。

それは「液晶パネルで指紋認証」の特許をAppleが出願していたという件。

iPhone 5Sではホームボタンに指紋認証する仕組みが搭載されるといわれてますが、ここに来て液晶パネル側でやるという話が出てます。

とすると、その分画面を大きくしなきゃいけなくなったのかもしれません。

そう考えれば、この時期に4.3インチ化されるという話も納得がいきます。

ということは、やっぱり本当にiPhone 5Sは年末発売となるのかもしれません。

今度のiPhoneにはいろいろなうわさが出てます。カラバリ、廉価版の追加、指紋認証、ついにドコモから登場(これは毎度)・・・などなど。

今年中にはこれらのうわさの答えが出てくるんでしょうけど、もどかしいですね。

Apple iPhone 4S 黒 16GB 海外版SIMフリー正規品

3Dプリンターの用途は思いつかず?5万円以下なら買ってもいいかも

23人のアンケート結果だそうですが、案外いいところついてるかもしれませんね。

[Que!] 3Dプリンタは用途思いつかず?10万円以下なら買いが約9割

10万円以下なら買ってもいいかもという意見が90%以上、6割近くが5万円以下というのが3Dプリンターを買ってもいいという金額のようです。

2Dプリンターとは違い、3Dプリンターの用途ってまだまだお遊び程度のことしか思いつかないのが現状。

いろいろな事例が出ておりますが、家庭用途ではまだまだおもちゃ程度の性能です。

3D形状作成ソフトも扱いにくいものが多いのが現状。それこそ仕事でCADを使っているという人でなければ厳しいかもしれません。

とはいえ、新しくて可能性のあるデバイスだという認識はあるようで、安ければ手に入れてみたいという人ならいるといったところでしょうか。

より具体的な使い道が確立すれば、本当に化けるでしょうね、このデバイス。

例えば、タッチパネル式のPCはずっと以前から可能性の高さを認識されていたものの、使い勝手や値段の高さからなかなか主流になりませんでした。

それがiPadの登場をきっかけに爆発的に普及。

その成否を分けたのは、やっぱりUIを大幅に変えて実現できた使いやすさなんでしょうね。

3Dプリンターについても同じことが言えるんじゃないでしょうか?

ハード的にはいいところまできている感じですが、あとはソフトウェアレベルのドラスティックな改良が求められてるような気がします。

自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~

3Dプリンターの店頭展示・販売が開始

この夏から3Dプリンターを展示・販売するお店がいくつか出てきます。

まずはヤマダ電機。

ヤマダ電機、3Dプリンタの店頭販売を開始 ―8月上旬から、まずは池袋総本店で | ガジェット速報

個人向け・法人向け3Dプリンターを店頭販売するそうです。池袋総本店から開始し、順次全国展開していくとのこと。

個人向けといってもCube(約16万円)、Cube X(約42万円)とそれなりの値段のものだそうですが。でも50万円くらいの大型液晶テレビも売ってるくらいですから、これくらいの価格帯でも個人向けといえるんでしょうか(買う層はかなり違いますが)。

ちなみにCubeとはこういうやつだそうです。

お次は秋葉原。

実売7万円前後の安価な3Dプリンタが近日デモ予定 - AKIBA PC Hotline!

オリオスペックというお店で扱うのは7万円前後の安価な3Dプリンター。

すでにサンプル機が展示されてるそうですが、フレームむき出しのかなり男前なお姿だそうで。

まだ仮組み状態だそうですが、実際に売られるのは完成品とのこと。

デモ展示は来週からとなってます。動くのか・・・これ・・・

まだまだ身近とはいいがたい3Dプリンターですが、マニアな方なら入手できる環境となりつつあるようです。

汗と涙の激安 3D プリンタ Printrbot くみたて・調整

Android搭載でいろいろなアプリと連携可能な眼鏡「GlassUp」

ちょうどGoogle Glassのようなものですが、単体ではなくAndroidスマホやiPhoneとBluetoothで接続して連携する眼鏡だそうです。

Android搭載で色々なアプリと連携可能なメガネ型ディスプレイ「GlassUp」 - GIGAZINE

このGlassUp、スマホ側の情報を目の前に表示するための端末だそうです。

カメラ付のモデルもあるようです。が、主な使い道はメイン端末からの情報を目の前に表示することのようです。

ナビアプリなら矢印を出してくれたり、料理をしながらレシピを参照できたり、いろいろ出来るそうです。

自身で複雑な処理をしないおかげか、バッテリ持続時間は約1日とかなり持つらしい。

ある意味、Google Glassよりも割り切ってて便利かもしれませんね。

今出資者を募っているところのようで、399ドルを出資するとカメラ付のGlassUpが入手できるとのこと(カメラ無しなら299ドル)。8月9日まで募集中。

ただ、上の動画にあるように映画館でつけていったら多分止められますね。Google Glassでもいわれてますが、プライバシー侵害を気にする人も多いですから注意して使う必要があるようです。

2013必需品 ◎眼鏡型ビデオカメラ◎ 720PHD画質◎ 4GBメモリー内蔵◎16GB外付け対応◎防犯  記録デジタルビデオカメラ

2013年7月20日 (土)

Atomブランドが消滅!?

時代の流れとはいえ、寂しいものですね。

Intel、「Atom」のブランド名廃止を検討か?!

Atomブランドが消滅するかも、といううわさが出てるそうです。

Atomプロセッサそのものがなくなるわけではありませんが、名前が変わるかもしれないということのようです。

なんでも、ローエンド製品という印象を与える名前となってしまったからだそうですが・・・いや実際ローエンド向けでしょう、Atomって。

最近はサーバー向けのAtomというのもありますけど、私の中のイメージはやっぱりネットブックですね。

タブレットにも採用され始めてるAtomプロセッサ。確かにARM系のCPUほどたくさん出ているという印象はありませんけど、ARMに対抗できるCPUだと思うんですけどねぇ・・・

x86系のCPUということで、動かせるOSが多いんですよね、Atom。家庭内サーバーおったてたり、リビングでYouTube見るための簡易なPC作るにはもってこいなCPUなんですが。

むしろNUCはAtomプロセッサでも出すべきじゃないのかと思っております。もう少し安く作れそうな気がしますが、どうなんでしょう?

MS社もWindows RTなんぞ作らずに、Atomプロセッサにぴったりな軽量Windowsを出した方がよかったんじゃないかと。おかげで9億ドルも在庫調整費用を使うことになってますし。

Microsoft、誰もSurface RTを欲しがっていないことをようやく認める | TechCrunch Japan

などなどいろいろ書いてますが、Atomプロセッサが消えてなくなるわけではありません。簡易PCを作ることはしばらくは可能です。

新しい名前になって、当たり商品が出てくれるといいんですけどね。

インテル Atom Onboardマザーボード BOXD2500HN 【Mini-ITX】

LTEエリア、通信速度調査結果

日経BPによる全国のLTE/4Gエリア化率・速度調査が出ております。

全国約1800個所大規模「第2回全国LTE/4Gエリア調査」| ニュースリリース | 日経BPコンサルティング

一応どこかのキャリアに偏りの無い調査結果ってことでいいんですよね、この結果。

全国1800箇所を調査した結果、LTEエリア化率と、ダウンロード速度はドコモがトップ。エリアは相変わらず広いですが、速度は飛躍的に改善されてますね、ドコモ。

auとSoftBankのiPhone 5はどちらもいい勝負。これはつまりiPhone 5がだめだってことですね。

アップロード速度はなぜかau Androidがトップ。逆にドコモは低いですね。帯域を下りに振ってるんでしょうか?

アップロード自体そんなに早いことに意味があるのかどうか・・・といいたいところですが、最近はTwitterやFacebookなどのSNS、出先で撮った写真をクラウド保存するなどでこれも重要となりつつあるようです。

ところで、SoftBankのAndroidの評判ってあまり聞かれませんが、エリア化率や速度を見る限りあまりよさそうではありませんね。このキャリアはやっぱりiPhone中心です。

どこも改善はされてるようですね。特にドコモが。

この間名古屋に行ったときは地下鉄内でau iPhone 5でLTEが使えたのにはびっくりでした。以前は駅に着かないと接続できなかったというのに、大きな進歩です。

さらにLTEのエリアが拡大されればもう少し便利になりそうですね。iPhoneも次のiPhone 5Sあたりでもうちょっとましになってくれる・・・はずです。

ARROWS X LTE F-05D docomo [Blue Black]

夏休みにiPadで算数力低下を防ぐアプリ

夏休みなので、iPadを使うといいことあるかも!?というアピールしてみます。

この夏休みに算数力を落とさないための、楽しみながら算数できちゃうというアプリをまとめた記事を紹介します。

iPad/iPhone夏休みの間に算数の学力を低下させない為のアプリ20個|iPad知育アプリで遊ぶ親子のネタ帳 |Ameba (アメーバ)

なかなかいいアプリを紹介されてます。"むしむしくいくい脳力+HD"と"MathBoard"、"算数の夢"あたりにはビビッときました。早速いれてみようかと。

それにしても、夏休みの算数力低下が2.6ヶ月分というのは凄まじいですね。1学期がまるまる吹き飛びます。

ただこの数字は学年の区切りに夏休みがあたる海外の事情(日本の春休みのように宿題が無いらしい)であって、夏休みの課題がどっさり出て、しかも塾などに通う子供の多い日本ではちょっと事情が異なるかもしれません。が、油断するととんでもないしっぺ返しがくることは間違いなさそうです。

うちの子も心配なので、この中のアプリをいくつか試してみようかと思っております。

最近うちの長男は"ABCの歌"にはまってまして。

どこでどう見つけたのか、YouTubeでA、B、Cの各アルファベットを擬人化したり派手に装飾したりするABCの歌がたくさん出てまして、これがなぜかお気に入り。

別に小学生なんだから、アルファベットを覚えなくてもいいのに、覚えちゃってます。

はまれば、算数だっていけそうな気がしますね。なんでも夢中になることが大事です。

ピタゴラス 算数

2013年7月19日 (金)

次期iPad miniはRetina液晶で予定通り10月発売か!?

iPhone 5Sもそうですが、遅れるといったり、予定通りといわれたり・・・一体どっちなんでしょう?

Retinaディスプレイを搭載した次期iPad miniは10月発売??

LG DisplayはiPad miniも含めた次期iPad向けディスプレイの供給を第3四半期に向けて行うようです。

Retina版iPad miniの液晶パネルも毎月200~300万枚生産されるとのこと。

これが本当なら、思ったより早くRetina液晶搭載のiPad miniを見ることが出来るかもしれません。

ただ発表時期について2種類の情報がある場合、これまでの経験では遅い側が当たることが多いのがApple関連の情報の特徴のようです。やっぱり遅れるんじゃないかなぁ。

それとも、今度のiPad miniはRetina液晶化されるものの、デザインは従来どおり。その次にベゼルレスのiPad miniが控えてるってことなのかもしれません。

こればっかりは出てみないと分かりませんね。

【F.G.S】iPad mini がノートパソコンに変身!iPad mini専用ノートパソコン型キーボードキット F.G.S正規代理品

スマホの無い世界にスマホの機能が実在したら・・・

こんなことになってしまうという動画があります。

もしスマホが存在しなかったら... をアナログで再現してみた【オモシロ動画】 | TABROID(タブロイド)

Emailはちょっとうっとおしいですね。というか、なぜに最後はけんかしているのか・・・背中のspamの文字で何を送られてきてるのかが想像できますが。

Angry Birdsをアナログでやっちゃいかんということは非常によくわかります。ゲームだから面白いんですね。

でも”実在版Angry Birds”はどちらかというとこっちじゃないかと

もっとも、こちらの方が一つ間違えたときの被害は甚大です。

壁についた写真やハートを引っぺがそうとしている画面は一体何かと思ったら、リアルフェイスブックのようです。

この人は振られたんでしょうかね?過去の思い出をはがそうと必死です。

ただこの光景、うちの会社では日常茶飯事のような・・・アナログなボードは意外と健在です。

スマホ不要論もある一方、こういうものに依存しすぎてる人もいるわけですよね。

その手のひらで行われていることがどんなものなのかが実感できる(?)動画です。

アンパンマン タッチして!カラースマートフォン

VLC Media PlayerがiOSに再登場

初登場は2010年10月、2011年1月にGPLに違反しているとしてAppStoreから消えてしまったVLC Media Playerですが、このほど復活したそうです。

「VLC Media Player」のiOS版がApp Storeに復活

AppStore - VLC Media Player

バージョンも2.0となり、Wi-FiアップロードやDropboxとの同期など新たな機能も追加されてるそうです。

iPhoneのビデオアプリって、Androidなどと比べると再生できる形式の守備範囲がやや、というかかなり狭いですからね。

昔TMPEGEnc MoviePortableでiPod用にエンコードした動画がA4プロセッサ以降のiPhone/iPad/iPod touchで見ることができません。再生すると、緑色の変な画面になります。Android端末やWindows Phoneでは再生できるんですけどね。

それ以外にもネット上のWMVなどをiPhoneで再生させたい時にも使えます。便利なんですよね、VLC Media Player。

私は一度ダウンロードしたやつをPC内のバックアップファイルとして持ち続けてましたが、再びダウンロード再開、しかもアップデートされての再登場です。

とりあえず、対応してる動画はなんでも再生しようとします。ただ重たい動画はコマ落ちしたりフリーズしたりと不安定な動作になります。そのあたりはご了承の上使うことにしましょう。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G


作曲経験の無い人でも音楽を作ることが出来るiPadアプリ「SoundBrush」

音楽を作る、というより”描く”という表現がぴったりなアプリだそうです。

作曲経験のない人でも、音楽を「描く」ことのできるSoundBrushがiPad用に登場 | TechCrunch Japan

作曲経験が無くても音楽を作ることが出来るアプリ「SoundBrush」というのがあるそうです。

作曲するというより、フィーリングで"音"を描くといった表現の方が正しいかもしれません。動画を見る限り、そんな感じのアプリです。

「もしもピアノが弾けたなら」と残念がる時代は終わったのかもしれません。音楽センスがあればの話ですが、iPadさえあれば音楽が作れちゃうんです。

GarageBandの登場によって、手軽に音楽が作れるようになりましたが、これはさらに一歩進んだ作曲ツールのようです。

VOCALOIDやCeVIOあたりと連動できるとなおいいですね。ここ日本ではボカロ作家になりたい人も多いでしょうから、何らかの曲データを受け渡せる機能も欲しいところです。

Photogenic フォトジェニック エレキギター 初心者 入門 8点 バリューセット ストラトタイプ ミニアンプ チューナー付き / ST180 BK

2013年7月18日 (木)

新型Nexus 7の映像が流出!?

24日に発表されるとうわさの新しいNexus 7の映像が出ております。

『新 Nexus 7 の流出動画』登場、Snapdragonプロセッサに4GB RAM搭載? - Engadget Japanese

確かにうわさどおり、ちょっぴり細くなったベゼルになってるようです。画面サイズはどう見ても7インチのままですね。

今のNexus 7と同じで、microSDメモリスロットのようなものはなさそうです。

背面カメラっぽいものはちらりと見えましたが、ちょっとこの映像本体を動かしすぎです。もうちょっとゆっくり撮ってくれないと・・・

現行品との比較も無ければ、落ち着きの無い撮影でいまいち特徴が分かりづらいですが、背面のロゴも今とは違うため、明らかに別物です。

ここまで出ているということは、やっぱり今月中に発売にはこぎつけそうですね。日本に来るのはいつのことやら・・・

Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB

iPhone 5Sは画面大型化のため発売延期!?

ここにきて急に不穏なニュースです。

iPhone5Sの発売時期、年末に延期 画面サイズ大型化で ―台湾紙 | ガジェット速報

iPhone 5Sの発売が年末まで延期されるという話が出ております。

その理由は、今の5と同じ4インチディスプレイから、4.3インチディスプレイにするためだそうです。

なお、廉価版iPhoneは予定通り9月に登場するとのこと。

なんともうわさだけではにわかに信じがたい話ですが、本当だとするとiPhone 5と同じ筐体ではなくなる可能性があります。

ベゼルや上下の余白部分を徹底的に削ればもしかしたら4.3インチディスプレイに出来るかもしれませんが、すごく持ちにくそうです。

解像度がどうなるのかとかそのあたりの話は一切無いないようです。

指紋認証やNFCのチップの生産が遅れているといううわさもありましたが、このうわさどおり発売が遅れるとなれば充分な量が供給されることになります。

ちょっぴりがっかりな話ですが、いいものが出来るのならちょっと暗い時間をかけてでも熟成してほしいところです。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 16G

デジカメで撮った画像をWi-Fiで転送できる上海問屋のSDメモリカードアタプター

Eye-FiなどのようなWi-Fi内蔵SDメモリカードにもいろいろありますが、こちらはWi-Fi内蔵型microSDメモリカードアダプターです。

デジカメで撮影した画像をiPhoneですぐに見られる! SDカードアダプター | iPhone女子部 - 女子部員がiPhoneのアプリ、アクセサリー、裏ワザ情報などを楽しく発信!

つまり、メモリの容量はあとで選べるわけです。

アダプタ本体にスイッチが見当たらないため、挿したらずーっとWi-Fi電波だしまくりで電池消費を上げてしまうようですが、それでも現地で手持ちのスマホなどにすぐに写真を転送できて便利です。

お値段は3,999円。既にmicroSDメモリカードを手持ちで持っている人なら、4,000円でWi-Fi付SDメモリカードを入手することが出来ます。お買い得ですね。

ところで、8月に夢の国 ディズニーランドへ行く予定ですが、Nikon D3000を持っていくかどうか思案中です。

というのも、小さい子供がいるし、多分邪魔になるんじゃないかなぁと思ってしまうわけで。

でも、きれいな写真も残したいし・・・悩みどころです。

【カメラ用】カメラで撮影した画像がiPhoneやPCでwi-fi経由ですぐに見れる! 無線LAN機能 搭載 SDカード アダプター 上海問屋 DN-84717 [メ04]

Googleが7/24にイベント 新型Nexus 7発表か!?

いよいよGoogleが7月24日にイベント開催です。

Google、7月24日にイベントを開催。AndroidとChrome責任者が出席 - Engadget Japanese

タイミングからして、いよいよ”次期Nexus 7”の発表も行われるんじゃないでしょうか?

多分日本での発売は遅れるでしょうが、それでも期待したいところです。

ただこのNexus 7、どうやら値上がりするらしいとのことです。

次期Nexus 7の価格、16GBモデルで229ドルと現行よりも若干高めに

以前から229ドルになるとささやかれてましたが、在庫システムの情報にまで出てきました。

日本で売られるときは、今の円安も反映して24,800円というところでしょうか。

それでも安いんですよね、次期Nexus 7。

iPadの牙城をじわじわと崩しつつあるNexus 7。

iPadのよきライバルですが、やっぱりライバルの存在がないと一時期のMS社のようにおかしな方向に暴走してしまいますからね。ここはiPadのためにもがんばってほしいものです。

Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB

NECカシオ スマホ事業から撤退(追記)

MEDIASなど薄型スマートフォンを出していたNECカシオがついにスマホ事業から撤退です。

NECカシオ、スマホ事業撤退へ ―レノボとの交渉決裂 | ガジェット速報

レノボの携帯事業との統合も果たせず、売り上げも低迷、ついに撤退することとなったようです。ただ従来型の携帯事業は継続する模様。

ドコモのツートップ戦略にやられたという側面もあるようです。ちょっとあれはやっぱりやりすぎな商品展開でしたね。パナソニックに続いての犠牲者となってしまったようです。

もっとも、ここ数ヶ月のことではなく、元々採算が取れてなかったことが問題なんですが。

スマートフォン市場は上位2つが利益のほとんどを持っていってる状態で、多くが赤字となってるみたいです。こういう企業は今後も増えるかもしれませんね。

(追記)

NECカシオからは「決定した事実は無い」とのことです。

ASCII.jp:NEC、携帯事業縮小報道に「決定した事実はない」

MEDIAS X N-07D docomo [White]

3Dプリンターで作ったiPhone用ケースまとめ

そういえば3DプリンターでiPhoneケースが作れるとよく記事で書いているものの、一体どういうケースが作られてるのかをよく知りませんでした。

というわけで、ちょっと調べてみたらこんなまとめサイトを発見。

3Dプリンタで作ったiPhoneケースがまるでアート作品 - NAVER まとめ

Replicator2などで作られたiPhoneケースがいろいろ紹介されてます。

およそ市販では絶対に手に入らないような形のものがいくつかありますね。

あまり凝ったものを作ろうとすると、やっぱり3Dプリンタ側の精度がかなり要求されます。安物ではだめですね。

世界に一つしかないケースを作ることが出来るという点が大きなメリットですね。

ただし、あまり強度を考えない形を作ってしまうとすぐに壊れてしまうでしょうね。そもそもそんなに強度の高い材料を使用していないため、壊れやすさは覚悟しないといけません。

一品作るだけならいいのですが、大量生産では元が取れないほどの材料費と時間がかかりそうなので、これで商売を始めようとは考えない方がよさそうです。

でもやっぱり面白そうですね。デザインセンスとお金がもう少しあれば、私もトライしたかもしれません。

100名様限定企画★4月25日までのご注文早割割引★basic★憧れの3Dプリンタ予約受付中代金引換できない商品です。★未来を作る、創造の楽しさが実感できる★現在予約受付中★大人気★納期ゆっくりのため予約早割中★ベ-シックモデル3dプリンター

2013年7月17日 (水)

ASUS MeMO Pad HD7が日本でも約2万円で発売

Nexus 7も出してるASUSがもう一つの7インチタブレットのMeMO Pad HD7の国内販売を発表しました。

ASUS MeMO Pad HD7 国内発表、実売2万円以下の4コア7型Android 4.2タブレット - Engadget Japanese

このMeMO Pad HD7、MTK8125というCortex-A7ベースの4コアCPU、メモリ1GB、ストレージ16GBで、Nexus 7にはないmicroSDメモリスロットや背面500万画素カメラも搭載。ただしNFCは非搭載。

予想価格は19,800円で、7月19日に発売とのこと。

Nexus 7は非常に安定して使いやすい端末ですが、このMeMO Pad HD7も同じASUS。使い勝手は同じじゃないかと思われます。

今のところNexus 7と同額というのが悩ましいところですが、近々登場の次期Nexus 7では値上げがうわさされてますので、このMeMO Pad HD 7の方がいずれ割安になるのかもしれませんね。

ASUS MeMO Pad ME172V 7インチタブレット

GoogleマップがバージョンアップしiPad対応

ついにiPadにも対応しました。


Google、iPadにも対応した「Google Maps 2.0」をリリース


iOS版Googleマップが2.0にバージョンアップしました。


主な変更点は、交通状況や事故情報を使ったナビやインドアマップ対応など、先行するAndroid版と同じ機能がついたそうです。


が、やはり一番大きな変更点はiPad対応でしょう。ようやくiPadにもGoogleマップの恩恵を受けられます。


うちに帰ったら、真っ先にiPad miniに入れようかと思っとります。


並行輸入品 iPad mini 16GB Wi-Fi Cellularモデル ブラック&スレート


3DプリンターでiPadの車載スタンドを作ってみた動画

食品から兵器まで、銃や臓器 ry) といろいろ作れてしまう3Dプリンター活用法シリーズ。今度はiPadの車載スタンドです。

といっても最近の事例ではなくちょっと古い動画のようで、まだ初代iPadが現役だった頃に作ったもののようです。

初代iPad用のケースは本体を丸々すっぽりと覆ってしまうタイプのやつだったため、当時のタブレットスタンドではつかむことが出来なかったようです。

というわけで、この動画のうp主さんはご自分で作られたそうです。カバーつきiPadがぴったりはまっております。

今なら7インチから11インチくらいのものまでつかむことの出来るスタンドが巷にあふれてますから、わざわざ作らなくても済みます。

でもこの情熱にちょっと感動したので紹介してみました。この世にないものだからこそ作ってみた、という情熱は大事にしたいものです。

i-Beans iPad iPad2 車載用スタンド 8インチ / 9インチ / 10インチ用対応車載用(962-1)

まるであのキャラクターのように頭をアンパンに置き換えるゲーム”それいけパン”

ずいぶんと投げやりなタイトルですが、誰の目にも何をパロってるのかは一目瞭然です。

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のそれいけ!パン

メニュー画面からしてどこかで見たようなキャラが登場。

Img_3601

この白い帽子をかぶった人物は・・・もしやバタ○さん?

Img_3604

ゲームの内容はAngry Birdの劣化版といったところ。

Angry Birdは手前に引いて離すと発射ですが、こちらはパンを投げる方向にスライドさせるだけ。フリスビーのような投げ方といえばいいでしょうか。

バタ○さんの持ったパンをスライドして投げ

Img_3605

元気の無い人の頭に命中させます。

Img_3606

命中すると元気に(?)なります。

Img_3607

なんというか、なにかやばい宗教でもやってしまってるような感覚です。

Img_3609

失敗すると、パンが割れます。アンパンだということが分かりますね。

Img_3612

ああ!ジャ○おじさんとチー○まで!

Img_3614

洗脳してしまいました。これでよかったのか・・・

なんだか、罪悪感ばかり残るゲームだったので、即行消してしまいました。

素直にAngry Birdをやった方がよかったかと。それにしてもいろいろ大丈夫でしょうか?このゲーム。

それいけ!アンパンマン テレビコレクションDVD わくわく編 VPBP-6802

2013年7月16日 (火)

2014年初めに出る予定の第3世代iPad miniはベゼルレスか!?

もうベゼルなしといっても過言ではないくらい、画面幅=本体幅なiPad miniが出てくるらしいです。

Retina版iPad miniはベゼルレスで2014年登場、今年は軽量版iPad miniが登場か | ガジェット速報

ホンマかいなというほど細い・・・というかベゼルなしなデザインですね。ちょっとアップルのマークでかすぎな感はありますけど。

こんなにベゼル細いと、本体を持ってるときに画面に触れて誤作動を起こしてしまいそうな気がしますが、そういえばソフトウェアベゼル(画面上に仮想的にベゼルを作る)を造ってるとかいううわさもありましたね。

デザイン的には、今後iPad miniが先導していく格好になるんでしょうか?標準版のiPadはiPad miniの後追いなデザインとなるのかもしれません。

で、ビッグなほうのiPadもモデルチェンジが迫っており、こちらは今のiPad miniのような細いベゼルを採用、重量も今の652g(Wi-Fi版)から約456g~522gになるらしいです。プロセッサはA7を搭載。パワフルなのに、かなり軽くなりますね。

さて今度買うiPadは標準版に使用かと思ってるんですが、miniも捨てがたいですね。iWatchのうわさも出てますし、来年は買う端末に迷いそうです。

【香港正規品 SIMフリー版】 iPad mini Apple (Wi-Fi   Cellular) Model A1455 16GB (ブラック&ストレート)

レトロなパソコン シャープ”MZ-80B”

私の初めてのパソコンはシャープのX1Fでしたが、それよりも古いパソコンがAkiba PC Hotlineに登場です。

~ シャープ MZ-80B ~ (レトロな○○ギャラリー) - AKIBA PC Hotline!

シャープにはかつて大きく分けて2種類のパソコンが存在してました。X1系(X68000も含む)とMZ系です。

ややこしいですが、MZ系は情報システム事業部が担当し、X1系はテレビ事業部の担当でした。

この時代に社内の2部署から別々にコンピュータ作ってたのって、シャープくらいのものでしょうか?

やや縦割りな感じのするこの2種類のパソコン(当時はマイコンと呼んでました)は、どちらもクリーンコンピュータだったという点では一致してます。

上のリンク先にもかかれてますが、電源を入れるとメディアからBASICなどを読み込むIPLというプログラムが起動するだけで、ROMのBASICを持ってませんでした。当時はこういうパソコンてのは珍しかったんですね。

それにしてもディスプレイとキーボードが一体型で、今のノートPCのようだといえなくも無いですが、まるで似つかないほど無骨な外観です。そりゃディスプレイがブラウン管ですから。

まあ一説にはこれを持ち歩いてた人もいたとかいないとかで、当時は小さいコンピュータだったんでしょう。

CPUはZ80互換の0.004GHz、メモリ0.000064GBといまどきな表現をすると悲しくなるほどのスペックです。なお、HDDなんてものはなくて、FDDでさえ貴重な時代でした。

中学生のときにX1Fを買ったんですが、なぜかこの無骨な外観が好きで、大人になったら中古のMZ-80買うんだって決めてたんですけどねぇ・・・気がつけば、ジャンク屋にもない貴重なパソコンになってました。

X1Fを買うときに、実はMZ-1500にするか悩んでたんですが、ザナドゥをやりたがってた友人にそそのかされてX1にしてしまいました。しかも当時まだようやく一般化し始めたフロッピードライブを1基内蔵したX1F model20です。

今にして思えばこれでよかったのかなあと思えるんですが、当時はちょっぴり硬派なMZに対する憧れもありました。

この形のiPad用キーボード付ケースを出したら、おそらく買ってしまいそうですね。レトロコンピュータiPadケースシリーズをどこか作らないものでしょうか。

SHARP Net Walker 5インチ モバイルインターネットツール ホワイト系 PC-Z1-W

3Dプリンターでロケットエンジンを製作!?

食品から兵器まで、銃に電池にアヒルの足に臓器まで・・・とそろそろ事例を覚えきれなくなってくるほどいろんな3Dプリンター活用事例がありますが、今度はとうとうロケットです。

ロケットエンジンも3Dプリンティングの時代? ―NASAが燃焼テストに成功 | ガジェット速報

といっても、ロケットエンジンノズルではなく、インジェクター(液体水素と酸素を混合するところ)の部分で、しかも金属を材料に使える特殊なやつでやったようですが。

ただ金属を自由自在に加工するというのはかなり大変なことで、これが3Dプリントで作れるのならかなりのコストダウンにつながるはずです。

まだまだ実験段階で、これをスケールアップしたものを作るのかどうかは不明ですが、もし将来実用化されたら面白いですね。

ところでかなり余談ですが、液体酸素の色がネット上で話題になってましたね。

「気体だった酸素を液体化させるとこんな感じになる」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

てっきり無色透明かと思いきや、淡い青色です。本当にこんな色してるんでしょうか?きれいですね。

だからなんだという余談でした。

タカギ ペットボトルロケット製作キット2 A400

週刊ロビ 第20号、21号到着&製作

パソコン設置に出かけており、手元に着くのが一日遅れになりました。

2週間に一度の、毎度おなじみの週刊ロビ雄製作記でございます。

Img_3705

今回は20号、21号。いよいよ左腕も終盤です。

Img_3706

ところで、封筒に週刊ロビ20号、21号以外に「SNM キャンペーンご案内」なるものがかかれておりましたが。

なんだ?「新舞子48」でも結成されたのか?と思いきや「そーなんだ!面白テーマシリーズ」のキャンペーンでした。最後のMはなんなんだ?

それはともかく、製作開始です。

Img_3707

まず、毎度のごとく一つ一つ過剰なほどに施された包装を破いて、20号の部品を取り出します。

Img_3708

今回もロビ雄、マグネットトレイが活躍です。

Img_3709

それにしてもなんという長いサーボケーブルだがや・・・

胴体内のサーボとおそらくコンピュータボードとをつなぐケーブルですが、右腕のときはこんなに長くなかったような・・・

本来20号の最後に行うケーブル保護テープ貼り付けをさっさとやってしまいました。

Img_3710

で左腕の製作に取り掛かります。

まずはこの金属部品を腕に押し当てて

Img_3711

ケーブルをくるっと通します。

このケーブルの処理が甘いと、肩に取り付ける際に恐ろしく大変な目に会うことは右腕で経験済み。なるべく長めに手繰り寄せておきます。

Img_3713

最後にパーツをかぶせて左腕がほぼ完成です。

Img_3714

・・・しかしあれだけ先回から気を使って長めにケーブルを寄せたつもりでも、冊子にある完成写真と比べてコネクタ一個分の長さが足りません。

また肩の製作は大変なことになりそうです。仕方ないですね。

さて、21号の製作ですが、こちらはサーボのテスト&ID付け。

やることが極端に少ないので、たまには冊子でも読もうかと目を通してみたら

Img_3715

こんな記事が。

左にいるのはロボットクリエーターの高橋氏。右にいるのは・・・

ガンダム世代ならご存知、大河原邦夫氏です。

Img_3716

この挿絵にピンときたら

そうあなたはアラフォー世代

というくらい有名な絵柄です。

他にもボトムズのデザインも手がけられてたんですよね。懐かしいなぁ。

Img_3717

などと現実逃避しておりましたが、そそくさとサーボの設定にかかります。

Img_3718

いつもならダミーカバーをはずしっぱなしにしてやるんですが、2週間後までサーボをそのままにしておくため、今回はダミーカバーをつけました。

Img_3719

それにしても今回はケーブルが長いため、テストボードへの取り付けはやりやすい。いつもこれくらいだったらいいのに・・・

Img_3720

北斗神拳奥義「接続端子二度打突」を極めた私にとって、サーボテストのミスは皆無です。一発でOK。ID付けも難なく終了。

今回のIDは19番でした。

Img_3721

さーて来週のロビさんは?(といっても私にとっては2週間後ですが)

いよいよ「肩」です。

それにしても付属ケーブルが非常に長い。多分その次から始まる「脚」用のケーブルですが。

Img_3722

地道に製作が進行中なロビ君。

今回作ったのは左腕の先端部分だけなので、先回とほとんど変わりないように見えます。

Img_3723

同じくじわじわ増えてるのがこの予備ねじと応募券。

直接定期購読している私の場合、集めても仕方が無いのですが、ついついもったいなくて集めてしまいます。

ねじとダミーカバーが号を増すごとに増えております。

次回は7月28日になりそうです。

2013年7月15日 (月)

富士山に「Google」の人キターーー!?

富士山に「Google」な人がやってきたという話題で盛り上がってます。

家にいながら登れちゃう?富士山でGoogleストリートビュートレッカーチームが撮影開始 - NAVER まとめ

つまり、ストリートビューの撮影にいらっしゃったようです。

最近研究団体や法人向けに貸し出しも始まった「トレッカー」と呼ばれる歩行者用撮影機材を背負い、富士登山を撮影したそうです。

要するに、近々富士山ストリートビューが公開されるってことですね。

誰も彼もがいけるところではない富士山の頂上。

世界遺産に登録されて登山する人も増えて、環境破壊が懸念されてます。

ストリートビューに登録することで、富士山に行くことのできない人にも擬似的に登山できる機会を与えてくれ、また登山に押し寄せる人を少しでも減らし、環境保全にもつながるかもしれません。

私などは富士山を登ろうにも7号目くらいで救難信号を出してしまいそうなほど軟弱ひ弱な人間であるため、富士登山の擬似体験は楽しみですね。

いずれエベレストもストリートビュー化されそうな勢いですね、ってあそこはそんな甘いところじゃないと思いますが…

シンフォレストBlu-ray 富士山百景 ハイビジョンで愉しむ「ベスト・オブ・富士山」 Mt.Fuji HD-The Best and Most Beautiful Moment(Blu-ray Disc)

Raspberry Piを組み込んだ画期的な電子レンジ

ネットに接続し、バーコードから調理時間を勝手に調べて作ってくれるという、画期的だけどおよそいらない機能だらけな電子レンジを作ってしまった人がいるそうです。

電子レンジをネット接続した未来ガジェットが登場 | ガジェット速報

iPadから操作できたり、ボイスコントロールが可能だったり、出来上がりをツイートしてくれるというあたりも確かに要らないけど便利なんですが。

食品パッケージについてるバーコードを読み込み、最適な調理時間を自分で見つけてくれるという機能はなかなかのアイデア。

元々バーコードからあっためる時間が分かるんじゃねぇ?という発想から作られた電子レンジなだけに、これが目玉機能のようです。このためにわざわざ専用サイトを作ったとか。

日本にもスマホと連携する家電を作る動きがありますが、これは見習うべきアイデアですね。出来ればバーコードといわず、カメラでとらえた映像から食品の種類と調理時間を割り出し、勝手にあっためてくれるくらいの気遣い機能があるといいですね。

SHARP 単機能レンジ(50Hz) RE-T2W-5

レノボ G580その他を設置してきました

世間はタブレットだのスマホだのと、ポストPC世代のガジェットで盛り上がっておりますが。

未だパソコン・ネットが及ばないところもあるのが現状。

妻のご両親は、最近になってようやく仕事が終わり自分の時間が作れるようになったため、パソコンを始めたそうです。

といっても、地域のパソコン教室に通うようになって、未だにご自身のPCを持っていないという状況。

その教室の先生や近所の家電店でパソコンとネットを調達しようとしたら、PC+プリンタで7万円弱、ネットに至ってはフレッツ光で月1万円というなんともやりたい放題なプランを契約させられそうになったそうで。

それにしても、それだけのプランに入るくらいであれば巷でよくやられてるキャッシュバックでもっと安くノートPCが買えそうな気がしますが・・・知らないのをいいことに、本当にやりたい放題です。

というわけで、レノボ G580というノートPCを購入の記事でも書いた通り、ノートPCなどを調達いたしました。

Img_3700

なお、前回の記事よりキャリーバッグとプリンタ用紙A4 500枚を加えてます。

・ lenovo G580 : 37,800円

・ Canon Pixus MG3230 : 5,980円

・ 有線マウス : 680円

・ 15.6インチ用キャリーバッグ : 2,980円

・ プリンター用紙 A4 500枚 : 298円

計 47,738円也

5万円でお釣りが約2,000円きます。

しかも、セッティング工賃込み(私がやるんですが)です。

これに@niftyのADSL 月額2100円のやつに登録する作業も行いました。

まあ、子供が生まれたときなどで大変お世話になっております。それに比べればこちらの作業なんてたいしたものではありません。

Img_3702

ちょっと心配したのは、パソコン教室で使ってるOSがWindows 8なのか?というあたりだったんですが、確認する限り同じだそうです。つまり、あのUIをいきなり使ってるそうで。

作業的には通常のデスクトップ表示の方がやりやすいため、写真のようにほとんどこの画面で作業しておりました。

やったことといえば

・ まずプリンターを設置。コピーにて印刷動作チェックを実施。

自宅でカラーコピーが取れるという事実にびっくりしていらっしゃいました。

・ 続いてG580を設置。起動しユーザー名とパスワードを設定。

・ ネットにつないで、ホームページの設定(Yahooにしておきました)と@niftyへの申し込みを実施。

・ 子供の写真・ビデオを入れたmicroSDメモリカードを挿してデータ転送。

・ 起動時にパスワードを聞かずにいきなりモダンUIに飛ぶように設定

  Windows8のログインパスワードを無効化して自動サインインする方法 | 4BizPersonsを参考に設定しました。

・ 電源ボタンを押すとシャットダウンする設定に変更。

「コントロールパネル」の「電源オプション」で電源ボタンを押したときの動作を「シャットダウン」にしました。

ところで、ネットがまだつながっていないお宅でどうやってネットにつないだのか??

これは上の写真の右上に写ってるiPhone 5を使いました。

Img_3703

テザリングオプションをつけておきながら、ほとんど使っていないこの機能。

「いつテザるの?今でしょ!」

というわけで、遺憾なく使ってやりました、テザリング。

残念ながらLTEのエリア外だったため、回線速度はちょっと遅かったんですが・・・数百メートルいけば充分LTEエリアだったのに、そこは安定のau品質です。

最後に簡単な使い方などを説明して終了。

Celeron 1000Mというかなり低スペックなノートPCながら、テンキーもついてるしレスポンスもまあまあ。なにせ子供の運動会を撮影したフルHDビデオを苦もなく再生してました。やっぱり、これでちょうどよかったかなぁと。

動画編集や3Dレンダリング、3Dネットゲームをやるというわけではないため、こんなスペックでも事足りてしまいます。

高スペックが必要な人がいるのは事実ですが、一方でCeleronでも充分という事例もあるんですよね。

適材適所、PCは無駄な費用をかけずに、スペックではなく活用法で決める。これが私のやり方。

Img_3704

あとはどんな使い方を考えていらっしゃるのかを聞いて、それにあわせたソフトなどの購入支援をする予定。

とりあえずは年賀状印刷と、パソコン教室の課題実践、ネットがつながった暁にはAmazonで買い物をしてみたいそうです。

第2の人生の優れたパートナーとしてPCを活用していただけるよう、この後もサポートしていきます。

レノボ・ジャパン Lenovo G580 (グロッシーブラウン) 268976J

2013年7月14日 (日)

DARPAが災害時向け人型ロボットATLASを公開

アメリカの国防高等研究計画局 DARPAで作られている汎用人型ロボット ATRASが公開されたそうで。

DARPAが汎用ヒト型ロボットATLASを公開、12月に競技イベント実施 - Engadget Japanese

このATRASを制御するプログラムを競うイベントを12月にやるらしいですが、目的は災害時に人間の代わりとなるロボットを開発することのようです。

このため、人間と同様の環境や道具を使えること、ロボットを扱う専門職の人間でなくても管理できること、などが条件として課せられてるようです。

日本でも大震災や福島原発事故など、人が踏み込むには大変な環境がありましたから、こういう場所での活用を前提に考えてるんでしょうね。

それにしてもこのATRAS、本当にスムーズに動きますね。多少段差があっても乗り越えてます。

DARPAといえば、以前キモい動きをする4足歩行ロボットを作ってましたね。あれの延長でしょうか?

そのうち平時で人間の友達になれる汎用猫型ロボットが建造されたりするんでしょうね。

〈 二足歩行ロボットキット 〉 MANOI PF01

語学教材”Rosetta Course”を無料体験できるiPadアプリ

「Rosetta Course」という23もの言語に対応した多言語教材があるそうで、なんでもサッカー日本代表ゴールキーパーの川島永嗣選手が言語習得に使ったという話もある教材なんだとか。

このRosetta Courseを無料で体験できるiPadアプリがあるそうで。

週アスPLUS:憧れの語学教材を無料体験できるiPadアプリに惚れた!

iTunes App Store で見つかる iPad 対応 Rosetta Course

まともに買うと安くても約2万円はするRosetta Stoneだそうですが、この教材の聴く/話す/読む/書くという主要機能のうち、書く以外の練習をiPadで無料体験できるというのがこのアプリの売りです。

問題も無料体験版のわりに多くて110問もあるんだとか。

無料でこの充実振りは、よほど本教材に自信があるんでしょうね。

結局私は英語一つまともにしゃべれないままでここまできちゃいましたが、やっぱり少しはしゃべれるようになりたいと思うこともあります。

ちょっと試してみようか、無料だし。でも一度手を出したら最後まで行かないと・・・などとただいま葛藤中です。

Rosetta Stone Japanese Complete Course

NASAとJAXAで小惑星を丸ごとキャッチ

小惑星を丸ごと捕獲してしまおうという大胆な計画がNASAで進んでるようです。

小惑星、丸ごと捕獲計画! NASAとJAXA : ギズモード・ジャパン

2017年にNASAが無人宇宙船で月近くまで小惑星を運び、2021年ごろに宇宙飛行士が訪れて小惑星の破片を地球に持ち帰るそうです。

そこにはやぶさで小惑星の破片を実際に持ち帰った実績のあるJAXAも絡んでくるようです。夢のある話ですねぇ。

うまく回収できれば、惑星の成り立ちに関する研究や生命につながるような新しい発見もあるかもしれません。

こういう科学的な話はいつ聞いてもわくわくしてしまいますね(私だけ??)。2021年には人類はついに地球と月以外の別の天体の着陸を達成することになるか、いやそもそも小惑星を運んでくることが出来るのか、計画通りならあと4年後です。

大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ (初回特典付き)

2013年7月13日 (土)

Retina液晶搭載の新型iPad miniは来年1月以降に登場か!?

複数筋から出てる情報らしく、どうやら今年中の発売はなさそうな雰囲気です。

新型iPad mini Retina版、やはり来年1月〜3月に延期か ―別報道も指摘 | ガジェット速報

どうやらiPad mini用Retina液晶パネルの供給がうまくいってないのが原因のようです。

年内にも新型iPad miniは出るようですが、プロセッサの更新とスリム化したデザインになるもののRetina化は見送られるようです。なんだかiPad 2のときのような状況ですね。

iPhoneと並んで期待度が高いiPad miniですが、今年一杯は今の解像度でがんばるしかなさそうです。

ただ今の解像度のiPad miniでも特に困ることはありません。たしかに凝視すると画素の荒さが気になることもありますが、サイトを見たりアプリを使う分にはほとんど気にならないです。バッテリの持ちもいいし、バランスのよい端末だと思いますね。

とはいうものの、やっぱりこれだけApple端末のRetina化が進んだ今、通常の解像度というのもちょっと寂しい気がします。はやく供給体制を整えてほしいものです。

【香港正規品 SIMフリー版】 iPad mini Apple (Wi-Fi   Cellular) Model A1455 16GB (ホワイト&シルバー)

Surface RTが正式に1万円引きに

期間限定で1万円引き 39,800円で売られていたWindows RT端末の”Surface RT”が、7月15日からついに正式に1万円値引きです。

日本マイクロソフト、7月15日より「Surface RT」を1万円値下げへ

といっても、今より値段がさらに1万円安くなるわけではなく、39,800円という値段が期間限定ではなくなるというだけのようで。

これにせめてあとキーボードも標準装備になれば、それなりに売れてくれそうな気がします。最近私の周辺でWindows RT端末を買った人がいるんですが、キーボードついてたらSurface選んでたのにという人もいました(別メーカーのキーボード付RT端末を購入してました)。

でもWindows 8のノートPCが37,800円で買えてしまったりするので、結局パソコンのほうに流れてしまうかもしれません。

ところで今Windows RT用アプリはどれくらいあるんでしょうね?普及するには充分なアプリがそろったんでしょうか?気になります。

Windows RT/Phone 8の普及には特有のキラーアプリの登場が必要じゃないかと。おそらく値下げだけでは普及するとは思えません。ここはもう一発、何かをしかける必要がありそうです。

マイクロソフト Surface RT 32GB 7XR-00030

Android版Googleマップが更新

Android版のGoogleマップがアップデートされて、地図表記の更新と地域情報の向上が図られたようです。

【こんな感じ】Androidに新しいGoogleマップ(7.0.1)がやってきました : ライフハッカー[日本版]

というわけでうちのNexus 7でも・・・と思ったものの、子供が持ち歩いててなかなか試せません。

ただリンク先にチラッと書かれている「iPhone、 iPad 向けにも近日中に App Store での提供開始を予定」という文言が気になりますね。いよいよiPad向けGoogleマップが出るようです。

標準マップがGoogleからAppleマップに変わったときはいろいろといわれてましたが、返ってGoogleマップが更新可能になったことはよかったのかもしれません。

あのままGoogleマップが純正マップのままであれば、OSがバージョンアップしない限り機能アップできないため本来のGoogleマップの機能が使えないままだったかもしれません。そう考えると、独立してよかったのかもしれませんね。

2レンズで前後録画+衝撃検知機能+googleマップ連動GPSログ対応 フルコンボドライブレコーダー ルックイースト LE-DCR04-GPS

脅威の防水スプレー”NeverWet”

いやぁ・・・すごすぎです、このスプレー。ちょっと防水しすぎです。

雨の日も傘要らず!? 絶対に濡れないスプレーがスゴすぎる | roomie(ルーミー)

脅威の防水スプレー”NeverWet”の紹介動画ですが、まあ見てください。そのすごさがよくわかります。

iPhoneにも布製の靴や服でも防水にしちゃってます。もはや液体が液体に見えません。

ダンボールでさえ水をはじいてしまうようにできるとは・・・はじきすぎて気味が悪いです。

これを見ると真っ先に自分の車に吹き付けてみたいですね。雨の日には注目度No.1です。もっとも、屋外に置きっぱなしの車ではあまり防水性は持続できないかもしれませんが。

以下のサイトで注文できるようです。

Rust-Oleum Stops Rust 18 oz. NeverWet Multi-Purpose Spray Kit-274232 at The Home Depot

使い方はこちらのサイトに書かれていますが

あの未来の道具レベルな防水スプレー「Never Wet」が買えるようになったそうだ - メモゴト・プレス -

最初に”ベースコート”スプレーを拭きつけ乾いたあとに、”トップコート”スプレーを吹き付けて30分ほど乾かすんだそうです。

日本にも発送してくれるんでしょうか?4,000円くらいでもいいので、日本でどこか売り出してくれないかしらん。

住友スリーエム(3M) 衣類・布製品用防水スプレー【HTRC2.1】

2013年7月12日 (金)

日本のスマートフォン普及率は低すぎ!?

「うそ・・・日本のスマホ普及率低すぎ・・・?」

という調査結果が出ております。

日本のスマホ普及率、先進国で最低 ―タブレットも最下位 | ガジェット速報

総務省によると、日本のスマートフォン普及率は38.2%と調査対象の6カ国中で最下位(トップはシンガポールの76.8%)、タブレットも12.3%とこれまた最下位だったそうです(これもトップはシンガポールの42.8%)。

別に最下位だから悪いとは言いませんが、潜在的にスマートフォンにしたいというユーザーもそれなりにいるわけで、リンク先にもある通りやっぱり月々の料金が高すぎるというのが要因の一つといえるでしょう。

ただそうとばかりも言えないのは、契約のいらないWi-Fi版が主流のタブレットでも低いという事実があることです。こちらは月額料金の高さが原因とは言えませんよね。

リンク先にも、ガラケー使用者の6割が特にスマホを使いたいと思わないと感じてるという結果もでてますし。

パソコンの普及率が低いわけではないため、やはり日本固有の問題が潜んでるのかもしれません。

思うに、パソコンのインターフェースで慣れてる人が多いからなんでしょうか?

つまり、なかなかスマホやタブレットのUI・キーボードになじめないのでは?

私の周りには、結構そういう人います。iPad買ったけど、いいキーボードない?という質問も受けることも。タッチパネルだけでは心もとないと感じるようで。

保守的、といってしまえばそれまでですが、日本語入力の特殊性を考えるとあながちキーボード問題は無視できないように感じます。

会社でiPadなどのタブレット端末を使っているというところもまだまだ少ないようで、結果的にこれがタブレット機の普及の妨げになっているのかもしれません。

パソコンはいまどきの会社ならどこでも使われてますから、家で使うことに抵抗は無いようです。が、会社で使われていないタブレット端末を家でも使おうという気にはなかなかなれないのかもしれませんね。

日本ではiPad、Androidタブレット共に普及が進んでいませんが、会社向けに普及が進んだ方が日本市場を制するかもしれない、なんて思ってます。

そうなると、Windows RTタブレットがもっともいい位置にいるのかもしれませんが・・・いかんせんあのUIゆえに抵抗があるように思えます。

なんだか私の感性だけでくどくどと書いてしまいましたが、この日本ではスマホ・タブレットを普及させるにはもうすこし時間がかかるような気がします。

APPLE iPad Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル 128GB ME393J/A [ホワイト]

廉価版iPhoneの名称は"iPhone 5S"!?

確かな名称がなかなか出てこない廉価版iPhoneですが、ついに出てきました…と思いきやiPhone 5Sだというんですが。

「廉価版iPhone」の正式名は「iPhone 5S」に??

これまでの例では、うしろにSがつくiPhoneはデザインが前のモデルとほぼ同じとなってるはずですが、さすがに今噂で出ている廉価版iPhoneではデザインが変わりすぎです。

ただそれはジョブス存命中の話で、むしろ今までiPhone 5Sと呼んでたものが実はiPhone 6となる可能性はあるかもしれません。

しかし廉価版iPhoneはスペック的にはiPhone 4S並と言われており、それが本当だとすると、5より5Sの方が低スペックということになり、なんだか変なことになりますね。

やっぱりiPhone 5Sは高級版(?)で、廉価版iPhoneには別の名前が割り振られると思います。

そんなiPhone 5Sにはこんな噂も。

iPhone5SはNFC搭載、しかし部品生産に問題も ―台湾紙 | ガジェット速報

いよいよNFC搭載です。が、何か問題をはらんでるようです。

すでにAndroidでは普通の機能なので、NFC搭載そのものが載ることは充分考えられることではあります。

でも新しいiPhoneに期待することはそんなものじゃないんですよね。新しくてワクワクするものが出てくることなんですよね。今度のiPhoneには指紋認証がつくそうですが、ワクワクさせてくれるんでしょうか?

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G

次期Nexus 7は7月末登場で、229ドルと若干値上げか!?

次期Nexus 7がいよいよ登場するそうですが、お値段は199ドルとはいかず、ちょっと値上げの229ドルになるかも!?とのことです。

新型Nexus 7は7月末発売、若干値上げか ―台湾紙 | ガジェット速報

スペック的には、7インチ1920×1200の液晶ディスプレイにSnapdragon S4 Pro 1.5GHzを搭載、LTE通信にも対応、お値段は16GBモデルで229ドル。細いベゼルとなり、今より若干ほっそりするんだとか。

ただプロセッサについては、Snapdragon 600になるともいわれてます。

”LTE対応”と書かれているということは、これはSIMロックフリーの3G+LTEモデルのほうでしょうか?だとするとWi-Fi版はやっぱり199ドルなのかもしれません。円安なので、229ドルの方は24,800円で、199ドルなら21,800円くらいでしょうか?

ただいつものように日本での発売は遅れそうな予感ですね。個人的にはなんとなく10~11月ごろになりそうな感じがします。ちょうどiPad miniと同じタイミングで出てくるかもしれません。

Google Nexus 7レザーケース スリープ機能  (ブラック)

iPhoneで”防衛白書”読んでみた

防衛白書が読めてしまうんです、そう iPhoneならね。ってAndroidでもOKですが。

いまどきはスマホで防衛白書が読めるんですね。時代を感じます。

「防衛白書」がスマホで読めることを 諸君達は知っていたか!?【ダイジェスト版もアリ】 | TABROID(タブロイド)

というわけで、私も早速読んでみました。

防衛白書|防衛省・自衛隊

Img_3685

上のサイトで「平成25年版防衛白書」をタップすると、「平成25年版防衛白書(スマートフォン向けダイジェスト版)」というのがあるので、これをタップ。

Img_3687

Img_3686

Img_3688

周辺国の動向、日本の自衛隊の対応状況などなどが細かく書かれております。

自衛隊というとどうしても武力行使というイメージばかりが先行しますが、大震災などの大規模災害時や先の辛坊氏の救出といった人命救助も行っております。こちらの方でむしろ活躍しておりますね、自衛隊。

この組織についてはいろいろいわれておりますが、賛否はともかくまず実態を知るということは大事じゃないでしょうか?

というわけで、より身近になった防衛白書、私ももう少し読みすすめてみようかなぁと思っております。

陸上自衛隊の力 ~すべては安心のために~【期間限定スペシャルプライス版】 [DVD]

2013年7月11日 (木)

ドコモからiPhoneが出る可能性は低い!?

今年もやはり出ないのか?と思わせる節があるようです。


NTTドコモ、iPhone当面見送りか | ガジェット速報


毎度"ドコモからiPhone発売"でお騒がせな日経から、今年もやはり出ないという記事が出てるそうです。


ジャーナリストのドコモ社長とのインタビューで、いつもと同じコメントしか引き出せなかったことがその証拠とされてるようです。iPhoneの出る前のSoftBank、auの社長はノーコメントを貫いてただけに、今のところドコモから出るとは考えられないようです。


もしかしたら、いつも通り振る舞うことが悟られないための作戦かもしれないし、実際にいつも通りドコモ版iPhoneはないかもしれないし、日経からこういう記事が出たことは逆に出るということじゃないかとも思えるしで、結局のところどうなるかは9月まではわかりそうにありません。


ただ確実に言えることは、ドコモはこれからも純減防止のために何らかの手を打ってくるだろうということだけです。


それがiPhone投入か、それ以外の何かでやってくるかはわかりませんが。本当にどうなっちゃうんでしょう?


iPhone4S ホワイト (白) SIMフリー 16GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free


Xperiaを探せる”my Xperia”の提供間近か!?

「iPhoneを探す」アプリはありましたが、Xperiaも同じような機能を提供する予定だとか。

なくしたXperiaを探せる「my Xperia」が正式提供間近 : ギズモード・ジャパン

iPhoneとGalaxyには既に存在するこの追跡&リモート操作が出来る機能をようやくXperiaも手に入れることになりそうです。公式ページによれば数週間以内だとか。

今はベータ版が欧州のみで運用されてる状況。対応もキャリア次第だそうなので、ドコモが早急に対応してくれるかどうかが問題ですね。

Xperia Z SO-02E docomo [White]

iPhone 5Sでは120fpsのスローモーション撮影が可能か!?

iOS 7beta 3を解析したら、スローモーション撮影の機能が隠されてることが判明したそうです。

次期iPhoneではスローモーション動画の撮影が可能に?!

(上のスローモーション動画はPanasonic LUMIX DMC-FZ200の120fps動画です。iPhoneのものではありません。参考まで)

”Mogul”というスローモーション撮影が可能なカメラ機能を示すコードがあるようですが、iPhone 5では有効化できなかったことから、iPhone 5Sの新機能じゃないかと考えられてるそうです。

ゴルフのスイングを確認したりするのに活躍しそうですね。

参考までに、Nikon 1シリーズは1000fpsの撮影が出来るそうです。ここまで来ると衝突現象でも撮影可能。まあそこまで派手な機能はあまり使いませんが。

これ以外にもbeta 3ではiOS 7のコントロールセンターの思わぬ不具合も解消されてるという話です。

開発者向けにリリースされた「iOS7 beta3」で安定性が向上 コントロールセンターの誤爆問題もほぼ解決 : iPhoneちゃんねる

不具合はかなり解消されているようです。いい感じです。

この秋が楽しみになってきましたね。

Nikon デジタル一眼カメラ Nikon 1 (ニコンワン) V1 (ブイワン) 薄型レンズキット ブラックN1 V1ULK BK

夏にぴったりの温度計アプリ!?”ガリレオ温度計”

ガリレオ温度計という、気温によって水中の色のついた玉が浮き沈みする変わった温度計がありますが、あれをアプリにしてしまったのが”ガリレオ温度計”という名のアプリです。

iTunes App Storeで見つかる iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のガリレオ温度計(無料版)

とりあえず、無料版を使ってみました。

Img_3660

温度と共に、色とりどりの液体の入ったガラス玉がいったりきたりしております。

最初の起動時では地域を選択。

Img_3658

さすがにiPhoneには温度計がついていないため、気象データを表示させてるようです。

壁紙など選択できるようですが、最初は一つしか選択できません。これは使用時間などによって増えるようです。

Img_3662

とにかく、見た目が涼しい温度計です。

この季節にはぴったりですね。

ガリレオ温度計 M

2013年7月10日 (水)

次期Kindle Fireは価格そのままで解像度アップか!?

次期Kindle Fireシリーズは解像度がそれぞれ現行に対し1ランクづつ上がるようです。

Amazonの次期Kindle Fireシリーズの一部詳細が明らかに

Kindle Fire (無印)は1024×600から1280×800(画面サイズは不明)、Kindle Fire HDは7インチ液晶で1280×800から1920×1200、Kindle Fire HD 8.9は8.9インチ1920×1200から2560×1600となるそうです。

8.9インチ版のKindle Fire HD 8.9の解像度はすごいことになってますね。Retina液晶の9.7インチiPadですら2048×1536ですから、はるかに繊細なモニターということになります。

価格も現行から据え置きという話も出てます。ただ日本では円安のおかげでちょっと上がるかもしれません。

解像度が高いことがいいこととはいえませんが、見た目がかなり変わるのは間違いありません。今のKindle Fireはちょっと安っぽく見えてますが、ベゼルを細くしたりしてちょっと高級感のあるデザインになればいい感じになりそうです。

もっとも、アプリがどうなるのかは分かりませんが・・・元々電子書籍リーダーという位置づけなので、あまり問題にならないかもしれませんが。

Kindle Fire タブレット

Wi-Fiの電波で壁の向こうを”透視”?する技術

Wi-Fiの暗号解読だけでなく”透視”される危険にも今後さらされるかもしれません。

「ねえ、今動いたでしょ?」 Wi-Fiネットワークは壁の向こうを透視するツールとして活用可能(動画あり) : ギズモード・ジャパン

MITの研究者が、Wi-Fiの電波を使って壁の向こうにいる人の動きを検知する技術を開発したそうです。

といっても、動いている物体の距離と速度をある程度把握できる程度といったところのようです。

ただこの技術、プライバシーの問題を起こすだけではなく、例えば瓦礫に埋もれた人をその人の持っているスマホの電波を使って発見するという応用も出来そうとのことです(ただし相手が動いていればの話ですが)。

これを例えば交差点の死角にいる人を早く発見できる技術とかにも応用できないんでしょうかね?

最近はスマホを持ってる人も多いですから、スマホがある限り事故に巻き込まれる心配が減るのならいいですよね。あまり過信してもいけないでしょうが。

まだ到底実用化できる段階ではなさそうですが、プライバシーの破壊以外に使われるのなら期待したい技術ですね。

BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター 【Wii U動作確認済み、iPhone5・Android端末対応】 WHR-G301N/N(FFP)

初音ミクの英語版がこの夏登場、Mac版も発表

ついに初音ミクも”HATSUNE MIKU”として世界デビューへ。

初音ミクの英語版が今年の夏に発売決定。Mac版も正式発表されたよ! : ギズモード・ジャパン

フランスで開催中の「ジャパンエキスポ 2013」でクリプトン・フューチャー・メディア代表が英語版の「HATSUNE MIKU ENGLISH」をこの夏発売することを正式発表しました。

また発売日は見ていながら、Mac版初音ミクも正式発表です。

ついにというか、ようやくというか、初音ミクさんも世界デビューですね。

海外でも話題に上がることの多かったボカロですが、世界で普及するには言葉の壁があったようですから、これで一つ障害が減ることになります。

海外だとどういう曲ができるんでしょうね?YouTubeなども盛り上がるんでしょうか?楽しみです。

このボカロ曲がすごい!  ボカロ楽曲名作ガイド2013

リアルな人体モデルアプリ”teamLabBody”

お値段が2,600円と結構な金額のアプリですが、それなりの価値はありそうです。

[iPad] teamLabBody: 3Dモデルで骨格の動きや人体について学べる本格医学アプリ。 - たのしいiPhone! AppBank

iTunes App Store で見つかる iPad 対応 teamLabBody-3D Motion Human Anatomy-

”teamLabBody”という臓器、骨格、筋肉を再現した本格的な3D人体モデルを扱ったアプリです。

なお、頭部だけを扱うLite版(85円)が存在するそうです。

臓器や筋肉の形や位置を見ることが出来るだけでなく、骨格の動きも再現しているようです。

医学の参考資料的な位置づけのアプリのようなので、ここまで本格的な仕上がりとなっているみたいですね。

ところでかなり脱線しますが、CAEの世界にも人体モデルというものが存在しておりまして。

THUMSという豊田中研が開発したものがあるんですが。

人体傷害解析モデル(THUMS®) - 研究・開発 - 株式会社 豊田中央研究所

こちらの値段は2,600円どころではないですが、実際に衝突解析用の車両に乗っけてぶつけてみるということが行われているようです。

が、こんな解析はちょっとグロすぎるかも・・・実際に骨が折れたり、臓器がつぶれたりするらしいです (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

一度講演会で聞いたことがありますが、実際の衝突死亡事故を再現した計算をやってみたとか、開発のデータを取った話とか・・・ちょっとキモイ内容でしたね。

こういう人体モデルのおかげで、医学や衝突安全性が進歩していってる時代ですね。

医学を志す人から、人体の中が気になって眠れないという人までお勧めのアプリです。

世界で一番美しい人体図鑑

2013年7月 9日 (火)

スマホで月980円で講義見放題な”ネット予備校”

なんというか、時代は変わりましたね。高校卒業後の予備校暦が人より長いという自信(?)のある私にしてみれば、考えられない

スマホで手軽に受講 低料金「ネット予備校」が人気 - MSN産経ニュース

リクルートが月額980円で5教科8科目600以上の講義を見放題の「受験サプリ オンライン予備校」を開設したそうです。

KDDIも7月から月額980円からのスマホ教育サービス「GAKUMO」を、ミナセ企画も1科目千円から1年間動画講義が見放題のサービス「インターネット予備校ぱすた」を開講したそうです。

ネット予備校が始まった背景には、親に負担をかけまいと65%もの高校生が予備校へ行かないという実態があるそうで、こうした低価格なサービスが盛んになってるようです。

ただこれらサービスでは講義は見られるものの、テキストなどは用意されているんかしらん・・・と思ったら、ちゃんと用意されてるそうです。PDFなら無料、1冊980円で紙版を送付してくれるとか。

ただこれらサービスでは講義は見られるものの、テキストなどは用意されているんかしらん・・・と思ったら、ちゃんと用意されてるそうです。PDFなら無料、1冊980円で紙版を送付してくれるとか。

インターネットは、これまで既存メディアなどの価格破壊をもたらすきっかけとなってきましたが、ついに予備校にまでその波が押し寄せてしまったようです。

受験生にとっては「いつやるの?今でしょ!」というサービスなのかどうかは定かではありませんが(あれも東進ハイスクールの講師の名言でしたが)、経済的に厳しい家庭でもこうした講義を受ける機会が広がったことは歓迎すべきでしょうね。

余談ですが、高校・大学で学んだ知識が一体社会でなんの役に立つの?なんてよく言われておりますが、私にとっては数学、物理の知識は未だに役立っております。微積分にsin/cos、ベクトルに楕円形の式なんてしょっちゅう使います。

数学でも、公式そのものより、その公式が導かれる背景を知ることの方が役立っているような気がします。おかげで未だに多くの公式を覚えております。

実は、私の場合この背景の部分を教えてくれたのが予備校でした。

高校時代はただ教科書の中身を読み、大半の時間を生徒に問題を解かせて採点するだけの授業ばかり。

おかげでほとんど背景らしきものを知らずにすごしてしまいました。ずいぶん無駄な3年間でしたね。

結局、予備校には2年行きましたが、私にとって人生を決定付けるだけの何かを学んできました。

”ネット予備校”は、そんな人生の転機をもたらすほどのきっかけとなりうることができるんでしょうか?

サービスはまだ始まったばかり、これからですね。

予備校が教育を救う (文春新書)

次期iPadは予定通り9月発売 iPad miniは遅れる!?

この間の情報とは逆ですね。第5世代iPadの方が先行するそうで。


新型iPadは9月発表の見通し ―台湾メディア | ガジェット速報


次期iPadは予定通り9月に発売となるそうです。


一方、次期iPad miniの方は逆に10〜12月まで発売が遅れるそうな。


第5世代iPadは従来のうわさ通りにiPad miniのような細いベゼルとなるようですが、iPad miniはさらに細くなり、より片手で持ちやすいサイズになるとか。


miniのRetina化については決めかねてるとか。結局どうなるんでしょうか?


となると、iPhoneとiPadがほぼ同時に発売されることになりそうですね。Xデーは9月20日とも言われてます。


miniはぜひRetina化して欲しいところですが、その結果遅くなったり、バッテリーの持ちが減ったりすると意味がないですね。早期の発売よりも、製品の熟成を優先して欲しいです。


【香港正規品 SIMフリー版】 iPad mini Apple (Wi-Fi Cellular) Model A1455 16GB (ブラック&ストレート)


比較的お値打ちな国産3Dプリンター”SCOOVO C170”登場

海外では低価格3Dプリンターが続々と登場しておりますが、ここ日本でも国産の3Dプリンターが登場です。

18万円とお値打ちな日本製高精度3Dプリンターが登場

パーソナル3Dプリンタ SCOOVO | オープンキューブ

海外では2万円台も登場しているというのに、約19万とは・・・と嘆く前に、そのスペックをチェック。

造形サイズは150×150×175mmで、低価格3Dプリンターの多くは90mm程度であることを考えると大きめのものが作成可能。最小サイズは0.1mm。

iPhone 5のケースを一体型で作ろうと思うと、124mm程度の大きさが作れないといけないそうです。このSCOOVO C170なら充分なサイズです。

また、材料となるフィラメントが1kgあたり4,200円というのも格安な部類だとか。

ライバル機のReplicator 2が1kgあたり10,800円なんだそうで、半額以下のランニングコストです。

専用のソフトはSCOOVO Studioというのがついてるそうですが、サンプルの3Dデータがstl形式のようです。有名どころのCADソフトでもサポートしている形式ですね。

とはいえ、価格が価格だけに、一般ユーザーでもかなり用途が定まった人でないと手が出なさそうな製品。どれくらい売れるんでしょうね。

iPadでTeamViewer経由でAge of Empires IIをやった結果

使い物になりませんでした・・・

結論から言ってしまいましたが、MS社が"Age of Empires"のiOSリリースに先駆けて、メインPCにインストールしたAge of Empires IIをPadから遠隔操作して使えるかを試してみました。

Img_3591

このとおり、動くことは動くんですが、色がめちゃくちゃです。

確かこのゲーム、動作時は256色に落として使うんですよね。なにせWindows 98時代のゲーム、足りないCPUパワーをどうにかこうにかしてやりくりしていた時代です。

Img_3592

iPadからみると、パレット情報がめちゃくちゃな状態になるのかもしれません。

Img_3593

ゲームをスタートしても同じ。一体どこに人がいるのかいないのか・・・

iPadでは右クリック操作などもうまく効かないためとてもゲームできる状況じゃない。

Img_3594

とりあえず、マウスだけメインPCのを使うとなんとかゲームができるという状態です。ちょっと無理やりすぎですね。

無線キーボード・マウスと画面をiPadにすれば何とかできるといった状態です。ただし、色が何とかなればの話ですが。

やっぱり、枕元でAOEをやりたくなったらEeePCでやるんでしょうね。それが結論でした。

Age of Empires III - Complete Collection (輸入版)

2013年7月 8日 (月)

早くも廉価版iPhoneの交換部品の予約開始

なんとも気が早いというか、なんというか・・・

廉価版iPhoneのフロントディスプレイ、リアパネルの交換用部品の予約が始まってるそうです。

iPhone5mod、「廉価版iPhone」の交換用パーツの予約販売を開始

中国のiPhone5modというところが予約受付してるそうです。発売は9月1日。

The new iPhone replacement parts | iPhone5mod

フロントディスプレイは99ドル、リアパネルは39ドルだそうな。

それにしても、うわさレベルのものの部品が商品として先に売られてしまうなんて・・・私も一度当時発売前のiPhone 5のケース買ってみたことはありますが、早く買えたところでねたにしかなりません。まあ、それが狙いなんでしょうが。

それにしてもアメリカドルで表記されてるってことは、アメリカでは発売されるんでしょうね、廉価版iPhone。

日本は比較的iPhoneがよく売れてるところですから、あえて廉価版は出さないで高級版(?)一本になってしまうかもしれません。

まあ、販売戦略としてはその方が正しいでしょうが、それでも出して欲しいなぁ。2種類あった方が面白そうですし。

iPhone4S ホワイト (白) SIMフリー 16GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

CeVIO Creative Studioの製品版発売日決定 9月26日

滑らかな話口調がすごい無料の音声合成ソフト”CeVIO Creative Studio FREE”がすでに出ておりますが、ようやく製品版が登場です。

感情豊かな音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio」、製品版が発売決定 | ガジェット速報

滑らかにしゃべる音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio」の製品版が9月26日に発売です。価格は14,800円。

入力したテキストを読み上げるソフトですが、感情だけでなく歌声にもできるそうです。

というか、フリーの最新版も歌声機能が既についてるようです。

CeVIO Official Site

8月10日~15日のコミケ84にてさとうささらのオリジナル曲CDを配布する予定だとか。現在その収録曲を募集中とのこと(7月31日まで)。詳しくは上のリンクにて。

有料版には”さとうささら”以外の男性・女性キャラクターが新たに追加されるそうですよ。他にもMIDI、MusicXMLデータのインポート機能もつくそうです。

いずれボカロの強力なライバルとなりうるかも!?

このソフトのフリー版、私の部署でテキストの読み上げにちょっと活躍しました。

せっかくだから有料版も買ってもらっちゃおうかな。また使うかもしれませんし。

レノボ G580というノートPCを購入

レノボのノートPCというものを初めて買ってみました。

Img_3664

Canonのプリンタと有線マウスも購入。

実は私が使うのではなく、妻の両親が使うためのPCです。

最近妻の実家の市が開いた無料のパソコン教室にいったそうで、パソコンを始めてみようかと思い立ったそうで。

ところがそこでフレッツ光の勧誘を受け、危うく月1万円ものコースを契約させられるところだったんですが。

パソコンも6万円くらいの型落ち品を予約させられておりました。

一体、何をどういう組み合わせをやったら月1万円になるのやら・・・というわけで、私が介入することになりまして。

パソコンは初心者なので、安くて単機能で使いやすいものをチョイスしてきました。

レノボ G580のエントリーモデルだそうで、お値段は37,800円でした。

画面サイズは15.6インチ、Celeron 1000Mプロセッサー(1.8GHz)、メモリ4GB、320GB HDD、無線LAN、DVD-RWドライブ付。

Img_3666

それにしても箱が思いのほか小さいので、本当に中身がちゃんと入ってるのか確認してみました。

Img_3668

あたりまえですが、ちゃんと入ってますね。

しかし15.6インチとは結構大きい。

キーボードもまあまあ使いやすく、性能もそこそこ。

気がかりなのはWindows 8だということくらいでしょうか。でも初心者ならかえってその方がいいかもしれませんが。

機種選定条件は、ネットと年賀状印刷が出来ることだったため、タブレットははずしました。タブレット機では年賀状はきついですね。

このため、プリンターも必要だったわけですが。

Img_3665

これもエントリー機を選定。CanonのMG3230。お値段は5,980円。

複合機なのでコピーも取れますし、無線LAN対応というのも決め手になりました。

こんな値段で無線LAN対応とは、時代も進んだものです。

なお、ネットは@niftyのADSLにしようかと考えてます。私も今使ってますし、これなら月額2,000円程度とわりと安い。

近々セッティングに伺う予定です。

レノボ・ジャパン Lenovo G580 (グロッシーブラウン) 268976J

2013年7月 7日 (日)

3DプリンターがWindows 8.1では標準サポートに

食べ物から兵器まで、臓器にアヒルの足におもちゃの修理・・・と事例を挙げるのがそろそろ大変になってきた3Dプリンターですが、次期Windows 8.1ではOSの標準機能となるそうです。

3Dプリント機能がWindows 8.1に搭載され文書印刷と同様の物づくりが可能に - GIGAZINE

これでどこの家庭でも1台は3Dプリンターがおける時代・・・となるかどうかは微妙ですが。

まず今発売されてる3Dプリンターのうち、どれをサポートするかがいまいち不明確ですね。

おそらく3Dプリンターの規格が統一されてないので、どんな3Dデータを扱うのかがばらばらな状態でしょうから、まずはそのあたりの整理から開始となりそうですね。

ただ、こういう標準化の果てに家庭への普及が進められるものと思われます。

3Dプリンターも安くはなったといっても、ここ日本ではまだまだ高嶺の花。海外では2万円台程度のものも出てるそうですが、日本では並行輸入品くらいしか入手できないのが現状。

3Dプリンターそのものもまだ不安定なところがあるみたいですし。

こういう状況が改善されるきっかけとなるといいんですけどね。

ところで日本のメーカーで3Dプリンターに本格的に取り組もうというところはあまりなさそうですね。

今の段階から手を打っておかないと、スマホのようにまた海外メーカーだらけになってしまいそうです。

ある程度普及する頃になったら、私も一つ買ってみようかなと思ってます。

スマホのケースを作ってみたり、入手困難なトミカの絶版モデルっぽいものでも作ってみようかと思ったりしてます。

幸い会社では3Dモデルを扱うようなところに勤めてるため、ある程度の3D形状は作成可能・・・のつもりです。ただこればっかりはソフトによりますが。

100名様限定企画★4月25日までのご注文早割割引★basic★憧れの3Dプリンタ予約受付中代金引換できない商品です。★未来を作る、創造の楽しさが実感できる★現在予約受付中★大人気★納期ゆっくりのため予約早割中★ベ-シックモデル3dプリンター

マックの”1000円バーガー”クォーターパウンダーゴールドリング食べてみた

まさに”キング・オブ・ジャンクフード”でした。

たまたま6日だけ数量限定の”1000円バーガー”が手に入るタイミングにマックにいたため、せっかくだから食べてきました。

1000円バーガーですが、ポテト・ドリンクMとのセットが1200円。単品とあまり変わりません。

まあこのハンバーガーから見れば

見ろ!ポテトがごみのようだ!

くらいの感覚なんでしょうかね。

Img_3669

それにしても、持ち帰りではないのにこれだけ手さげ袋で渡されました。

Img_3670

このゴールドリングのうんちくが書かれた紙も入ってました。

Img_3671

袋の中身はこれ。

ハンバーガーの分際(?)で箱入りです。

Img_3672

箱の中身はこれ。

大きさ的にはクォーターパウンダーですが、これだけ仰々しい箱に入ってるとどっしりして見えます。

Img_3673

”ゴールドリング”といわれてるのは、パイナップルが挟まっているからのようですが、これでは見えませんね。

Img_3674

こうしてみても分かりにくいですね・・・

BBQソースで染まってしまい、もはやパイナップルには見えません。

Img_3675

食いかけの写真ですいません。

このハンバーガー、とにかく入っているベーコンが半端ないくらい存在感を示しており、ほとんどベーコンとパイナップル、そしてBBQソースの味しかしません。一体ハンバーグはなんだったのか・・・

それにしてもこのゴールデンリング、思わぬわながありまして。

Img_3677

このBBQソースというやつが曲者で、かなり大量に入っているため油断してるとこの通り、こぼれます。

肉汁対策用の紙がついておりますが、ちょっと傾けてしまったらどばどば出てきました。

Img_3676

こんな企画をあと2回やるそうです。

個人的には7/20のやつが気になりますが、まあ今回限りでいいかな。

今回得られた教訓、多分次回のやつにも言えるでしょうが

マック1000円バーガーは肉汁に注意!

です。生かされる日が来るのかどうかは分かりませんが。

35歳になったらマクドナルドでバイトしろ! (角川フォレスタ)

2013年7月 6日 (土)

米海軍が契約したBAEのレールガンは初速マッハ7.5 射程370km

火薬式では出せない初速のようです。それにしてもマッハ7.5とは・・・

米海軍の電磁レールガン契約はBAEが獲得、初速マッハ7.5で射程370km超を目標 - Engadget Japanese

アメリカ海軍がレールガンの開発契約先にBAEというところを選んだそうですが、そこのレールガンが目標とする初速度はマッハ7.5、射程距離は370kmだそうで。

今回はフェイズ2という段階だそうで、秒間6~10発の連射性能を要求されてるんだとか。

ちなみにフェイズ1の動画は以下。

これでもびっくりする速度ですが、こちらはまだ単発式。これが連射できるようになるとは・・・

レールガンというと、とある何とかの何とかしか頭に思いつかなくなっておりますが、実際にはこういうものだということで。

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]

USBからの充電速度を向上させる”Practial Meter”

USB充電のスマホの充電速度を最大限にしてくれるアイテムが近々登場するようです。

USB経由のスマートフォン充電をスピードアップするPractical Meter | TechCrunch Japan

携帯電話のアンテナのように、充電時間をインジケータで知らせてくれるというこの「Practial Meter」。

接続したUSBポートを使うとどれくらいの速度で充電できるかが人目でわかるというもの。

1.5時間から8時間まで、かなり幅があるようです。

さらに付属のケーブルを使って充電することで、充電速度がさらに向上するようです。

既に目標額の1万ドルを突破しており、出荷予定日は9月となるようです。いまならまだ一つ19ドルで入手できるとか。

現状が5W、1,000mAhだそうですが、最終的には10ワットを目指してるそうです。

スマホって電池切れるのが早いわりに充電時間かかりますからね。

正直こんなせっかちな充電を繰り返してたら、電池がすぐにだめになっちゃうんじゃないかと心配ですが・・・

PLANEX 急速充電(4ポート合計2000mA)USB ACアダプタ ホワイト PL-QUCHG03-W (iPod/iPad/iPhone5/4s/4/3GS/3G/Xperia/ウォークマン/Xperia/Galaxy/au/docomo/SoftBank)

何枚かの写真を1枚に貼り付けるiPadアプリ”Tiled - modern frame app”

時々、一枚の画像の中に2~4枚の写真を並べたものを作りたくなるんですが、メインPCに入ってるPaintShopではそういう画像を簡単に作る機能が無くて困ってたんですが。

こういうことが出来るiPadアプリがあったので、使ってみました。

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 Tiled - modern frame app

”Tiled - modern frame app”というアプリ、85円です。

Img_0469

起動すると、まず写真を配置したいフレームを選択します。

かなり種類があるので、きっとお好みのものがあると思います。

Img_0471

とりあえず、私にとって最も需要の高い4枚配置のものを選択。

Img_0470

上のように枠の角を取るなどいろいろ出来ますが、とりあえずここではそのまま使います。

枠を選んで”import”でカメラロールから貼り付けたい写真を選びます。

Img_0472

なんとも妙な写真ばかり貼り付けてみました。ちなみに一番左上は私が最初に頼んだメガポテトの写真です。

インポートしたあとは、写真の中を編集します。テキストを書いてみたり

Img_0473

Img_0474

記号を入れてみたり

Img_0475

写真の色をセピアっぽくしてみたり

Img_0476

Img_0478

さまざまな効果がつけられます。

Img_0479

編集後はSNSで共有したり、カメラロールに保存したり出来ます。

簡単にこういう画像が作れるので、便利ですね。アルバムやポスター、ブログの画像用(私の場合はこれ)などに使えそうです。

Adobe Photoshop Elements 11 Windows/Macintosh版

2013年7月 5日 (金)

ドコモのツートップ戦略にもかかわらず 6月は純減

ドコモがXperia A、Galaxy S4の二つに絞って拡販に出たものの、6月は純減に転じたそうです。

ドコモ純減、MNPでも流出広がる ―6月携帯契約数 | ガジェット速報

いよいよドコモでもiPhoneが出ると今年もいわれてますが、現状では打つ手がなさそうです。

ドコモの状況より驚きなのは、auがわりと好調なこと。

パケ詰まりやLTE詐称問題で評判がた落ちかと思いきや、スマートバリューなどで引き続き好調なようです。

そういえば私の会社の人もついにiPhoneに乗り換えることを決意したようで。

au使ってる人なんですが、私のパケ詰まりな現状を承知しつつ、そのまま他社へ乗り換えずにau版iPhone 5を買うようです。

まあ、私が何とか使っちゃってますから、何とかなると思っちゃうんでしょうね。

評判の悪いauですが、LTEが使えるところなら快調なのは確かに事実ですから。

私の使った限りでは40Mbpsをたたき出したこともありましたし。

そういえば先日名古屋で飲み会があったとき、地下鉄で名古屋まで移動したんですが、地下鉄内でもauのLTEが使えるようになってました。

以前は駅に着かないと回線がつながらなかったんですが、今はもう死角無しです。これは便利。

もちろん名古屋市内はLTEばりばりでした。

都会ならauといえどもかなり使えます。

今月は品川に出張する予定もあるため、東京での使用感はどうなのかが気になるところですね。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 64G

次期iPadの発売は年末ごろか!?

iPhone 5Sに廉価版iPhone、次期iPad miniは9月ごろに登場するようですが、次期iPadだけは年末まで遅れるようです。

「iPhone 5S」「廉価版iPhone」「次期iPad mini」は9月に発売され、「次期iPad」の発売は年末まで先送りに?!

そういえば、次期iPadのものとされる部品の流出画像がほとんどありませんね。本当に遅れてるんでしょうか?

次期iPad miniこそRetina液晶化が遅れているという話(それゆえにRetina化は次次期ともいわれてる)ですが、こちらは秋には間に合いそうとのことです。

次期iPadはデザインを大幅に変えてくるそうですから、その当たりが遅れの原因でしょうか?気になります。

そういえば、そろそろ子供が私のiPad miniを虎視眈々と狙っておりますね。

初代iPadはさすがに遅いため、Nexus 7を使うことが多くなってきましたが、iPadにしかないアプリもあるため、やっぱりiPadを使いたいようです。

といわれてもパパちょっと譲れないなぁ・・・というわけで、もう一台iPadがほしい今日この頃。

次期iPad miniを買うか、今の第4世代iPadにするか、次のiPadまで待つか・・・どうせなら、64GB以上が欲しいかなぁと思ってるところです。

ただ先立つものが・・・こういうとき、昨今の値上げはやっぱりちょっときついですね。

次のiPadが出るくらいまで悩んでいそうです。

【香港版SIMフリー iPad4 】 iPad 第4世代 4G LTE A1460 64GB ホワイト

3Dプリンターでアヒルの義足を製作

食べ物から兵器まで、時には臓器や超小型電池におもちゃの修理部品までといろいろな方面で応用されてる3Dプリンターですが、今回はアヒルの義足です。

アヒルが立った! 3Dプリンタで義足を作ったアヒルのエピソードがいい話過ぎて号泣 : ギズモード・ジャパン

心温まる話ですね。動画を見ると分かりますが、ちゃんとあるいています。

あるくだけでなく、水かきとして泳ぐことも可能な構造で作られてるとのこと。

3Dプリンターで製作、といっても作ったのは型のようですが、それでも手で製作するよりもずっと早く正確に作ることが出来たようです。

たかがアヒルの足、と侮れないですね。アヒルが歩く・泳ぐとそれなりに力がかかるわけで、ただ形を再現しただけのものでは代用できません。さまざま応用が利きそうな技術となるかもしれません。

キッズラジコン あかいくちばしのアヒル

緊急着陸ばかりのゲーム”MAYDAY! Emergency Landing”

昨今でも某787のバッテリ不具合やらボンバルなんとかの胴体着陸やらで、飛行機に対する不安というものはあるんですが。

まさに飛行機の不具合時を体験できるゲームがあります。

MAYDAY! Emergency Landing for iPhone 3GS, iPhone 4, iPhone 4S, iPhone 5, iPod touch (3rd generation), iPod touch (4th generation), iPod touch (5th generation) and iPad on the iTunes App Store

Img_3439

MAYDAY! Emergency Landingというゲーム。無料です。

名前の通り、緊急着陸ばかりを集めたゲームだそうです。

早速やってみた。

この手のゲームではありがちの練習モードからやってみました。

Img_3440

フライトアテンダントさんから、機体の操縦方法の説明を受けます。

Img_3441

iPhone本体を傾けたり、スロットルやギア・フラップを駆使して画面上の緑丸に機体をくぐらせていけば着陸できるらしいです。

Img_3442

で、最初のミッション。

ごく普通の着陸から開始です。

Img_3443

比較的操縦も楽で、画面にしたがってフラップやらギアやらを操作すればOK

Img_3444

・・・のはずなんですが、最後の最後で失速して墜落してしまいます。

というわけで、スロットルを上げると今度は高度が上がりすぎてしまいます。

正直、かなりむずい。

最初のミッションすら潜り抜けられません。これじゃ緊急着陸なんておぼつきませんね。

面白そうなゲームですが、ちょっと操作は難しい。

かつてMicrosoft Combat Flight Simulatorで撃墜王だった(?)私ですらクリアできないとは・・・

飛行機の操縦に自信のある人はぜひ挑戦して欲しいゲームです。

レスキューズ 緊急着陸UA232 EMD-10025 [DVD]

2013年7月 4日 (木)

Tizan OSが事実上開発中止か!?

Firefox OSが出ようという時期に、もう一つの期待の新OSであるTizanが事実上開発中止となってるという話が出てきました。


速報:Tizen OS開発プロジェクト事実上キャンセルへ NTTドコモの行方は不明 | ガジェット速報


本当だとすると、一体ドコモはどうするんでしょうね。


もちろん正式表明されたわけではないので、ガセネタの可能性もありますが、サムスンがTizan OS端末の発売を延期したという話も出ており、気がかりなところです。


IntelはAndroidベースのOSに鞍替えするとも書かれてますが、果たしてどうなるのか…


なかなかIntel主導のOSは日の目を見ないですね。今度こそいけるだろうと思ったんですが…ってまだ決まったわけではないですね。


Webアプリケーション構築入門(第2版) - 実践! Webページ制作からマッシュアップまで


Xperia Aの初音ミク仕様登場か!?(追記あり)

ドコモが「Xperia feat.HATSUNE MIKU」を限定発売するという話が出ております。

初音ミク仕様の「Xperia feat.HATSUNE MIKU」情報が流出! ―9月発売で限定39000台か | ガジェット速報

9月発売で、39000台限定らしいです。

ドコモから出てるXperia Aのミントカラーのモデルがベースになるかもしれないとのこと。

なお、流出したポスター写真に書かれた「dx39.net」につないでみると、「7月4日(木)15時に、このサイトの全貌が明らかになります」というメッセージが現れて、6月16日~7月3日までの日付とボカロ作曲家の書かれたサイトが開きます。

dx39.net

日付のところをクリックすると、短い曲が流れます。

少なくとも7月4日15時に何かが起こるのは間違いなさそうです。なんとなくこの初音ミク仕様のXperia発表がなされるのかもしれません。

過去にWalkmanの初音ミク仕様もでてましたから、Xperiaで出てもおかしくはありません。

これまでもエヴァ仕様、ジョジョ仕様、ワンピ仕様などがでており、どれもそれなりに人気だったようですが、今度はSONY、そして初音ミク、売れてくれそうな組み合わせですね。

(追記)

本日正式に発表されました。9月下旬発売だそうです。

初音ミクとXperiaがコラボしたスマホ「Xperia feat. HATSUNE MIKU」3万9000台限定で9月下旬発売 - GIGAZINE

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

シャープから32インチ4K IGZOタッチパネル液晶モニタ登場

値段はやはり高くて、50万円以上の主にインフォメーションディスプレイや法人向けの製品だそうです。

シャープから32型4K IGZO液晶タッチディスプレイ PN-K322B、ペンにも対応 - Engadget Japanese

シャープが32インチ 4K対応のIGZO液晶ディスプレイ「PN-K322B」を発表しました。

元々PN-K321という31.5インチで4K解像度(3840×2160)のIGZO液晶モニタが先行して出ていましたが、これに静電容量式10点マルチタッチパネルがついた製品だそうで。

ペン先2mmの専用タッチペンもついてきます。発売は7月30日とのこと。

32インチのタッチパネルモニタというのはいいですねぇ。うちの会社にほしいですね。

なお、ASUSからもIGZO液晶搭載の32インチ 4Kディスプレイがでてます。

ASUSの31.5型4K IGZO液晶モニタ PQ321Q、3499ドルで予約受付開始 - Engadget Japanese

供給元は同じシャープだそうで、こちらはコンシューマ向け。ただしお値段は3499ドル、つまり約35万円。

どんどん4Kディスプレイが出ておりますね。この間とある電気屋で60インチの4Kテレビを見ましたが、気持ち悪いくらい解像度が細かい。でもこれを見たあとだとフルHD画質でもなんだか荒く見えるから、人間の贅沢さにはきりが無いということでしょうか。

うちはまだフルHDモニタにすらしてないのに(リビングのテレビはフルHDの40インチですが)、もう時代は4Kですね。そのうち4K画質スマホなんて出てくるんでしょうかね・・・

SHARP SH930W 5インチ RAM:2GB ROM:32GB FullHD IGZO液晶搭載  SIMフリー

自衛隊公式の野良アプリ”JASDF ALARM CLOCK”

なんと航空自衛隊公式のアラームクロックアプリがあるそうです。

ただし、諸事情あって野良アプリで提供されてます。

自衛隊の公式アラーム(野良アプリ)がかっこよすぎる件【防衛省コメントあり】 | TABROID(タブロイド)

下記リンク先よりダウンロードできます。

アラーム|ダウンロード|スペシャルコンテンツ|[JASDF] 航空自衛隊

早速、Nexus 7に入れてみた。

野良アプリのため、まず「設定」-「セキュリティ」-「提供元不明のアプリ」にチェックを入れておきます。

Screenshot_20130628055104

そのあと上記リンクに行き、アプリをダウンロード。

ダウンロードファイルをタップするとインストールされます。

Screenshot_20130628055337

こんな画面が出てきたら”インストール”をタップ。

Screenshot_20130628055411

アプリを起動。Nexus 7ではこんな長細い画面になってしまいます。

”アラーム設定”をタップすると、設定画面が現れます。

Screenshot_20130628055459

ここで時間などを設定します。

Screenshot_20130628055454

アラーム音は5種類から選択。ちなみにCH47Jはヘリコプターの音、それ以外はラッパでした。

Screenshot_20130628055706

時間になるとアラームがなります。中央のアラーム停止をタップすると止まります。

たったこれだけのアプリです。

いろいろ試しましたが、私は「メシラッパ」が好きですね。

実際に隊員が鳴らしたラッパの音をそのまま使ってるそうです。

なお、野良アプリで提供されるのは、やはりサポートの大変さがあるようですね。航空自衛隊のホームページへのアクセス増も狙って、サイト上でのみ公開しているようです。

こういってはなんですが、この手の団体のアプリを載せればある方面の人々によってレビュー欄がえらいことになりそうですし・・・

一風変わったアラームクロックアプリが欲しいなぁと思っている方にはちょっとお勧めです。

知っておきたい!  航空自衛隊 [DVD]

2013年7月 3日 (水)

廉価版iPhoneの予想画像

背面部品が出てきたため、それを元にして作った3D画像が出てきました。

流出した情報をもとに作成された「廉価版iPhone」のレンダリング画像

こうしてみると、流出写真では安っぽく見えた背面もずいぶん良さげに見えますね。単にキレイに見せすぎてるだけかもしれませんが。

うわさでは16GBモデルが値引きなし349ドル程度と言われてます。今のiPhoneからみると廉価版というだけあって安いですね。

今のところ、白、緑、ピンク、黄色、そして青の5色が確認されてるそうで。

こんどは青色!「廉価版iPhone」新色の背面部品が流出 | ガジェット速報

登場は9~10月ごろとなってるようです。

次期iPhoneや次期iPadなど、Appleが2013年下半期に投入すると予想される新製品の発売時期情報

iPhone 5Sと同時になるか、次期iPad miniと同時になるかというところですが、いずれにせよ登場は秋の模様。

ところで、名前はどうなるんでしょうね?まさか”廉価版iPhone”とは言わないでしょうし。

一部言われてるように”iPhone Lite”となるんでしょうか?

iPad miniの場合は登場前からminiと言われてましたけど、今回は依然として"廉価版"iPhoneと言われ続けてます。まだ名前に関する明確なリーク情報がないためのようです。

今度の廉価版iPhoneは小さいわけではないのでさすがに”mini”とはなりませんが、プラスチック筐体ゆえに軽さが特徴なため”Lite”と言ったところでしょうか。

個人的には気になる端末なんですよね。なにせ、iPhoneの今後の売れ行きを左右するであろうことは間違いありませんから。

これが売れるとシェアは拡大、でも高価なiPhone 5Sがその分売れなくなる懸念も出てくるわけです。

それだけAndroidとのシェア争いが熾烈になってきたってことですね。儲けよりも、シェアを取りにいこうという決断でしょう。ちょうどiPadにおけるminiのように。

SIMフリー機が出たらかなり欲しいなあ。もし今年こそドコモがiPhoneを出してきてこの廉価版iPhoneを扱うなら、その中古でもいいですね。

iPhone 5 16GB au [ブラック&スレート] 白ロム



スマホ通信速度の表記を実効値表記にするよう総務省が要請

75Mbpsだの100Mbpsだのといわれても、そんな速度でたことないじゃん!という声に応えてか、総務省が各キャリアに実効値表示を要請したそうです。

スマホ通信速度、実効値表示をキャリアに要請へ ―総務省 | ガジェット速報

といわれても「どうすりゃいいのよ 。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…」というところでしょうが。

いろいろなところからスマホの速度調査結果が出てますが、正直どれも小規模で、しかもいずれかのキャリアに偏ったような結果ばかりな気がしていまいちあてにならない。

いっそのこと、総務省が全国数百万箇所レベルの実態調査をやってくれれば、もっとも公正な結果が得られるんじゃないかと。役人は信用できねぇ!という向きの方もいるので、それはそれで物議をかもし出すかもしれませんが。

自動車の安全性だって各国のNCAPという、一応国や地域ごとに統一された基準での評価があるわけですし、通信速度なんていうこんな重要な数値を民間任せというのもなんだかちょっと変な感じです。

それにしても、どういう表記をすればもっともユーザーにも分かりやすいものになるんでしょうね?難しい問題です。

速度とはあんまり関係ないかもしれませんが、私個人としては各キャリアの基地局の位置(LTE対応有無などもあわせて)を公開して欲しいなあというところなんですが。

やたら遅いときでも、まあここは基地局から離れてるからしょうがないよねぇとあきらめるか、キャリアに対して要望を出せたりするような気がするんですが。でもこういう情報はやっぱり不都合多いんでしょうかね?

スマホは捨てろ!

Firefox OSスマホは近日中に世界各地で発売へ

ZTE Openだけじゃなかったんですね。Firefox OSフォンが近日中に世界各地で発売されるそうです。

Firefox OS搭載スマートフォンが間もなく世界各地で提供開始に - 米Mozilla | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire

今のところドイツのDeutsche TelekomとスペインのTelefonicaで発売されるというアナウンスがあるだけですが、さらに各社から発売されるそうです。

上の動画を見たところ、Android 1.X風のデザインながら動きはさくさく動いてる感じ。値段も安いようですし、低価格機がメインなんでしょうかね?

Firefox OSはHTML、Javascript、CSSといったブラウザ標準機能で構成されたOS。名前からしてFirefoxですし。アプリなどもJavascriptで作ったWebアプリが中心のようです。

ちょうどWebアプリ作りを目指そうかと思ってたところだったので、私としては大歓迎なスマホOSですね。

ただ後発のスマホOSはiOS、Androidに歯が立たない状況が続いています。Javascriptにしたってこの2大OSでも動作するわけですし、なかなか差別化が難しいですね。一体どうやってこの劣勢を挽回するつもりなのか?要注目です。

SONYもFirefox OSの発売を表明してますね(ただし来年)。キャリアではauが発売するといってます。結局Windows Phoneは一向に盛り上がらなかった日本ですが、果たしてどうなるのか?

Firefox OSアプリ開発ガイド

週アス8/6増刊号購入&付録”スマホ防水ポーチ+”ゲット

独特の付録が楽しみでついつい買ってしまう週アス増刊号。

今回も買ってしまいました。週アス 8/6増刊号です。

Img_3647

気になる記事も多いですが、まずは付録をチェック。

Img_3648

今回の付録は「スマホ防水ポーチ+」。

Img_3649

何がどうプラス(+)なのかといえば、去年の防水ポーチに比べていろいろとパワーアップ(?)しているためでしょう。

ご覧の通り、首紐からアルミフックに変わっております。

Img_3651

カード入れだった前回に対し、今回の防水ポーチは小銭などが入る小物入れ。

これは明らかにプールでの使用を想定してますね。

紐よりはフック、カードよりは小銭入れというあたり、私が長島ジャンボ海水プールで使いたくなるものばかりです。

Img_3650

無論、スマホケースですから、iPhone 5もすっぽり入ります。

5インチサイズまでは入るようです。さすがに6インチサイズは・・・

Img_3653

記事にもこんなものが出ておりました。

ただしこのケースの使用法だけでなく、いろいろな防水グッズが載せられてます。

Img_3655

他にも自作のクアッドコプターを作ってたり

Img_3656

Img_3657

妙に下ネタ全開なところも週アスらしい(?)。

防水ポーチ以外も見ごたえのある今回の週アス増刊号。相変わらず人気があるようなので、増刊号の付録がはずせない人や、スマホを持ってプールへ行く予定の人は早めにゲットした方がいいでしょう。

週刊アスキー 2013年8/6増刊号

2013年7月 2日 (火)

ZTEが約9000円のFirefox OSスマホを発売

この夏頃から登場すると言われてたFirefox OSですが、何と明日からスペインで発売、価格は69ユーロ(約9000円)です。

Firefox OSスマートフォンZTE Open が一般発売、約9000円で無料通話分つきプリペイド - Engadget Japanese

ZTEが発売するこのFirefox OSスマホ"ZTE Open"は、CPUにはCortex-A5 800MHz、メモリ256MB、ストレージ512MBというお世辞にもハイスペックとはいいがたいものですが、動画を見る限りサクサク動いてます。

9000円程度の端末なのに、いきなり4000円分の通話料付きのプリペイド端末。実質5000円ほどで購入可能。

Firefox OSなので、アプリはHTML5/Javascriptで作れます。

普通にAndroidあたりと同じような価格、スペックで売れば勝負にならないですから、あえて低価格にしぼってきたのかもしれません。

実際使って見ないと何とも言えませんが、そんなに悪くなさそうですね。日本でも日本通信あたりが出してくれると面白いんですが。

正直、iOSとAndroidだらけな状況にも飽き飽きしてきたので、興味はありますね。9000円だったら買ってもいいかな、ってKindle Fireが今日中ならそれくらいで買えますが。

Kindle Fire タブレット

Raspberry Piを利用してプログラミングができるロボット「RAPIRO」

Raspberry Piを使って制御できるロボットというのが登場しました。

Raspberry Piを使ってプログラミング&カスタマイズが可能なヒューマノイドロボットを作れる「RAPIRO」 - GIGAZINE

「RAPIRO」というロボット、現在出資者受付中(229ポンド、約3万円)で、12自由度のロボットのようです。

ずいぶん頭がでかい(しかも心なしかガンダム系のなにかに見える)ですが、ここにRaspberry Piを収められるようになってるようです。

制御ボードは別にあるようで、あくまでもRaspberry Piの役割はプログラミング操作の部分のようです。

Raspberry Pi用のカメラも搭載可能、USB端子やLANコネクタも後頭部からつなぐことが可能。そういえば、電源はどうするんでしょうね?バッテリについては言及されていません。

Arduinoとも互換性があるようで、そちらを使ったプログラム操作も可能。Bluetooth経由でスマホから操作なんてことも出来るそうです。

8月19日まで受付、イギリス国外への送付は別途3,000円ほどかかるそうです。

私もロビを作ってなかったら買ってみたかもしれないんですけどね・・・気になるロボットには違いありません。市販後に何とか入手してみようかな。

タミヤ工作パーツで作るロボット工作ガイドブック (RoboBooks)

日付を2つ入れてパスワードを作るWebアプリ作ってみた

最近ちょっとHTML5というか、Webアプリ的なものを勉強中。

というわけで、以前作った「日付からパスワードを作成するアプリ」をJavascriptに書き換えてみました。

思い出の日をパスワードに変えるツール: EeePCの軌跡

乱数を使っていないので、パスワードを忘れても同じ日付を入れてやれば同じパスワードが生成されます。

”日付1”は今日の日付、”日付2”は自分の誕生日、という感じで二つの年月日を入れてやればパスワードができるという仕組み。

ノートなどにパスワードを書き込むのではなく、日付を書いておけば忘れたときでもまた作ることが出来るので、ノートを盗み見られても大丈夫。

自分にしか分からない思い出の日をもう一方の日付に使うことで、たとえこのアプリを使ってることがばれても、ノートには一方の日付しか書かなければパスワードを探られることはありません。

日付2には、自分の誕生日、結婚記念日、大学合格記念日、独立記念日などなど、忘れられない日を入れることをお勧めします。

鍵となるもう一つの日付はあなたの胸の中というわけで。

最近、どこもセキュリティがうるさくなり、パスワードを作らなくてはいけないことが増えてると思われます。

一度作ったパスワードも、忘れしまったらなにかと不都合が多いので、ついついノートに書きとめている人もいるようですが、これが情報漏えいにつながってるケースも多いようで。

というわけで、これはパスワード以外の情報からパスワードを再現性することを目指したアプリとなっております。

そういえば、以前作った断面係数を計算するWebアプリが、なぜかここ最近職場でひそかに活躍中。どういうわけか、口コミで他部署にも広がっているようで、最近問い合わせが多いです。

そんなこともあって、またプログラムの勉強を再開してみようかなぁと思ったわけです。

このブログに貼り付けておけば、私の職場でもどこでも利用できるようになります。

またアイデアが出てきたら、何か作ってみようとは思っております。

BUFFALO デジタルフォト・アルバム おもいでばこ 1TB PD-100S-L

2013年7月 1日 (月)

防水マザーボードが登場

デスクトップ用マザーボードなのに、防水性がうたわれた製品が登場したそうです。

ASRockの「防水マザー」発売、液体窒素OC時の結露対策

上のタイトルからも分かるとおり、液体窒素を使ったオーバークロックをする際に発生する結露から守るための防水性だそうで、つまりオーバークロック向けの製品ということに。

コネクター類は防水できないため完全防水というわけではありませんが、クラムチャウダーをこぼした程度なら大丈夫なんだそうで。

いっそのことなんとかしてコネクター類も防水にしてしまい(いっそPCIeのコネクタ類は排除、USBは無線化、SATAは何とかしてゴム付け・・・など)、水槽の中に入れて稼動できるデスクトップ機を目指すとなおよろしかったかなぁと。長時間のオーバークロックにも耐えられます。

ただ、こんな無茶なオーバークロックをしてどうするんでしょうね?と時々思うことはあります。

記録を出すためのオーバークロッカーはともかく、通常オーバークロックの目的ってCPUパワーを上げるためにやることです。

そういう重たい処理ってそれなりに時間のかかるものばかりなんですよね。3Dレンダリング処理とか、動画エンコード処理など。

液体窒素を使うということは、1時間2時間の連続稼動を前提にしているわけではなさそう。

オーバークロックの結露対策とはあまり万人受けする機能ではないだけに、果たして売れるんでしょうか、これ。

でも何かの拍子でコップの水をこぼした!というのを防ぐ程度なら充分機能してくれそうです。ただし、マザーボードだけですが。

ASRock マザーボード (HASWEL対応)  Z87 M-ATX USB3.0 SATA3 Z87M OC Formula

週刊ロビ 第18号、19号到着&製作

まだまだ先は長いですねぇ。18、19号が到着しました。

Img_3628

今日は本体とは別に一つ何かついてきました。

Img_3629

マグネットトレイです。

ねじをなくさないためのトレイですが、ねじがあちこち飛び散らないように中央部分が磁石になっております。

Img_3630

さて、まずは18号の製作。

Img_3631

早速役に立っております、マグネットトレイ。

Img_3632

前回作った上腕部にカバー部品をつけます。

右でも同じ作業をやりましたが、このケーブル、なるべく長めに出しておくようにした方が後々困らなくて済むことを思い知らされております。

あまりぎゅっと引っ張るとコネクタが外れてしまう恐れがあるので、ほどほどに引っ張って出しておきます。

Img_3633

さて、二の腕の辺りの部品を取り付け。

Img_3634

右でも同じ作業をしたはずですが、こんな奥にねじなんてあったっけ?

すっかり忘れております。

Img_3635

忘れるといえば、このケーブルに保護シールをつける面も毎回冊子で確認しています。

いい加減、同じ作業なんだから覚えなきゃ。

Img_3636

19号はサーボのみ。

つまり、ここをはずすということです。

これはさすがに覚えましたね。

Img_3637

このときの長いねじを冊子にはさんでおりましたが、こうやってマグネットトレイを使えば楽に管理できます。もうちょっと早くくれればよかったのに・・・

Img_3638

サーボのコネクタにケーブルをつける作業もだんだんなれてきました。

こうやって爪先でぐっと押し込めばOK。

2回ほどかちかちって感じの感触がくれば、間違いなくはまってます。

Img_3639

サーボのテストをするために、毎回ロビ雄を倒さなきゃいけないのでちょっと不便。そろそろはずした方がいいですかね?テストボード。

Img_3640

今回はIDに20をつけます。

本来はサーボの後ろにダミーカバーつけてやる作業ですが、いちいちつけたりはずしたりが面倒なので、むき出しのままやっております。

Img_3641

サーボのデイジーチェーン結合は毎回至難の業です。

今回は右の反省を生かして長めにケーブルを引き出しておいたので、楽勝でした。

Img_3642

そんな苦労があるおかげで、まったく外からケーブルが見えません。きれいなものです。

ロボザックのあのケーブルむきむきの外観はなんだったのか?時代の進歩を感じます。

Img_3643

左腕もほぼ完成。次回は肩の部分となりそうです。

サーボモーターとケーブル取り付けがもっとも困難なところです。

Img_3644

ところで、サーボが来るたびに増えるのがこのダミーカバー。

もう要らないらしいのですが、捨てられずにとってあります。

なんかいい使い道が無いのかしらん・・・

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村