« 3Dプリンターの店頭展示・販売が開始 | トップページ | 廉価版iPhoneはやはり”iPhone Lite”!? »

2013年7月21日 (日)

3Dプリンターの用途は思いつかず?5万円以下なら買ってもいいかも

23人のアンケート結果だそうですが、案外いいところついてるかもしれませんね。

[Que!] 3Dプリンタは用途思いつかず?10万円以下なら買いが約9割

10万円以下なら買ってもいいかもという意見が90%以上、6割近くが5万円以下というのが3Dプリンターを買ってもいいという金額のようです。

2Dプリンターとは違い、3Dプリンターの用途ってまだまだお遊び程度のことしか思いつかないのが現状。

いろいろな事例が出ておりますが、家庭用途ではまだまだおもちゃ程度の性能です。

3D形状作成ソフトも扱いにくいものが多いのが現状。それこそ仕事でCADを使っているという人でなければ厳しいかもしれません。

とはいえ、新しくて可能性のあるデバイスだという認識はあるようで、安ければ手に入れてみたいという人ならいるといったところでしょうか。

より具体的な使い道が確立すれば、本当に化けるでしょうね、このデバイス。

例えば、タッチパネル式のPCはずっと以前から可能性の高さを認識されていたものの、使い勝手や値段の高さからなかなか主流になりませんでした。

それがiPadの登場をきっかけに爆発的に普及。

その成否を分けたのは、やっぱりUIを大幅に変えて実現できた使いやすさなんでしょうね。

3Dプリンターについても同じことが言えるんじゃないでしょうか?

ハード的にはいいところまできている感じですが、あとはソフトウェアレベルのドラスティックな改良が求められてるような気がします。

自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~

« 3Dプリンターの店頭展示・販売が開始 | トップページ | 廉価版iPhoneはやはり”iPhone Lite”!? »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

ほしいようほしいよう、秋葉の展示が来週でヤマダ電機が8月上旬ですねえ。
ガジェット同士を繋ぎとめる小さな部品を作りたい!

こんにちは、シロツグさん。

図面さえ書ければ思い通りのものが作れるっていうのが最大の売りなんですよね。私も欲しいと思う用途は時々発生します。

一品物を作るにはいい機械なんですよね。試作用には以前から使われてますが、個人レベルでも利用できる時代になったんですよね。私も5万円以下で、フィラメントが入手しやすければ考えます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 3Dプリンターの店頭展示・販売が開始 | トップページ | 廉価版iPhoneはやはり”iPhone Lite”!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ