3Dプリンターは有害物質を放出している!?
秋葉原では7万円の3Dプリンターの店頭販売が始まり
約7万円、激安の3Dプリンタが店頭デモ、予約も受付中 - AKIBA PC Hotline!
いよいよここ日本でも3Dプリンター普及に向けて大きく前進しました!
・・・という状況に、やや待ったがかかりそうな研究結果が出ております。
家庭用3Dプリンターは有害物質を放出している[研究報告] | TechCrunch Japan
まあ、考えてみれば樹脂性フィラメントを熱で溶かして盛り付けてるわけですし、この樹脂性フィラメント自体が体にとって無害だとはとても思えないわけで、要注意なのは間違いありません。
上のリンク先にもかかれておりますが、換気は大事です。
3Dプリンターでなくても、プラモデルを作るときにも有機溶剤が滞留するのを防ぐために喚起をしますから、あれと同じだと思えばよろしいかと。
安い3Dプリンターほど周りの囲いがないため、有害物質の封じ込めは難しいでしょうね。気になる方は、ある程度飛散を防ぐための覆いがついた3Dプリンターの方が望ましいでしょう。
![]() |
« iPad/iPhoneで出来る夏休み自由研究ネタ「でんじろう先生の自由研究」 | トップページ | Android 4.3の隠し機能 アプリごとのパーミッションを設定可能 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
« iPad/iPhoneで出来る夏休み自由研究ネタ「でんじろう先生の自由研究」 | トップページ | Android 4.3の隠し機能 アプリごとのパーミッションを設定可能 »
コメント