3Dプリンターでアヒルの義足を製作
食べ物から兵器まで、時には臓器や超小型電池におもちゃの修理部品までといろいろな方面で応用されてる3Dプリンターですが、今回はアヒルの義足です。
アヒルが立った! 3Dプリンタで義足を作ったアヒルのエピソードがいい話過ぎて号泣 : ギズモード・ジャパン
心温まる話ですね。動画を見ると分かりますが、ちゃんとあるいています。
あるくだけでなく、水かきとして泳ぐことも可能な構造で作られてるとのこと。
3Dプリンターで製作、といっても作ったのは型のようですが、それでも手で製作するよりもずっと早く正確に作ることが出来たようです。
たかがアヒルの足、と侮れないですね。アヒルが歩く・泳ぐとそれなりに力がかかるわけで、ただ形を再現しただけのものでは代用できません。さまざま応用が利きそうな技術となるかもしれません。
![]() |
« 緊急着陸ばかりのゲーム”MAYDAY! Emergency Landing” | トップページ | 次期iPadの発売は年末ごろか!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« 緊急着陸ばかりのゲーム”MAYDAY! Emergency Landing” | トップページ | 次期iPadの発売は年末ごろか!? »
コメント