23インチ液晶ディスプレイLCD-MF234XBR2を購入
「いつか買うの?今でしょ!」
ってことで、とうとう買ってしまいました液晶ディスプレイ。
IOデータの23インチ液晶モニター「LCD-MF234XBR2」です。お値段はポイント使って約2万円でした。
付属品などはこんなものです。
もっと安いモニターもあるんですけど、これを選んだ理由は2つあります。
一つはHDMI端子が二つあること、そしてもう一つは「超解像度」という機能がついてること。
将来Macを買ったり、最近流行のHDMIに挿して使うAndroid端末を使ってみたりしようと思うと、HDMI接続が複数あった方がなにかと便利です。
「超解像度」という機能ですが、これは低解像度のDVDなどを表示したときに画面補正を行い、輪郭がぼやけるのをある程度防いでくれるという機能だそうです。
これはちょっと便利かもしれません。
まずはTS抜きしたデータを再生させて見ました。
フルHD解像度のモニターのため、すごく細かいですね。見違えるほどきれいになりました。
DVDも再生してみました。宇宙戦艦ヤマト 2199 第六巻です。
確かに、ちょっと輪郭がはっきりしてるような気がします。
モニター側で「超解像度」の調整機能があるんですが、あまり数値を上げすぎると画面ノイズっぽいものが目立つような感じになり、ほどほどのところで調整しておきました。
なんとなく色に違和感を覚えますが、前の液晶ディスプレイが光沢タイプだったからかもしれません。ノングレア液晶になれるしかなさそうですね。
横に長い液晶というのもちょっと違和感ありますが、これはいずれなれるでしょう。
また、この液晶パネルはIPS方式ということもあり、視野角は良好です。
ところで古いモニターの行き先ですが、この通り別の部屋にWindows 8マシンと共に設置しておきました。
夜中にメインPCでブログを書こうとすると、わりとそばで寝ている子供や妻が起きてしまうため、別の場所で使えるPCが欲しかったところ。
そういえば液晶ディスプレイを交換した結果、グラフィックカードと合わせてようやくHDCP対応となりました。つまり、BD再生ソフトが使用可能になったわけで。
というわけで、近々BD再生ソフトなどを購入する予定です。BD-Rドライブ持ってるのにBD再生環境を持っていないという状態をやっと解消できます。
![]() |
« iPhone 5を花火で木っ端微塵に! | トップページ | HPから99ドルのタブレット端末が登場か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
- 4TBのUSB HDDをバックアップ用に購入(2023.07.16)
御無沙汰致しております。
当方現在メインで使っているモニターが1つ前のモデルとなります。
ips液晶も安くなりましたね。
投稿: 星屑倶楽部 | 2013年7月29日 (月) 21時13分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
ほんと安くなりました。画面が広くなり、フルHD動画も綺麗に再生できるため、私は満足しています。こんなことならもう少し早く買っておけば良かったかと。
投稿: arkouji | 2013年7月29日 (月) 22時04分