« PCレスでTS抜きが可能なチューナー”PX-W3DVR1000” | トップページ | ソシャゲのようなルールの辞書アプリ”大辞泉” »

2013年6月 4日 (火)

TeamViewerでVB & Excel VBAマクロ実行環境を構築

以前、VNC Viewerを使ってWindows 8へ接続しましたが、アプリからスタート画面へ戻ることが出来なかったため使用に難ありな状態でした。

が、そういえばiPhoneにはもう一つ”TeamViewer”という強力なリモート操作アプリがあることを思い出し、早速使ってみました。

・Windows用TeamViewer

TeamViewer - ネット経由のパソコン遠隔操作(リモートコントロール)ソフト

・iPhone/iPad用 TeamViewer

AppStore - TeamViewer for Remote Control (iPhone/iPod touch用)

AppStore - TeamViewer HD for Remote Control (iPad用)

なお、無料版ではiPhone/iPadからWindowsを操作することは出来ますが、逆は不可能です。

接続方法は過去記事(TeamViewer for iPhoneでパソコン遠隔操作)を参照。

Img_0445jpg_2

以前使ったときも同じことかいてますが、VNC ViewerよりもこのTeamViewerの方が表示が速い。

速いだけでなく、操作性も向上しています。

VNC Viewerはタップしたところにマウスカーソルが移動する”タッチパネル”と同じ動作をしますが、TeamViewerは画面全体がトラックパッドのようになり、画面上をスライドさせてマウスカーソルを移動。画面をタップすればクリック動作になります。

Img_0446jpg_2

これがWindows 8を動かすのにはぴったりで、アプリからスタート画面に戻るときもカーソルを左下に移動してタップすれば確実に戻れます。

なんだか、タッチパネル的な動作をするVNC Viewerより、マウス的な動作のTeamViewerの方が快適というのは、なんとも皮肉な結果ですね。

Img_0448jpg_2

画面左上にカーソルを動かすと、裏で動いてるアプリが出てきますが、これを落としたいときは、通常右ボタンをクリックして出てくる”閉じる”をクリック。

そのアプリの上にカーソルを置いたまま長押し。すると上の画面のように”閉じる”が出てきます。どうやら長押しが右クリックになるようで。

ところで、このTeamViewerの最新バージョンは8で、Windows起動時に常駐する設定が可能になってます(インストール時に選択できます)。

Img_0449jpg_2

おかげでTeamViewerの入ったPCの電源さえ入っていれば、ログイン画面から入ることが出来ます。モニターは不要(ただし、あらかじめ接続設定をしておく必要があります)。

ところで、最近ちょくちょくExcelのVBAマクロやVisual Basicのプログラムを作ることがあります。

ExcelのマクロばっかりはiPad/iPhoneで作ることが出来ないため、せっせとPCで作ってるんですが。

メインのコード生成はともかく、動作チェック&微修正くらい寝っころがって出来るようにしたいと常々思ってました。

Img_0447jpg_2

当たり前ですが、PCをTeamViewerなどを使って遠隔操作してやれば、あたかもiPhone/iPad上でExcel VBAマクロやVBプログラムを動かすことが可能になります。

メインPCにはいろいろと重要な個人データが入ってるため、あまり遠隔操作系ソフトを常駐させたくありませんが、ほとんどすっからかんなWindows 8マシンならOKです。

とりあえず、Windows 8マシンには使わなくなったOffice 2000と、会社でも使ってるVisual Studio expressを入れてあります。

というわけで、このWindows 8マシンを”Excel VBAマクロ/VB ステーション”にしてしまおうと考えてます。

その気になれば、HTML 5開発環境だって作れます。そう、Windowsならね。

いまいち我が家の中のすみわけが出来ておらず、ちょっと放置状態だったので、ちょうどいい役目が出来たかなあと。

このマシン安物のCPUファンをつけてるため、うるさくて夜中には使えなかったんですが、TeamViewerならモニターにつなぐ必要がなくなったため、別の部屋に追い出すことが出来ます。

電源さえ入れてしまえば、あとはiPadかiPhone上のTeamViewerで操作

TeamViewerの反応はかなりいいので、コードを打ち込むのも問題なさそうです(キーボードの操作性は・・・ですが)。

なんとなくやってみたTeamViewerのWindows 8遠隔操作ですが、思わぬ使い道を見つけちゃいました。

何かVBソフトやExcelマクロを作りたくなったら、早速使ってみようかと思ってます。

Microsoft Office Excel 2010 通常版 [パッケージ]

« PCレスでTS抜きが可能なチューナー”PX-W3DVR1000” | トップページ | ソシャゲのようなルールの辞書アプリ”大辞泉” »

パソコン系」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TeamViewerでVB & Excel VBAマクロ実行環境を構築:

« PCレスでTS抜きが可能なチューナー”PX-W3DVR1000” | トップページ | ソシャゲのようなルールの辞書アプリ”大辞泉” »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ