Siriに食べ物の名前をしゃべってみたら
子供と一緒にiPad miniのSiriで遊んでたら、言葉の聞き違いからこんな単語を検索し始めたんですが。
大豆という言葉から、近所のインド料理店を検索してくれました。
もしかして、食べ物の名前を話しかけると、それを使った料理のお店を紹介してくれるのか?
ちょっと遊んでみました。
いきなりハンバーグは無視されました。
ハンバーガーを売ってる店はすぐに探してくれるのに・・・
私の近所には焼肉系の店が2件あるんですが・・・
大豆がわかるのに、りんごがわからないなんて・・・
バナナはわかってくれたようです。が、なぜ八百屋?
そういえば、八百屋さんは少なくなりましたねぇ。ほとんど見かけません。
フランスパンは難解ですか?
でもキウイはわかるようです。
あのインド料理のお店、キウイフルーツ使った料理なんてあったっけ?
あのインド料理の店にはラーメンはありませんでしたが・・・
ここよりも近くにベトコンラーメンのお店があるんですが、検索されませんでした。
なんだか検索内容にかなりムラがありますね。
最近Siriを使ってるという人もあまり聞かなくなりましたが、果たして活用されてるんでしょうか。
![]() |
« Retina液晶版iPad miniは来年前半登場!? | トップページ | ARMが初のサーバー用ARMチップを発表 »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
« Retina液晶版iPad miniは来年前半登場!? | トップページ | ARMが初のサーバー用ARMチップを発表 »
コメント