一度くらいは触ってみたい危険なもの?
なんというか、悪用厳禁なものばかりですが。
一度は触ってみたい!? 破壊力満点の自作ライトセーバー(動画) : ギズモード・ジャパン
まずは出力3Wの"ライトセーバー"。
合法的な材料だけで、こんなものが作れちゃったそうです。
ノートPC用リチウムイオンバッテリとDLPプロジェクターから取り出したダイオードを使ってるそうですが、紙を燃やし、ピンポン玉を切り裂き、使用者はゴーグルを着用しないといけないというかなりやばいもののようです。
めちゃくちゃ危険! 液体窒素スプレー缶(動画あり) : ギズモード・ジャパン
続いて、液体窒素スプレーです。
生け花が凍り付いてぱりぱりになっております。
うちのメインPCが熱暴走寸前になったらCPUにシュッとかけるだけでたちまち冷却・・・なんて使い方なら実用的でしょうか?
これらを使って何かしようというわけではないのですが、単なる好奇心で、なんというか一度触ってみたいですねぇ。
![]() |
« Windows 8.1Preview版の配布開始 | トップページ | グラス型コンピュータ「Recon Jet」499ドルで予約開始、12月発売 »
「その他」カテゴリの記事
- 中部国際空港(セントレア)へ行ってきました(2023.08.19)
- インドア向けにアウトドアなチェアを買った(2023.08.01)
- ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ行ってきました(2023.07.30)
- Yogiboのビーズを補充してみた(2023.05.03)
- 2023年は「ウサギ」にちなんだヴィレヴァン福袋を購入(2023.01.02)
コメント
« Windows 8.1Preview版の配布開始 | トップページ | グラス型コンピュータ「Recon Jet」499ドルで予約開始、12月発売 »
ライトセイバーはもっと光線を太くして、威力はゼロにしたら売れそうですね。
いま販売されているのはまだ、ちょっと安っぽいですからね。
投稿: シロツグ | 2013年6月28日 (金) 01時19分
こんにちは、シロツグさん。
ちょっとこれは強力過ぎるので、多分日本では禁止されるレベルですよね。ただでさえレーザーポインターの悪用が問題視されてるのに、こんなものが普及しようものなら…
気にはなるものの、使用目的がないため結局は手を出す予定はないですね。どこかで必要になった時の予備知識として頭の片隅においておくことくらいでしょうか。
投稿: arkouji | 2013年6月28日 (金) 05時42分