« 宮崎駿監督のジブリの次回作”風立ちぬ” | トップページ | Nintendo DS+iPod touch+iPhone用キーボード = ?? »

2013年6月19日 (水)

NFC搭載のNexus 7で電子マネーカードmanacaの残高読み込み

コメント欄で四式中戦車さんから頂いた情報です。NFC搭載のAndroid端末を使うと、Suicaやmanacaのような電子マネーカードの残高・履歴を読み込むことが出来るんだとか。

早速うちのNexus 7でも読み込んでみました。

まず”Suica Reader”というアプリをインストールします。

Img_3445

このアプリを起動した状態で

Img_3446

Nexus 7のロゴのあたりに電子マネーカード(manaca)をおくと

Img_3447

あっさり認識され、履歴と残高を見ることができました。

このmanacaの残高チェックのためにSONYのPaSoRiを買おうかと思ってたんですが、Nexus 7を使えばよかったとはコメントを頂くまで知りませんでした。ありがとうございます。

そもそもNexus 7にNFCが搭載されてることを忘れてました。それくらいNFCは無縁だと思ってたわけで。

これで残高がわからなくなったら、Nexus 7でチェックをすればいいことになりました。今まではコンビニや駅でチャージするたびに確認するしかありませんでした。

チャージも自宅で出来るとありがたいんですけどねぇ。それはさすがに無理そうです。

SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 RC-S380

« 宮崎駿監督のジブリの次回作”風立ちぬ” | トップページ | Nintendo DS+iPod touch+iPhone用キーボード = ?? »

Android」カテゴリの記事

コメント

NFC対応カードやICタグのデータを読み書きする「リーダーライター」モード(今回の話はこれ)、周辺機器と繋がる「P2P」モード(BluetoothのペアリングをNFCで行うスピーカーとか)、そして決済などに利用できる「カードエミュレーション」モードがあるのですが、おそらく次期iPhoneではこの3モードすべて網羅した、認証機能付SIMを搭載してくると予想されます(ドコモで言うところの「ドコモminiUIMカード(ピンク色)」)。
少なくとも、SBは対応すると明言していますので(auは不明)日本でも対応すると思われます。

私の勝手な予想ですが、ドコモが海外でマスターカードと組んだように、アップルもカード会社と提携し、アップル税の徴収()も含めた新たな決済サービスを構築するのではないかと考えています(法人税はちゃんと納めようね)。

ただし、日本のFeliCaは改札での決済に対応する必要性から特殊な仕様になっているので、高価な両対応チップを積まなければならず、普通に考えてiPhoneはFeliCa非対応になると思います。

こんにちは、四式中戦車さん。

SIMカードにもNFCの認証機能付きのものが出てくると以前教えていただきましたが、今回の一件で便利さが身に染みて分かりました。

NFCに対応したBluetoothヘッドフォンをSONYが出したと言っておりましたが、それも使えるようになるわけですね。今後ますます増えてきそうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NFC搭載のNexus 7で電子マネーカードmanacaの残高読み込み:

« 宮崎駿監督のジブリの次回作”風立ちぬ” | トップページ | Nintendo DS+iPod touch+iPhone用キーボード = ?? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ