iPhoneでクレジットカード決済出来るアイテム"Square"
クレジットカードの決済がどこでもできるようになるんです、そう、iPhoneならね。
タクシーなどでクレジットカード決済しようとすると、小型のカードできる端末のようなものが出てきますが、あれと同じものでしょうか?
iPhoneやiPadなどをクレジット決済のレジ代わりにできる「Squareリーダー」を実際に使ってみました - GIGAZINE
iPhoneのイヤホン端子につけて使うカード読み取り機と専用アプリで、iPhoneをカード決済可能な小型のレジにしてしまう製品が5月29日からApple Storeで扱い始めてるそうです。
iOS機なら何でもいけるようですが、ネットにつながってる必要があるため、無線LANのない屋外で使うなら回線内蔵のiPhoneやiPad、あるいはモバイルWi-Fiとの併用が必要です。
あらかじめユーザー登録、銀行口座設定をすれば、iPhoneをレジとして使うことが可能になるようです。
このSquareのアプリもなかなか出来はいいようですね。写真付きの商品一覧が登録できたり、消費税設定、割引させたい時に使うディスカウント設定など、レジとして使うには便利な機能が盛りだくさんなようで。カード決済時に画面上にサインを書いてもらうこともできます。
あまり注目されてない製品ですが(あたりまえか)、個人的には面白い仕組みだと思ってます。何かと応用が利きそうな製品ですね。
そういえばぜんぜん関係ないですが、カードサイズの携帯電話てのもあるそうで。
薄さ5.5ミリでクレジットカードサイズの超コンパクト携帯電話「Micro-Phone」 - GIGAZINE
携帯電話をカード読み取りにできたり、携帯電話がカードサイズになったりといろいろありますね。
![]() |
« 簡単に出来る手品を紹介するアプリ”手品入門” | トップページ | 1000円のWebカメラをRaspberry Piにつないでみた »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
« 簡単に出来る手品を紹介するアプリ”手品入門” | トップページ | 1000円のWebカメラをRaspberry Piにつないでみた »
コメント