iPhone/iPadでスワイプ操作により手間を省く方法
下記リンクで、日本語入力やカメラのスワイプは知ってましたが、不在着信もスワイプできるとは知りませんでした。
週アスPLUS:iPhone/iPadのスワイプで作業をひと手間減らせるテクニック4|Mac
今日も着信履歴が入っててかけなおすときに、いちいち画面ロックをはずして電話アプリを起動してました。あと半日早くこれを知っていれば試していたというのに・・・
ちょっと脱線しますが、そういえば要脱獄ながらわりと便利なマルチタスク切り替えアプリのiPad版が出たそうです。
気になる、記になる…:【要脱獄】iOSのマルチタスクバー拡張アプリ「Auxo for iPad」リリース
iPadの画面の大きさをうまく生かし、アイコンだけでなく画面イメージも出ています。またスワイプするだけでそのタスクを終了可能。ちょうどAndroid 4.1のタスク切り替えのようです。
これもぜひOSに織り込んで欲しい機能ですね。いちいち長押ししないとタスクを終了できないというのも不便です。スワイプ操作なら、さっと出来ます。
iPhoneが今のスマートフォンに与えた影響は計り知れませんが、これだけ多大な影響を与えることになったきっかけはやはりスワイプ操作ゆえじゃないでしょうか。
それまでのスマホであるWindows Mobile 6あたりでは、小さいメニューを細い付属のペンでタップして操作してました。これが指だけでもいろいろな機能を使いこなせるようになったのは、このスワイプ操作でさっと動かせるようになったことが大きいですね。
まだまだ私の知らない機能があるかもしれませんね。
![]() |
« ドリームトミカを集めておりますが | トップページ | スマホ/iPadで操作可能なロボット"RK-1" »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント