iPadなどの画面を録画できるボード”AVT-C127”
よくYouTubeにAngry Birdsの攻略動画などがアップされてますが、こういうのを使って録画してるんでしょうね。
iPhone・iPadなどの操作画面の録画が簡単にできる「AVT-C127」を使ってみました - GIGAZINE
HDMIやVGA端子の機器をつなぎ、その映像を録画できる”AVT-C127”というボードがあるそうです。
上の記事にもある通り、HDMI出力は大抵著作権保護機能HDCPにより録画不能(iPadも)なため、VGAで取り込んでみたようです。
iPad 2以降ならミラーリング出力が可能なので、画面をそのまま出力できます。iPhoneでも対応アプリなら出力が可能(ただしミラーリングは不可)。
ゲームの攻略画面などを撮っておきたいという人向けのボードです。
VGA出力が出来るものならiPadでなくても何でもいけそうです。HDMI端子の方はなんらかのHDCPをはずすものをつけないと多分使い物にならないでしょうね。
今のところiPadの画面を録画するという需要は私にはありませんが、必要性を感じたときは使ってみたいと思います。でもお値段約12,000円かあ・・・
![]() |
AVerMedia Game Broadcaster HD AVT-C127 PC内蔵型キャプチャーボード iPhone、iPad 、ゲーム機をかんたん録画 正規代理店品 DV356 AVT-C127 |
« Python、Java、Scratchでプログラミングできるロボット”mOwayduino” | トップページ | ドコモが2014年に他社携帯とも話し放題プランを導入か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« Python、Java、Scratchでプログラミングできるロボット”mOwayduino” | トップページ | ドコモが2014年に他社携帯とも話し放題プランを導入か!? »
コメント