iPadなどの画面を録画できるボード”AVT-C127”
よくYouTubeにAngry Birdsの攻略動画などがアップされてますが、こういうのを使って録画してるんでしょうね。
iPhone・iPadなどの操作画面の録画が簡単にできる「AVT-C127」を使ってみました - GIGAZINE
HDMIやVGA端子の機器をつなぎ、その映像を録画できる”AVT-C127”というボードがあるそうです。
上の記事にもある通り、HDMI出力は大抵著作権保護機能HDCPにより録画不能(iPadも)なため、VGAで取り込んでみたようです。
iPad 2以降ならミラーリング出力が可能なので、画面をそのまま出力できます。iPhoneでも対応アプリなら出力が可能(ただしミラーリングは不可)。
ゲームの攻略画面などを撮っておきたいという人向けのボードです。
VGA出力が出来るものならiPadでなくても何でもいけそうです。HDMI端子の方はなんらかのHDCPをはずすものをつけないと多分使い物にならないでしょうね。
今のところiPadの画面を録画するという需要は私にはありませんが、必要性を感じたときは使ってみたいと思います。でもお値段約12,000円かあ・・・
![]() |
AVerMedia Game Broadcaster HD AVT-C127 PC内蔵型キャプチャーボード iPhone、iPad 、ゲーム機をかんたん録画 正規代理店品 DV356 AVT-C127 |
« Python、Java、Scratchでプログラミングできるロボット”mOwayduino” | トップページ | ドコモが2014年に他社携帯とも話し放題プランを導入か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
「iPad」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« Python、Java、Scratchでプログラミングできるロボット”mOwayduino” | トップページ | ドコモが2014年に他社携帯とも話し放題プランを導入か!? »
コメント