iPadなどの画面を録画できるボード”AVT-C127”
よくYouTubeにAngry Birdsの攻略動画などがアップされてますが、こういうのを使って録画してるんでしょうね。
iPhone・iPadなどの操作画面の録画が簡単にできる「AVT-C127」を使ってみました - GIGAZINE
HDMIやVGA端子の機器をつなぎ、その映像を録画できる”AVT-C127”というボードがあるそうです。
上の記事にもある通り、HDMI出力は大抵著作権保護機能HDCPにより録画不能(iPadも)なため、VGAで取り込んでみたようです。
iPad 2以降ならミラーリング出力が可能なので、画面をそのまま出力できます。iPhoneでも対応アプリなら出力が可能(ただしミラーリングは不可)。
ゲームの攻略画面などを撮っておきたいという人向けのボードです。
VGA出力が出来るものならiPadでなくても何でもいけそうです。HDMI端子の方はなんらかのHDCPをはずすものをつけないと多分使い物にならないでしょうね。
今のところiPadの画面を録画するという需要は私にはありませんが、必要性を感じたときは使ってみたいと思います。でもお値段約12,000円かあ・・・
AVerMedia Game Broadcaster HD AVT-C127 PC内蔵型キャプチャーボード iPhone、iPad 、ゲーム機をかんたん録画 正規代理店品 DV356 AVT-C127 |
« Python、Java、Scratchでプログラミングできるロボット”mOwayduino” | トップページ | ドコモが2014年に他社携帯とも話し放題プランを導入か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« Python、Java、Scratchでプログラミングできるロボット”mOwayduino” | トップページ | ドコモが2014年に他社携帯とも話し放題プランを導入か!? »
コメント