« パソコン版”25年前の若者に言っても信じて貰えないこと” | トップページ | Nexus 7の充電時間が長い場合の対処法 »

2013年6月24日 (月)

iOS 7で使っても警告されない非公式Lightningケーブル

iOS 7では未承認ケーブルを使うと警告されるそうですが、非公式ケーブルながらこの警告を迂回できるケーブルが登場したそうです。

iPhone5mod、「iOS 7」での警告表示を回避するApple非公認のLightningケーブルを発表

動画を見る限り、確かに出なくなりましたね、警告。

これまたいずれ対策されるので、この先いたちごっこになりそうです。

なんというか、充電くらい未承認ケーブルでできるようにしてほしいですね。出先の充電用途のために、わざわざ高いケーブルを買わないといけないというのも不便です。

私も非公式なケーブルとバッテリケースを持ってますが、iOS 7になるともしかしたら使えなくなるかも!?と思いつつ使っておりますが。転送はどうでもいいので、せめて充電だけ可能にしてくれればいいんですけどね。

コネクタ変更により小さくなって取り回しはよくなったんですが、こういうことがあるので高いケーブルを買わないといけなくなりそうなため、よかったような、悪かったような・・・

iPhone5/第4世代iPad/iPad mini/新型iPod対応 Lightning ライトニング USBケーブル 1m 【充電・データ転送に】

« パソコン版”25年前の若者に言っても信じて貰えないこと” | トップページ | Nexus 7の充電時間が長い場合の対処法 »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

iOS 7で使っても警告されない非公式Lightningケーブル: EeePCの軌跡

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iOS 7で使っても警告されない非公式Lightningケーブル:

« パソコン版”25年前の若者に言っても信じて貰えないこと” | トップページ | Nexus 7の充電時間が長い場合の対処法 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ